愛鳥自慢・特技 トピック
とりさん達の井戸端会議
- るなさん
- トピ主
- コメント
- 347
- 投票
- 0
我が家のヨウム2羽。
ビビりで無鉄砲、突然人語で突っ込みを的確に入れるのが大好きなりのちゃん。
穏やかで慎重な平和主義、そしてとても綺麗好きなルカちゃん。
時々鳴き交わしたり、覗きに行ったり。。
とり達も人間のみていない所で井戸端会議をしているのかもしれません。
飼い主である(ひょっとして飼われている?)人間も、コッソリとりっちで色々お話してみませんか!
家族であるとりさんの自慢、鳥屋の仲間達、大空を飛んでいる野生のとりさん達。
自然の話、鳥の病院の話、獣医師さんの話。
真面目な話から、親バカ話まで。
鳥の話でなければダメという縛りはありません。
鳥好きの鳥好きによる鳥好きの為の井戸端会議です!
※トピ主不在でも、自由に盛り上がっていただくのも大歓迎♪
投稿ID: 3GmwKzCc/SfwaJPx0DNfdQ
トピックに参加しよう
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんにちは!
今日は小春日和です♪
https://experiment.com/projects/refining-and-improving-techniques-to-increase-survival-of-macaw-chicks-using-foster-macaw-parents-in-the-wild
スカーレットマコウは絶滅の危機に瀕しています。
このプロジェクトは、スカーレットマコウの雛を餓死から救おうというもののようです。
師匠達に記事をみせたところ
コンゴウは育てるのが上手いし、単に餌がないのでは、という話になりました。
オーストラリアでは、営巣地にどかんと餌を積んで置いておくそうです。
グアテマラは非常に危険だと聞きます。
麻薬の生産国からアメリカに密輸するルートにある国は、密売人ーギャングやマフィアが多く、人間の生命も危険な地域だそうです。
鳥までなかなか手がまわらないのだろうなと思います…
南米の鳥達も平和になるといいのですが…
うちにいるギャング達は非常に危険鳥です(笑)
二羽で遊んでいると、とにかくヒートアップします。
ルカちゃんのほうがどっしりしていますが
りのちゃんの無鉄砲さはないので、
天井からつるされたチェーンに飛びついてブラブラしてみるとか
カーテンの所にあるベル(鳥用おもちゃ)に飛びついて、ガッシャンガッシャンしてみるとか
大胆なことはまだ出来ないみたいです。
してみたい様子なのですが…
ですので、りのちゃんがこれ見よがしに(他の点でルカちゃんに負けているので)
チェーンにぶら下がったりすると、
ルカちゃんはとにかくギャーーーーっと大声で癇癪をおこしながら鳴いて飛びたち、りのちゃんも飛び回り…
りのちゃんが自慢気にしているのが、ルカちゃんの気に障る模様(笑)
喧嘩(じゃれる程度)ではルカちゃんが強いのだから、そのくらいは大目にみてあげて欲しい所です。
様子をみていると、根本的に仲が良く、喧嘩もするけれど一緒にいたいようです。
りのちゃんにとっては初めての鳥のお友達。
恐らくロロスでは友達になるまでいかなかっただろうと思うので。
神経質な私は、感染症が怖いのでバードランなどに連れて行けないため
りのちゃんが一羽なのは問題だろうとルカちゃんをお迎えしたのですが
仲良くなれるかは(男の子同士ですし)確信をもてなかったので
この状況になって、本当に良かったと思っています。
やきもちで私の手が凄いですが…傷は半端ないし、オススメできない状態です。
でも、二羽をみていると飽きません(笑)
人間ではできないことをしているので、それをみるとヒトが大型を飼うのは難しいと考えさせられます。(相性の問題で)
あとは健康に楽しく生きてもらえるようにサポートしないとです!
投稿ID: tz9JGd+GcdprgNkOKWDZZA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんばんは!
昨日の追記で…
とりあえず、ルカちゃんの反撃は凄いですが
りのちゃんが怪我をしないように常に注意しています。
あと、ルカちゃんは本気で攻撃していないです。
ふと心配する方がいるかもーと思い、書きました♪
基本的には仲は良さそうです。
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんにちは!
昨日、立冬だったそうですが今のところは暖かいですね。
9月半ば頃から、りのちゃんとルカちゃんを一緒にだしてきたのですが
一向に色々チグハグだった二羽。
今月に入って、ルカちゃんがりのちゃんにご飯をねだり、それからりのちゃんがストーカーになりました(笑)
ルカちゃん、吐き戻しをもらった模様。
そのせいか、りのちゃんはどうしても吐き戻しをしたいみたいで。
あまりにもしつこくて、ルカちゃんは怒る怒る…
その反撃ぶりはすさまじく、りのちゃんが可哀想になります。
が、今までの様子はどこへやら、りのちゃん諦めない。
これはルカちゃんも悪くて、ルカちゃんは避けてるだけならいいものの、りのちゃんのいるところに戻るんですよね。
ケージからでたらりのちゃんにまっしぐらだし。
でも、りのちゃんに絡むのは少しだけでルカちゃん的には満足らしく、私のストーカーに切り替わります。
私を大好きで、焼きもちやきのりのちゃんは黙っていない!
