飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

脚の悪い老文鳥

ziba
  • zibaさん
  • トピ主
コメント
44
投票
0

みなさん こんにちは。
うちで飼っている文鳥のことでアドバイスお願いします。

9,10年ほどの文鳥です。
当時妹がペットショップに勤めていたとき、
生まれつき?親指がなく、売れないということで、
もらってきて育てています。

うまく止まり木に止まれなかったり滑ったりしていましたが、それなりに順調に育っています。
ここ何カ月か前から悪いほうの脚が開ききっていて、使い物になりません。
老文鳥だから、1年以上前から止まり木も低くしています。
でも、もうベタっとなるのです。
ケージの下はフン切り網を取り、ティッシュやキッチンペーパーを敷いています。エサも小さい入れ物で与えています。
水浴びも時々していて、元気です。

もう、止まり木を置かないほうがいいのか、悩んでいます。
手の中が大好きで、落ち着く(体を預けられるんだと思います)のか、ずっといます。

今まで老鳥や、脚の悪い鳥を育てた方、アドバイスお願いします。
同じような内容のトピックがありましたが、雛でしたので、
別にトピック作りました。

よろしくお願いします。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (44件)

※21~40件目

新しい順 | 古い順

ちゅん

こんにちは(^^)/

ぶんちゃんは9、10歳判明ですか!!
足が悪いながら長生きですね(^^♪

>まだ目は見えてるし、大きな病気もしてないので、10年にしては元気なおじいさん

zibaさんの愛情の深さが良くわかります(*^_^*)

若かりし頃の写真、艶々で綺麗な白文鳥さんですね。
白文鳥はモチっとしているところが好きです。
うちのチッチも白が多いので、お腹から下はモチモチです(^_-)-☆
サムライ頭はお茶目で可愛いですね。
頭はまだつるんつるんですかぁ。
ヾ(・ω・*)なでなでされると、ぶんちゃんも気持ちが良いですかね(*^^)v

チッチも長生きなぶんちゃん目指して頑張りますね(^^)/~~~

いいね!

まんがらすんがら

zibaさん、こんばんは^^

ぶん君! 10歳!! お、驚きましたよぉ〜?(OωO )
ここでの返レスをなぜか私のトピ10/24[70]で、ほどんどあちらにお返事書いてしまい
ました(なぜに;) いえいえ……zibaさんの10/17[67]でのお返事の流れで(笑)

あちらの流れレスとなりますが、ぶん君90歳前後!
す、すごい!!……と思って驚いていたら、ななな、なンと!最近、ありがたくもご交流させて
頂いております文さん(ぶん君のようですね♪)家の、近年お亡くなりになられた文鳥さんが
故14歳だったそうなのですよ?(OωO )  文鳥年齢計算で106歳!!(//▽//)
文鳥さん最高記録年齢がたしか18歳ですから、いかに素晴らしいご長寿だったかですよね!
この身近におられた実例を知ったからには、ぶん君もぴーもまだまだ若輩者ですゾ!!
ご長寿。。。お互いがんばりましょうねヽ(゚∀゚)ノ

ぶん君お写真! キリリ釣り目がすごく凛々しい(〃ω〃)
ハンサムさんだったんですねぇ……ほれぼれぇ お侍さんぶん君。PC永久保存で頂きました♪
とりっちに入会してから、くぅちゃんといい、どんどんお宝画像が増えまする(//▽//)
また。ぶん君・くぅちゃんのお話、どんどん聞かせてくださいな☆ 待ってまぁす(*´ `*)ノシ

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

こんにちは!

まんがらさん、ちゅん蔵さん、コメありがとうございます♪

実は、発覚したことが・・・。

7,8歳だと思っていたのですが、9,10歳ということが判明。

ぶんの写真を見ていたら、2005年撮影のものが!!
(@_@)

それを撮ったときには1年は経過してますので、
計算したら、、、、(-_-)

ということで、トピのところもも訂正しました・・。

まだ目は見えてるし、大きな病気もしてないので、
10年にしては元気なおじいさん??ですよね!

