健康・えさ トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

ウロコインコですが・・・

みんてぃあ
コメント
334
投票
0

先日、ホオミドリアカオウロコインコ(ブルー)5ヶ月の仔をお迎えしました。
インコの本やサイト等を色々見てイメージしていたのですが

全くウロコインコらしくありません。

声はたまに「ガ」とか「チ」とか言う程度で
とても静かです。
呼び鳴きは昨日から寝かせる時に数回ありますが
それもそれほど大きい声ではありません。すぐに諦めます。

おもちゃに興味がありません。
一緒に遊ぼうとして盛り上げてみますが、1・2回齧ってすぐに飽きます。

転がって遊ぶこともありません。

殆どの時間をぼんやり少し眠そうに過ごしています。
食欲はあるようで良く食べていて、体重はお迎え当初少し減っていたのが元に戻りつつあります。

もちろん、物凄く可愛いのですが、大丈夫なのかちょっと心配です。

殆ど片足をたたんだ状態にしていますが、
(だいたいは左足)、見た目には何もなく、触ったりしても痛くは無さそうです。
数日前に獣医さんに健康診断をして頂きましたが、何も問題ないとのことでした。
獣医さんは鳥をきちんと診てくれると評判のお医者様です。
DNA検査は結果待ちです。

初めてお迎えした鳥さんですので、不安なことが多いです。
食事はペレットを中心に、少し豆苗とリンゴをあげています。

大人しいウロコインコを飼っておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
お迎えから1週間程度だと、こんな感じなのでしょうか?
よろしくお願い致します。


トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • 0

    いいね!

  • 0

    ファイト!

  • 0

    すごい!

  • 0

    わたしも!

  • 0

    つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (334件)

※141~160件目

新しい順 | 古い順

みんてぃあ

こんにちは!

皆様、お花見は行かれましたか(^^)

よもぎさんをキャリーに入れて公園へお花見に行きました!

一度目はカラスの鳴き声が聞こえるだけで、えづいていましたが・・・
これも経験だと思い、またチャレンジしました。
二度目で少し慣れましたが、それでも家に帰ってくると放心状態・・・
話しかけてもフリーズしたままで、しばらくショックが収まらない感じでした。

でも三度目になると、すっかり慣れて泡穂を齧り寄ってくる子供も無視・・・

お花見を楽しんでくれたかどうかはともかくとして見聞を深めてくれたようです(^^;)

こうやって経験値を積み重ねるのも大事かな、と思い二度で諦めなくて良かったと思いました。

キャリーの中に居れば何も怖くないということは、学んでくれたようです。

最近は発情期を脱したと思っていたのに、ベッドの代わりに今度は吊下げ玩具と仲良くなったようで
またお尻をふりふり、ガブガブになってます。

二日に一度位は流血していますが、
「コケコッコ」で笑わせてくれています!(本人は「ありがとう」のつもり・・・)

あとはびっくりした時に「びっくりしたね〜」と言っていたら
しょっちゅう「した!っくりした!」と言っています(^m^)
ブルブルしては「っくりした」違う部屋に連れて行っては「した!」って
びっくりすることは尽きないようです。

噛まれるのは私だけなので、召使と家族ははっきり区別しているようです!

早く「家族」に昇進できるといいのですが・・・

いいね! 0

ジルバ

こんばんは

ミンティアさん

ヨモギちゃん

お花見デビューおめでとうございます
楽しまれたようでよかったですねー

おしゃべりもどんどん語彙が増えて、ますます可愛いでしょうね

びっくりしたをしたっしたっ・・まーなんーんて可愛い

チュッとしたくなります

クーちゃんはおはようって私が言うと、口を開けてつぶやくように何か必ず言うんですけど、ごくたまにしかおはようって言えません
本人は言っているつもりかもしれませんが・・(#^^#)

uraharoさん

発情中は夜カバーをかけた後にぎゅいぎゅい言っていましたが今は収まりつつあります
つりさげ式のおもちゃに発情してるかどうかわかりませんが、
なぜかつりさげ式のおもちゃを背中に乗せて、まったりしていることが多いです

連休には新幹線でクッキーと関東に行ってきます




いいね! 0

URAHAL 0615

みんてぃあ様

公園デビューですね!
子供たち、ウロコインコなんて見た事ないでしょうね。
ちょっと鼻高々ですね♪
我が家にも歩いて行ける距離にお花見ができる公園があるのですが…おサルが出るとうわさが…!
こんな街中にと思ったんですが、知り合いの獣医さんが愛犬をお散歩中に出くわしたと…。
それを聞いて以来、おサル恐怖症なので行けません。
まだいるのだろうか、おサルは…。

