愛鳥自慢・特技 トピック
美声インコ成長録と犬のようなオカメインコ
- chiyodoriさん
- トピ主
コメント
- 1,494
投票
- 0
2012年に迎えたビセイインコの成長録でしたが、
その後、キンカチョウ、ヨーロッパコノハズクが増え、
オカメインコもまじって、賑やかです。
鳥にまつわる、ゆる〜い話から熱い話題まで、マイペースにさせていただいてます。
画像の保存・転用、文章の転載はお控えください。
挿し餌風景です
トピックに参加しよう
おおー、ひさしぶりのつっきさんと書き込みかぶりまくり(笑)
きいママさん、渾身のレポートありがとうございます〜(^◇^)
優しそうなマスターが一人でされてるカフェを後に、ナゴレプへ。
時間はかなり押し気味な上に、少し道を行きすぎて、フライトショーは
見れず、残念(+_+)15種18羽が広々とした会場を飛んだそうです。
タカはもちろん、カラフトフクロウやユーラシア・アフリカワシミミズク、
メンフクロウ達も飛んだそうですよ。
会場が大阪レプよりも、かなり広く感じました。
爬虫類・両生類だけでなく、小動物、鳥類、魚類のブースもあります。
イベントも多々。
ウサギやヒツジ、モルモットやポニー、アルマジロ、ヘビなどの
触れ合いコーナーが二つ。金魚すくいやドクターフィッシュ、
カブトガニお触りなんていうブースもありました。
猛禽だけではなく、時々オウムやインコ達もいます。
ソロモンオウムやルリコンゴウ、ケージから出ていたのは
羽衣にシロハラ、ホオミドリウロコたち。
きいママさんは、ホオミドリに指をちゅぱちゅぱされて幸せそうでした。
そして、羽衣インコを撮影してる…と思いきや、撮ってたのはその下に
いたトカゲ(笑)童心に戻ったかのように、あちこち物珍しそうに
覗きにいってるきいママさん、楽しそうでしたねぇ(^。^)
最後にフクロウグッズもゲットして。
そういえば、ロギはまた売り切れ(+_+)私、何も買っていないような…
私達が参加したのは、アクアリウム作り。小瓶にメダカやヌマエビなど
好きな生体を選んで、カラフルな砂や貝殻、石、水草を選んで
自分だけのアクアリウムを作って、持ち帰れます。
これは、なかなか楽しかったです(^。^)
私は、ミナミヌマエビとみゆきメダカを選びました。
持ち帰った後は、家のメダカ水槽に入れました。悠々泳いでます。
パンク町田やムツゴロウさんのトークショーがあって、生ムツゴロウさんに
興奮(^◇^)来年80歳とお聞きしますが、緑のジャケットに赤いタイと
おしゃれで、しゃっきとしてらっしゃいました。お声も大きかったです。
お世話になってるお店も回りました。皆さん、もんちゃんお迎え時の
私の悩みっぷりが強烈に印象に残っていたようで…(^^ゞ
もんちゃんは、羽ヅヤと体格を褒めてもらいました(^。^)
聞いていたのですが、同じ時期にお迎えされた中には落ちてしまった子もいるようです。
こういうイベント、参加してみれば楽しいのですが、賛否両論の意見もあったりします。
でも、楽しい時間があっという間に過ぎた一日でした。
2枚目から、写真は全てきいママさん撮影です〜
>つっきさん
ありがとうございます。毎年、この時期はお別れが重なるように感じます。
>悲しい事とか辛い日とかもありますが、私はそんな時、すべらない話の
DVD見てムリクソ笑って気分転換してます。笑
あ〜、一緒です。私も今週はなぜか、年末に録画しておいた、笑ってはいけない24時間を
再び観てました。笑いたかったんですかねぇ
すべらない話も録画したりしますよー
夜中にやってた○○な話シリーズの時が面白かったですねぇ、お笑い好きです(^◇^)
>きいママさん
楽しかったですねぇ、あのカフェも、もっとゆっくり過ごしてみたいですね。
帰りは、高速も休憩してる間に渋滞が解消してたり、虹色の彩雲を見たり
何か、清々しい感じがしましたよ。
そういえば、おそろいバッグを仲よさげに持ち歩いてたのに
写真撮るの忘れましたね(~o~)
