野鳥・バードウォッチング トピック
猛禽の集う家…屋根の上の鳥たち
- chiyodoriさん
- トピ主
- コメント
- 851
- 投票
- 0
偶然携帯で撮れたので小さいですがトビにモテるお宅。上にまだ舞ってるのも。
この見えにくい写真から始まったスレッドですが
立ち上げてはや季節が1周しようとしています。
こんなに続けるとは、そして一緒に鳥見できる方が現れようとは
予想もしていなかったことです。お付き合いありがとうございます(^◇^)
野鳥、自然、家の子、施設の鳥などご自由にお貼りください。
楽しみにしております。
庭でのバードフィード等以外の集団への餌づけ、違法飼育されている
野鳥の画像などはご遠慮下さるようお願い申し上げます。
撮影した野鳥に加えて、NPO野鳥の病院の講習や治療中の鳥の様子もお知らせしたいと思います。
尚、画像の無断転載はご遠慮下さい。
よろしくお願いします。
トピックに参加しよう
- 投稿者:やっこさん
みなさん おはようございます♪
chiyoddoriさんコリアンダーさん
勉強会 お疲れ様です(__)
なんだか実習もすごくて専門的な勉強会で
頭が下がります
北海道で ある獣医師が猛禽の救護をしている
テレビを観たことがあります。
狩猟のイノシシを食べたばかりに
銃弾の鉛を食べたとか そんな内容だったと思います。
コリアンダーさん もしかして
スズメのネクタイ♪ってオスだけなんですか〜(^^)
知りませんでした。
ありがとうございます。
表情が可愛いですね♪
ジルバさん 鵜たちの羽繕い いいですね。
鵜飼いと違って 本来ののびのびした鵜を見ると
ホッとします(*^_^*)
chiyodoriさん
水浴びヒヨちゃん 初めて見ました♪
水浴びと言えば 華ちゃんと芽生ちゃんの水浴び
可愛かったですネ♪ 肩に福ちゃんが〜~~
水道の水加減が ゆるやかで自然なせせらぎ風に
なっていましたネ♡
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>コリアンダーさん
大事をとって近場に出かけました…ってどっぷり鳥見にハマってますねぇ(笑)
私もついつい時間を忘れます。冷えないようにしてくださいねー
イエスズメはクレア・キッブスの話が有名ですよね。
12年くらい生きたんですよね。
オオヨシキリの巣は2本の葦にとめられてて、よくずり落ちないもんだと
感心しましたよ。底はクッションみたいにふかふかだし、
誰からも教えられないのに上手に作るもんです(゜o゜)
カワセミ、魚くわえてる写真は多いけど、あくびはレアですね(笑)
いいところが撮れましたね(^◇^)
モズが目ざまし変わりとは賑やかな、ある意味贅沢な。
オスはあちこちにいますけど、ジルバさんのジョウビタキ、ニュウナイスズメ
に続いてオスメスそろいましたね。メスもかわいいですよね。
モズは雛のために日干しのはやにえを作るのだとか。
魚干してるおばあちゃんみたい…
週末まであっという間です。体力残しておかないと…
採血のビデオを見ましたが、駆血帯使わずに採ってるのにビックリ(゜o゜)
>ジルバさん
一眼はフィルムの時代から20年位使ってますが、夏前に買ったのは
持て余すほどある機能についていけず、使いこなせていません(^^ゞ
写真にハマったのはシドニー五輪の時にスポーツ選手を撮ってからなんです。
その時に買った望遠ズームは今も現役です。
ジルバさん同様テニス熱中症でして、テニスファンの多い
オーストラリアで熱い声援の中、試合を見るのは楽しかったですよ。
地元のラフターはナイトセッションで大人気でした。
応援席には往年の選手たちがいて贅沢な眺めでした(^。^)
カワセミは撮らせてもらった、という感じです。
ちょうど夕陽に当たる部分に出てきてくれて、近づいてきてくれました♡
トビが猛禽にやられてるんですね、クマタカですかね。
トビもいるところにはいっぱいいますが、
猛禽が猛禽にやられるほど豊かな自然が保たれている、とも言えますよね。
北海道では分かっているだけで去年はオジロワシ、今年はすでに
タンチョウが3羽列車にはねられたそうです。タンチョウは同じ場所なので
何か対策があれば良いと思うんですけどね。
オジロワシは一命を取り留めたものの、脊損。
でも毎日お世話されて生き延びているそうです。
ジルバさんフィールド、遊びに行きたいです〜♪
雨だったらテニスを…なんじゃそりゃ?