ほんの少し位なら私の上にいるルカちゃんを許せるみたいですが、りのちゃんはルカちゃんが好きなものの、あまりにも私の上にルカちゃんがいるのは嫌なようで、追い払いに来ます。
右肩にルカちゃん、左肩にりのちゃん
左腕にルカちゃんとりのちゃん…
私がとばっちりを受けるので、即二羽ともおろします。
昨日の夕方、初めてりのちゃんはルカちゃんの嘴の下(裏)を少しだけカキカキできました。
でも、お互いにまだ怖いみたいでなかなかー
そんな風に仲が良いと思えば、ルカちゃんの攻撃が炸裂しっぱなしで私が止めに入ることも。
ルカちゃんはとても強いです。
りのちゃんがお坊ちゃん育ちすぎたのか…(笑)
朔ノ月さん☆
バニラちゃんはプレゼントもしてくれる、とっても可愛いこですよね!
歌っても歌わなくても、その子それぞれで魅力的です♪
男の子なのか女の子なのか…
どちらでしょうね。
お友達のお迎えも楽しみですよね。
鳥同士で遊んでくれると良いですね!
うちは大きなのがビュンビュン飛ぶので、ちょっとハラハラします。
体育館が欲しい…
投稿ID: tpQtef3MyR9Cb/BHgMtQPw
- 投稿者:朔ノ月さん
残念ながら、我が家のバニラはお歌は歌いません。
ずっと暇さえあれば逆さにぶら下がっているので、女の子なのかな~?でも色々と喋るしな~?無精卵産んじゃったりするのかな?
最近の毎日の遊び
バニラ「プイユ!」(お話[鳴き交わし]して)
私「ピュ」
バ「ピュ」
私「プイ」
バ「プイプ」
私「ピー」
バ「ピーウィ!」
※以下エンドレス。
バ「バニィラ♪プイユプィップィッ♪」
ご機嫌で何よりでございます。お友達は来春お迎え予定です。
家のバニラはほとんどパニックは起こさないので、地震が起きようともケロッとしております。鈍いとも言う。
ちょっと人見知りはしますが誰にでも乗ります。
それと、たぶん仰っていた通り、髪に入り込んでいたおもちゃはバニラからのプレゼントですね。水色でしたから。
昨日は、私に青色のヘアゴムを、母にピンクのハートのおもちゃを持ってきてくれました。家族の好きな色は把握しているみたいです。
残念ながら、鳥さんの感染症を気にする必要が無いほどどこのお宅も鳥は飼っておらず…。近所に鳥仲間さんが出来たらなあと切実に思っています。
投稿ID: mV36l+npXF/S++vqM8WMwA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんばんは!
最近、りのちゃんの焼きもち攻撃が凄まじいです…
どうやら許せないのが、ルカちゃんが私の頭に乗ることらしく、同時に出ていれば追い払うし、ルカちゃんだけの時はケージ内で怒っているし
どっちにしても、後で私への制裁がすごいです。
個人的には、よっぽど覚悟しなければ、大型のお迎えはすすめられないです。
というのを再確認しました(笑)
20歳位になれば多少は落ち着くだろう…(笑)
ルカちゃんは適切な言い方ではないですが、所謂イヤイヤ期の真っ最中です。
こちらもガブガブですが、りのちゃんの手加減して噛んだ時の流血なしと同レベルが最大の噛みなようです。
とても可愛いです(笑)
痛いですけどね!!
とりみやさん☆
写真が可愛いです!
近くでみられるのかー
でも、うちは車がないんですよね。
というか、そもそも運転が2人とも嫌いという…
私に至っては永遠のゴールド免許です(笑)
鳥は原種の色が好きです。
どうしてその色になったのか
自然が生みだした色が神秘だと思います。
昔は作り出した色が綺麗と思いましたが、変わりました。
トシノセイカナ…
朔ノ月さん☆
バニラちゃん、面白いですね!
髪にイタズラもするんですかー
イタズラというより、オシャレしてくれたのかも?
とても個性的な楽しい子ですね♪
うちにいたオカメは「The オカメ!」というタイプでした。
おっとりのんびり、とても優しくていちども噛まず、初対面でも誰の手にも飛んでいって乗って、夜中の地震でパニックに。
という感じだったので、オカメとはそういう生き物だと思っていました。
お歌も好きでしたよ。
キユーピー3分クッキングのテーマが流れると、慌ててテレビ上に飛んでいって一緒に唄っていました。
相当音痴でしたが!