もんちゃんは、時々、外出したり、見知らぬ人に会ったりすると
帰ってからべったり甘えたりします。今日もよく肩に飛んで来て
チュッチュしてくれたり、クルクル鳴いてカキカキをせがんだり…
外を知ると、また絆が出来たりしますね。
>ちっちさん
グソクムシ食べたい!?…アレ、30?くらいありましたよ。
なぜこれがブームになるのか、妙なもんですよね〜
デュビアは、南米の森原産で、こっくんみたいに壁登ったり
飛んだりはしないそうなんですよ。餌も管理されてるからバイ菌も
心配しなくていいので、栄養価的にはロギより優れてるらしいんですが…
私も、使ったことないですね(^^ゞ
ちっちさんも、怪奇現象を確認できなかったくらいですもんねぇ
ヒメコンドルは、仰る通り、非常に臭覚は優れているようです。
インコやフィンチはあまり発達していませんが、土の中のミミズを
探したりするサギ、キューイ、クイナ類等も、発達しているそうですよ。
初対面→温泉は、かんぽの旅みたいですね。
私は地元が温泉地なのであんまり抵抗ないですが(^^ゞ
そうでなければ、いきなりって感じがしますよね。
次回はぜひご一緒しましょう(@^^)/~~~
>ジルバさん
思わず検索した鷹の巣カフェ、な〜んかネーミングの理由が
分かったような気がしましたよ(^◇^)
オシャレで素敵な感じですよね。満喫してきて下さい。
皆さん、こんばんは。
え〜!フライトショーもあったんですか?5種18羽も??
・・・見逃した?
あ〜・・もったいない!(´Д` )
エボシクマタカ、初めて見ました。
パンク町田さんやムツゴロウさんも出てたのですか?
いやー、それは私も行きたかったですねえ・・。
珍しい生き物もいっぱいで・・
vasaさんも好きそうじゃないですかねー。
次の機会は私も行きます!
chiyodoriさん、
デュビアと言えば聞こえがいいですけどね。
あれ、ゴキじゃないですかっ
乙女のもんちゃんに、そんなモン与えられませんよね。
第一、ロギにでさえビビっていたという乙女なもんちゃん。
デュビアを見た日にゃあ・・
「わうっ!」って叫んで飛び上がるかも?
うーん・・想像しただけで可愛い(´∀`)
グソクムシ、30cmもあったら食べごたえありそうですね。
(という問題じゃないか)
テレビで見た時は、10〜15cm位のやつで、素揚げにして食べてました。
美味しそうでしたが。
うちわエビやシャコだと思えば・・食べれますよ・・きっと・・
確かに見た目、巨大ダンゴ虫ですけど。
数年前、石垣島のお店でヤシガニを食べたのですが、
巨大タランチュラみたいでした。
ヤドカリの仲間ですが、ヤシガニは家を持たないので、
お腹部分がゴムみたいに固くなってて、形も丸くてタランチュラの
お腹っぽいのです(足の生え方とかも)
身は少なくて、お腹のミソを食べるのですが、味はカニ味噌とは全然違います。
しかも、その夜中、吐くわ、下すわ・・・。
後で調べて知ったのですが、
ヤシガニが食べてるものによって毒がヤシガニの体に残っていて、
それを食べたら食中毒、最悪、死んだ人もいるって;゚Д゚)))
あと、体の部位で毒素のある所があるとか。
(先に調べてから食べろって話なんですが。皆さん、気をつけてね)
ちなみに私が食べたヤツは薬草を食べてたそうです(お店の人談)
そんなこんなで、グソクムシは美味しく毒もないという事で、
見た目さえクリアしたら全然食べれます。(きっと・・)
機会があれば是非。
3年前の今日、ひめちゃんがはるばる空を飛んで我が家にやって来ました。
昨日、ぼんやりとひめちゃんのことを考えていると、もんちゃんが
私の肩のあたりを凝視してました。犬でもこんなことがありますね。
ひめちゃんは、我が家に来た時カチコチに緊張していました。
が、その日のうちに挿し餌を食べ、次の日寝転がってひめちゃんを
見上げると、走ってきてチュッとして、首に身体を寄せ付けてきました。
この子はいい子だ…!と思った通り、絶対噛まない、糞を身体に落さない
控えめな良い子でした。
