野鳥・バードウォッチング トピック
猛禽の集う家…屋根の上の鳥たち
- chiyodoriさん
- トピ主
- コメント
- 851
- 投票
- 0
偶然携帯で撮れたので小さいですがトビにモテるお宅。上にまだ舞ってるのも。
この見えにくい写真から始まったスレッドですが
立ち上げてはや季節が1周しようとしています。
こんなに続けるとは、そして一緒に鳥見できる方が現れようとは
予想もしていなかったことです。お付き合いありがとうございます(^◇^)
野鳥、自然、家の子、施設の鳥などご自由にお貼りください。
楽しみにしております。
庭でのバードフィード等以外の集団への餌づけ、違法飼育されている
野鳥の画像などはご遠慮下さるようお願い申し上げます。
撮影した野鳥に加えて、NPO野鳥の病院の講習や治療中の鳥の様子もお知らせしたいと思います。
尚、画像の無断転載はご遠慮下さい。
よろしくお願いします。
トピックに参加しよう
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
今年最後のハヤブサの観察会が開催されました。
雛はよく飛んでました。時に雛同士、親も練習に付き合って。
気合を入れて飛ぶ、と前に書きましたが、親の元へ飛んで行ったあとも
飛んだよ、頑張ったんだよ、すごいでしょ!と言わんばかりに
親に向かって、キエーがピーピーになって鳴いていました(*^_^*)可愛いです
フライトを身近に見せてもらった帰り道、私の車の上の近くで
飛ぶのを見ることができました。今回もお見送りのハヤブサに
何か幸せな気分にさせてもらいました。
>ジルバさん
お勉強会は3時間もありましたが、こういう時は全く眠くならず
集中して聞けるんですよ、好きこそものの、ですかね(^^ゞ
コリさんも観察会に来られてましたが、来月のそちらのブッポウソウの
観察会に行きたがってましたよー
カワガラスとフクロウの巣立ち、いいですねぇ
フクロウの雛も本当に可愛らしいですよね。
- 投稿者:ジルバさん
こんばんは
chiyodoriさん
>湿地では、なわばりの質の差が顕著なため、例えば、営巣や餌などについて
貧素な条件のなわばりを持つ独身の♂よりも、質の豊かななわばりを持つ
既婚♂の方がもてるようです。
なんだか最近の人間の事かと・・
>11羽の♀をつがい相手に持つ♂もいれば
全く一羽の♀を得られない鳥の割合が最も高かったという調査がありました。
なんだか身につまされる話でしょうか(^。^)
鳥の社会ももて男になるのは大変なんですね
ほんとなんだか身につまされますねー
いつもながら勉強になる面白いお話をありがとうございます
そうこちらでもいろんな鳥たちの巣だち雛が見られます
先日見たカワガラスの巣立ち雛も羽の色が親に近くなっていましたし、フクロウももう3日から4日で巣立ちそうです
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
先週の野鳥の会のお勉強会は立教大から上田恵介教授をお招きして
世界各地のフィールドワークから得られた鳥達の行動生態学のお話でした。
セッカの繁殖から見られる鳥の一夫多妻の繁殖モデルについて。
鳥は92%一夫一妻制なのですが、特に湿地に生息する一夫多妻の鳥は
もてる♂ともてない♂がはっきりしているそうです。
湿地では、なわばりの質の差が顕著なため、例えば、営巣や餌などについて
貧素な条件のなわばりを持つ独身の♂よりも、質の豊かななわばりを持つ
既婚♂の方がもてるようです。11羽の♀をつがい相手に持つ♂もいれば
全く一羽の♀を得られない鳥の割合が最も高かったという調査がありました。
なんだか身につまされる話でしょうか(^。^)
日本以外の北米やオーストラリア、ニューカレドニアでの調査。
オーストラリア固有のスズメ目には非常にヘルパー制が多く、
