雑談・挨拶 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

みんなの談話室

ビッグママ
コメント
589
投票
0

ここでは みんなで楽しく 何でも お話しましょう。

唯一 みんなで 創り上げて行く トピにして行きたいと思います。
主役は あなたです。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • 0

    いいね!

  • 0

    ファイト!

  • 0

    すごい!

  • 0

    わたしも!

  • 0

    つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (589件)

※161~180件目

新しい順 | 古い順

レイヴン

アフガニスタンで銅、金、宝石の鉱脈を狙ってきたソビエトをタリバンと米国が共同して追い出した。
しかしタリバンが自国の人民のためにこれらの資源を活用すると言ったために要は共同開発を断ったために米国は外来政権を作り上げ正規の政府としました。
日本も50億ドルを援助しているそうです。
人道上の援助ですが殆どは戦費に使われており、平均寿命は48歳です、主な理由は乳幼児の死亡率が25%を超えており全体を引き下げているからです。
やはり紛争が多い不幸な国は豊かな資源を狙って大国の略奪が起こるからですね。
これらの戦争に派遣される米兵も消耗品扱いです。
国内世論は大多数が即時停戦か撤退を主張しているのですが、武器とこれらの資源の権益にこだわる連中の利益もあるために撤退できない事情が有ります。

米国では年間500万匹のペットが殺処分されていると言う話です。
この国では命は消耗品と思っているみたいです。
中国もオリンピックのときに北京の殆どの犬と野鳥が伝染病を媒介すると言う理由で殺処分されました。
ペットを粗末に扱う国は人間も同様ですね。
ちなみにドイツではペットショップが無いので、処分場もありません。
英国では、助からない病気のような理由でしか、出来ないようです。
流石にヨーロッパですね。
日本も見習いたいものです。

いいね! 0

ビッグママ

makiさんへ
可愛い文鳥さんですね。闘病は 大変でしょうが 頑張って下さいね
コクシジュウムは 寄生虫で文鳥には多く見られるそうですね。
糞などから排出されたオーシスト(寄生虫の卵)を口に入れる事で 再び発症するので ケージの熱湯消毒をまめに行うこととケージローテーションを1日2回行うことで再感染を防ぐことができます。
大変でしょうが 頑張って下さいね。

いいね! 0

maki
  • 投稿者:makiさん

すみません
写真がのってなかったです!

いいね! 0

maki
  • 投稿者:makiさん

初めて書き込みします。

1週間前に都内ペットショップにて生後約3週間ほどの雛を購入しました。
一番さし餌の時に元気が良かったのですが
次の日健康診断に行ったところ
コクシジウムにかかっていて体重も13.5グラムで発育も遅れており
かなり危機的な状態でした。
(元気が良かったのは必死で栄養をとろうと頑張っていたみたいです)

今は体重17グラムになり、投薬していますが
黄色の未消化下痢をするのでまだコクシジウムは完治していないと思います。

ペットショップではブルー文鳥と言われ8000円ほどしたのですが
ネットや本を見ていると、ブルー文鳥はまれで
ダークシルバーをブルーと言うと書いてありましたが
嘴の色は黒くなく、この子はいったい何になるのかとわからなく困ってます(_)

治療ができるうちに、うちに来てくれたので
成鳥させてあげたく頑張っていますが
ブルーは体が弱いとも書いてありとても心配です。

どなたかわかる方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

いいね! 0

つっき

皆さん こんにちは。
モモはるさん こちらこそ宜しくお願いします(*^^)v
オカメは色んな種類があるから面白いですね!!
オカメについて色々知りたいです。
モモはるさん家のモモちゃんの事もたくさん教えて下さいね〜♪

いいね! 0

ウピ

ビッグママさん、皆さんこんばんは☆
久しぶりにお邪魔しますm(_ _)m

やっと今期役員会の会長を決めるジャンケン大会が
一通り終了しました〜忙しかった(T_T)
育成会、小学校、中学校、部活保護者会と気の休まらない
日々でしたが無事勝ち続け、なんとか会長は切り抜けましたよ〜!!