- 投稿者:ジルバさん
コリアンダーさんこんばんは
鳶さんは今年になって3羽おなくなりになっていました
なお、画像の猛禽はトビではありません
羽の模様と足が黄色くてチョウゲンボウのような感じです
交通量の多いところだったので、降りて確認するのがやっとでした
ちょっぴり羽欲しかったけど・・不謹慎だよね
野鳥は雀やもずの様にオスメスがはっきりした者が比較的多いけど、コザクラインコや、ウロコインコのようなインコ達は区別が難しいですね
野生ではオスメス分かりやすい方が子孫を残し易いからなのでしょうか?
- 投稿者:コリアンダーさん
- 投稿者:コリアンダーさん
天気がいまいちなので、毎朝見るモズの姿がよく確認できませんでした。
毎朝、同じ場所で鳴いてくれるので、もしかしたら目覚ましがわりになるかもしれません(。・w・。 )
うちの近くでじっくり見られるのはオスばかりなので、モズのメスは見たことがありませんでした。
やっと、メスも見れましたよ〜^^
ジルバさん
誤変換も最近は味があっていいなと思うようになりました。
>皆さんが正確なのでびっくりします
正確な人なんていませんよ!読み返して直してるだけです〜。
昔、校正の仕事をかじったことがあるので、ついつい自分の文を添削するクセがついてるんです。たまに「きゃ〜」と叫びたくなるような恥ずかしいボケをかましてますよ。
トビさん、お亡くなりになってたんですかー。車にはねられたんでしょうかね。車に轢かれた動物を見つけたトビが、獲ろうと降下してきて別の車に轢かれる、というケースがけっこうあるらしいです。
わたしが講座で触らせていただいたトビも、怪我をして片方の翼がない子たちでした。実習には役立ってくれたけど、行く末を思うとかわいそうです。勉強させてくれてありがとうね。
モズさん、オスメス。それぞれ別の場所で撮りました。相手が見つかるといいねー
- 投稿者:ジルバさん
おはようございます
>chiyodoriさん
>ジルバさん
大丈夫ですよ、ジルバさんの誤変換はポコさんはじめ
みんな、温かく受け止めてますから(^◇^)
はい、ありがとうございます
皆さんが正確なのでびっくりします
このpc文を理解してなくて,正確が性格って出るんですよ(・∀・)
今時の携帯にかなり負けている気がします
もっとも、打ち間違いは私のせいですm(_ _)m
猛禽が増えてきたら、お教えしますね
コリアンダーさんと一緒に遊びに来てください
MF内をご案内します(偉そうに言えない位、鳥見としては、ひよこですが)
カメラ、やはりそうでしたか、翡翠めちゃ綺麗でしたもん
一眼ですか?
