new

【NEW】とりっち全トピックに「いいね👍」等のリアクションボタンが新登場!気持ちを気軽に伝えよう👌

てくスケさんのMy掲示板 (総書込数:27件)

  • てくスケ

    気温が20度以上あったのでベランダで初めての日光浴15分。
    絶えず野鳥の声が飛び交っている環境ですが、最初の10分程はフリーズ状態で頭だけ周囲をキョロキョロ。近くでムクドリが子育て中で雛の賑やかな声もずっと聞こえています。オナガやサギの大声にはビクッとしてる。ペットショップのオウムやインコはもっと大声だからこの位はすぐ慣れるだろう笑
    だんだん緊張がほぐれて来たのかそろそろと動き出して豆苗をつついたりし始めた。やはり英名ジャワスズメだけあってスズメのチュン声には反応して鳴き返したりしてる。風が少し強かったので今日は15分で終了。また出してやるからね。

  • てくスケ

    お迎えして10日目。
    豆苗を与えると喜んで?食べている。

    就寝時の最近の儀式
    老母の部屋にケージを置いているので、だいたい母と同じ時間の寝起きとなる。
    ①20時頃放鳥してしばらく遊ばせる
    ②20時30分頃ケージに戻して、遮光布(薄い毛布)を見せる(寝る準備しとけよという意味で)
    ③寝るのを嫌がって騒ぐが無視して母の寝る支度を整えて寝かす。外気温が下がる場合はエアコンのセット
    ④少し落ち着いて止まり木に止まったのを見計らってそっとケージに布を掛ける。前面と両横は下まで、背面(壁に面している)はケージの半分ほど垂らして空気の出入りを確保する
    ⑤途中で騒ぎ始めてしまったら④をもう1回最初から
    ⑥騒ぎ出さなければ部屋の照明を落とす(豆電気はつけたまま)そのまま1分ほど様子を見て静かならそっと部屋を出る

    たいてい④を1、2回で寝てくれるようになりました。1度寝てしまえば朝までとても静かです。朝は7時~7時半に毛布を取ってむんちゃんの1日が始まりますが、ペットショップは朝が遅い(10時開店)からでしょうか、7時起床だとしばらくボーッとしてる事が多いです笑







  • てくスケ

    室温の管理は昼間は22~27度の間は何もせず、それを超えるようだったらエアコンで28度以下になるよう調整している。
    梅雨っぽくなってきてお迎え時より昼の気温が下がってきているが、今のところ寒そうな様子は無い。
    夜間は最低外気温が15度に近いような日はタイマーで深夜からエアコンを作動させて、室温が23度位を保つようにしている。ヒーターとサーモも買ってあるのだが、使い慣れてないのと、部屋ごと温めた方が簡単で安全なので当面この方法で行ってみる。むんちゃんは今日も元気。

  • てくスケ

    餌についてはペットショップで与えられていたものを与えているのでなんの問題も無く食べてくれるので楽である。
    キラピピというペレットとlittle bird selection pro というペレットを混ぜて与えている。調べるとどちらもこれ一つで副食は必要なしという総合餌なので混ぜる必要も無い筈だが、混ぜろと言われているので2対1位で混ぜて与えている。
    食欲旺盛なので餌入れが空になったところで別途購入してあったexcel文鳥という餌を少量与えてみる。最初訝しがっていたが食べだしたら止まらない。素晴らしい食い付きです。これはペレットと皮付きのシードが混ざっている複合餌で、これもオールインワンタイプらしい。おそらく生まれて初めての皮付きのシードだろうが、嘴をモゴモゴしながら一粒ずつ食べている。皮を剥くのが暇つぶし?にもなるだろうし、今与えてるどちらかをこれに変えても食いつき的には問題なさそうかな。


  • てくスケ

    昨日あたりから良く鳴くようになった。
    家に来てから2~3日はほとんど鳴かず、たまにチュッと鳴くと、あ、ちゃんと鳴くんだとほっとする感じだったが、新しい生活に慣れたのかな?全然うるさくない声質なのでどんどん鳴いて貰って構わないよ。こちらも鳴き真似を返してコールアンドレスポンス的なことも出来ました\(^o^)/

    現在の問題はすんなり寝てくれないことで、夜は遮光布をケージに掛けますが、これだけでは寝ない。1時間半ほど騒いだ挙句、疲れたのかやっと大人しくなって寝るという感じ。この状態だと怪我も心配なのでネットの情報を探りつつ試行錯誤している段階です。まず、布をかけてもこちら(人間)の姿が見える隙間等があるとダメ。暴れるので最初から真っ暗には心配が勝って出来ないが、やはりある程度暗い方が落ち着きやすい、などが分かってきましが。まだ当分試行錯誤は続くと思われます。



  • てくスケ

    小松菜を与えてみる。
    ケージ内だと菜刺しケースにビビってしまうので外からクリップで止めてみると、恐る恐る近ずいてつつき始める。噛みちぎって散らかしてるだけのような気もするが、このやり方で良さそうかな🤔

  • てくスケ

    2025/5/23
    不定期育鳥記録始めてみようと思います
    シルバー文鳥 性別不明 生後6~7週間?
    5/19ペットショップからお迎えしてから4日目。とても元気です。

21 - 27件 27件中