お福や華ちゃんは雛雛だったころ、我が家に来て、もんちゃんは
来たその日から、前からいた子のように落ち着いていました。
それぞれ、お迎え時の様子も違うものです。
今週は鳥飼いに関わる人を、新しく繋ぐことがありました。
鳥を飼育することで、広がる縁のようなものがありますね。
きいママさんのきいちゃんは今日が命日ですね。
きいちゃんがきっかけで、きいママさんが沢山勉強して
今てんちゃんが元気だったり、ナゴレプやフクロウカフェ、あちこち
ご一緒出来るようになったんだな〜と思うと感慨深いですね。
ちっちさんのナツくんも、まるでグーちゃんを守りたかったのように
感じますね。
>ちっちさん
食べ物の話がいっぱい〜(^◇^)
ちっちさん、グソクムシが入ってたのは、いけすじゃないです
展示用ですよっ
ナゴレプではダチョウやワニがゲテモノ料理として出されてましたね。
そしてヤシガニにあたってるじゃないですか、店で出されるのでも
危ないんですね(゜o゜)
デュビアは、爬虫類や魚類にはいい餌みたいですよ。
育てて与えてる人いっぱいいると思います。
日本人のこっくん嫌いは際立ってるとか聞きますが
現地では普通の虫なんでしょうね、きっと。
うちではないですけど(^^ゞ
chiyodoriさん みなさんヒメニチワ〜(*^_^*)
んまあ〜連休にちょっとお出かけしている間に
トピが すごいことになってますぅ〜(^^)
ちょこちょこと出先からは読ませていただいてましたが〜
みなさまの臨場感あふれるレポートに
お蔭さまで 私までエア参加させていただきました〜(^◇^)
なんといっても 今回のプチツアーは
きいママさんがおっしゃってるように
「もんちゃん 見放題♡」の特典付きだったんですね~~
いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜♡
もんちゃん やっぱり羽ヅヤと体格褒めてもらえたんですね〜
わかるような気がします。
フライトショーの出演のみなさまの可愛いことといったら
〜~~
それにしても 爬虫類と鳥さんのブースが隣り合わせって
いうのも 摩訶不思議です(^^;;;)
chiyodoriさん その文鳥のポストカード 可愛すぎます(*^_^*)♡
水彩画のようなタッチですね〜。
ムツゴロウさん 見えてたんですか〜。
ムツゴロウさんといえば 「子猫物語」の映画を
見に行った記憶が あります~~
ちっちさん
ヤシガニ〜美味しかったでしょうか?
ひゃ〜なんか 形がグロテスク(笑)
私は カニは好きだけど ロブスター系がだめなんです(~_~;
きいママさんが削除した画像(笑) ちょっと見
わかりませんでした;;しいたけ?
つっきさん お久しぶりです(^◇^)
ここのところ だいぶ涼しくなってきましたね。
たまには 可愛いもかちゃんを
お披露目くださいネ〜(#^.^#)
ジルバさん 鷹見カフェ〜?
また レポートの方楽しみにしていますね。
昨日は
ひめちゃんが chiyoさんのおうちにやってきた日♡
そして
きいママさんのきいちゃん♡の三回忌〜。
ひめちゃんは 来たときから
もんちゃんのように 優しい仔だったんですね。
さくちゃんも 荒鳥だったのに 今ではすっかり
慣れてるし なにか飼い主さんが引き寄せるものが
あるような そんな気がします(^^)
きいちゃんは きっとてんちゃんとニッキちゃんの
仲睦まじい様子を 目を細めて喜んでくれてると思います。
月日はどんなに流れても〜可愛がってたお仔達は
みなさん心の中にいつまでも いてくれてますね
(*^_^*)
尚
ちっちさん 遅ればせながら
ご親族さまのご逝去にあたり
心から お悔やみ申し上げます。
chiyodoriさん、皆さん、こんばんは。
chiyodoriさん、きいママさん、もんちゃんと一緒にお出掛けしたなんて羨ましいです〜〜〜!!爬虫類はあまりお会いしたくないですが、イグアナとかは見たいかな〜。爬虫類と鳥類が隣あって居るってのは鳥さんにはストレスにならないのかしら?