写真整理したついでに、
若かりし頃の写真を披露させてください。

皆さんの文鳥さんたちも長生きしますように☆☆

ちゅん蔵さん

>先代チッチは、やはり握り文鳥でなく恐いもの知らずの威張りで鳥獣と呼んでいたのですが(笑)
4歳になって急に握り文鳥になりました。
うちだけかなと思ったら、そのくらいの年になると人間との距離感を学習して性格が落ち着くみたいです。
今のチッチもそのころには握らせてくれるかと期待してます。

そうかも、です。大人になると、ナデナデの良さがわかってくるかもしれませんね。
うちのぶんも、そうだと思います。
今は手の中が安心するのか、気持ちよさそうにくつろぎ、なでなですると目をつぶっています。
たまに、触りどころが悪いと、噛まれますが(~_~)

>あと、人差し指と中指で机を叩いてると高速でピョンピョン走ってきます。
時々そうやって遊んでます。
ぶんちゃんは足が悪いけど、くぅちゃんはやりますか?

ピョンピョン走ってくるだけならかわいいのですが・・。
くぅだと走ってくる、というより、突進してきます(@_@)
そして、油断してるとその指をガブ〜っとされます・・。


まんがらさん

>とても綺麗な胸羽なのに、尾羽で台無し(笑)

うちのぶんも、です・・。
特に、脚がわるいため、ベタっとしてるので、フンがついてしまい、汚くなってしまいます。
そして、年のせいもあり、カスカス?ボロボロです。
しかたないかな・・。
でも、頭はまだツルンとしてさわり心地いいですよ
(^u^)

5年前、換羽の時期、サムライのように(笑) 3年前、まだ嘴も目の赤ラインも綺麗 3年前、髪の毛で遊ぶ。今はもう乗れません

いいね!

ちゅん

こんにちは(^^)

>最近のぶんは、脚が悪いことを除けば、元気です。
一日中、餌の前を陣取ってます。
餌や水を換えようとすると、
カァルルルルって威嚇されながら、おそるおそる・・。

久しぶりのぶんちゃんの写真、お元気そうでなによりです(^_-)-☆
食べる意欲って大切ですよね、餌を陣取って威嚇、文鳥の怒る姿って愛らしくて大好きです(^^♪
現在の姿を上げて頂くと、相談に乗ったものとしては元気な姿を拝見出来て嬉しく思ったりします。
私はそれほどお役には立ってませんが(^^;

いいな〜うちのチッチは基本握られるのが嫌いなので、手の中でヾ(・ω・*)なでなでなんてさせてくれませんよ。

そうそう別トピの「文鳥あるある」ですが、あちらに書き忘れたのでこちらに書かせていただきますね(^-^)
先代チッチは、やはり握り文鳥でなく恐いもの知らずの威張りで鳥獣と呼んでいたのですが(笑)
4歳になって急に握り文鳥になりました。
うちだけかなと思ったら、そのくらいの年になると人間との距離感を学習して性格が落ち着くみたいです。
今のチッチもそのころには握らせてくれるかと期待してます。
あと、文鳥とインコの嘴って形が全然違いますよね。
チッチが嘴をフガフガ、ペロペロと何か困っている様子なので見たら上の嘴の中に横に餌がハマっちゃって(たぶんボレー粉の大きいの)、楊枝でひっかけて取ってあげたのが二回ほどありました。
まんがらさんのトピのテヘペロの写真を見ると分かりやすいと思います。
あと、人差し指と中指で机を叩いてると高速でピョンピョン走ってきます。
時々そうやって遊んでます。
ぶんちゃんは足が悪いけど、くぅちゃんはやりますか?

まんがらさん

私もハンガーに逆さにぶら下がる写真を見て以来のまんがらさんと同様くぅちゃんのファンです(*^_^*)

>まだまだ先であって欲しいけれど、ぴーをお看取りしたら、くぅちゃんのようなサクラさんをお迎えしたいな。。。

そうそう、まだまだ先ですがまた文鳥飼いますか。
その時は私の飼育本で芸の仕込み方を伝授しましょう(^_-)-☆
玉割り、鈴鳴らし、車引きは嘴でひもを引っ張れれば出来そうですね。
ボーリングなんかもありました。
鉄棒回転文鳥、おみくじ文鳥はくぅちゃんからおそわりましょうかね(^^)/~~~

いいね!