オオヨシキリの巣、見られてラッキーですね
MFでもたくさんヨシキリの巣があるはずですが、大型の草刈機で容赦なく狩って行くので、通ったあと,よしは粉々になって、見られません
残念です
>コリアンダーさん
今朝は雨が降っています
雨上がりの探索は楽しみなのですが、なかなかあがってくれそうにありません
講習会いきなり、猛禽なんて羨ましすぎます
身の危険感じるってスリリングですね
なんかワクワクする
鳶なら、お亡くなりになっている方で大きさはわかりました、足も結構ごついです
頭が丸くて、まだまだ若そうな子でした (´・ω・`)
ついでに各所、採寸すればよかったかな
ダニを持ち帰る場合もあるとか・・気をつけなければ
これからは、車にマスクゴム手、ビニールエプロンも装備しなくては
なお、今年見た4体の猛禽は、事故2猛禽にやられたもの2でした
(道路から見られる、あるいは入っても問題のない所の観察です)
雀ってオスだけにネクタイがあるんですね
知らなかった
勉強になりました、気をつけてみてみます
- 投稿者:コリアンダーさん
今日も大事をとって近場に出かけました。あいかわらずのどんより天気。
カワセミに詳しいおじさんに出会って、色々教わったので、カワセミの追っかけをしてみましたよ。
chiyodoriさん
ヨーロッパのイエスズメも見てみたいですねー。なぜかスズメはオスのネクタイに共通点があるみたいですね。イエスズメもオスにだけネクタイがあるらしいです。よく見たことがないので(とうぜん?)ナマで見てみたいです♪
体調は一時的なものだったみたいです。ご心配ありがとうございます(*^▽^*)ゞ でも、だんなが風邪をもらってきたので、ヤバイ状況には変わりないのです〜〜
次回の講習にそなえて、体力つけなきゃいけませんね。やる気は満々なんですけど、若さにはかなわないなーと毎回がっくりきてます。
それにしても、最初から猛禽とは、オドロキでしたね。講義で”身の危険”を感じるとは思いませんでした。ふー
バンのびよーん、かわいい♪どの鳥もすっかり冬羽ですね。
オオヨシキリの巣、匠の技という感じでなかなか凝った仕上がりですねえ。素材もあくまで天然木100%。すてき〜
ジルバさん
わたしも最近、猛禽と触れ合ったせいか、むくむくと猛禽を見たい気持ちに駆られてきました。
ジルバさんのところは、そういう点すごく恵まれてます!
まあ、大阪と比べたらどこもそうなんでしょうが(;へ:)
トビさんも、飛んでるところ以外見たことないですよ。わたしはずっと、あれは「点」だと思ってました。鳥だったんですね!
↑もちろんウソです。でも、そのくらい上空を飛んでるイメージしかないんですよ。今度、猛禽情報をキャッチしたら、積極的に撮りに行きます^^
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
水道局のイベントがあり、見学してきました。
日本一の規模の浄水場では、活性炭が使われていたり、
鯉がモニターをしていたり、泥がリサイクルされてたり
時代はエコですね。
水源の環境保全例として挙げられていた葦に、オオヨシキリの巣が
展示されてました。
なんか得した気分です。葦2本に絡みつけて作ってあるのですが
10数センチの巣は実に上手に底が厚く作られてました。
>ジルバさん
大丈夫ですよ、ジルバさんの誤変換はポコさんはじめ
みんな、温かく受け止めてますから(^◇^)
ナベコウってあのおっきなコウノトリの仲間ですよね、
それは珍しい(゜o゜)迷ってやってきたのかしらん。
コクマルガラスは白い部分があるのとないのがありますよね。
それにしてもジルバさんの所には珍しい鳥が結構来てますね。
う〜ん、猛禽増えてきたら行ってみたい(^^♪
カメラは夏前くらいに買い換えました♪
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
アスファルト上にいるキジを見つけました…ちょっとびっくり。
先日サギ達がまったりお昼寝しているのを見つけました。
向かって左からゴイサギ2羽、ホシゴイ(ゴイサギ)、コサギのようです。
遠いのを夢中で撮っていると…ふと気づけば足元にはバン。
この間の子です。場所を移動すると、今度はやっぱり違うバンが興味津々に
近づいてきました。鳥の好奇心ですかね。
>ジルバさん
ありがとうございます〜♡
ハチクマは地中のスズメバチの巣も掘り起こしてヒナにも運んで行くようですよ。
クマタカの方が身体がかなり大きいですよね。
同じタカでもこの食性の違い、多様性に感心します。
胸が白いウ、たまにいますね(^。^)換羽なのかな。
>コリアンダーさん
ありがとうございまっする♪
ニュウナイスズメ見事にオスメスですね。私あんまり見たことないんですよ。
ヨーロッパにはイエスズメというのがいて、これが結構強くて
スズメが追いやられてるんですよねぇ。
体調はどうですか。無理しないようにしてくださいね。
次回ももう次の週なんですね、かなり内容が濃くなりますね。
獣医師でも犬猫メインの方はあそこまでやらないのではないかと。
探鳥会はどうやら年明けになりそうな流れです。
私はそんなに残念そうな顔をしてましたか(笑)
野生の子に触れる機会なんてないですもんね。
ホントにすごい目でしたよね!まさに、ワイルドだったぜぇ。
- 投稿者:コリアンダーさん
今日は体調がいまいちだったので、近場の公園へ行ってきました。予報どおり晴れなら、もうちょっと撮れたかな?
