2025.07.02 10:45 てくスケ 頭の色が徐々に濃くなってきた。お迎えした頃と比べると全体的に色づいてきた。嘴の色はだいぶ薄くなったがまだ成鳥の色ではないな。もうそろそろ生後3ヶ月だがグズり始めないので女の子なのだろうか。色々調べるとどうも雌の確率が高そうだが、ある日突然囀って「実は男の子だもんねっ」てのも面白いかも
2025.06.26 12:39 てくスケ すっかりすばしっこくなってしまって「もうそろそろケージに戻されるな」と感じ始めると逃げ回って全然捕まらない💦クリッピングしてあるのでまるでネズミのように走って逃げ回ります。しつこく追い回していると人間の手が嫌いになってしまいそうでこれもあまりやりたくない。 で、お互いウィンウィンのやり方として「カナリアシード上げるからケージに戻ってね」方式をやり始めました。 ※ケージから餌入れを外してくる ※餌入れにカナリアシードを数粒入れるのを鳥に見せる ※餌入れを差し出すと乗ってきてガッツいて食べ出す ※そのままそっと餌入れの窓から鳥を乗せたまま餌入れをケージ内に戻す この方法が今のところ1番楽にケージに戻せます。 これで手を嫌いになるのを防げるかな?
2025.06.23 10:01 てくスケ 頬に真っ白の毛が生えて来た。やがて両頬とも白くなって文鳥らしい顔つきになるんだろう。頭は筆毛が増えてきたが色はまだ変わらず。嘴は全体が濃いピンク色。これもやがて赤みを帯びて先端の色が抜けて来るんだろう。大人への階段登り中のむんちゃん。今日も元気です。 最近すばしっこくなってきて捕まえてケージに戻すのが大変。まだ自分から戻ってはくれません。
2025.06.21 10:39 てくスケ 放鳥時はとにかく人の顔目掛けて寄ってくるのがちょっと問題である。同じ部屋で寝ている老母の顔に飛びつき、歩き回り、突く笑。私の場合はメガネにしがみついてフレームをカジカジする。耳たぶを思いっきり噛んでねじり上げる等々。 笑い事では済まない場合も考えられるので気を使う。 放鳥は別の部屋でするか、などと思案していたところ、床に遊び道具を置いておくとそれで遊んでくれる事に気がついた。先を切ったヨウジ、ゴムひも、丸めたティッシュ、洗濯バサミなど。これらで遊んでる間は人間に寄って来ない。これで少し安心出来るようになった笑。ヨウジが一番好きなようでいつまでもカジカジしてる。次がゴムひもの振り回しかな。飽きると人にグイグイ寄ってくるけど時間はかなり稼げる笑。何が好きか色々な物で試してみよう。