new

【NEW】とりっち全トピックに「いいね👍」等のリアクションボタンが新登場!気持ちを気軽に伝えよう👌

てくスケさんのMy掲示板 (総書込数:31件)

  • てくスケ

    急に初冬のような寒さになったので、ケージにビニールのカバーを掛けたり、ヒーターカバーの上に乗らないように洗濯バサミ4個でバリケードを作ったり、センサーの位置を検討したりでとりあえず冬を迎える準備は出来ました。そんな中、もんちゃんは室温18度で平気で水浴び?!
    朝方、室温15台でも放鳥してみると普通に動き回っています。寒そうな素振りも無いですね。思ったより寒さに強いらしいのでややほっとする。

    ヒーターは20度で点灯し、22度位で消灯するようにセンサー位置で調整しました。ケージの高さの半分位の位置だと室温17度だとヒーターは点きっぱなしなので、上から1/3の位置にすると設定温度に達してついたり消えたりするようになりました。いつも寝る位置のケージ内上部だと23度位にはなるでしょう。夜間はゲージカバーの上から更に布をかけます。

    昼間の室温が15度を下回るようになったら24時間エアコンをつけるので、これから1ヶ月位がもんちゃんにとってはいちばん寒い時期になるでしょうが、この元気さなら心配ないかな?

  • てくスケ

    夜間の外気温が20度を下回る日が多くなったのでケージ内にヒーターを設置してみた。ペットショップのケージにもヒーターが入っていたので記憶があるのか、すんなり慣れてくれた。サーモスタットは20度に設定してあるのでまだ当分稼働はしないのだが、まだ冷たいヒーターにピッタリ身を寄せたりしてる。鳥頭と馬鹿にされるが覚えてるんだね、生後2ヶ月くらいの日々を。
    ケージが小さいので20Wのヒーターだが30Wのヒヨコ電球が使えるようなので予備として用意してある。今後寒さが深まるにつれビニールのケージカバーも使ってみるつもり。
    最近就寝時は布を掛けて部屋の電気を暗くすると騒がずにすぐに寝てくれるようになった。大人になりつつありますね、でも放鳥するとまだ人間を噛むのが大好きです笑

  • てくスケ

    もんちゃん生後半年くらいでしょうか。
    近影をパチリ。
    嘴も赤くなってもういっちょ前の成鳥になりました。

  • てくスケ

    耳が遠い老母がもんちゃん、もんちゃんと呼ぶのでシルバーむんちゃん→シルバーもんちゃんに改名しました。本鳥は大して気にしてないと思います。ヒナ換羽が終わり、だんだん身体に触れさせてくれるようになってきました。換羽前のように指でこちょこちょされながら寝てくれるまで戻るかな?

  • てくスケ

    むんちゃんは綺麗な若鳥になりました。
    記念にパチリ。
    家族だった老犬を亡くしてから沈みがちだった我が家に新しい混乱と(笑)活気をもたらしてくれてありがとう。
    これからも出来る限りのことはしていこう。
    寒い時期になったらまた初体験の試行錯誤があると思うので、また日記を再開したいと思います。

  • てくスケ

    ヒナ換羽もほぼ終了してこの日記もそろそろ終わりなので忘備録的にいくつか書いておく。もう一羽追加になった時のガイドとして。
    お迎え時は、4月生まれとしか分からないので、4月1日生まれとして生後50日程度だろう。餌は自分で食べていた。現在飼育始めて2ヶ月。
    体重は23g→換羽前25.3g→現在24.2g
    餌は現在はキラピピフィンチ1にエクセル文鳥を2。これにカナリアシードひとつまみとボレー粉を数粒加えている。
    キラピピが残るので放鳥時のオヤツとしても与えている。
    小松菜か豆苗をほぼ毎日与えている。どちらかというと小松菜の方が好きそう。
    下痢など体調不良の症状は一度も無し。
    現在生後110日前後だと思うがヒナ換羽がほぼ終了した模様。嘴の色以外は成鳥と同じ。放鳥するととにかく顔に向かって寄ってくるので気が抜けない。他に人がいる場合は特に注意が必要。
    日光浴は紫外線が強い時期なので朝7時前にベランダで20分程、週1~2回で継続。

  • てくスケ

    ここ数日で嘴にグラデーションができてきた。色はまだ成鳥ほど赤くはないが先端と嵌合部の色が抜けてきた。抜け毛も少なくなってきたかな?日々変化があって楽しい。性格は相変わらずじゃじゃ馬お嬢さん気味で変わらず。とても元気。

  • てくスケ

    まだ両頬に筆毛が残っているが、これが開いたらヒナ換羽はほぼ終了かな?
    嘴はピンク色、これから赤みが増してくるのだろうか。この変化も楽しみである。
    昨夜、とてつもなく大きな羽が抜けて(長さ15センチ位)それを咥えて戸惑ってるむんちゃんという夢を見たが、とりあえずお疲れ様。
    願わくば、もう少しお嬢様っぽい性格に育ってくれると嬉しいが無理だったらこのままでも可愛いのでいいです笑

  • てくスケ

    あちこちの茟毛が開いてきてふっくらな体型が戻りつつあります。背は輝かしい薄灰色、頭は少し濃くなっがやはり灰色のまま。嘴は薄ピンク、短くなってしまった尾羽根は徐々に元に戻りつつあります。割と全体的に色の薄めのシルバー文鳥になりそうです。むんちゃんお疲れ、この間ずっと元気だったのが幸いです。ヒナ換羽が終わって若文鳥完成までこの日記は続けてみましょうかね。

  • てくスケ

    ケージに付属していた輪っか型のブランコは動くのに邪魔になるだろうと思って使ってなかったのだが、放鳥時に手でぶら下げて差し出してみると案外簡単に乗ってきた。楽しんでるのかと思ったらブラブラ動くのが気に入らないのかキロキロしきりに怒っている。大変ご立腹なのだが繰り返し乗ってブラブラ揺られてる。怒りながら笑
    これはレジャーになってるのかなってないのか不明だが運動にはなるだろうから続けてみるか。

1 - 10件 31件中