野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
0

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • 0

    いいね!

  • 0

    ファイト!

  • 0

    すごい!

  • 0

    わたしも!

  • 0

    つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※1,241~1,260件目

新しい順 | 古い順

chiyodori

おこんばんは〜

ブッポウソウ雛は3羽ですか。育つのが楽しみですね!
5000kmを旅してきたのかしら…

ナレーターのブッポウソウの発音にちょっと笑ってしまったのは私だけ?

ノスリも留鳥になってるようですね。

ジルバさん野鳥の会の会員になったのですか(^_-)

いいね! 0

退会ユーザー

ジルバさま
カササギは 北九州にもいそうですね^^
佐賀もいると思います。
旅行で釜山に行ったときには
カラスよりたくさんいて驚きますよ〜♪
頭のいい鳥ですから 増えても困るかもですね
ちなみに E15君は クロツラヘラサギという
とても不細工な鳥です。
私の憧れは このヒレンジャクさんで これが撮りたくてカメラやり始めました。
であった時は 感動でした〜

カササギ ヒレンジャク

いいね! 0

ジルバ

こんにちはクーにゃンさん
E15号君は、ヘラサギですね、2日で鹿児島からクーにゃんさんの町まで飛ぶのですか
すごーい
ほんとにひとっとびですね
羽を広げると123センチぐらいあるそうです、大きいなー
又面白い、鳥がいたらお願いしますね
同じ九州の事ですが、9年前、佐賀でカササギとコクルマガラスを見ました
佐賀にはまだカササギがいるのでしょうか?

いいね! 0

退会ユーザー

ジルバさま
海の記念日のおたよりありがとうございます^^
私も時々散歩がてら鳥を撮ったりしていますが
今年の3月の画像ですが 
E15号君とても優しくて人懐っこい鳥です。
この画像をブログにアップロードした時に
この2日前には 鹿児島にいたそうで撮影されていました。
まあ わかりやすいほどでかいのですが・・・
ひとっとびという言葉 彼らの為にあるような気がしますね
遠くはオーストラリアまで飛べるそうで 
彼らに国境ないんですよ〜♪
強い鳥さんでした。 また 逢いたいです^^

いいね! 0

ジルバ

こんばんはー
>やっこさん嬉しいお言葉ありがとうございます
ビールの飲みすぎか手振れがひどいこのごろです
ブッポソウ本当に綺麗な鳥です
町の人のおかげで絶滅から免れましたが、日本全体ではいまだ絶滅の恐れありです
鳴き声は綺麗色から想像できない声です
ギャーギャッです

>コリアンダーさん
カモの画像、水しぶきが綺麗で、スローモーション見てるみたい
腕が上がってる〜
クチナシも絵葉書みたいで素敵

野鳥の会の鳥見は支部により行く所が違うので、見たいところを選んで行っています
双眼鏡も、カメラもなくても誰でも参加できるので気軽に参加されると良いと思います
車で回る所とか、ハイキング兼ねる所とか海岸清掃、など色々です
先日などはブツポウソウということで、参加者は70人ぐらいだったとか・・

参加すると、鳥の出現ポイントが良くわかりますので、自分で行った時に探しやすくなります
ちなみに参加費はこちらでは200円です
初めての時は初めてなんですと、リーダーの方に一言行っておくと色々教えてくださいますよ
鳥の情報をお持ちのベテランの方のお話も聞けますし、楽しいですよ

飛び物は難しい

いいね! 0

コリアンダー

陽射しが気になる今日このごろ〜みなさん、てかりの出ない強力日焼け止め知りませんか。
今日、薬局に寄ってみよう( ´△`)

気がついたら、田んぼからケリさんがすっかりいなくなっていて、旅立ってしまったんだなー、とちょっとサビシイ気分です。しかし、去るものあれば来るものあり、で最近コサギがやってきてます。もっと増えるといいな。

ジルバさん
背景をぼかす機能があるんですよ。いつの間にかオンになってたみたいですね。あれ?オンした覚えないのに。
ちょっとぼけすぎですかね。調整しなくちゃ。
なんだか、LUMIXには幻想的な写真を撮る機能があれこれついてるみたいです。シンプルが一番、かもしれないですね!