ジルバ様

クーちゃんも背中におもちゃ派なんですね。
…何でしょうね、安心するのかしら?
連休は関東なんですね。
私はまたもや中国地方の実家に帰ります。
新幹線の規定で、ペットのカゴを持っていたら別料金と言われたり、「この大きさならいりません」と改札で言われたり…
係りの人でまちまちだったりしたんですが、最近自分の持ってるキャリーケースだと無料だという事を新幹線の乗務員さんから教えてもらいました。
規定の事はちゃんと調べないといけませんね。

いいね! 0

ジルバ

こんばんは

uraharoさん

あらら、入れ違いなんですね

キャリーの大きさで値段が決まるんですかー
アラー今までずっと280円払っていました

大きさはどのくらいかしら?良ければお教えくださいな

連休の次に帰省されるのはお盆かしら
ご都合がよければ温羅さんとクーちゃんデートさせたいです

愛鳥を連れてのウロコ会があったら参加してみたいです

いいね! 0

URAHAL 0615

ジルバ様

入れ違いですねー、残念!
今回の休みは消費税の値上げ等で旅行客は少ないのでしょうかね…。景気って良くなっているのか、いないのか…
ウロコ会、楽しそうですね。一見熱帯魚のオフ会みたいですが…

キャリーケースの件は

•長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
•ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの

ペットが入るケースと車輪や手押し用の取っ手等が分離した状態であれば、ケースがペットケースの制限の範囲内で、かつ車輪や手押し用の取っ手等ケース以外の部分が無料手回り品の制限の範囲内であれば持ち込むことができます
(JR東海HPから抜粋)

私が使っているキャリーは三晃商会のスキップキャリー(M)サイズです。これは大丈夫でしたよ。
ただ、JRの規定なので、他の鉄道各局はまた違うと思います。

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

uraharoさん

さっそくお返事ありがとうございます

90センチなら問題ないです

温羅ちゃんはおとなしく乗っていますか?


クーちゃんは最近慣れたのか名古屋あたりで飽きてきて、おやつをあげても、私の顔が見えないとチャン、チャンってぐずります
まるで小さい子みたいですね

いいね! 0

URAHAL 0615

クーちゃんも温羅も一緒ですね。

温羅も自宅から新横浜までの時間を入れると約4時間移動になるんですが、行きは新大阪まで、帰りは新横浜を降りた辺りから飽きてしまいます。
「チャンチャン!!」と同じように「早く出せ!」と騒ぎます。
温羅の忍耐時間の限界は今は3時間のようです。

新幹線の中ではやはり顔が見えないと不安なようで、座席についた途端に、テーブルを倒してバックから顔が見えるように目線が会うようにしています。
そうすると割と大人しいんです。

故・若葉の時は喜んでキャリーに入り、足元に置いてもテーブルに置いても大人しく、全く鳴かない事もありましたが、温羅さんはやっぱりまだ幼いんでしょうね。
ホントに人間の子供のようです。

以前、温羅が「チャーチャン!!」とでっかい声で鳴くと、通路向かいの老夫婦が「チンチラですか?」と…
…チンチラって、猫?あれ、何か毛がふわふわした奴?と思いながら「うるさくてすみません、インコです」と謝った事があります。
温羅さんの忍耐時間も段々延びて来ているので、がんばってもらいます。

いいね! 0

みんてぃあ

こんにちは!

クーちゃんも温羅ちゃんもすごいですね!何時間も我慢できるなんて!!

電車に乗って移動・・・よもぎさんはどういう反応をするでしょうか・・・

車で移動も2時間程度までしかしたことありません。
その間も少し顔が見えないと「キエキエ」言って怒ります。
怒りが頂点に達すると「キエ」と「クエ」を同時に言う、とても大変な状態!?に陥り
電車でこんな声を出してしまったらどうしよう!?と考えてしまうと
恐ろしいです(^^;)

身体の大きさからは考えられないような大きなお声なので、たまにびっくりします。

知らない人がいる状態ではまた、違うのかもしれませんが・・・

そういえば、お花見の時にお孫さんと一緒のお爺さんがいらして
桜の木にいるメジロを見て「メジロだよ」とお孫さんに教えたら
こちらを見たお孫さんが「メジロ捕まえてる!」と言うので
私が「メジロじゃないよ」と言うとお爺さんが「オウムだよ」と教えてあげていて
私はそのままスルーしたのに夫が「オウムじゃなくインコです」と・・・
お爺さんの面目を潰すようなことを言ってしまい
後から「オウムで良かったのに」とお説教しました(^^)
メジロを捕まえていない!ということだけは主張しておきましたが・・・