まんがらすんがら

おこんばんは^^
久しぶりにこちらを上げられたのですね♪

>最近のぶんは、脚が悪いことを除けば、元気です。
実は最近のぴーも脚が悪いことを除けば、元気です。
うちも一語一句そのまま使えちゃいう状態(笑) いやいやこの上なく幸せな(笑)ですよね^^

……ですので、無闇にあちらのコミュを使わせて頂いてトピを上げてもいいのか。。。と
腫瘍報告もできなくなってからの最近 少々葛藤しておりました(^ ^;)
でもレス頂いているzibaさんにも返レスしたいと想いつつ……で。こちらのトピを上げて頂き
本当に助かりました((_ _*ペコリ
……でも、あのトピ。このまま続けたいなぁ。。。 しみじみ (あれこれ考えてみますね)

>まんがらさんのところのケージのようにはまだまだできていませんが・・。
いえいえ……あれはうちのマネしてね! じゃないからね(^_-)-☆
私がぴーの為に作ったもので、たまたま参考になる場所あれば使ってよ♪ですし、どこが参考
になるか分からんですし、また別の方のまた別の箇所で参考になるやも知れんからで、ついでに
全部画像ご紹介しただけです……私も一度で済みますし(´∀`*) ウフフ
お気になさらずですよ☆

ついでにあっちトピも返事しちゃお(笑)
>カァルルルの途中!?(笑)
クチ開けての超どアップのですかね^^? あれは……うん。おこです(笑)
テヘぺろは食餌あとに包んだんですが、お口掃除していましたのでパチリ☆

あちらトピでご披露話のくぅちゃん、マジ天使ですね(〃ω〃)  いつもほんとそう思います♪
まだまだ先であって欲しいけれど、ぴーをお看取りしたら、くぅちゃんのようなサクラさんを
お迎えしたいな。。。と、最近のくぅちゃんレスで本気で心魅かれております (^ ^;)
今はぴーのお世話で全力入魂ですけれどネ(´∀`*) ウフフ

とても綺麗な胸羽なのに、尾羽で台無し(笑)

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

こんばんは♪

最近のぶんは、脚が悪いことを除けば、元気です。
一日中、餌の前を陣取ってます。
餌や水を換えようとすると、
カァルルルルって威嚇されながら、おそるおそる・・。

水浴びもできないのがかわいそうですが・・・。

手の中で頭なでなでしてあげたらとっても気持ちよさそうに
していました。
でも、触り方が悪いと、カァルルルルって怒られます
(~_~)

開ききった脚を上手に網にひっかけてバランスをとっています。

まんがらさんのところのケージのようにはまだまだできていませんが・・。

気持ちいいな〜 手の中スッポリ♪ Zzzz

いいね!

まんがらすんがら

zibaさん おこんばんは(ペコリ)

あちらにレスありがとうございました♪ こちらにもお邪魔しましたヨ((_ _*ペコリ
ご心配・励まし・応援、本当に元気がでます! この嬉しい気持ちをお見せできたら!!

>目の周りの赤
アイリングですね^^ はい。アレも血液で、体調や老齢で色がかわるンですって。。。
7-8年前、ぴーをお迎えした当初にネットやら飼育本購入やら猛勉強しました(ヘヘッ//)

お写真でだけですが、ぶんちゃん健康そうな色ですよ^^*?
クチバシは年齢のわりに血色良くってツヤツヤうらやましいくらいですし、ご心配のアイリングは
老化で色素が薄くなってるだけの健康そうな色です……あくまで私の判断で恐縮ですが。ね?

>下の受け皿は外してますか?どうしようか悩んでます。
私は一応、うんち用紙入れにしてます。
ウチは掃除する際、やはり上から少々餌カス等が落ちてくるのでチリトリ代用してますね。

ぶんちゃんのケージの下側仕様がわからないので、想像でお答え失礼しますね((_ _*ペコリ
zibaさんが今の使われ方でご不要なら、今のまま忘れないけど使わない場所で放置です(笑)
それかいっそ入れておき、入れなくても、そこからの冷気とか外側から少しでも入らないよう模様
テープでオシャレに塞いでケージのガワと割り切って一体化させるとか?