特にカラス科では顕著であることも興味深いです。
ちなみにカラスを含めたスズメ目の鳥達の多くが、起源はオーストラリア周辺と
言われています。
ニューカレドニア固有種のカグーという不思議な鳥の話も
面白かったです。
>ジルバさん
今年の子達は飛ぶのが結構上手いようで、ビルの付近で観られるのも
残りわずかかもしれません。
母鳥が一日中、子供たちを見守ったり、飛ぶのを一緒に練習したり
するのも感心します。
ちなみに野鳥の病院には、別の高速上で骨折したハヤブサが
持ち込まれました(+_+)
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
野鳥の会のお勉強帰りに、ハヤブサの雛たちの巣立ちを確認してきました♪
この暑い中ビルの屋上から、飛ぶ練習を一生懸命してました。
鳥類最速のハヤブサでも、飛び初めは怖いのでしょうかね。
50mほどだけでも、飛ぶ時に大声で「キエーッ!」と気合を入れて飛ぶんですよ(笑)
雛が飛んだらすぐ分かります。成鳥はもちろん、静かに飛びます。
まだ100m飛べるか飛べないか程度でした。でも1週も経ったらかなり
上手になっているでしょうね。
ここの母鳥は、子育て熱心で、時に飛ぶ練習に付き合ったり
一日中、雛たちを見てるようです。父鳥は餌を採りに行ったりしています。
卵から見守ったハヤブサの3羽の雛たちが飛ぶ姿を見せてくれて、感激でした。
サポートクラブの方も毎日来られているようで、やはり感無量のようでした。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
ハヤブサの番組は、なんと地元では放送されませんでした(-_-)
ローカル局の番組だったようです。
全国版では放映され、DVDをサポートクラブに送ってくれるようなので
次回の観察会で観られるでしょう。
そのハヤブサの雛たちは今週見事みな巣立ち!
まだビル周辺をウロウロ飛ぶ練習をしつつ、親に餌をもらっているようです。
子育てと言えば、通勤途中、なんと工場跡地でケリが子育てしてました。
道路隔てた前には広々とした田畑があるのに…
見るからに雛が孵ったばかり。しかし、ここは殆どが舗装されてるのですよ。
よくこんな所を選んだものです。しかも見たときには親一羽しかいないかったし…
この暑い中、水もない地表の温度も上がる場所の子育て。気になるところです。
>ジルバさん
アマサギ、綺麗ですよね。こちらの田んぼにもよくいるのを見かけます。
ハヤブサはすっかり羽毛が生え換わって、飛ぶのを頑張っているようです。
今週末は、こちらでは、また野鳥の会の勉強会があります。
地方の野鳥の会は、それぞれの活動にかなりの差がありますね。
そういえば、そちらでカルガモ親子8羽が溝にはまって出られなくなったそうですよ。
そこへ地元の方から通報され駆けつけた警官がなんと8人。
警察官の方々がグレーチングを上げて、雛を助けた助けたそうですが、
親鳥は、自分で飛び立てるのに、最後の雛が溝から出されるまで
傍を離れず、その子が川に移されてから、溝から飛び立ったそうです。
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
ビルのハヤブサですが、今年もテレビで放送されるとのことです。
テレビ朝日系列にて 放送予定は明日20日(火)18時台
報道番組なので、放送内容が変更になる場合があります。
ご覧に慣れる方はぜひチェックを〜♪
この両親は子育て上手で、タンパク質に飛んだ肉ですら、小さなころは
1日に6-7回も給餌します。
雛の様子を確認し、成長に合わせ給餌の量と回数を決める。親鳥はさすがですね。
>ジルバさん
こちらには野鳥の保護団体がもう一つありましてね、そちらの方だったんですよ。
ジルバさんも野鳥の会のイベントにはよく出席されているのでは?