インコはセキセイ以外は一般の人にはあまり馴染みがないんですね。

大型の鳥さんを色々見ている私にとっては「小さいほう」と思っていますが
お花見に行くと「大きいインコですね〜」と言われることが多かったです。

今、私がパソコンに向っていて、あまりに自分に注目してくれないので
よもぎさんがヒステリーを起こし玩具を持ってケージに打ちつけながら
必死の表情で「オイデオイデ!」と言ってます・・・







いいね! 0

ジルバ

こんちにちは

uraharoさん

今度一度ぜひ横浜でお見合いしましょう
もちろん温羅さんとクーちゃんですよー
実家に帰られたらお知らせくださいね
岡山までは近いですから車か電車で行きます
いつも花尻まで行っていますから
uraharoさんは娘の方が年が近いかな?

みんてぃあさん

>身体の大きさからは考えられないような大きなお声なので、たまにびっくりします。
怒りが頂点に達すると「キエ」と「クエ」を同時に言う、とても大変な状態!?に陥り

わかります、鳴くとゆうより吠える感じですよねー
ホオミドリはアオシンジュより声も大きかったです
この子も何度も新幹線に乗っています

以外におとなしくしていましたが、何度もピーちゃんおいデーと連呼して
ビジネスマンが不審に思って周りをきょろきょろ探していました💦

>今、私がパソコンに向っていて、あまりに自分に注目してくれないので
よもぎさんがヒステリーを起こし玩具を持ってケージに打ちつけながら
必死の表情で「オイデオイデ!」と言ってます・・・

これもわかりますー

クーちゃんはチャンチャンって連呼しながらケージをノックします
ホオミドリよりは少し控えめです

犬や猫も新幹線で一緒になったkとがありましたが、やはり飽きてくるのか鳴いて飼い主を困らせていました



いいね! 0

URAHAL 0615

みんてぃあ様

夫の友人も二代目コザクラを初めて見た時、
「デカイ!!」と驚愕していました。
コザクラでさえ、その様な反応なので、ウロコは鸚鵡に見えても仕方ないのかもしれませんね。

私の職場でも、野鳥が植木で巣を作ったりしています。
たまに倉庫へ潜り込み、セコムが来てしまったり、雛をやむを得ず保護した事もありますが…雛は残念な結果が多いです。
職場の人にはケガがない以上触らないで、元の場所にとお願いをしています。
メジロの雛、ちっちゃくて可愛いんですが…。
まだ法律的に自由だった頃、父親が子供の頃捕まえて育てていたようです。もう半世紀以上も遡りますが。
ツバメとか、セキレイとか、道で見かけると観察したくなりますね。

ジルバ様

花尻は…あそこですね?
都合が合えば色々お話したいですね。
バードカフェ、市内(市外でも)あればいいですね。

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

みんてぃあさん

ウロコも確かにメジロ色ですねー
しかも白いアイリングがありますもんね
でも大きさが違いすぎますねー(#^^#)

確かに散歩に連れ出したときに道行く人からよく、何の鳥?って珍しがられます

ウロコはもちろんの事小桜インコも、こちらではまだ認知度が低いようです
地元のショップでは小桜やボタンはいつも見かけるんですけどね、不思議です

uraharoさん

あの花尻ですよー

最近クーちゃんの尾羽や風切り羽がよく抜けています
羽でアクセサリー作っている近所のカジュアルウエアーのショップにもっていくとすごく綺麗と喜んでもらえましたよー


女の子なのにムキムキ、腹割れしています 大きさ違うよ、正確には色も違います

いいね! 0

URAHAL 0615

ジルバ様

コザクラはそちらではあまり見かけませんか?
そう言えば以前程生体を扱うお店が減って来た様な気が、帰省するたびに思います…。
以前セキセイをお迎えしたお店も生体を扱うのを止めたり…
ちょっと残念です。

ですが、そちらにはすごいブリーダーさんがいます。
ブリーダーさんと言っていいのか、代行で輸入もされている全国的にも超有名な方…!
温羅さんのブリーダーさんもその方から親鳥さんをお迎えされたようです。
一般のお店ではないので、そうそう気軽には行けませんが。
お店は少ないかもしれませんが、実はすごい方がひっそりとそちらにはいらっしゃいますよ。

余談ですが、昔高知の日曜市でコザクラインコが市場で売られているのを見て物凄く驚いた事があります。
それこそ中学生くらいの時ですが。
「高知、高知はやっぱり南国なんだーー!インコが市場で売られてる!」と姉と大騒ぎした事があります。

今は…どうなんでしょうね?
近々高知へ行きますが、残念ながら日曜には行けないので、確認できませんが…。

いいね! 0

みんてぃあ

こんにちは!