人間みたいに笑うことはなかったなあー
バニラちゃんはきっと毎日、とても楽しいんでしょうね♪
病気に関しては、今はまだピンとこないと思います。
鳥のいるところー鳥屋さん、鳥を飼っているお友達お宅などいったら
帰宅後、玄関先で次亜塩素酸系のスプレーを頭の天辺から靴の裏までかけて、お風呂場に直行してシャワーすることをオススメします。
服も全部即洗濯機へ。
鳥さんを守る大事な基本です。
もし、もうされていたら失礼しました!
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:とりみやさん
こんにちは。
富士山は水はけが良く水がないってことで。
富士山北面、富士スバルラインの途中に奥庭荘があります。
ここは建物の脇に小さな水溜まりがあり、夏場は多くの鳥が水浴びにやって来ます。
人が通れる道端なので、目と鼻の先で野鳥が水浴びする姿が見られます。
それだけ、富士山には水がないのですね。
人に囲まれた水溜りに、ビクビクしながらやって来て、さっと水浴びをしていく鳥たちがとても可愛いです。
やってくる鳥はカラ、ウソ、ビンズイ、キクイタダキ、ルリビタキなどの小型の鳥たちです。
かなりの至近距離なので、水溜りを囲ってカメラが所狭しと並びます。
普及レベルの望遠ズームで鳥のアップが撮れる場所です。
夏場のお手軽野鳥観察に良いですよ。
投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q
- 投稿者:朔ノ月さん
お久しぶりです。
最近はだいぶ寒くなってきましたね。
鳥の病気については良く分かりませんが、今の所、我が家のバニラは元気です。羽繕いした粉を吸い込んだり鼻をほじってくしゃみをしている時もありますが。
今日は有休を取って色々用事をこなしている間、バニラがかなりの笑い上戸だと気付きました。笑うと免疫って活性化されますよね。バニラはこの性格のおかげで元気なのでしょうか?(笑)
( ´艸`)
朝
水とご飯を取り換えてもらい、ご機嫌な様子。
バ「ピューイ!ピーウイ!ウキャッキャ!!」
庭にはスズメ20~40羽程度、鳩6羽、ハクセキレイ2羽程度が毎日来ては喧嘩したりお互いに吐き戻ししてチュッチュしております。(ケッ、リア充め)
向かいの家の屋根には30羽程度ヒヨドリだか何だか良く分からない鳥がとまっています。季節によってはムクドリの大群だったり、時々オナガも。
その様子を見ながら朝食を食べる家の家族ですが、この間ずっとバニラは庭を眺めながら爆笑しております。
バ「ウキャッキャッケケケケケケケ!!」「プピピュキュクククククククク...ククククク!」「ヒャッヒャックキャププクククククククククク!!」「ウフッフフフフフフフフフ」
様子を見に行ったら私の顔を見ただけで更に笑いがこみ上げるようでした。
バ「プ、プフクククク!」
私の顔はそんなに面白いんだろうか。鳥ってこんなに笑うもんなんだろうか。まるで人間みたいに笑うんだけれど。
職場ではハクセキレイには頭をどつかれ、近所の野生のキジには睨み付けられるんですが、私が何をしましたでしょうか。そんな私でもバニラにとって顔は面白いらしいです。爆笑ついでに私のロングヘアをぶちぶち千切ったりお団子の中におもちゃを突っ込む悪戯をされました。お風呂で気付きました。そのまま外出しなくて良かった。
家で飼われているオカメインコってこんなもんなんでしょうか?
うちだけですかね??
投稿ID: MM8wnf6SgEXtIY8SbcKqrA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんばんは。
今日、バードハウスの眞田先生から電話があり、りのちゃんルカちゃんの検査結果を教えてもらいました。
遺伝子検査、PBFD、BFD、クラミジア、ボルナウィルスは全て陰性でした。
生化学検査は、りのちゃんは既に聞いているのでルカちゃんだけですが、いくつか少しひっかかるところはあるものの、とりあえずOKでした。
全部ではないものの、やはり体重が軽いのが問題の一部にある模様…
あと、保定や検査そのもの、キャリーでの移動で興奮してしまっているのもありそうです。
好きなだけ食べさせているのですが、あまり体重は増えないんですよね…
とりあえず数年単位で増やすしかなさそうです。
と、上記を書きたくて夜中に書きこんでいるわけではなく、
ついでに眞田先生にPBFDの質問をしてみました。
知人から聞いてほしいと頼まれている件があったためです。
PBFDに接触した疑いがある場合
いつ検査に反応するかわからないため、
一度目が陰性であっても、たとえば3か月おきなど定期的に検査するしかないそうです。
また、PBFDはプライマー(DNAポリメラーゼが DNA を合成する際の核酸の断片。wikiから抜粋)もDNAプローブテストも、検査機関によって異なるものを使っている可能性があるそうです。
実際にアメリカでは、大型しかかからないPBFDしか検出できないものを使っているところが今でもあるそうで。
CBL(バードハウスの併設ラボ)では、眞田先生と岐阜大の教授が共同で研究した、大型だけでなく小型がかかるPBFDを検出できる方法(プライマーとDNAプローブ法)を確立して論文で発表しているので、同じプライマーとDNAプローブ法をつかっているところは同じ結果になるけれど、違うプライマーとDNAプローブ法で検査した場合は同じ結果になるとは限らないそうです。
また、検査機関の設備等でも精度が変わるそうです。
だからCBLが国内で一番精度が高いと言われているのだなと納得しました。
海外のものも含め色々な情報がネットにでていますが、結局その信ぴょう性がかなり微妙で、今回の件で、ネットだけで調べるというのはかなり危険だなと実感しました。
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんばんは。
先日、青木ヶ原樹海の短い番組をみました。
恐い番組ではなくて、自然の移り変わりの綺麗な番組です!