なーんて、負け惜しみっぽいですね!
ジルバさん
タゲリさん、こちらでは見たことありません。もしかしたら大阪では見られないかもしれませんね・・・さみしいなあ(;へ:)
ニュウナイスズメ、わたしのほうではオスメス両方確認しましたよー。雌雄で外見が違うんです。探すとけっこう見つかります!
ブッポウソウのために、NTTが古い電柱を残してくれてるんですか?なかなかやりますね!
それだけ、ブッポウソウが大事にされてるってことでしょうね。
ダーウィンでかなり認識が深まりました。あの回は永久保存版にしよう。
ウミウですよね?きれいに撮れてますね!
そういえば、京都や長野で鵜飼いが使っている鵜はカワウじゃなくウミウだと知ったときは、ガクゼンとしました。だって、川だから、だからてっきりカワウかと〜
chiyodoriさん
ハヤブサを触れないと聞いたときのchiyodoriさんの落胆の表情が忘れられません(。・w・。 )
でも、ものすごく間近で見られたし、翼をばっさばっさとしたときは、わたしのほうがハヤブサに触られちゃいましたよー!
あの眼力はすごいですね。さすが猛禽、射るような眼、ってまさにああいうのですね。
スズメバチ、小さいほうのにはしょっちゅう遭遇します。目を合わさないようにして何気に通り過ぎてます。この対処法でいいのか?
このあいだ行った探鳥地では、「マムシ注意」の看板があって、そうきたか〜!とビビりました。確かに出そうなところでしたよ。一応、公園なんですが。
コゲラさんがきれいに撮れててうらやましいです。うまくビシッとピントの合った樹上の鳥の写真を撮りたいもんですー
ニュウナイスズメの♀♂です。↓
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
えらーく近くにコゲラがやって来ました。
うーん、可愛い♡そしてやっぱり足がデカイ。
よくエナガ達と一緒にいます。
>ジルバさん
ムシクイ楽しげに遊んでいました。近くにいたシジュウカラ二羽が
近づいてきて終いにはお見送りしてくれました(^。^)
スズメバチは意外と上下の動きが苦手なので、怒ってたら
身体を低くして退散するのが良いでしょうね。クマが黒いから
黒いものに攻撃性があると言いますね。
スズメバチも住宅街で巣をかけたりするから困ります。
蜂を食べるハチクマが現れると、蜂の方から退散するらしいですよ。
ハチクマの肌には羽毛でスズメバチの針も届かず、無力なのを
分かっているようです。
- 投稿者:ジルバさん
おはようございます
chiyodoriさん
虫食い系、誰でしょうね
(•╻• ۶)۶
ちっちゃくて可愛い
スズメバチ、怖いです、橋の下とか土のなかに巣をしているのは見たことがあります
近くに飛んできたらとりあえず、じっとさるのをまちます
意外に刺激しないと、去ってくれているので、今まで刺されたことはありませんって刺されたら病院や
黒いものに攻撃性ありです、服装にご注意を
(天敵のクマが黒いからなのか?)
ブッポウソウの巣
ムササビorオオアカゲラが木に穴を開け巣を完成させ、それをそのままブッポウソウは利用するのです
その前に住んじゃう鳥さんもいますけどね
ちゃっかりさんです
電柱なんか硬いのに、ムササビでもよくあけたなーって思いますもん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
めっきり寒くなってきてますね〜
この時期、バーダーさんには活発になってるスズメバチにご注意を。
姿を見つけたらそそそ…と去りましょう。
私の周りでも除去しなきゃならない場所にてラグビーボール大の巣を発見…(@_@)
ムシクイ系の子を見つけました。センダイ出身のように見えるけど
どうでしょうね。ウグイス科、何気に手ごわいですね。
>ジルバさん
ハヤブサ、めっちゃかっこよかったですよー!!