あちらでのご質問♪
カラーですか? 獣医さんの作成カラーの型とりをして、暖突で使った90Lゴミ袋(厚手)で
(ぴー用お道具箱に)切れ端で置いてあったものを両面テープで二枚重ねにしました。
あと候補してはホームセンターで一番薄いビニールクロス1枚とかでもいいと思います。
(ほら。小物製品とかでプラケースでなくビニールでカバーされ売っている商品とかのビニール)

型とりは手短にあったものが合いました♪ 画像紹介しておきますね^^

【追伸】
カラー作成画像、完成形をと差し替えたかったのですが、サイズオーバー?みたいで拒否られました; 私のプロフィール欄では貼れたので、よろしければそちらをご覧下さい((_ _*ペコリ

**事故等防止**
うちのコ24gサイズなので緊急時のみ使用し即、獣医さんにサイズ作成依頼してくださいね。
自己責任でどうかヨロシクお願いします((_ _*ペコリ

自作カラー/自己責任で願います

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

みなさん こんにちは

まんがらすんがらさん

>ご存知でしょうか? クチバシの赤って血液なんですってね。
なので人間の爪と同じで少しの間でも押さえると血液が滞って白くなる繊細な場所。
体調不良等もクチバシで判断できるのでウチのぴーは今、ほんとぶんちゃんの半分くらいか以下
の色しかしていません;; 

そうだったんですか!?知りませんでした・・汗
目の周りの赤いのもそうですか?
クチバシ、異様に赤いような気がしているのですが・・。
目の周りの赤は、色は薄くなってきています。

>ウチのケージ、介護で飛ばす必要ないし暖突位置が高くなるから、網の部分の下一段を全部
ニッパーと爪きり(仕上げに必要でしたが爪きりボロボロになるので使い捨て覚悟;)で切ってます。
なのでzibaさんと同じケージです♪

下の受け皿は外してますか?どうしようか悩んでます。
結局使ってない状態なので・・。

まんがらすんがらさんのトピにもレスさせていただいてますが、小さな体でがんばってる姿、感動します。
大量出血し、注射を打ち・・・。

まんがらすんがらさんの愛情を沢山もらっているので、
きっと心強いのでしょう。
がんばってください!

いいね!

まんがらすんがら

zibaさん おこんばんは(ペコリ)
私のトピにもご訪問&レスありがとうございました(2度ペコリ)

>なかなかお返事できずすみません。
な、な、ナニをおっしゃるやら(@_@;)  お仕事やお忙しさ、そして鳥さん達優先です(キッパリ)
私が(←ここ重要w)楽しんでレスしているだけですから、どうかお気遣いなく♪

>すごいですね!!(@_@)
あはは; 私のプロフィール訪問で一気に閲覧頂いたからの錯覚ですよ(笑)
介護ケージは7-8ヶ月かけてゆっくり作成してきたことですし、暖突は7年前作成。
今回したことは滑り止め作成&説明用にケージと暖突を軽くバラした&写真撮影とコメントを
書きカキ……たったこれだけ(笑)

>まんがらすんがらさんから見て大量ということは危ない状態だったのかもしれませんね。
はい本当に……^^; 下ひきテッシュが、あちこち血だらけでしたし眼はウツロ;;
まだ私の方のトピ返信は書いていませんが、経緯が内容重複しそうなのであちらで詳しく書かせて
頂きますね。 よかったら読んでやって下さい(_ _*ペコリ

ぶんちゃんのお話
お写真拡大拝見しました。きれいな鮮やかクチバシと白羽で、ぶんちゃんこそとても愛されて
いるのを感じました^^ ご存知でしょうか? クチバシの赤って血液なんですってね。
なので人間の爪と同じで少しの間でも押さえると血液が滞って白くなる繊細な場所。
体調不良等もクチバシで判断できるのでウチのぴーは今、ほんとぶんちゃんの半分くらいか以下
の色しかしていません;; 一日も早くぶんちゃんの色を目指さねば!です。

ぶんちゃんの脚
動いたんですね! zibaさん、さぞや嬉しかったことでしょう!!
健常者はつい身障者やご闘病者を、自分のモノサシから心つらい気持ちでみてしまいがちですが
健常とは異質な箇所だからという固定観念でハラハラするのは失礼だ(ぷん)と、ぶんちゃんが
zibaさんに教えてくれたんです^^ 困ってそうな箇所だけお手伝いさせてもらいましょうよ♪

>バランス崩しながら、そしてギュルルルルと怒る(笑)
あはは! その声そのまま脳内で再生されました(笑)

レス、本当に楽しませて頂きました。 また訪問させて頂きます♪

あ!大事な?追伸です:
ウチのケージ、介護で飛ばす必要ないし暖突位置が高くなるから、網の部分の下一段を全部
ニッパーと爪きり(仕上げに必要でしたが爪きりボロボロになるので使い捨て覚悟;)で切ってます。
なのでzibaさんと同じケージです♪