もんちゃんと同時期の仔が落鳥したとの事。やはり猛禽の飼育は難しいのでしょうか?もんちゃんはchiyodoriさんの豊富な知識と極め細やかなケアでしっかり育っていますねぇ。流石です。
やっこさんも連休中はお出掛けでしたか。クククっ私だけお仕事〜(><)貧乏暇なし〜働けど働けど我が暮らし楽にならずじっとあかりとサンゴを見る・・・鳥達もじっと見返してくれてる!? ありがとねって、それも幸せかぁ(^^:)?
ちっちさん、この度は大変でしたね。私も遅れましたが
お悔やみ申し上げます。御身体に気を付けて下さい。
おはようございます
私はさっきませ汗だくで猫の置き土産とか苦闘して、汗だくです
まずどこにあるかわからないのに強烈な匂いでしょ、、ありかがわかって埋めたんですけどまだ匂いがどこからともなくするんです、もう腹たつー、(。-`ω-)
そこで漂白剤まいて、その上に土をかけて、その上にイガイガする柊木星の枝を一杯おいておきました
満開の金木犀の良い香りがこれで少し戻ってきました(*^-^*)
みんみんさん
>やっこさんも連休中はお出掛けでしたか。クククっ私だけお仕事〜(><)貧乏暇なし〜働けど働けど我が暮らし楽にならずじっとあかりとサンゴを見る・・・鳥達もじっと見返してくれてる!? ありがとねって、それも幸せかぁ(^^:)?
これわかるわー
10月に関東に行くので一緒に猛禽カフェか、鳥に関係するカフェ
行きましょーね
chiyodoriさん、やっこさん鷹の巣カフェ行ってきました
もちろん鷹はいませんでしたが、景色が素晴らしい
なんと双眼鏡が用意してあったんですよ
今回はモーニングでしたが、今度はランチしてきますね
朝の仕事で7時に家を出るのでお腹がすいていたもので、写真撮る間も無くピザトーストはお腹の中に消えていきました
備前焼のカップに入ったコーヒーはわたし好みの味でおいしかったよ
話に花が咲きすぎて、名前の由来を聞くのを忘れましたが岬の先端のようなところで下は海だから、由来がわかるような気がします
カモメは見えず残念でしたが、鳶が目線と同じぐらいに見えましたよー
皆さん、こんにちは。
chiyodoriさん、きいママさん、
私も、この度はナツ君の事を思い出していました。
楽しかった事も思い出しますが、
また彼を抱っこできたらどれだけいいだろう・・と思って泣けてきます。
そして、やはり、ごめんねと謝ってしまいます。
でも、私も、ナツは怒ってないと感じるんです。
だから、グーちゃんはバルと仲良くなったのだと思うのです。
ひめちゃんも、きいちゃんも、ナツくんも、他の子達も皆、
温かい目で見守ってくれているような気がします。
やっこさん、ヤシガニのミソの味は、ズワイガニよりワタリガニに近いです。
スパゲティにしたら美味しいと思う。これなら見た目の問題もないし。
あ、石垣観光協会から文句がきてはいけないので補足します。
他にヤシガニ食べた人に聞いてみたら、過去2回食べたけど、
何ともなかったそうです。・・なんで私らはあたったんだ?
(泡盛の飲みすぎか?)
グソクムシ、ネットで調べて行く内に、なんか気持ち悪くなってきました。
「食べれますよ」なんて大口叩いておきながら、
(きっと)と追記した、すっかり気弱な私・・。
でも、ダチョウとワニは食べてみたい。
ジルバさん、鷹の巣カフェって素敵な所ですね〜!
海の写真がキレイ・・・本当に南の海みたい。。。
機会があれば、私も是非行きたいと思います。
みんみんさん、忙しそうですね。10月はジルバさんと楽しんで下さいね。
ところで、chiyodoriさん、
某ショップの来店日記に、もんちゃん出てました?