脚で掴まれたら、筋を貫通するくらいの威力はありますね。
マウスの食べっぷりと言ったら…
トビはこういう実習は慣れてるのか大人しかったです。
岡大が研究をしてるんですね。ブッポウソウも義理堅く
長旅の前に挨拶をしてくれるんですね(^。^)
ムササビって結構大きくないですか。
ヘビの肉も鶏肉と似てるっていいますもんね。やっぱり由縁が
つながってるということで…
タゲリがいっぱい(^◇^)冠羽がキュートですよね〜
ジョウビタキ、私はだいたい見る時はオスメスどちらかです。
ツーショいいですね、カップルかな♡
>コリアンダーさん
この時期は冬・夏・旅鳥が混じったりしますものね。
オシドリがそろそろMFに来るころです。今年はどれくらい来るかな〜
探鳥会の時はぜひお越しくださいマセ。
あの講義の後は誰かに話したくなりますよ、私も小鳥屋のご主人と
猛禽談義をしてました(^◇^)
キクイダタキ、可愛らしいですよね。
菊戴き、仏法僧、昔の日本人は粋ですよね。
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:コリアンダーさん
ニュウナイスズメの追っかけをしてますが、あれっきりなかなか姿を見せてくれません。
ほかのスズメの数が多すぎて、紛れ込んじゃってるのか・・・ほかのグループに移ったかも。
なんとかして姿をとらえたいです。
chiyodoriさんもジルバさんも、次々ジョウビタキを目撃しててウラヤマシイです。この時期は色んな新手の鳥さんが姿を現すので、ぱっと見ただけじゃ分からない、という理由もあるんですけどね〜。
わたしも早くお会いしたい!
ジルバさん
ダーウィン見ましたよ!ブッポウソウの巣がゴミだらけ(。・w・。 ) なのは、そういうわけだったんですね〜。
知りませんでした。まさか、消化を助けるためとは。
それにしても、ヤマガラの巣は見事なまでにキレイでしたね。枯れ草ふんわり、フンもないし、ナチュラル寝床^^
一方、ブッポウソウは・・・ワケを知っても、違いに愕然としましたΣ(゚Д゚)
オシドリの回も、知らないことが放送されるかも^^たのしみたのしみ
キクイタダキは群れ行動をするんですが、何せ小さくて、日本で最小の小鳥だそうです。
それで、ちょこまかと動くんですよ。頭のてっぺんの黄色をなんとか撮りたいのに、うまく撮れない〜!とあたふたやってるうちに、首が限界になります。。。
chiyodoriさん
日曜はお疲れ様でした!実習、午前の講義の内容が頭から吹っ飛ぶほどの内容でしたね。
トビに触れてテンションが上がりすぎて疲れた、というのもあるかも〜
生まれてはじめて、あんな間近で猛禽さまを拝見したので、ほんと心臓ばくばくでした。
あのあと、予約時間ぎりぎりで飛び込んだ美容院で、興奮が収まらず美容師さん相手に鳥話をしてしまいましたよ。ああー、恥ずかしい。
ジョウビタキ、胸の色がきれいですねー!柿みたいでおいしそう^^
ニュウナイスズメ、最初に撮ったのはちょっとボケちゃってます。違うのはほっぺが黒くないことだけかと思ったら、全身の羽根色もスズメより明るめですね。
それと、ちょっとスリムでかわいい?か、どうかまでは観察しきれてません〜。
- 投稿者:ジルバさん
chiyodoriさんこんばんは
ハヤブサ、かっこいいですね
でも足や、爪が凄そう
とびも抱っこできたんですか?うらやましー
なかなか貴重な勉強会ですね
ブッポウソウですが・・
私が巣箱の清掃に行ったのは岡山県の方ですが、岡山大学の方が研究の為にカメラを巣箱に入れています
公開の場所は、公民館や神社などです
巣箱のある電柱の田んぼの持主の方も仏法想が、子育てをする様子や、巣立つようすを見守り、また帰ってきてくれることを楽しみにしていらっしゃるようでした
テレビに出ていた方と同じで、旅立つ時に挨拶にくるとおっしゃっていましたよ
岡山でも少しずつ数か増えているようで楽しみです