9/16 大失血から9日目、朝

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

まんがらすんがらさん

はじめまして、こんにちは☆
なかなかお返事できずすみません。
やっと落ち着いて拝見することができました。
すごいですね!!(@_@)

>同じ種で手乗りさんで同じ年齢で要介護。とても親近感を感じております^^

ありがとうございます。
まんがらさんの足元には及びませんが、教えていただくことや参考にさせてもらえて助かります。

試行錯誤して一生懸命やってくれるまんがらすんがらさんに愛されてぴーちゃんは幸せですね。

うちは、介護なんてほどしてなくて・・・(-_-)

そして、大量出血したとのこと!
ご無事で帰宅できてよかったです。
私たちからみて少量の感覚でも、体の小さな鳥さんにとっては大量ですし、まんがらすんがらさんから見て大量ということは危ない状態だったのかもしれませんね。
カラーまでついて、そして元気に餌も食べてるなんて、
立派です!

ケージのレイアウトも、参考にさせていただきます。
うちも、止まり木は、のこぎりで刻んですべりにくくしていました。

先日、ぶんが毛繕いをしようと使い物にならないと思っていた脚をくちばしの近くまで動かしていました。当然届くことはないのですが(伸びきっているので)、それでも懸命に動かしていました。(届かないのでバランス崩しながら、そしてギュルルルルと怒る(笑))
てっきり動かないものと思っていたので、驚きました。

まだ脚は生きているし、ぶんは諦めていない、あきらめていたのは私のほうだったんだと反省です。

まんがらすんがらさんのレイアウトを参考にさせていただきます。
またいろいろと教えてくださいm(__)m

膝の上でくつろぎ中〜♪

いいね!

まんがらすんがら

ziba様 こんばんは(ペコリ)

たびたび失礼いたしますね。 私のプロフィールでご紹介させて頂いているやりかたですが
かなり大がかりになる(物作りや発想考えるのが大好き&趣味で(^^*))ので、大変ではと思い
もっと何か簡単にziba様が使われている環境でご紹介できないか……と考えてみました。

ケージのフェンスに止まり木という固定観念を発想の転換してみたのですが、思いついたのが
写真なかんじで。(まぁ、こんなカンジで考えてみた……というのだけでもお伝えしたくて♪)
で、ネット検索でいろいろ捜索して、ジャストではないかというものをヒットさせました。

商品名:ステンレスペンホルダー 1183732 無印良品 (写真添付しました)

文鳥さんは脚裏と爪さえ止まり木に当たっていれば安心するのでは?と思います。
しかしペン径だと、文鳥さんがツカむには細いので問題なんですよ。

ウチのコは、介護ケージ前まではケージ付属と同サイズくらいの天然木の枝を使っていました。
しかし脚が開いてきてツカむ力が弱くなったので、市販の木で大きいサイズに替えたのです。

ホームセンターで販売していますが、ツルツル棒なのでノコギリの歯の部分を横使いしました。
棒を少し物で片側浮かせて固定し、ノコギリの歯を昔話の包丁研ぐ御婆さん(笑)のようなカンジ
で引いて、木に傷をつけて爪がかかるようにしてあげました。あとは軽く紙ヤスリ。
でもやはり、よく使う止まり木側は天然木にしてあげたい……と思案していて、大きめ天然木
を検討していたり。

私的には、底板木(ベニヤ板等)と土台になる高さ消しゴムサイズ(または更にその半分)の木と
使いたい枝を、電動ドライバでキリ穴開けて(直接手でネジ穴開けると木が割れます)皿ネジで
底板木の下側から土台や枝を 固定すれば、紹介写真のように理想どおりな物ができて一番簡単
だと思います。

あくまでも、こんなカンジでお考えになればいいな……と提案させて頂きました。
どなたか良いアドバイスをくださればと願っています。 私も今後も注目させて頂きます。

追伸:
写真商品ですが、ご使用者さま感想等ないかと再検索したら、ある方のブログが。
拝見すると輪の部分はある程度伸縮するジャバラのようです。普通サイズ止まり木なら、この方
の撮影画像を拝見する限り入るかもですね。(現物みてないので何とも)a

ステンレスホルダー

いいね!

