飼い方・生活 トピック
後天的に手乗りになった事例
- cafecafeさん
- トピ主
- コメント
- 8
- 投票
- 0
うちのアキクサインコが、後天的に手乗りになりました。
はじめは、かご越しに手から餌をあげ、かごの中で手に乗るようになり、かごから出してみるようにして、ステップアップしていったのですが、手乗りじゃない子を手乗りにした事例があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
トピックに参加しよう
- 投稿者:あややんさん
アキクサインコちゃん可愛いっ☆
まるまるして
ピンク色がとっても綺麗です!!
家にお迎えしてしばらくしたら環境の変化で、ベタ慣れになる事例…
まさにそれ、あります!!
ショップから来たコザクラちゃんは、
二日間絶食状態で、人間を怖がって…
顔を地面にメリ込ませて
目を合わせないようにされました。
が、三日目から餌はモリモリ食べるわ
服にくっついて離れなくなりました。
急激な変化に、家族全員が驚いていました。
そして、今も強敵のコザクラ
人間嫌いがいます(笑)
手であげた餌も受け取るようになったし、
服の上や頭の上は止まりにくるし…
遊びに夢中だと、手にも乗る様になりました。
ホッとしています。
ただ、なめられてるような気もしてますけどっ。
まだ私以外の人にはパニックを起こします。
ちゃんと顔を見て判断してるようです(^^)
観察力・理解力もあるし、賢い子です。
変な遊びばっか教えるし
甘やかしてしまうし
まだまだ未熟者な私ですが
気持ちは必ず通じると信じてマス♪
- 投稿者:退会ユーザーさん
cafecafeさん、こんばんは。マイページの方、拝見しましたが、本当に愛情を持って鳥のお世話をされているのがよくわかります。家の大学生の息子も鳥好きですよ。よく
ガブ子の鳥も分け隔てなく、可愛がってくれます。「鳥かごの掃除等はしませんが」昔、息子の友達が家に遊びに来たとき、「おまえん家、リアルモンスターハンターの世界だな」
と放鳥タイムにびっくりしていました。世の中の動物虐待は
cafecafeさんや、家の息子にはあてはまりませんね。我が家の一番ヒステリーのまめるりはも、息子の手に
かかったら、おとなしくなるんですよ。小さいとき、結構長い時間かきかきしてあげていたんで、やはり鳥の方も相手を
見ているのだと思います。ですからcafecafeさんならどんな荒でも手乗りにできるのでは・・・・?
ちょっと最近鳥飼いさんに攻撃受けたのでへこんでいますが、愛情を持って鳥を飼う人が増えてほしいと切に願います。
- 投稿者:cafecafeさん
- トピ主
やっぱり、大型インコ・オウムなど以外は、後天的に手乗りにするのは、難しいのかもしれませんね。
中型・小型インコでもショップで、あまりパッとしなくても、家にお迎えしてしばらくしたら環境の変化で、ベタ慣れになることはあるみたいですが・・・
でも、愛情を持って歩み寄り続ければ、花開く事もあると思うので、常にいとおしい思いで接してほしいものです。
動物虐待もあるところには、あるのだと思いますが、改心してほしいと思います。
- 投稿者:退会ユーザーさん
オウム様、お返事有難うございました.やはり現地の呼び名
だったんですね。家の子は「たろ〜ちゃん」でしたから、日本に入ってきてから教えられたんでしょう。そうですね、丁度40年くらい前の事と思います。「私の年がばれますね」
私が子供のころ、母が鳥をたくさん飼っていて、鳥やさんとも仲良しで、なにか珍しい鳥がはいると電話が来たりしていました。そのころ、ほんきぼうしいんことこきぼうしいんこ
がいて、家のはひとまわり小さなこきぼうしと言われて買ったはずなんですが・・・ちなみにその近所の鳥屋さんは今は
有名になったドキぺの前身で、卸専門の小さいけれど、色々な変わった種類の鳥を扱っていました。お値段もオウムが5
万円くらいだったと・・・でもこれは、今とは物価も違いますから今とどっちが安いか分かりませんが・・・・
cafecafe様、何度もすいませんでした。
- 投稿者:退会ユーザーさん
cafecafe 様再度書き込み失礼します
えめるる様はじめましてご質問の件ですが私の知る限り
現地の呼び名だと思います
現地ではボウシインコ類をパパガイヤロロ
コンゴウインコ類をアララとかアララス
おそらくロロから愛称としてロリータになったのでは?
と私は思います(あくまで憶測ですみません)
実は今私の横にいるキエリボウシの雌がロリータと妙に絶妙な発音で喋ってます(笑)
40年以上前に見たキエリボウシもロリータと話すのが何羽か居りました
えめるる様が以前飼われていたのはおそらくキビタイボウシかパナマボウシではないかと思います
よく皆さんキボウシインコと仰いますがおそらく日本には存在しないと思います
私自身50数年間で本当のキボウシインコは図鑑以外で見た事がありません別名がイェローショルダーだったかな?