青木ヶ原樹海は1200年とまだ若い森で、富士山の溶岩が土台になっているため土が少ないそうです。
ミソサザイは洞窟に苔などで巣を作り、鳥たちの水浴びは木のうろに溜まった水。
溶岩で水がすいこまれて、水場がないそうで。
シジュウカラは雪を食べて水分を補給しているようですが、寒そう…
寒いなんて言っている場合じゃないでしょうけど。
それでも自然は絶妙なバランスを保っているそうで
鳥も他の動物も羽艶、毛艶がとてもよかったです。
ヒトの手が入りすぎた森に比べて、動物たちには住みやすいのかもしれませんね。
とりみやさん☆
小翼羽、私も好きです(笑)
だって小さいのにとてもしっかりしていて存在感たっぷりなので。
そして論文読みました。
あれは本当に中学生が書いたのでしょうか…
完成度が高いですね!!
BLA3級、私も受けようかな~と。
理由は、今年は間に合わないけれど2級の試験?の講義を聴きたいので。
眞田先生ご夫妻が教鞭をとられるんですよー
これは聴きたいじゃないですか。
級はどうでもいいですが、受けたい講義を受けられないのは残念なので。
さすがに二日間びっちりの講義で(栄養学みたい)3万円なのが高いか安いかは人によって感じ方は変わりそうですが。
2級は年に一回になりそうですが、まあ、急がないと倒れるようなこともないので、のんびり来年ですね〜
そうそう、とりみやさん、せっかくなので?
昔のTSUBASAの話をまたちょこちょこ教えてください。
そういえばこんな報告が。
https://newsroom.wcs.org/News-Releases/articleType/ArticleView/articleId/11639/WCS-Calls-for-Renewed-Action-at-Conclusion-of-London-Illegal-Wildlife-Trade-Conference.aspx
WCSはヨウムの保護活動をされている西原氏が所属しているNGOです。
絶滅危惧種の鳥もたくさんいます。
本当は、その地域の人々が学問をおさめて意識を変えることが必須ですけれど、すぐに変わっていくものではないのでまずは保護するところに力をいれるしかないのでしょうね。
いたちごっこは変わらなそうですが…
残念なことに、国内に目を向けてもペットを飼っている方はたくさんいますが、その種について知ろうとしない方が多いのかなと思います。(鳥以外でも)
最初の青木ヶ原樹海の番組をみて、更に色々考えさせられました。
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:とりみやさん
こんにちは。
どこのインコも贅沢ですね。(笑)
野菜高騰の昨今ですが、高すぎて人の口には入りませんがインコの口には入ります。
しかもそれをポイポイ捨てやがる。(怒)
まったく。
みなさんお元気でしょうか。
鳥も人も。<鳥が先か
ずらずらと散文ですがお付き合いください。
BL3は内容的には知っていることが多いですが、それなりに楽しめましたよ。
もともと松本さんとは知り合いでしたので、十数年ぶりに会いたいなの思いもありました。
また、地域の鳥飼いさんたちとも知り合える機会となりましたので良かったと思います。
セミナーの最初に「後ろの人と鳥に関する共通点を探してください」と5分間の雑談タイムが設けられました。
これによって会場の人たちも和やかな雰囲気になりました。
松本さんなかなか上手いなと。
で私は後ろの自分より年上だろーなーな男性とお話しました。
ずっと私が聞き役でしたが、共通点の1つに「鳥の匂いを嗅ぐ」が出て2人で大笑い。
結局3つ見つけたところでタイムアップでしたが、私の脳裏をチラとよぎったのは、、、
「家の鳥は目が2つ、嘴があり、、、と言い出せば無限に見つけられるよなー」
さすがにやりませんでしたけど。(笑)
その後、松本さんのターンに戻り共通点3個の我チームは、同点ながら1位となったわけで。
話の続きで「過去最高は24個だったかな、子供達はすごいんです」と松本さんが言います。
共通点の内容は「目が2つ、、、羽根が、、、足が、、、」 げげっ!!