では、今回も食べ物ネタで・・・
夜光貝です。(サザエの仲間)
バター炒めが美味しかった♪刺身もイケル。
味や食感はアワビに近いです。
貝殻は工芸品とかの材料になるらしい。
鳥達の健康チェックをした後、もんちゃんの餌を調達しに出かけました。
お福は、シードを20種位のオリジナルブレンドにして、ケージも新しくなってから
良く食べるようになりました。現在、ドトヤを呈していますが、つやピカです。
波波の羽など一枚もなく、体重も増えてきてます。食べるのを忘れて遊ぶタイプなので
安心します。
もんちゃんも体重も軽くなり、動きやすくなったようです。
心音・呼吸音を聞いて、胸部の羽毛をかき分け、筋の付き具合と
脂肪の沈着がないかチェックしました。胸は綺麗なピンクで余分な
脂肪はありません。もんちゃんもぼつぼつ換羽で、秋を迎えたので
食べる量は、また増えてくると思います。
「フクロウからのプロポーズ」でメンフクロウが爪を浮かしてくれる、
と書き込んで下さったのはジルバさんだと思うのですが、
もんちゃんも、素肌にとまる時は、爪を浮かせてくれたりします。
優しい子です。
行きつけのお店では、インディアンスコップオウルとメンフクロウを
連れたお客さんと一緒になり、立ち話♪
鳥飼いでも少数派は、どうも仲間意識が強くなるようで…(^^ゞ
お馴染みのフクロウ達をカキカキして帰って来ました。
>やっこさん
やっこさんもお出かけだったんですね。
ポストカード、可愛いでしょう。文鳥飼いのコリさん、やっこさんが
思い浮かびましたよ〜(^◇^)
ぴぃちゃんもずっとやっこさんの心にいますよね。
やっこさんにはぜひまた、鳥との暮らしを迎えてほしいですが…
うちの子は、みんな優しくなりますが、みんなすっごい甘えん坊に
なります=呼び鳴きさかんになります。
お福も華ちゃんも、人語で呼ぶ時もあるので、まだ助かりますけどね。
>みんみんさん
猛禽は爬虫類とは離れてるお店がほとんどだったような。
鳥は…写真の通り、全く恐れてる感じは。私は爬虫類より
オオタカと近くに置いてある方が衝撃でしたね。
>働けど働けど我が暮らし楽にならずじっとあかりとサンゴを見る・・・
ハハハ、分かりますよ〜、見つめられて幸せそうな鳥達がいれば
それも一興♪
サンゴちゃん、すっかり男の子らしくなりましたね。
chiyodoriさん、みなさま、こんにちは^^
今週は、きいちゃんの命日があったので、思い出すこといろいろでしたが、
また来年のその日までてんちゃんラムちゃんニッキちゃんのこと中心に
生活していこうと思います。
鳥バカトピでできいちゃんのことを書いたのは、ダメ飼い主だったことを
きいちゃんに謝りたかったこともあるんですが、
そのことが、こないだの名古屋レプに同行させてもらったような楽しい体験や
みなさまとのつながりに繋がっていったんだという思いも書きたかったんです。
ほんと、きいちゃんのおかげで人生変わったといっても過言じゃないくらいです^_^
みなさま、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
chiyodoriさん、暖かい言葉をありがとうございます。
きいちゃんの命日がひめちゃんのお迎えの日だったとは…
出会いもあれば別れもある、それがお迎えすることだと改めて思いました。
そういえば、…すみません、寄る年波で今思い出せないのですが、
どなたかのお迎えの日とどなたかの何か(誕生日だったかな…??)が同じ、という話を
してませんでしたか?
いろんなご縁があるんですねぇ…。
ダイオウグソクムシは、アニメの「風の谷のナウシカ」に出てくる謎の生物、『オウム』
(とりさんじゃないですよ、『王蟲』)に似てるということで人気があるみたいです。
ラピュタ同様ナウシカ好きの私としては、一度見たかったんです。
でも、見た感想は… やっぱり巨大ダンゴムシだったなあ。
ダイオウグソクムシの水槽の横に、普通の?小ぶりのグソクムシがいる
大きな水槽もありましたね。
確か、200円で触れたもの。触りませんでしたが。
これなら、ちっちさんが言われるように、茹でたらシャコ貝のように食べれるかも、
と思いました。
もんちゃんたちは、chiyodoriさんに健康の様子をいつも細かくチェックしてもらえていいなあ。
だから、心から安心してchiyodoriさんの側にいられるのでしょうね。
素敵なプリザーブドフラワーつきのフォトフレーム…
やっぱり、乙女のセンスが光りますね!♡♡♡
ちっちさん、デュビアを見たとき、瞬時に、これはちっちさんに知らせなくちゃ、
って思ったんですよ(笑)
それと、ちっちさんのヤシガニのエピソードも、見事に乙女度を下げてるじゃないですか。
呑みすぎもあったんじゃないかと、私も思いますが…?