まんがらすんがら

ziba様 はじめまして。こんばんは(ペコリ)

最近入会させて頂いた、同じく8歳文鳥で足も不自由になりつつあるコの飼い主です。
入会のキッカケとなった腫瘍でアドバイス頂ければと入会し、トピもたたせて頂いたところ
ちゅん蔵様よりziba様をご紹介頂いておりました。

トピ拝読まではさせて頂き、片脚が重度の障害ながらもガンバっている姿に感動しつつ早速
レスをさせて頂きたかったのですが、その直後、ぴーが大出血の急患状態となりまして
こんにちまで書かせて頂く時間がございませんでした。

ウチのコは片親指麻痺(同脚他指もすごく弱い)うえ、片眼白内障、そして片翼腫瘍と確実に
近いうち介護生活になると判断し、今年始めからコツコツと早期でかごを改良しています。
そのうえ先日の大出血で意識朦朧、さらに首にカラーを付けられ平衡感覚もなくフラフラ;

さっそく試行錯誤状態の介護ケージがバリアフリーに進化しました;(ziba様と同じケージです!)
レスされているとおり、やはり文鳥さんは止まり木が大好きですし、乗れるようなら、止らせて
あげたくなりますね……。ただやはり高さですよね。
お手数ですが、私のプロフィールへ尋ねて頂けませんか?

ご参考になるか不安ですが、ウチのコの介護ケージ写真をたくさん載せ、画像に直接アドバイス
もさせて頂いております。 この中にお役にたてるものがあれば幸いです。
たぶん、危険なく止まり木に乗れる楽しみは感じられると思います。

**巣は不使用で水浴びもケージ外でしたら、ウチのケージの巣部分と水浴びスペースを無くして
写真最前の横支え木ももっと手前に設置でき、広めに最大限有効活用できると思います^^
ウチのコは日中室内、夜と今介護でケージ、将来的に両目失明時想定な狭小移動レイアウトです
(追加記入) **

更に本日、なるべくわかりやすいようにと追加しておきました。
同じ種で手乗りさんで同じ年齢で要介護。とても親近感を感じております^^
ご不明な点や疑問などは、またこちらにお伺いしますので何でも聞いてくださいませ。
お互い、少しでも快適に暮らしてほしいですよね。

わるい方の足 追伸画像イメージ

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

アサさん はじめまして、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>血液が通っていれば、ももの筋肉や足指の細胞は栄養を運んでもらっているので、壊死することないと思います。
そのため、
だらんと力のないままの状態が続くのでは?と思います。

血液が循環していない場合の壊死ですと、
見た目の色が悪くなって、ももの太さが痩せ細り、干からびた感じになると思います。

そうなのですね!

ぶんの動かない脚は状態を見ると、壊死ではないですね。
ピンク色ですし、血液が通っているのですね。
安心しました。

動かない脚を上手に網にひっかけてバランスを取っていますので、今は見守っています。

ありがとうございました。

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

みなさん こんにちは。

minoriさん 書き込みありがとうございます☆

>ブランコは吊るしていますが、何かあった時、直ぐに止まり木に

止まれるように、止まり木の近くに吊るしています。

何か、寄りかかれるものがあるというのは、安心なようです。

鳥(だけでなく動物全般)は、自分の体におこっている
状態を受け入れて、文句もいわず(言えないけど)そして自分なりに工夫してがんばってますね。誰が教えるわけでもないのに・・。
私のほうが勇気をもらえます。
よりかかれるもの、もしくは一度外した止まり木を下すれすれのところに置いておくだけでも違うのかな・・?

止まり木は好きなので、もう一度、低い場所に入れてみました。脚が悪いので、乗ることはできませんが、伝い歩きの助けにでも、
体がよりかかれるくらいの助けになれば・・。
一度試してみます。様子を見て、怖がるようならまた外します。

ありがとうございました。

カメラに威嚇するぶん(笑)

いいね!

アサ

脚の写真をみてのコメントを書かせて頂きます。

私自身は獣医師でも医師でもないので、この見解が正しいのかは、わからないのですが、人間の麻痺患者さんと接する仕事をしていたので少し専門書を勉強しました。

脚が取れてしまうのではないかとご心配されていらっしゃいましたので。

この書き込みが、少しでも気休めになればと思います。

麻痺して、だらんとなっている場合、(人間であれば)取れることはないと思います。
筋肉は動かなくても、血液が通っていれば、腐って取れてしまうことは無いと思います。

脚が動かない原因は
1脚の筋肉を動かす神経が使えなくなる
2筋肉が動かないため、なおのこと脚が痩せ細る

この順序で文鳥さんの体に加齢現象が起きたのではないかと推測します。

神経が通っていないと、筋肉は動かないので、おのずと脚は動かせませんが、

血液が通っていれば、ももの筋肉や足指の細胞は栄養を運んでもらっているので、壊死することないと思います。
そのため、
だらんと力のないままの状態が続くのでは?と思います。