やらなくて良かったです。(^-^;;; 私のメンタリティはガキなんですね
ふむ。
ボルナウィルスですか。
腺胃拡張も怖いですね。
PBFDも怖い病気ですが、最近はデータもかなり集まって昔ほど得体の知れない怖さは薄らいだ気がします。
先生方と患者達の努力の賜物ですね。
いずれはボルナもと思わずにはいられません。
先生方はどんな雰囲気でどんな話をしたのかなーと覗き見したい衝動に駆られます。
コザクラの紙切りを読んで、懐かしーと昔の写真をあさりましたが見つからない。
あの頃は紙という紙は全て餌食に。
提出する書類も微妙に齧った跡があったりでした。(^-^;;;
これにも上手な子と下手な子がいて、1つ腰につけると1つ落ちて3つ以上はつけられな子がいましたね。
見事にハリセンボンになる子もいるのですが。
さて、羽根ネタで。
羽軸の青を作る層をなんて言うんだっけ?と検索中に目に飛び込んで来た単語が「小翼羽」です。
鳥の抜けた羽根は皆が集めていると思いますが、人気の羽根は風切りとか尾羽根とか冠羽とか。
ところが、この小翼羽にも根強いファンがいまして、私もその1人です。(^-^
見つけたpdfは小翼羽を調べた中学生の自由研究でした。
ttps://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/kyoikushido/documents/22tori.pdf
元はここの22番めの自由研究です。
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/kyoikushido/25kagakuronbun.html
世の中学生はすごいですね。
#山科のお膝元だからこそできた研究と思います。
私は無駄な時間を生きちゃったかな。
その分、無駄知識を多く吸収できたから良いと思うことにします。(笑)
読むと知識が広がりますよ。
#人によっては無駄知識ですが。
ではでは。
投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさまこんばんは。
朔ノ月さん☆
間違いなく贅沢です!
この前、とりきち横丁の集いのとき、小鳥にあげても良いハーブの一覧をもらったのですが、それを書きますね。
とりきちさんの了承は得ています。
ラムソン、クマニラ
バジル
オウシュウヨモギ
セイボリー
ルリジサ
オランダガラシ
イノンド(ディル)
フェンネルの葉
タラゴン
人参の葉
チャービル
コリアンダーの葉
コショウソウ
ラページ
マジョラム
レモンバーム
サラダバーネット
スイバ
チャイブ
以下のハーブは少量を与えてください。
ハーブに含まれている油分が鳥の粘膜を刺激する可能性があります。
↓
セージ
ミント
オレガノ
タイム
ローズマリー
パセリも大丈夫です。
パセリは鳥にとって毒と言われているアピノールとミリスチシンが含まれていますが、これは鳥がパセリの束を一度に数束食べた時に健康に影響がある程度の毒で、通常ついばむ程度であれば全く問題ありません。
ということでした。
今、とりきち横丁は、色々大変な時期にあり、今すぐシードを購入、とはいかないのが残念ですが、輸出が滞りなくできるようになったら試されるといいかもしれませんね!
とりみやさん☆
疑問に思われていた会合は、多分、8日にあったものでしょうか。
今回はボルナウィルスに関しての勉強会だったようです。
海老沢先生、小島先生、恵比寿のまい先生などが集まって、ボルナウィルスについて話し合ったようです。
最近は、色んな場所でセミナーが開かれるようになりましたよね。
若い先生方が行動学を取り入れるようになってきたのかなと思います。
個人的には、素人が行動学を実行する場合
対象の鳥は、中型以下か、もしくは素直な性格のほうが伝わりやすいのかなと…
プロなら、どの鳥さんに対してもきちんと伝えることができるのだと思いますが。
それでも、発情や焼きもちが絡んでいる場合
噛まれるのは、もうどうしようもない気がします…
できるだけ遠巻きに落ち着くのをまつしか(汗)
そんなわけで、日々手や腕の傷が増えていくのでした!!!