ブッポウソウ、いいですね〜〜野鳥の会、実は入会して2ヶ月、まだ参加できてません。
あまりに無知な自分が参加してだいじょうぶなもんかと、、、勉強&特訓中です。
ノスリのはみ羽・・・わたしは「腹毛」と呼んでました。お恥ずかしい。

なっちさん
カモのヒナ、生まれたんですね〜!ヒナちゃん、ふわふわでかわいいでしょうね!!
ふわふわの行進、想像するだけで楽しみです。
こちらでは、カルガモがすっかり子育てを終えてくつろぎまくっています。繁殖期を過ぎてもつがいで行動するみたいですね。それとも、第2次繁殖期が来るのかな?
行進が見られたら、ぜひお写真見せてくださいませ(^ー^* )♪

やっこさん
カワラヒワ、九州にもたぶんいると思いますよー。以前は川原にいたけど、近年は市街地でも見られる、とか本に書いてました。
ヒワの仲間はいっぱいいて、わたしはマヒワを見たことがありません。ぜひ見たい!と切望してます。

カルガモ きもちよさそう 電柱の上のコサギ へえ、そんなとこに クチナシ

いいね! 0

やっこ

みなさん。おはようございます。

早いでしょ〜(笑)そうなんです。夜明けとともに、ベランダに来るすずめ達がだんだん早くなっているもので。。。^^朝ごはんやりによっこらしょっと。二度寝しそうな勢いです^^

なっちさん、北海道ってほんとにいいですね〜。うらやましいです。むか〜し大沼公園に行ったことがありますが、今度ラムサール条約で決定しましたね。よかったです^^
かるがもの親子可愛いですね〜^^の〜んびりほのぼの伝わって来ます(*^_^*)またまた親子の行進楽しみにしていま〜す^^

ジルバさん 画像全然平淡なんかじゃありません。 3Dハイビジョンです〜^^
みなさん綺麗でいつも楽しませてもらっています。電線で歌ってるうぐいすなんて私も撮ってみたいなあ。。。腕♪とセンス♪と瞬発力♪があったらなあ。。。どれもないんですもの(^◇^)
ボルネオからのブッポウソウなんて考えたらすご〜く神秘的ですね^^美しい色合いです。
ノスリにオオヨシキリ覚えました。

そしてコリアンダーさん、私はカワラヒワのファンになりました。近くでみるとこんなに可愛いのですね。この緑の葉っぱの虫食いみたいな穴は、カワラヒワが食べたのですか。愛媛にはそんなにたくさんいたんですね^^カワラヒワってどこにでもいるのですか。福岡にもいるかしら〜ちょっと探してみます〜^^

いいね! 0

ジルバ

ワイルドライフで、ぶつぷそうが狩をする所を放送していましたが、複雑に羽を動かして、方向転換するときは尾羽を広げ、ひねっていました、複雑な飛び方です
まるで、平泳ぎの腕の動きのような羽の動かせ方です
しかもすばやい、写真でとるのはとっても私には無理です
巣箱に入るとこき出る時もとてもすばやく羽をたたんで入ったり出たりしているんでしょうね

ボルネオのブッポウソウも日本に夏に来るというから、私がみたブッちゃんももしかしたら・・

ライブカメラの様子2 トンボを咥えるブップソウ 近くのカワラヒワ

いいね! 0

ジルバ

昨日、ブッポウソウの観察会のかえり、車中より電柱に止まった猛禽を発見、たいがい、今の時期は山の中なのでトビぐらいだろうと思っていたら、なんとノスリです

帰りそびれたか、生まれる時期が悪くて皆と帰れなかったか
留まる個体もいるらしいので、餌も環境も良いからと、安住の地に選んだか、わかりませんが・・久々のトビとミサゴ以外の出現にテンションが上がりましたヽ(^。^)ノ