ビッグママさん、お疲れさまです!
十姉妹ちゃんの脱走劇、すごいですね!一度ならぬ三度も
脱走してちゃんと戻ってくるなんてすごい\(^o^)/
冒険したかったのでしょうか?きっとこの仔は大物になりそう
ですね(笑)

モモはるさん、はじめましてp(^_^)q
かわいいオカメちゃんの目線にやられてしまいそうです(//∇//)

今、セキセイさんが一羽いるのですが、もう少し時間が
出来たらもう一羽お迎えしようか、検討中なんです(o^^o)
暫く無理そうですが・・その日を妄想して楽しんでます(笑)
オカメちゃん、いいなぁ🎶





いいね! 0

ビッグママ

コザクラちゃん もう発情ですか早い子は 3ヶ月位から 真似事をするので そうでしょうね。

以前から 近所の小鳥屋に頼まれていた 十姉妹を連れて行こうと ケージから出していたら 1羽逃げてしまい 小さいので小屋の網を抜けて外へ・・・
追いかけたけど 屋根を越えて見えなくなり 諦めて出かけました。
仕事から 帰ってみると 小屋の中へ帰って来ていて そっと網を持って捕まえようとしたけど また 外へ逃げちゃって
ひょっとしたら また 戻って来るかも・・・と 待って居ると
帰ってきました今度は 逃げ出さない様に小屋の周りに 風除けに置いていた ビニールで囲い 小屋の中で無事 確保
やっと 帰って来た子供に 7羽居る 親鳥達は 代わる代わる餌をあげて 超過保護に 可愛がっています。
でも 無事 元気に帰って来て良かった

いいね! 0

モモはる

ビッグママさん、アドバイスありがとうございます!!
次から、無視してみます。
本当にありがとうございます!!

つっきさんはじめまして!!
確かに、家のモモはノーマルだけど、
ちょっと珍しい色だと言われます。
これからよろしくお願いします!!

いいね! 0

柚蓮

ビッグママさん、みなさん、こんにちは。
ご無沙汰です。


ママさん、雛ちゃんラッシュまだまだ続いてるんですね!
すごい!・・・ママさんそのスタミナ少し私に分けてください!(爆)
わたしゃ最近もうだるくてだるくて・・・季節のせいか、はたまた更年期のせいか。
春って大好きなんだけど、な〜んかいつも体調がいまひとつって感じになっちゃうんですよねえ。
でもママさんがブドウ畑でブドウの世話をしている傍らで、
雛ちゃんたちがごはんの時間を待ちながら
お昼寝してる・・・なんて風景を想像して、と〜っても
癒されました!(笑)


ところで、生後4か月のアイコンのおちびですが、相変わらずカゴから出すと先輩たちを
追っかけまわしていて、すーっかりみなから嫌われて
しまいました。(泣)
くつくつ言いながら鼻を掻いたりしてますので、ありゃ
やっぱり発情ですわ。(嘆息)
人間なら思春期の少年ってとこでしょうか。
向こう見ずな猪突猛進型?な〜んか先が思いやられます。(苦笑)


いいね! 0

ビッグママ

このところ忙しくて 雛を連れて畑仕事(^_^;)
ゆっくり 雛たちと遊んでたいけど 日に日に育つブドウの世話もしなくっちゃいけないし〜煜
今朝 サザナミの雛ちゃんが 孵化してました(^o^)卵は 6個 何羽孵るかな?楽しみです。

いいね! 0

ビッグママ

モモはるさんへ
犬もそうですが 遊びの興奮状態が続いているのではないでしょうか?
興奮状態が落ち着くまで 構わずそっとして無視してみては?

いたち猫さんへ
小さなペレットは 固いので 砕くなら 思い切って大き目のパロット用のペレットを砕いた方が楽だと思います。
後 一人餌切り替え時には エッグフードも与えると良いですよ。
我が家では 一人餌練習の雛には 殻付きシードに粟玉とペレットとエッグフードをブレンドして与えています。
配合は 微妙に変えています。初めは 粟玉をベースに 徐々に粟玉は殻付きに変えていき ペレットやエッグフードは 適宜で

いいね! 0

いたち猫

みなさんアドバイスありがとうございます!

>ビッグママさん
ミルサー!!
今はお試しで砕いているので、砕かないと食べられないようだったらミルサー検討したいと思います!
お値段も差ほど高くないようですし。
ありがとうございます♡

>Ramonaさん
「ふやかしペレット」という手もありますね!
試してみたいと思います!!
ありがとうございます♡

>あーちゃんさん
キクスイさんもペレットあるんですね!
恥ずかしながら知りませんでした(T-T)
近い内に入手して試してみようと思います!!
ありがとうございます♡

>そらもよさん
ホントに・・・あんなに硬いとは思いませんでしたぁ〜
クチバシの力って強いんだなぁ〜と変に感心したり(笑)
トップオーガニックのフレークですか!
試してみようと思います!!
ありがとうございます♡


みなさんに応援していただいて心強いです♪
まだまだ気を抜けませんが、いつか病気を克服して無事に成長してくれるように頑張ります!!