こちらではシギチを見る機会が少ないんですよ、いっぱい来てるんですね(^^♪
- 投稿者:ジルバさん
おはようございます
chiyodoriさん
隼さんたちは無事に大きく育っているんですね、良かった
バードレスキュウ講座いらしてから、グーンと行動範囲が広がりましたねー
それにも増して、chiyodoriさんの行動力と人柄で、どんどん輪が広がっていますね
野鳥関係では、独りで行動することが多いので、近場が多いです
珍しい鳥がいても、あまり遠くは車では自信ないのでいけないし、女性のバードウォッチャーの友達がほしいです
コリアンダーさん
カワラヒワの雛はごま塩なんですね(@_@)
無事に放鳥できてよかった
あとは、生命力と運にかけるしかないから、手放しでは喜べないお気持ち,お察しいたします
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
先日、再びビルで子育てのハヤブサの観察会に行ってきました(^^♪
雛はもう綿毛から黒い雛羽がところどころ生えてきていて、ごましおのように
なっています。巣から出て、ベランダをうろうろ、もうじき初フライトでしょうね。
今回は♂が観察側と反対のビルの側面に止まり、見えなかったので
私は下まで降りて観察していました。この♂はもう10年もこの地域で
繁殖をおこなっていますが、たいしたもので、ちゃんと観察会終了間際には
飛び立って、観察している建物の前で何回か旋回までするサービスぶりでした。
下から観察している私の方も、しっかり飛びながら眺めていました。
何かを分かっているような気がしますね(^。^)
サポートクラブの方達は話を聞けば、野鳥の会の会員だったり、
野鳥保護団体、バードレスキューのボランティアさんがいたり、
知人の知り合いだったりして、野鳥保護の世界もやっぱり狭いのです。
色々話を伺うと、ここのハヤブサも見守ってくれる方達だけではなく、
中にはとんでもないことをする輩がいるようで、昨年度雛がかえらなかった理由を
察しました。詳しくは書けませんが、サポートクラブの方達は
繁殖時期は常に、人為的な繁殖の障害からハヤブサ達を守ろうと
して下さっているようです。
観察会の後、サンコウチョウが近くに来ているということで
サポートクラブの方達と鳥見に行きました。
サンコウチョウはいましたが、撮れませんでした(+_+)
オオルリくんは撮れました。
>コリアンダーさん
カフェのランチ、美味しかったですね♪
まあ、私はその後も何かしら食べ続けてましたが…(^^ゞ
ハヤブサ観察会は詳しくはメールしましたので、ご覧あれ。
ごまちゃん、無事に放野出来たのですねヽ(^。^)ノお疲れさまでした〜
雛の放野の際は、水浴び、餌取り、警戒心を付けること、
教えることが多くて大変です。
カワラヒワの声も良いですよね。無事に育って歌声を聴かせてくれるとよいですね。
- 投稿者:コリアンダーさん
chiyoさん、みなさん、こんばんは。
オフ会ではお世話になりました。鳥も見れて、ランチもおいしくて最高〜♪でしたよ。
つばめをたくさん観賞できて、癒されましたしね。
このあいだのハヤブサ観察会はいかがでしたかー。行けなくなって残念です。次こそは!
ヒナたち、順調にどんどん大きくなってるように見えますね。今年は無事に巣立つかなー
うちに居候していたカワラヒワのごまちゃんは、GWの最後の日に鳥のたくさんいる公園で巣立っていきました。
先生からあらかじめ、親に食べ物の取り方を教わってない子は自然復帰が難しい、、と伺っていたので、ちょっと悲しかったんですが、でもできる限り自然に帰りやすい環境を作ってあげよう。。と色んな種類のエサを与えました。
カーテンレールの上に自作した天然の止まり木が気に入ってくれて、毎晩パソコンをいじるわたしの頭上でまるくなって寝てました。
とっても可愛かったけど、お別れだねー。と、だんなと一緒にお見送り。5体満足な元気な子だし、大丈夫、大丈夫!