まあ、一番下げまくったのは、私ですが。
夜光貝… ああ、なんて素敵な名前の貝なんでしょう…!
でも、なぜかちっちさんが書くと、お酒のつまみっぽく思えるのは私だけかなあ。
きいちゃんのこと、ありがとうございます。
ちっちさんも、ナツくんのことは辛かったですよね。
でも、chiyodoriさんも言われているように私も、ナツ君はちっちさんファミリーを
見守ってくれている… そんな気がします。
ジルバさん、あー、なるほど、山の高い場所にあって見晴らしがいいので、
それで鷹の巣カフェ…♪
双眼鏡で景色を見て、すっかり鷹気分。
いいですねえ。
うちからちょっと遠いんですが、たまに通る和歌山県の海沿いで、
串本と白浜の中間あたりにすさみという町があるんです。
その町の国道42号線沿いの小高い場所に、ドライブインというか休憩所みたいなところがあって、
そこのレストランが海に張り出しているような感じで、太平洋の荒波を眼下に見下ろし
水平線まで眺めることができて、なかなか迫力がありますよ。
カーブが連続する田舎道ですが、よかったら、どうぞ…^^
名古屋レプで指を赤ちゃんみたいに、ちゅぱちゅぱしてくれたウロコちゃん、
可愛かったです♡
やっこさん、ありがとうございます。
やっこさんも、ぴいちゃんをずっと心の中に宿しているんですよね。
やっこさんがぴいちゃんを愛したくらい、私もきいちゃんにいろいろしてあげることができていたらなあ、と思います。
だから、今は、てんちゃんに毎日、可愛いね、好き好き、って言ってるんですよ。
いいおばさんが、年甲斐もなく、ですが。人に見せられません(笑)
他トピの話ですが、とうとう野鳥ガチャまで登場しましたか♪
そういえば、名古屋レプにも、インコガチャがいくつか置いてましたね。
外れるのが悔しい小心者の私は、時間もないこともあってできませんでしたが…(^^ゞ
みんみんさん、爬虫類も蟲さんたちも、あれだけば〜ん!とたくさんあると
愛嬌あるものに見えてくるから不思議ですよ。
でも、クモとGは、やはりじっと見たくありませんでしたが。
イグアナは、かなり馴れるってchiyodoriさんからお聞きしました。
飼い主の方は、大切そうに抱っこしていました。
みんみんさんは、関東だから、とりさん動物関係の催しにいろいろ行く機会があるでしょうね。
私も、次回の計画まで、また長時間労働をしてへそくりを貯めますよ。
田舎からはなかなか出る機会がないんですが、まあ、行けなくても愛鳥と共にいられるなら、
それが一番幸せですよね〜。
さて、てんちゃんですが、前回の換羽が終わって発情っぽくなった、と思ったら、
わずか四日だけでまた羽根が抜けだしました(-_-)
しかも、木曜日は、朝、数を数えたら140枚! (普段は、多くても50枚くらい)
数えるのも大変でした。
幸い、本人(鳥)は比較的元気で食欲もさほど落ちていないんですが、福ちゃんもドトヤとのことですし、季節の変わり目の自然な換羽と考えたらいいのかなあ…
ニッキちゃんの声真似はだんだんレパートリーが増えてきて、「ニッキちゃん」「おはよー」「おかあさん」のほかに、息子の名前やエアコンのリモコンの音、電話の呼び出し音、携帯の着信音なども真似してにぎやかです。
でも、覚えてほしくない言葉…「ニッキちゃん、ダメ!」も覚えてしまって、
てんちゃんを威嚇するときなど怒られる場面で、先に自分で「ダメ、ダメよ!」と言ってます。
先にニッキちゃんにダメ!と言われると、こっちもちょっと腹立ちます(笑)
ちょっと、お知らせ
本日22時半から、日テレ系列有吉反省会で
文鳥飼いの女性タレントが、文鳥の素晴らしさについて
語ってくれるそうですよ(^◇^)
関西は、月曜深夜枠ですが、今週ではないかも…(-_-)
このタレントさん、先日名古屋でゲットした文鳥絵葉書の
作家 やまゆりのさんの個展にも足を運ばれたそうです。
今晩は
有吉反省会見ましたー
chiyodoriさんお知らせありがとうございましたー
文鳥さん可愛かったね、ちらっと写ったお洋服もさりげなく鳥柄だったり、髪留めも羊毛文鳥だったり、やはり鳥好きさんはどこかに鳥グッズを身に付けてるのね
おはようございます。
私もテレビ観ましたよ〜。
文鳥のヘアグッズが可愛くて気になりましたねぇ。
ジルバさんが洋服も鳥柄だったと言われたので再度録画見てみたら本当にパジャマ?鳥柄だった。よく見つけますねぇ。
しかし、あの放映で文鳥の素晴らしさが本当に伝わったでしょうか(^^:)?