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:とりみやさん
こんにちは。
今年は残暑もなく台風三過ですっかり秋になりましたね。
と、言っている間に木枯らしが吹いて葉っぱが落ちて、白いものがチラチラなんてことになるのでしょう。
さてさて。
鳥類臨床研究会のサイトをなんとなく眺めていたのですが、会報から発表をしている病院をさらって見ると、、、
さっぽろ小鳥のクリニック 北海道札幌市
あっぷる獣医科病院 青森県青森市
みやぎ小鳥のクリニック 宮城県仙台市
仙台小鳥のクリニック 宮城県仙台市
eriどうぶつ病院 東京都練馬区
みわエキゾチック動物病院 東京都豊島区
ももの木ペットクリニック 東京都町田市
鳥と小動物の病院falconest 東京都足立区
あず小鳥の診療所 埼玉県さいたま市
ふじさわアビアン・クリニック 神奈川県藤沢市
リーフ動物病院 長野県安曇野市
みずひろ小鳥の診療所 愛知県名古屋市
ハート動物病院 福井県福井市
たかつき鳥の病院 大阪府高槻市
春日丘動物病院 大阪府茨木市
小鳥と小動物の病院 奈良県奈良市
やまさきペットクリニック 香川県高松市
あゆとも動物病院 福岡県北九州市
バーツ動物病院 福岡県福岡市
吉塚ペットクリニック 福岡県福岡市
こんなにありましたーって感じです。
#自分の知らない&馴染みが薄い病院をあげてみました。
都道府県全てにはまだまだほど遠いですが、それなりに増えていますね。
大変心強く思いました。(^-^
会報の中にBDM報告(バードドクターミーティング)なるものがあり、先生たちの集まりがあるようです。
さっくりググってみましたが、何も引っかからずで。
どんなミーティングか気になるしだいです。(^-^;;;
#CBL代表の真田先生主催のようです。
投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q
- 投稿者:朔ノ月さん
最近はバニラが初めて発情(たぶん)しまして笑っていられません。
(-"-)
カルシウムのサプリメントを飲ませてますがどうなることやら。
尻を振り振り「キュ、キュ、キュ、キュ、キュ…。」(エンドレス)
時々しゃべったり短い単語を聞き取りにくい歌声(鳥声?)でオウム返ししてくれるけれど歌は歌う気配がないし、あなたは女の子なのかな?ブランコでさかさまにぶら下がりながら尻が落ち着きませんです。
(^_^;)
今度はベルベーヌの葉を私に無断で(つまみ食い)食べまくるバニラ。レモンの香りが好きなのかちみは!!
他には月見草の黄色い花も大好物です。
そうかこれは贅沢な食事なのか!私としては副菜の小松菜を一々買ってきても食べてくれないバニラに、ちょっとイライラして手抜きで雑草をあげている感じなのです。
毒はほぼ無くとも成分のよく分かっていない野草を食べさせているので不安は有ります。
投稿ID: mV36l+npXF/S++vqM8WMwA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんばんは。
一気に秋になりましたね。
寒いです!(寒がりなもので…)
10月に入ってからりのちゃん、ルカちゃんの健康診断にいきました。
そのう、糞便等の検査と遺伝子検査、血液の生化学検査です。
遺伝子検査でPDDも受けているのですが、最近は一週間分の糞で検査するほうが望ましいとなったらしいです。
りのちゃんの健康診断の1週間後にルカちゃんの予約をいれていたので、ルカちゃんの時に二羽の一週間分の糞を集めて持っていくことになりました→その為、遺伝子検査はその後になって、結果はこれからです。
この糞を一週間ためる、ということで眞田先生からの忠告があったのですが
「冷蔵庫を鳥用だけに使ってるならいいんだけど、人間の食べ物のあるところに鳥の糞はどうかなーって思ったのよね。
密封できる袋に入れて、それを発泡スチロールの中に保冷剤と一緒にいれてしっかり閉めてから冷蔵庫で保管してね」とのことでした。
これはバードハウスに通院していた鳥さんにあったことですが
ずっと体調を崩していて、最初は原因がわからず
強い発情が原因なのかと思っていたそうですが、ふと結核の検査をしたところ
陽性反応だったそうです。
人間にもうつりますが、そこのご家庭では大丈夫だったそうです。
人間が鳥に結核をうつす可能性もあるそうで…
検索すると、ヒトから鳥、鳥からヒトはないという説もありますが
横浜小鳥の病院のサイトでは人獣共通感染症になっていますし、とりあえず気を付けるのがいいのかなと思います。
りのちゃん、ルカちゃん共に、糞便、そのう検査等、すぐにわかる部分は問題なかったです。
ルカちゃんはやはりもっと太らないといけませんが。
りのちゃんの生化学検査は結果がでていて、今回はどの数値も問題ありませんでした。
先日、とりきち横丁さんのお客様の集いに参加しました。
そこで他の方と少しお話ししたのですが、PBFD等について正確な情報をもっていないことに危機感を抱きました。
実際にPBFDのセキセイさんを治療されて陰転させた方でも…
眞田先生に今年もいくつか質問してきたのですが
PBFDに感染し、発症した場合、セキセイなどは陰転する可能性がある、大型は発症したら無理だそうです。
ウィルスの研究をしている機関では、PBFDの定量検査(血中内のウィルスの量)などはできるそうですが(国内でできるかは聞いていません)普通の検査機関では行っていません。
今はPCR検査になったので抗体について調べていないそうですが、昔は健康な白色オウムの血液と比べて検査していたので、治療していて抗体ができてきているのか(PBFDに打ち勝ちつつあるのか)その時点でわかったそうです。
またボルナウィルスについても質問したのですが(今月の鳥類臨床研究会の8日の議題)
ボルナウィルスを持っていても、発症するとは限らない、8年位発症していない事例があるそうです。
この辺りは前から出ていた内容ですが。
ただ、ボルナウィルスはやはり発症すると治らないそうです。
PBFDは鳥種や年齢に関係なくかかります。
かかりやすい、かかりにくい鳥種の差はあります。
一歳を過ぎたらかからないという情報は間違いです。
(ひょっとしたら、BFDの一部の情報と混同しているのかな…)
朔ノ月さん☆
好きな色、好みではない色がはっきりしているのですね。
うちは、嫌いな色はわかりませんが、嫌いな柄ははっきりしていて(先住のりのちゃん)ボーダー柄の服は怖いようです。
ハーブをご自身で栽培されているのですね!