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
5/10〜16は愛鳥週間です。
この期間、前後でイベントなどが各地で行われますが、東京では
5月18日(日) 第2回東京港野鳥公園フェスティバルが開催されます。
イベント盛りだくさんで楽しそうですよ。
詳しくはこちら
http://www.wbsj.org/wbsj-blog/yachoukouen/2014/05/05/%e2%98%85%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e6%b8%af%e9%87%8e%e9%b3%a5%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%802014%e5%b9%b45%e6%9c%8818%e6%97%a5/
野鳥の子育てシーズンです。
ケリの雛は親が警告音を出すとすぐしゃがみ込みます。
背中が畑の土色とそっくりで、上手く擬態します。
ビルのハヤブサの最後に孵化した雛は、やはり餌が摂れず、死亡したようです。
特に生態系の頂点に立つ生きものは同種間の競争が厳しいですね。
>ジルバさん
夏鳥も渡ってきた初めは警戒心が強いですよね。
ケリの親は強いですよー、夜中も警戒音をよくあげています。
先日、川を急いで飛び去っていったカワガラスらしき鳥を目撃しました。
>コリアンダーさん
昨日はオフ会お疲れさまでした〜
キセキレイ可愛かったですね。
カワラヒワは成鳥は種子食メインですが、雛は結構虫も与えられています。
果実食のヒヨなんかも、雛はよく虫を与えられます。
成長に必要なタンパク質やヨードなど補給するのでしょうね。
無事帰れると良いですね、頑張って下さいね!(^^)!
- 投稿者:コリアンダーさん
ケリのヒナかわいー、ほんと、ジルバさんの言うとおりわたわた^^
このあいだ、BSで放送してる「ニッポンの里山」という番組で、ケリの特集をしてましたよ。
この番組、最近だと立て続けにサシバやコウノトリを取り上げたりするので、10分くらいの番組とはいえ見逃せないのです。
ところで、ケリ以外にも早々と子育てにいそしむ鳥たちはいて、先日、動物病院からカワラヒワの子を引き取ってきました。
巣立ち雛なんですが、うまく飛べず、保護されたようです。
電話では、餌は自分でつつけるという話だったのですが、実際行ってみるとぜんぜん食べてくれないとのこと。
仕方なく、2,3時間置きの挿し餌をしながら自力で食べる練習をさせました。
カワラヒワは種子食です。主に固い木の実を食べます。
しかし、ゴマちゃん(とりあえずの命名)は種子どころじゃなく、親がくれるやわらかい吐き戻しの餌と、病院スタッフのくれるフォーミュー ラー3し
か知らない様子。
小鳥たちが大好きな粟穂で釣ってみましたが、興味を示さず。。。でも、隣のケージのマメちゃんにも粟穂をあげて、お手本を見せてもらうと、ちょっ とつつくフリ。
粟穂がダメなら、とあげたのがカナリーシードでした。カナリーシードは固形食に慣れない雛でも食べやすい、と聞いたことがあります。これが成功! ちょっと食べてくれました。
カナリーシードに慣れると、粟穂もかじかじしはじめてくれ。。。いやー、よかった。
しかし、そもそも飛ぶのが下手だったために巣立ちに失敗したゴマちゃんです、飛ぶ練習もしなければ。
とりあえず、うちのカーテンレールが気に入ってくれたようなので、より気分を出してもらおうと拾ってきた木の枝を落ちないようしっかりとカーテン レールに縛りつけました。
初日はカーテンレールからにゅーと伸びた違和感ありすぎな枝に近づきもしませんでした。が、翌日おそるおそるよじ登ってくれた!
その後はその枝がお気に入りになったらしく、ご機嫌で枝の上をぴょんぴょんしたり、ぐじゅぐじゅ鳴いたり。(男の子のようです)
ここまでが、GWの前半でした。
わたしのいない平日、ちゃんとごはんを食べてくれてるでしょうか・・・心配。
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
鳥達の子育ても始まり、夜中ケリの声が響いたりします。
近くの農園では今年もケリの雛を確認できました。
自分で餌を摂れるので、親が遠くに行きすぎるんじゃない、と声を掛けます。
そこに他の鳥が来ようものなら、怒りまくります。ケリ、強すぎ。
MFではキビタキ、オオルリ、ニュウナイスズメにコマドリも来ているようです。
コマドリは見れませんでした、残念(+_+)
目の前に出てきたのは、キビタキ♀かと思いきやルリビタキ♀。
まだいてもおかしくないですが、腹側しか見れなかったので
すぐ分かりませんでした。背中を見れば分かりやすいですが。
キビタキの♀とオオルリの♀は間違えられやすいですが、大きさと尾羽、
頭の形、首の白、背中の色などちゃんと見えれば見分けられますね。
キビタキとルリビタキは大きさはほぼ同じです。
ハヤブサの雛は昨日1週間遅れで最後の雛が孵りました!