血液が循環していない場合の壊死ですと、
見た目の色が悪くなって、ももの太さが痩せ細り、干からびた感じになると思います。

では、麻痺して動かなくなった足を人間の場合はどうするのかという話ですが、軽くマッサージなどをしてケアします。
筋肉を動かす神経と、血管を伸び縮みさせて血行を調節する神経は(人間の場合)別々の神経なので、麻痺した足をマッサージすれば(動くことはないですが)血行がよくなります。
足先まで細胞は生きているので、血行を良くしてあげ、現状より悪化が進まないようにケアしてあげます。

人間の場合の話であって、
鳥たちの体の構造は全く勉強していないので、
恐縮なのですが。

いいね!

退会ユーザー

こんばんは。
ziba様

参考になるかどうかわかりませんが、

うちには生まれつき、沢山の障がいを持った、マメちゃんがいます。

足の指が最初から短く爪もない状態。

後はお腹の骨も曲がっていました。

そして、途中から、その短い足の片方が、

くるんと、まるまってしまいました。

でも、元々がファイター!なので、めげていません。

様子を見ながら、最初は、ケージ→ハムスター用のカゴの屋根に穴をあけ、

そこから地面〜1センチにブランコが来るように、ブランコをつるしました。

次は、MSサイズのカゴ。止まり木を、カゴの網の近くにまで

持ってきて、そうすると、止まり木とアミを使って、

器用に移動するのです。

今は、奥行きは短めで、幅が広めのカゴ。

これも、止まり木とアミの間を出来るだけ狭くし、

止まり木からつたっていく移動が、片足はアミ、片足は止まり木

と言う形で、器用に、やっています。

片足が元気なら、もう片足は、そこに体重を上手く乗せていくような

感じです。それは鳥自身が、自分の弱さをカバーするために自分でしています。

あと、フンきりは取っています。

下には、タオルを2つ折りにしたものを2枚重ね、その上に

半紙を敷いています。

足に負担が少しでもかからないように。

餌と水は、半紙の上に、置いています。

その方が、食べやすいからです。

夜は、器用に、半紙とタオルの間に入って寝ていたり、

自分で体調や様子を見ながら、やっているようです。

ブランコは吊るしていますが、何かあった時、直ぐに止まり木に

止まれるように、止まり木の近くに吊るしています。

何か、寄りかかれるものがあるというのは、安心なようです。

ziba様の鳥ちゃんとは、ケースが違うかもしれませんが、

何かの参考にして頂けば、幸いです。


いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

みなさん こんにちは。

皆さんの飼っている愛鳥さんたちが必ずしも五体満足でない
愛鳥さんもいるんだいうことを知りました。
みなさん愛鳥さんのために試行錯誤しながら、少しでも
生きやすいように、過ごしやすいように工夫されていることも知りました。

いろんなアイデアがあり、とても参考になります。

今のぶんの状況です。
脚は感覚もないのだと思いますが、
片足で上手に立っていられています。
なので、まだおなかがベタっと地についていないので、
はげたりしていませんが、そのうちに
もう片方の脚も弱ってきたらどうなるかわかりません。
その時はまたレイアウトを考えないといけません。

今は餌入れと水入れを隣同士において、
極力移動距離を短くしています。
移動するときはケージ越しにつたっているようです。
飛ぶこともできなくなりました。
脚でバランスがとれないので、
飛ぶというよりも、落ちる感覚です。

脚が取れてしまうんじゃないかと思うくらいです。
病院に連れて行けば、脚を取る手術なり、何かあるかも
しれませんが、うちでは、自然に任せることにしました。
もう老鳥ですし、この小さな体に麻酔やメスを
入れることが難しいと思うからです。
なにより、病院に連れて行き、他の人の手に渡ることで、
それだけでストレスになり、落鳥する可能性もあるからです。
餌も食べ、手の中でくつろぎ、バランスを崩しながらも
毛繕いをし、うまくできないとギュルルってひとりで
怒っている(笑)ので、見守ろうと思います。