そういうのを組み合わせてシード主食は、とっても贅沢なご飯ですね。
ペレットも多少は食べられるようにしておくと安心ですが、バランスがとれていれば十分健康に過ごせると思います。
とりみやさん☆
コンゴウは、一羽で過ごしているのでしょうか…
何かの群れに混じっていれば、ご飯にありつけると思いますが。
思っている以上に、沢山の海外の鳥が自然界にいるのかもしれませんね。
さすがに繁殖できるほど、大型はいないでしょうが…
伊良湖で日光浴!
幸せな鳥さんたちですね!!
自然をみると、うちの鳥たちにもみせてあげたい~と思うのですが、
何しろキャリーが好きではないので…
と、最近のりのちゃんはキャリーで遊ぶようになってきて
「おうちにかえるー」と言いながら、キャリーに入っていきました(笑)
いつからキャリーが家になったんだろう。
とはいっても、キャリーの入り口が閉められたり動いたりすると怖いので、
今は置きっぱなしの状態で気が向いたときに遊べるようにしています。
ルカちゃんは全然まだダメそうです。
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:とりみやさん
こんにちは。
ヒヨ?
ヒヨは見た目オカメっぽいですよね。
チークあるし冠羽つけたら、、、可愛いかも。(^-^
wikiでは留鳥、漂鳥となっていますが海を超えて渡る連中も居ます。
伊良湖から渡る連中は奄美大島の方へ行くと聞いています。
#バンディングデータがあるかは不明です。
個人的には夏場のヒヨは南から来たヒヨで、冬場のヒヨは北から来たヒヨと考えています。
地球規模で見れば狭い範囲ですが移動しているようですね。
そこに留まる連中もいると思いますけど。
ヒヨヒヨ。
鳥を見ていると、数年前に静岡でタカの渡りを観測している友人が「コンゴウインコが飛んでたよ」とか、
伊良湖でも台風一過の後はグンカンドリが飛んでいたりと、ビックリな話題もたまに飛び込んできます。
そうそう。<インコネタ
先日の伊良湖で「日光浴させねば」と連れてきた鳥達を日光浴させました。
ウロコを飼いたいという人が居て、簡単にどんな鳥かを説明したり、
オウムとインコの違いを説明したりと、通りすがりの方が集まって、しばしの鳥談義。
と言っても、ほとんどの方が一般の人なので、でぃ~ぷな鳥話にはなりません。(^-^
あ、写真撮っておけば良かった。(笑)
次の野鳥ネタは戸隠のムギマキ(旅鳥)ですが、果たして行けるのかな。
新そば祭りに絡めたいところですが、今年は平日のようで。
残念~。
投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q
- 投稿者:朔ノ月さん
いいなあバードウォッチングにも興味があります。(え)
そう言えば、今年の夏に私の部屋の南側の窓の戸袋に鳥の巣が出来ていたのですが、やけに毎朝ギャーギャーとうるさいなあと思ったら早朝にムクドリの赤ちゃんとこんにちはした事を思い出します。
私の部屋は何故か野鳥が迷い込むことが度々あり、毎年なぜかこどもの日に鶯が部屋に飛び込んでくるのです。小学生の頃、捕獲して数か月観察してみた事が有りました。毎日とてもいい声で鳴いてくれました。
中学生の時、オオルリを初めて見た時は県鳥に指定されていたこともあり感動しましたっけか。
さて、家のバニラの好きな色ですが、順番に
黄色、黄緑色(蛍光色)、オレンジ色、薄紫色、ピンク
となっております。それ以外の色は滅多に選びません。オカメの写真を見せると、エメラルドやルチノーの仔の写真に異常に興奮してペロペロするのは相変わらずです。(笑)
自分と近い色の仲間が恋しいのですかね。どんなものでも黄色が兎に角大好きです。もしかすると商業用に機械的にルチノーばかりの所で大量繁殖された仔なのかもと思うと不憫で、人間のエゴとは言えもっともっと可愛がらなければと思うばかりです。
写真に写っているハーブはレモングラスです。
私がハーブティ用に色々無農薬で育てているもので、毎日バニラにかじられても当分はもつほどあります。( ´艸`)
野菜嫌いですがレモングラスは必死に細かく嘴でちぎっては夢中で食べてます。小さい身体なのでなるべくほぼ無毒のハーブや野草を与えるようにしています。今年は巨大なパンパスグラス(ススキの一種)の穂が出たので実が熟してふわふわになったら切り取って差し出してみようかなと思っています。興味を持つにしろ嫌がるにしろ、反応が楽しみです。
一度に食べる量が少ないのでより栄養価が高い野草はもしかすると効率的なのかしら?と思ったり。やっぱりストレスは掛けたくないのでシードを主食にしてあげたいです。