chiyodoriさん、皆さん、こんばんは。
金木犀の良い香り、こちらでも漂ってきました。明日でもう九月も終わりですね。早いなぁ。
と、そんな事より、ちっちさん、きいママさん、ジルバさん、やっこさん他鳥きちの皆様、大変です!!とりきち横丁のサイト見て来て下さい!!11月に又ドイツ、鳥ツアーが開催される様ですよ。あ〜もう少し若かったらなぁ、親に借金してでも行くんだけど〜。
ジルバさん、鷹の巣カフェ、素敵な所ですね。こんな場所が近くにあったら、お休み毎に出掛けて命の洗濯が出来ますね。
きいママさん、きいちゃん、幸せな鳥さんですね。いつまでも思い出して貰えて涙して貰えるなんて。私は子供の頃、随分沢山のセキセイインコと暮らしましたが、あまりに大雑把な扱いをしていまして、最初の頃に飼った仔達と一番最後の仔位しか覚えていないのが正直なところです。鳥達には迷惑な話ですよね。酷い飼い主でした。
てんちゃんはおしゃべりの才能が開花していますね。ニッキちゃんも「ダメよ〜。ダメ、ダメ」と言うのかと思ってびっくりしましたが、「ダメ、ダメよ。」でしたね。そう言われたら叱れませんね。
chiyodoriさん、サンゴは男の子の顔になってますか?私は女の子を飼ってないので、もし又お迎えする機会があったら女の子がいいかな〜とぼんやり思ってますが、女の子はやはり女の子らしい顔してるのかしら?
もんちゃんの写真を見る度に羽の模様が木の表面に本当によく似ているなぁっと思います。でもフクロウ触った感触はふわふわ。不思議ですね。
今日、近所の温泉に行って、アヒルのおもちゃの無料券を持っていたので「大人でも貰えますか?」(以前、小学生以下の子供にプレゼントしていたので)と恐る恐る聞いて見ると貰えるとの事で喜んで頂いてきました。今度、お風呂に浮かべて遊んでみようかな〜(^^)。
*連日「御嶽山噴火」のニュースが放映されています。一日も早く登山していた方々が無事に見つかります様に。捜索されている方々も安全が守られます様に。御嶽山に住む鳥や動物達も一羽でも一匹でも多く逃げ延びています様に。
chiyodoriさん みなさんヒメニチワ〜(*^_^*)
昨日書き込んだらすべて消えてしまって
失神寸前のところでした〜(^^;
chiyodoriさん
テレビ放映 こちらは遅れるようですので
楽しみにしていますね♡ありがとうございました〜(^^)
もんちゃん 素肌の時は 足を浮かせるのですか〜(~_~)
なんて優しいんでしょうね。
chiyodoriさんと以心伝心なのがよくわかります♪
その フォトフレームきいママさんがおっしゃるように
乙女チックでステキです♡
お祝いでしたら 福を呼ぶフクロウもんちゃんの羽を
右上あたりにつけていただくとより一層映えるような気が〜(*^_^*)
ファイルいいですね♪ 特にその後ろ向きの姿が〜(^◇^)
ジルバさん 鷹の巣カフェ オシャレなところですね。
南国情緒あふれていて〜ジルバさんのカメラの腕のせいでしょうか(^^)
私なら朝から行って 気づいたら日が暮れてそうです〜(^^;)
みんみんさん
ドイツツアー またあるんですか〜。
みんみんさん 情報早いですね~~
宝くじが当たったら みなさんでぱあ〜っと行きましょうねv
アヒルのマスコット 可愛い〜♪
みんみんさん やりましたね〜。
サンゴちゃんあかりちゃんに見せましたか〜~~
私なんて 文鳥のガチャポンで3回とも同じシナモンさんが・・・
しょげていたら ショップのお兄さんが
何が欲しかったんですか?って〜
思い切って白です と言うと 今回特別にって中から探して
替えて下さいました〜(^^;;;)
ちっちさん
夜光貝のアップ すごいですね!