先日、とても驚いたことがありました!

動物病院に爪きりに行ったら
兄弟(多分)!に偶然会いました!

待合にいたら、そっくりの仔を連れて入ってこられて
お話しを伺っていたら同じお店で同じ時期にお迎えされていて
色もブルーなので、兄弟だろう!という結論に達しました。
病院に来られていたのは「腎臓が悪いみたいだ」とのことで
よもぎさんもお迎えした当初、腎臓で通院していたのでその点でも同じでした。

大阪といっても、こん○さんの近くでもなく、タイミングを同じくして
病院に行くなんて、本当に奇跡!!と興奮してしまいました。

帰り道・・・
私「よもぎ、あの仔のことガン見してたね!」
夫「いや、あの仔のこと見てたんじゃないよ」
私「?」
夫「あの仔がヒマワリいっぱい貰ってたから羨ましかったんだよ」
私「・・・(納得)」

確かにあちらの仔はずっとヒマワリを食べていました。
うちでは一日に多くても一粒程度しかもらえませんから(^^;

ちょっと不憫に感じてしまいました・・・

こんな偶然があるんですね!!

いいね! 0

URAHAL 0615

みんてぃあ様

兄弟鳥(らしき)に会われたんですか!?
しかも飼い主さんとお話…なんて羨ましい…!!
やっぱり似てましたか?
とても素敵な偶然ですね。
同じ種類の子をお迎えなんて、みんてぃあ様と何処かフィーリングも似ていらっしゃるのかも知れませんね。ふふふ。
優しい方が飼い主さんだと嬉しくなっちゃいますね。

温羅も今月21日で3歳になりました。
あっという間にお迎えして3年経っちゃったんだなぁと思いながら、2代目コザクラの若葉が亡くなり、もうそんなに経つのかと、あの子を偲んでいます…。

入院もしましたが、うちによく馴染んで伸び伸び育ってくれたなぁと、温羅の成長にうるうるです。
反抗期で大変な時期もありましたが、噛み癖もなく、今では滅多に血が出るほど噛む事もなく来てくれています。
おしゃべりをしたり芸もしませんが、居てくれるだけでいいのだよ♪

いいね! 0

みんてぃあ

URAHALさま

温羅さん、3歳おめでとうございます!!
よもぎさんもここ数日は血が出るまでは噛みません。
こうやって段々大人になっていくのでしょうか・・・

兄弟のことですが
よもぎの兄弟が愛されていることがわかって嬉しかったのと
腎臓で通院しているということで心配も持ち帰ってしまいました。
早く良くなりますように・・・

待ち合いで入れ違いになってしまったので、連絡先をお伺いすれば良かった!!
と帰り道に思い出して後悔しました。
我が家なりに通院している時に色々な工夫をして、今ではとてもいいウン○をしてくれてます。
薬だけの力ではなかったように思うので、色んな情報を交換したかった・・・
興奮していたので、すっかり忘れていました。

また会えるといいのですが・・・

よもぎさんは相変わらず色んな言葉を練習中です。
以前からケージを出る時に「ドッコイショ」みたいなことを言って
そんな言葉、どこで覚えるのかなぁ、と思っていたのですが
「びっくりした」を「びっくした」と言うので、それの変化形だということがわかりました・・・

「ありがとう」が「コケッコッコ」
「びっくりした」が「ドッコイショ」

人間的には、あまり似ていないので・・・(^^;)
なかなか理解してあげられませんでしたが
言った直後に同じ言葉を言ってあげるとハっとなって
首を伸ばして、まるで「それ!!」と言っているようです。

鳥さんがこんなに表情が豊かだなんて、お迎えするまで知らなかったです(^0^)

いいね! 0

URAHAL 0615

みんてぃあ様

ありがとうございます。
何だかんだで3才来ました!
よもぎちゃんの兄弟鳥、肝臓心配ですね…。
嬉しいのに心配ですね。
良くなってくれるといいですね。
連絡先が分かれば色んなお話できますもんね。
また会えるといいですね。

うちの主人も私と結婚するまでは(温羅をお迎えするまでは)インコがこんなに表情豊かだと知らなかったと言っています。
主人は犬を飼った事があり、最近は
「犬は手間が掛かるけどインコ程飼うのは大変じゃなかったよ。インコは実際飼ってみて分かるけど一筋縄じゃいかないね」と言っています。

やっと分かったかーー!!と私は勝ち誇ってます。(何を?)
インコ好きが増えてくれるのがうれしい反面、大変さも重々知ってくれると尚嬉しいなと思います。

よもぎちゃん、多分もっともっとお利口さんになりますよ。楽しみですね。

いいね! 0

みんてぃあ

URAHALさま

こんにちは!