いいね! 0

つっき

モモはるさん こんにちは♪
これがノーマルなんですね!?
初めて見る色だったので、珍しい種類なのかな?と思ってました(^^ゞ
モモちゃんのプロフィールの画像がとっても可愛いですね♪

噛むのは何でかな?まだ遊びたいから?
お役に立てずごめんね、私はオカメさんの事は詳しくないので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします!!

いいね! 0

モモはる

つっきさん、モモはノーマルです♪

相談なのですが、
家のモモは紙で遊ぶのが好きです。
ですが、遊び終わったらいきなり噛み出すのです。
どうしたらいいか迷ってます…。
アドバイス、いただけたらうれしいです!!

いいね! 0

そらもよ

いたち猫さん、はじめまして。

私も一時期、ペレットをすり鉢で砕いていたのですが…飛び散り大変ですよね(汗)しかもめちゃくちゃ硬いし!
トップオーガニックペレット フレークはすり鉢でも簡単に細かくなります。乾燥はしてますが、比較的柔らかいのでボロッと崩れる感じで飛び散りませんでした。
なんとか自分で食べられるフードが見つかるといいですね。
応援しています^^

いいね! 0

あーちゃん

キクスイさんのペレットは他の物に比べるとかなり柔らかい(サクサクしている)気がします。
我家の仔達はどの仔も抵抗なく食べて繰れました。ラウディブッシュフレークより食べやすい様な感じでしたよ。
個人的にペレット入門に向いているような気がします。

いいね! 0

Ramona

いたち猫さま

はじめまして!

うちでは上手にペレットが食べられない子に、
2年間、「ふやかしペレット」を与えていました。
少し水をかけてやわらかくしておけば、
粒が大きくても楽に食べられますよ。
だんだん水気を少なくしていって、
最終的にカリカリが食べられるようになりました。

参考までに…

いいね! 0

ビッグママ

いたち猫さん
ミルサーはどう?
家では 離乳食 介護食 お茶葉挽きなどに利用してますが
手軽に使えるので 良いのでは ないでしょうか

いいね! 0

いたち猫

突然お邪魔します・・・
経験豊富なみなさんにアドバイスを頂けませんでしょうか?


今、クチバシを上手く使えないオカメインコの為にペレットを砕いて与えているのですが、この『砕く』作業に少々苦労しています(>_<)

ミキサーを購入すれば簡単なのかもしれませんが、今後自力で砕き食べられるようになるかもしれないしその後の使い道も無いので購入するつもりはありません(かなり古いミキサーはありますが大型で使えるかどうかも分かりません(^^;)

小さいすり鉢で地道にゴリゴリしてましたが、周りに飛び散るし均一にできないし・・・

で、『岩塩スパイスミル』というものを買ってみました(岩塩や山椒などを手で回して砕くものです)

手軽だしある程度は粗さを調節できるので使えそうですが、他にも利用できそうな物がありますか??

ちなみに細かくし過ぎるとペペッと出してしまうし、粗いと口で転がしてこぼれてしまうし・・・と試行錯誤しています(T-T)



あと、クチバシの力が弱くても砕きやすい(食べやすい)ペレットなども教えていただけたら嬉しいです。

まだ差しエサもしているヒナなので好き嫌いは無いようで、今はズプリームのフィンチ・ラウディブッシュのフレークを使っています。

粟穂を剥くことが何とか出来てるようなのでシードも食べられるようになるかもしれませんが、少しクチバシの変形もあるし偏りそうなのでペレット食にしたいなぁと考えています。


よいアドバイスありましたら宜しくお願い致します!

いいね! 0

つっき

ママさん 皆さんこんばんは。
モモはるさん、初めまして。
私の周りにも鳥飼ってる人がいません。
是非、モモはるさんお友達になって下さいね!!
オカメさんとっても可愛いですね(*^_^*)
私も将来オカメ飼おうと思ってるんですよ。
モモはるさん家のオカメさんは種類は何かな?

いいね! 0

161 - 180件 589件中

あなたもトピックを作ってみませんか?