何か他に皆さんの愛鳥さんたちのうちはこうしているとか、
ありましたらぜひ意見を下さい。
困っている方、参考にする方たちの
役に立てればと思います。

レイアウト少し変えました。 キッチンペーパーの下はトイレットペーパー

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

ちゅん蔵さん

おはようございます!書き込みありがとうございます♪

>私の1月にお星になった三代目チッチですが、10歳になって、目が見えなくなったり、ずっと座りっぱなしでおなかの羽が剥げちゃって

10歳まで長生きしたのですね。やはり目は見えなくなるのですね。

「ぶん」は、脚の開きがどんどんと悪くなり、立てることはできません。
ケージの中では、なんと悪いほうの脚をケージの網にひっかけ、丈夫なほうの脚で立っています。
脚が悪いなりに工夫しているんですね。驚きです。

食欲もあり、目も見えてますが、
尾羽がバサバサになってきていて、はげてきています。
こないだはなぜかくちばしと鼻の付け根?らへんが
赤くはれ、血がでていました。
どこかにぶつけたのか・・今は治っているように見えます。

脚がどうなっていくかわかりませんが、自然にまかせるしかないのかなと思っています。

こんな状態です

いいね!

ちゅん

zibaさん こんばんは!
足の悪い白文鳥さんの書き込みを読んで、zibaさんのこのトピを見つけました。
私は最近とりっちのことを知り登録したので、ちょっと時間がたってますが書き込んでます。
私の1月にお星になった三代目チッチですが、10歳になって、目が見えなくなったり、ずっと座りっぱなしでおなかの羽が剥げちゃって可哀想だったので、綿を詰めたタオルでお布団を作って、ふんが布団に染みないように、その上にプチブチを引いたり試行錯誤をしてバリアフリー生活してました。
その上にキッチンペーパーを敷いて汚れると捨てて毎日清潔にしてあげてました。
手芸用の綿を詰めたタオルのお布団は注意が必要で、はみ出てると鳥の足に引っかかります。
今の綿はナイロンなので鳥の足に絡まると危険です。
zibaさんの白文鳥さんは羽が艶々で元気そうですが、いずれの時の参考になればと思います。
チッチがお星になった後、大量に買い込んだキッチンペーパーをもうそんなに必要ないんだと思ったら悲しくなりました。
今は久しぶりの若鳥にやられっぱなしです(^_-)-☆




奥は普通の餌、手前はおかゆ 禁断のせんべいをかじる晩年

いいね!

ziba
  • 投稿者:zibaさん
  • トピ主

おはようございます。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
止まり木は外しました。
ケージの様子をアップしました。
悪いほうの脚を網にひっかけてバランスをとっているようです。

>cockieさん
はじめまして★こんにちは。
ほめてくださりありがとうございます。
でももう尾羽のところはボロボロで、毛艶もなくなってきましたが、年齢ですからね。

cockieさんもコザクラも飼っているのですね♪
うちの「ぶん」は生まれつきハンディを持っていました。
7,8年たくましく生きています。
今も元気なのが救いです。
脚が取れるんじゃないかと思うくらいです。
cockieさんの文鳥さんも脚が悪いのですね。
老鳥同士、元気に老いてほしいですね。

止まり木は外しました。
でも、やはり鳥さんは止まり木に止まりたいんじゃないかな〜と思ってしまいます。

>いんこさん
はじめまして、こんにちは★
ほめていただき、ありがとうございます。
いんこさんのおうちにも老鳥さんがいるのですね。
うちの「ぶん」はテントには入らないのです。
以前つぼ巣を入れたらパニックになり、近づきませんでした。。
寝るときは止まり木に止まって網に体をあずけたような形で寝てくつろいでいるようです。

>chiyodoriさん
こんにちは★

>ずっと腹を付けていると竜骨や手関節などに褥そうができる可能性もあるので
自分で寝返りし除圧出来るように広めの方が良いかもしれません。

そういうこともあるのですね。ありがとうございます。
とりきち横丁も、さっそく検索してみてみました。
いろいろあるので、探してみます。
ありがとうございます★

>チャッピイさん
こんにちは★
つぼ巣好きだなんて、うらやましいです。
うちは、つぼ巣や、それに似たものを入れてみたのですが、
こわがってダメでした。
唯一、放鳥するとき、手の中でくつろぐのが好きなようで、
なかなかケージに戻ろうとしません笑
お腹や他に負担かからないように考えないといけませんね。
ありがとうございます★

いいね!

21 - 40件 44件中

あなたもトピックを作ってみませんか?