オーツ麦よりも雑草のカラス麦が大好きなバニラ。機嫌がいいと人間の真似して「うふふふふ」と笑うバニラ。彼(彼女?)なりに頑張って小松菜を一口食べて「ウキャッキャッキャキャキャキュイッ!!」と大声で奇声を上げて口直しに水をがぶ飲みするバニラ。
30歳超えるくらい長生きしてほしいと切に願っています。
投稿ID: MM8wnf6SgEXtIY8SbcKqrA
- 投稿者:るなさん
- トピ主
みなさま、こんにちは。
小夜さん☆
こんな記事がアップされました。
ブログの最新の記事です。2018/10/6
翻訳記事3:光の必要性:あなたの鳥はUV(紫外線)不足かも? by Pamela Clark
https://www.rplusbirdtraining-nagasaki.expert/blog
私は日光浴をとても重要視しています。
前から私の書き込みをご覧いただいている方は覚えているかもしれませんが、
ルカちゃんをお迎えした時、二日間くらいご飯をたべませんでした。
お迎えした日は食べず、翌日もほとんどまともに口にせずー
丁度台風がきていて、三日目のお昼頃青空がみえてきました。
日差しが暖かかったので日向ぼっこさせてみると、緊張してこわばっていた体がリラックスしたのがはっきりわかり、その日の夜から食べ始めました。
(中型さんならすぐに病院へ、大型でも信頼して相談できる方がいなかったり初めてであれば即病院にいって強制的に食べさせてください)
その一件がある前までも、ヨウムはカルシウム不足になりやすい体質なので気を付けていましたが、その日以降はそれまで以上に気にして日光浴させています。
フルスペクトルライトはないよりはあった方が良いと思いますが、お日様のエネルギーはビタミンD3だけの為でないことは間違いないです。
窓際で網戸越しで構いません。
直射日光でなくても大丈夫です。
曇っていても雨でも、量は減りますが紫外線は届いています。
特に2月末から10月末まではかなりの量の紫外線が降り注いでいます。
この前のセミナーでリトルバードの小嶋先生は、可能なら1日15分、網戸越しで良いので日光浴をさせてくださいと言っていました。
私は鳥の女の子に縁がないのですが…
動物、人間も含めてですが、生まれてきた大きな理由が種を残していくことだそうです。
ですので、卵をうむということは何よりも重要なことなのだろうと思います。
過発情は問題ですが、年に1-2回卵をうむのは、本来、健康的なことなのかなと。
卵詰まりなど不安ですが、それであればむしろ健康的な卵をうめるようにお世話をしていけば、発情を抑制しきれなくても安心かなと思います。
とりみやさん☆
ひよどりの渡りですか!
というか、あさりが美味しそうですね~!!
ひよどりの渡りより、そちらの写真のほうに目が行ってしまった…
小学生の時にひよどりの雛を保護して、自然にかえした経験があり、ひよどりは好きな鳥です^^
ひよどりって渡るのかー
寒い時期もみかけた記憶があるのですが…見間違いだったのかな。
ししまいさん☆
あおちゃん、お元気そうで!
外の会話に加わるんですね(笑)
うちはヨウムらしく、知らない人にはお地蔵さんなので会話どころかほとんど動かないだろうと思います…
家族の会話には、特にりのちゃんが積極的に加わっていて、ルカちゃんも最近は少し入るようになってきました。
りのちゃん、反撃は一応できるようになったんですが、結局のところルカちゃんの方が上みたいです。
ルカちゃん、りのちゃんより100グラムも小さいし年下なんですけどね…
頑張れ、りのちゃん(笑)
朔ノ月さん☆
師匠とはとんでもない!
今、おかめちゃんと長年暮らしている方はいっぱいいらっしゃいますから‼
ドイツではシードが主食だそうで、副食でハーブや色々なサプリなどを併用しているようです。
新しいお写真、可愛いですねえ♪
本当にお洒落さんですね。
好きな色とかあるんですか?
うちの先住のりのちゃんは、オレンジ(人参色)が一番好きみたいです。
投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA
- 投稿者:朔ノ月さん
- 投稿者:とりみやさん
- 投稿者:朔ノ月さん
また台風が来ますね。直撃は免れるようですがお気を付け下さい。
るなさん
今さらで申し訳ありませんが(~_~;)
いつも丁寧に教えていただきありがとうございます。
食べてくれるかな?まだまだ子供なので可能性はあるのかも。
師匠と呼ばせてください!なんちって。
ししまいさん
初めまして。わ~い。オカメ仲間!(^○^)
仲良くしましょう!
私はまだ飼い始めの初心者です(小型なら色々飼った経験あり)が。(^_^;)
これからよろしくお願いします。
投稿ID: mV36l+npXF/S++vqM8WMwA
あなたもトピックを作ってみませんか?