子供の頃は良くコザクラインコの巣立ったばかりの雛の羽を切って遊んでいたら良く懐きましたね
- 投稿者:退会ユーザーさん
cafecafe様、初めまして。連投お許しください。
あまり文を長くするとエラーになりやすいので・・・・
難しいとうわさのアキクサインコ、上手に育てていらっしゃいますね。私もアキクサとかキキョウ、好きですよ。でも
私には難しそうなので見てるだけです。さて、後天的に手乗りになった事例、ありますよ。生後40日過ぎのコザクラでしたが、全然ショップにいるときからだめで、やはり食べ物
で釣りました。その子は籠からも出たがらないので、フランスパンが好きだったので、[ぱんぱんだよ、怖くないよ、出ておいで」と根気よく続けてべた慣れとはいかないまでも、
手乗りになりました。ただ、そのあとお気に入りの子と「この子はべた慣れの手乗り」カップルになったら、肩には乗るけど手には乗らなくなりました。片方の子は手乗りのままですが・・・・今はまめるりはを飼っているんですが、やはり
べた慣れの手乗りにするには生後30日以内がベストかな、と思います。マメの中に生後40日過ぎに家に来た子がいるんですが、やはり30日くらいでお迎えした子より手乗り度
が落ちる感じです。かと思うと実家にコザクラの荒のペアが
いるんですが、雛を人間に取られても全然咬まない子がいます。こういう子は、時間をかけて愛情かけて接する人がいれば、手乗りになるんじゃないかなと思うんですが・・・だから、時期が遅れてもその子の資質と飼い主の愛情でべた慣れ
になる場合はあるのでは??野鳥を手乗りにする人もいますものね。その反面、家では早くに親から離してサシエで育てても、臆病で臆病で、全然手乗りにならなかったセキセイインコも一羽だけいましたので、その子の性格にもよっては愛情かけてもダメな場合もあるという例で。。。。。
- 投稿者:退会ユーザーさん
オウム様、初めまして。きぼうしインコの事が書いてあったんで懐かしくコメさせてください。すごい数のおうむさんたちですね!!私も子供のころ、きぼうしいんこを飼っていて、近所のいとこと一緒に肩に乗せながら外でおままごとを
していた思い出があります。よく馴れて逃げないんですよね。今みたいにからすもあまりいないし、ねこはねずみを
おっかけていたいい時代です。かきかきも大好きで、大きい
まつぼっくりみたいになって、しがいがありました。いとこの家のきぼうしは家に来たとたんに「ろりーた」と言ったので、ロリータと名前付けたんですが、他の人がやはりロリータと言うのでその名前にした、と聞きましたが、「ろりーた」ってこの子たちの現地の人の言語なんでしょうか?もし
お分かりならお教えください。
- 投稿者:退会ユーザーさん
はじめまして
大型インコは皆手乗りになりますね
今のようにハンドフェッドの手乗り雛が売って無かった頃は
一部の手乗りコバタン等を除いてほとんどが現地の荒鳥で
気長に馴らしていくのが結構楽しかったです。
ヨウムに至っては人の姿が見えただけでものすごい雄叫び
をあげながら籠の中をバタバタ暴れ回ってました。
そんなヨウムも半年もするとベタ馴れの手乗りになりましたよ
白色オウム等は若鳥ならハンドフェッド以上に良く懐きますねと言えば誤解があるかもしれませんが…
元々荒鳥で大自然の中を飛び回っていたのでとにかく飛ぶのがうまい部屋の中でもとにかくすぐに飛んでくるし飛ぶこと自体に何の躊躇もありません
ボウシインコに至っては今現在ハンドフェッドで育ったキエリボウシのペアーとワイルドの荒鳥のキエリボウシのペアー居ますがどちらもよく懐いてますよ
だいたいの帽子インコは荒鳥も手乗りも懐き方には全く遜色ないですね
ただ全体的に言えるのはハンドフェッドベビーは雛の時は誰でもベタ馴れのように見えますが甘やかしすぎると自我が目覚めた時に家族が酷い目に遭うこともあるようです
荒鳥のように親が育てたものは親が噛み加減を教えているのか私は荒鳥から懐いた鳥の方が噛まれたりした記憶もないし
微妙に人間に対しての思いやりの様なものを感じます
大型インコは時間さえかければ皆ほとんどの鳥が懐きますね
手乗りの雛から育てても荒鳥を育てても最終的には同じです
最初が楽かまたまたじっくり馴らすかの違いですね
最近は無くなったけれど荒鳥が初めて心を開いてくれた時は
それはまた格別の感動があります
1 - 8件 8件中
あなたもトピックを作ってみませんか?