巣箱は、大人気ですよ、ムササビ、シジュウカラ、ヤマガラ、雀何かが利用しているらしいです
そういえば、ずいぶん前、蛙、雀、イナゴが、とある居酒屋のメニュウにありました
若かったので、鳥のササミだと思ったら、蛙と聞いて気絶しそうになったことがありました(´・_・`)
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>コリアンダーさん
お疲れさまでした〜やっとご挨拶できましたね。
さすがに帰ったらグッタリ。
ダニつきかもしれない服を洗って…週明けなのに疲れ抜けきらず(+_+)
次回は更に内容が濃いですよね。
私は中津先生の「寝てたら射殺しますよ」が毎回ツボにはまります。
先生、オモシロすぎる…
キクイダタキ、黄色い頭がキュートですよね。
ニュウナイスズメもいましたか(^。^)撮れたらぜひぜひupして下さいね。
写真展は、半年以上前から場所取りをするらしいので、
まず、無事に取れないと難しいようなんですよ。
鳥に好かれてたら嬉しいです…が、鳥好きオーラは出てるけど
鳥に向かってささやく、傍から見たらホントに怪しいカメラマンです(^◇^)
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
川沿いの第3の探鳥地にてジョウビタキを見かけました。
キビタキのメスもいました。夏冬そろいぶみ、みたいな(^^♪
ジョウビタキはオスが実家の庭に来るんですよ。庭にほぼ在住しているスズメ達と
去年は仲良くなってました。ウグイスやメジロ、セキレイ達もやってきます。
コサギが樹の上にいた時はさすがに犬が吠えまくりましたが。
野生動物リハビリテーター講習会第2回目は、鳥相手の実習も
行われました。断翼後のトビ2羽、フクロウ、先生宅の鑑賞バト達
鳥たちにも提供して下さった方々にも感謝です。
獣医師指導のもと、鳥への負担を配慮した上で保定や給餌などの実習が
行われました。
骨折したハヤブサも来て、経過良好らしく元気にガツガツ食べてました。
こちらは術後すぐなので見るだけです。
当然ですが、全く人慣れしていなくて、精悍な顔つきでした。
やっぱり野性味が全然違います。とーってもかっこよかったです。
>ジルバさん
ブッポウソウ、見ましたよー
あの辺りまで行かれるんですか?地元の方達に見守られて微笑ましいですね。
しかし、野鳥も住宅難なんでしょうね、巣箱大人気じゃないですか。
鳥獣保護法の元となる狩猟法が出来たのは明治時代、鳥を保護するという
概念が入った改正は大正時代に行われました。
その辺りで、鳥の減少がはっきり認められたのでしょうね。
明治に入るまでは、おおざっぱに言うと、日本では仏教の影響によって、
地域や時代、支配体制等によって変わりはしましたが、
概ね肉食が避けられる傾向がありました。食べられてはいたと思いますが。
特に家畜の四足獣については殺生を嫌い、狩猟されたもの、
脚が少ないもの、つまり鳥や魚についてはまだ緩かったようです。
牛乳を飲む習慣が広まったのも明治以降ですしね。
お寺などでも鳥は食べられていたとか。
ウサギも一羽、と数えますよね。ぴょんぴょんはねるからとか、
鵜と鷺だとか言って、鳥として扱えば食べることができる…から
ああいう数え方なのだという説があります。
スズメも今は分かりませんが、少なくとも10年くらい前までは居酒屋の
隠しメニューになっていたりすることもありました。
鳥類の多くが貴重なタンパク源として、かなり古くから食用になっていた記録があります。
哺乳類や人がいない地域では鳥が全く人を怖がらなかったりしますよね。
逃げる、ということは捕食された種の記憶があるからとも思えます。
野鳥の雛は教えられなくても猛禽の形をした陰で逃げたりもしますし
不思議なもので、種の記憶というものがあるように感じます。
アリスイ出ましたか(^.^)ジルバさんは弟さんも同じ趣味でいいなあ
あなたもトピックを作ってみませんか?