私もご主人と同じで、犬は飼っていましたが鳥さんの方が大変だと思っています(^^;)

鳥さんってデリケートですよね!
気持ちも身体も・・・

犬のおおらかさとは違った魅力があります。

今日はオヤツを整理していたら、ケージの中からのぞいて
欲しそうにしていたので少しあげたら・・・
「ありがっと」と言ってくれました!!

毎日、色んな変化や発見があります。





いいね! 0

ジルバ

おはようございます

みんてぃあさん

ヨモギちゃんとうとうTPOも身に付けちゃいましたねー
すばらしいー

ココも帰宅したときにお帰りーって言っていたら
玄関に入ったらお帰りーって言ってくれるようになっていました
いなくなる前にはおやつをあげるとありがとうって言ってくれていたお利口さんでした
ホオミドリの男の子はかなりおしゃべりできると思います
組み合わせていったりもしていましたから
これからどんなおしゃべりをしてくれるか楽しみですね

アオシンジュはおしゃべりは苦手みたいです

uraharoさん

温羅ちゃん3歳を無事迎えられて、おめでとうございます
入院を乗り越えての成長ならなおさら嬉しいですね

クッキーも初めは多尿で心配でしたが、結果何事もなく、体重も増え、無事に成長してくれております

これからは女の子なので、発情に気を付けなければって思っていますが、ついつい可愛くてかまってしまいます

現在羽が抜け替わりの時期なのか?きれいなブルーの風切り羽や尾羽が抜けております

温羅さんやヨモギさんはどうですか?

いいね! 0

みんてぃあ

ジルバさま、こんにちは!

ココちゃん、本当にお利口だったんですね!
よもぎさんがそこまでお利口になれるかどうか・・・
何といっても飼い主がお利口じゃないので・・・(^^;)


よもぎさんは現在、換羽のほうは
2週間位たくさん抜けて2週間位どんどん生えてくる、という感じで
進んでいるようです。


最近は何にでもお尻フリフリで、入れられる玩具が減って困ります・・・

齧るようにケージに入れてあった木の棒が止まり木に引っかかり
斜めになったものにまでフリフリ・・・
男の子なので、それほど気にしなくてもいいのかもしれませんが
あまり続くと痔になったりしないかとか、病気とか気になってしまいます。

多少の波はありながらも、かなり長い間このような状態なので・・・

私も構い過ぎなのかもしれません(><)
ついつい可愛くて・・・

玩具が減って暇を持て余すのか、最近は以前から齧っていた短い尾羽根を
さらに齧ってしまってショギショギです。

ただ、上から見ると一番長い尾羽根は齧っていないので
一見するとわかりません。
若い男の子が眉毛を細くしてるみたいな感じでしょうか(・・;)

獣医さんには、齧って注意を引こうとするので構わないように、と言われました。
でも、主にカバーを被せて寝ている時に齧っています。

これから風切り羽根が生えてきたら、飛ぶことに影響が無いのか
心配しています・・



いいね! 0

URAHAL 0615

みんてぃあ様、ジルバ様

連休、いかがでしたか?
私は何と神戸花鳥園ととりみカフェ ぽこの森さんへお邪魔しました!
ずっと憧れていて…幸せでしたー♪
ずっとにやにやしてしまって…連休明けも暫くがんばれそうです。

尾羽の件、温羅もうちへ来た時、齧った後ありました。
ストレスも多分ありますし、何か栄養素が足りないのかもしれませんね。
温羅の場合はおもちゃを入れて気を紛らわし、ネクトンを入れてと先生に言われたのでごはんに混ぜました。
ホントに一時期だったので、尾羽を齧る事はもうありません。
もしかしたらですが…まだ生え変わっていない羽根ってもろいのかもしれませんね。
温羅の齧った後のある羽根も手で摘むと「プチン」と千切れてしまいました。
根拠はありませんが…。

おもちゃの抜きすぎも入れすぎもよくないので、加減してあげて下さいね。

いいね! 0

141 - 160件 334件中

あなたもトピックを作ってみませんか?