なんだかサザエに似ています。サザエの壺焼きが食べたくなりました〜。
それにしても ちっちさんはほんとにグルメでいらっしゃいますね羨ましいです(*^_^*)
別トピの バッグ♡ ステキな出来上がりでしかも目立ちます。
全国どこにいても あっ!ちっちさんだ!って(笑)
きいママさん
てんちゃんの水浴びのアップありがとうございます♪
周りの水はねを見て てんちゃんもさぞかし気持ちよかったかと
思われます~~
chiyoさんのひめちゃんのフェルトもそうですが
きいママさんの きいちゃんのフェルトも
ほんとによくできていて 温もりすら感じます♡
きいちゃん 喜んでいると思います(*^_^*)
昨日は 三日月のようでした。
もんちゃんバージョンのテーブルクロスに替えました。
お店で 鳥柄が2種類〜しかもスズメさんともんちゃんだったので 即買いです(笑)
みんみんさんがおっしゃったように
噴火によるお見舞いとm(__)m 動物たちの安全をただ願うばかりですm(__)m
chiyodoriさん みなさんヒメニチワ〜(*^_^*)
〜やっこのつぶやき〜
きいママさんと同じく
ぴぃが召されてからはや3年を迎えようとしています。
これまでほんとに多くの方々に助けられ
今日の私がいることに感謝しています♡
人はペットロスなどで
悲しみのどん底にいる時・・・
私にとっては
悲しみを共に分かち合ってくれる
いっしょに寄り添ってくれる温かい人達とのふれあい♡
ただそれだけで 心は癒されていくものだと感じました。
このトピはそんな優しい方々の集まり♡
ちょっと立ち寄りたくなる
居心地のいいカフェのような〜 そんなトピなのです。
そして何より
chiyodoriさんの凛としていて温かなお人柄が
このカフェのコーヒーの薫りを引き立てている・・・
そんな気がしています♡
chiyodoriさんは これまでもほんとに多くの
鳥さんを名実共にレスキューして来られました。
そして それは同時に同じ数だけの飼い主さんの
心を救ってさしあげているということ。
chiyodoriさんの知識の提供はボランティアでも
なんでもなく
藁をも縋る思いの飼い主さんと
鳥さんを助けてあげたいという
「鳥を愛する」一心で手を差し伸べているご厚意によるものであること♡
そして その知識たるものは
ご自身の日々研鑽を積まれた賜物であること♡
今 改めて思い返さずにはいられませんm(__)m
なんの恩返しもできていない私ですが
ぴぃにゃんが 引き合わせてくれた
ステキな乙女トピに参加させていただける
ことを嬉しく思っています。
美声トピのみなさま これからも
どうぞよろしくお願いいたします♡
秋の夜長に たまにはこんなこともつぶやいてみたいな。
いいでしょ? もんちゃん♡
chiyodoriさん 初めまして こんにちは(^^)/
先週は有吉反省会で文鳥飼いの女性タレントの方が出演されることをお知らせいただいて有難うございましたm(__)m
関西は一週遅れとの事、ネタバラシになるといけないので書き込みたくてうずうずしながら我慢してました。
あっ!ビデオを撮っていてまだ見ない方御免なさい。
歯を噛み噛みは昔飼っていた文鳥にはやりましたよ(^-^:
鼻の穴は、超痛いので・・・
文鳥の素晴らしさについて語る?
うーん(笑)しかし文鳥を好きすぎて変になっている人にはタマラナイ内容でした(*^_^*)
文鳥の話題がTVにのっかるだけで幸せな文鳥飼いです。
また何かありましたらお知らせお願いしますねm(__)m
あなたもトピックを作ってみませんか?