夜間、親がゴソゴソしていたので、もしや…と思ったら♪
1羽だけ遅れていたので中止卵になったかと思いました。
体格の差が結構ありますが、兄弟に負けずに餌をちゃんともらえると良いですね。
>コリアンダーさん
ワイルドライフは先日カンムリワシの再放送もしていました。
ゆったりしたワシで、田んぼの守り神と言われてます。
田畑を荒らすネズミなどを捕ったりするからです。
トラクターの通った後、飛び出た虫やカエルを食べる、のんびりしたワシです。
昔、電信柱の上にいたのを見た時は感激しました。
ハヤブサ、夢中になりますよね〜、もう1ヶ所の方はまだ抱卵中でした。
- 投稿者:コリアンダーさん
こんばんは、みなさん^^
ハチクマの回、面白かったですね。
図鑑で読んではいたけど、あんなふうにハチを捕らえるとは知りませんでした。体臭についても書いてあったけど、何のこと?という感じで。
そういうことだったんですね。
ジルバさん、話が遡りますが写真をほめてくださってありがとう^^
エナガ、かわいいしほんとにいい声してますね。
最近はツバメもよくさえずってます。
ところで、毎年、うちの前の田んぼで子作りをしていたケリ夫婦が、今年は来てくれません。
去年、孵化直前の卵をトラクターにやられたからかな。。
ザンネンでなりません。
ライブカメラでハヤブサの営巣の様子に夢中になっていたら、わたしもかわいい写真を見れましたよー
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
ハチクマは本当に不思議なタカですね。社会性も高そうだし、
スズメバチを撃退する臭いの件は初めて聞きましたが、刺されても
毒を分解できる機能があるのでは、とも言われています。
まだこの鳥に関しても色々分からないことが多いようです。
スズメバチも大したもので、ちゃんと弱点を知っているのか
脇を狙って刺しに来ていましたね。
おっとワイルドライフのアホウドリを見逃してしまった(゜o゜)
再放送を待ちましょう。
ハヤブサは今日見た感じでは、卵の最後の一つに亀裂が入っていたように
見えたのですが、まだ孵化は確認されてません。明日の朝を待ちます。
カメラで配信してくれているのですが、結構維持費がかかるようです。
ということで、寄付をしたら写真をいただきました。
今回はその写真から。
親が子の飛翔を見守る目と、こちらを見る目つきがまるで違いますね。
ハヤブサも表情があるものです。
>ジルバさん
ハヤブサは近くを飛んでくれて、大サービスしてました(^。^)
見られているのが分かるのでしょうかね。
車が下をびゅんびゅん通るので、親も見守る人も気が気じゃないでしょうね。
もう1ヶ所、近場で子育てを見られる場所があります。
オオルリやキビタキがこちらでも、もう来ているようです。
一気に暖かくなりましたものね。
>やっこさん
ご覧になって下さったんですね。
プロポリスにはちみつに、羽がツヤツヤで元気に過ごせそうですよね(^。^)
人も蜂の子を食べる地域がありますね。
ハヤブサはあと一羽、孵るかどうか…見守ります(^^♪
以下、以前の繁殖の際のサポートクラブ撮影の写真です。
- 投稿者:やっこさん
chiyodoriさん みなさん こんばんは〜(*^_^*)
chiyodoriさんのおかげで
途中から観ることができました〜(^^)
ありがとうございます♪
ひゃ〜スズメバチがまとわりついてましたね
ハチクマも あれだけ捕食できたら
ローヤルゼリーたっぷりで
羽がツヤツヤかも〜~~
コリアンダーさん お久しぶりです。
chiyodoriさんとご一緒に行かれたんですね。
わたわたの雛ちゃんはとても可愛いですね。
地元の方にも親しまれて 貴重な写真をありがとうございました。
ジルバさんもおっしゃってるように
無事に巣立ってほしいですね。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
本日のダーウィンはハチクマですよ
あなたもトピックを作ってみませんか?