誰かなーふんわりふくろーじゃ無いよね えっノスリ?(゜o゜) ノスリですはみ羽が可愛い

いいね! 0

ジルバ

こんばんわ〜
今日は幸い良い天気でした
野鳥の会で、森の宝石ブッポウソウ観察しました
こちらも、雛が孵って可愛いです
公民館や、民家を開放して、ライブカメラで観察できるようになっていました
町をあげてブッポウソウを絶滅からすく活動をされているようです
そのほか、大学、野鳥の会、電柱に巣箱をかけるためにNTT等も協力しているようです

>なっちさん
>海に山に生き物オールスター勢ぞろいで、命の華が咲いています!
とっても良い響きですねー

カモメの下の岩の上の雛ちゃん可愛いです
カモの親子が並んでおよいでいるところ見たことが無いので見てみたいです

良い報告楽しみにしています

 ライブカメラのモニターを写しました 虫を咥えたブッポウソウ 後姿

いいね! 0

なっち@

ジルバさん、お久しぶりです!
なっちと申します。

近所の池に、待ちに待ったカモのヒナが誕生しました!

こちら北海道では6月でも最低気温一桁の寒い日が続き、どうなることかと思いましたが、平年より10日ほど遅れてヒヨコの行進が始まりました!
地元の民報新聞でも写真付きで取り上げられるほど!
沢山の待ちわびた市民が双眼鏡やカメラを持って観察に来ていました。
私も本日写真を撮影したのですが、ヒナがまだ小さいので、親が警戒しているのか、池の岩の上でお休み中だったため、ボケてしまい、残念です・・。

もう少しヒナが大きくなれば、池のいろいろなところに顔を出してくれるでしょう。そうなったら、可愛い姿を沢山撮影したいと思います!良い写真が撮れたら、また、ご報告させていただきますね!

この場所は海も近いため、カモメも沢山来ています。
北海道のとても短い夏。海に山に生き物オールスター勢ぞろいで、命の華が咲いています!

母鳥の横にモコモコと小さなヒヨコ。

いいね! 0

ジルバ

こんばんは コリアンダーさん
青サギ、綺麗に撮れていますねー、稲が少し抑えられていてサギが浮き出て見えますよ

私の画像は、平たんなきがします

アオスジアゲハ

いいね! 0

コリアンダー

こんばんはー^^

ジルバさん、わたしも国鳥と聞くと、あれ?ツルだっけ?それともトキ?と一瞬思っちゃってました。
キジですよね、そうですそうです、屏風とかにもよく描かれてるし。
ツルは渡り鳥ですからねー

キジさん、きれいに撮れてます。おまけに親子連れまで!いいなあいいなあ。

やっこさん
愛知に住んでたころは、カワラヒワがスズメみたいに群生してましたよー。
夕方になると、街路樹の寝床にものすごい数のカワラヒワが帰ってくるんです!
群がってるとちょっと怖いけど、一羽だけ見ると羽根が黄色くてかわいい鳥ですよ(^ー^* )♪


最近はもっぱら、マニュアルフォーカスの練習です。アオサギさん、いい練習台です。
でも、素早い鳥さんはどうしたらいいんだろう?オートに切り替えるべきかな?と模索中。

ちょっと動かないでねー カワラヒワ ちょっと暗い 左はヒナ? 雨なので頭くしゃくしゃ

いいね! 0

ジルバ

今晩は、やっこさん
こちらは雷凄くて恐かったですよー
ところで、この人たちはとうもろこし畑にいた、カワラヒワ
たちですよー
昨日は降ったりやんだり、農作業のひとが出ていなかったので、車の往来もほとんどなくキジも安心して子連れででお散歩していたのでしょうか

こっちの方がわかりやすいかも 電線でさえづるウグイス オオヨシキリの後姿

いいね! 0

やっこ

みなさん こんばんは。

あいかわらず、お洗濯ものが乾きませんね。

のこのこ親子連れで可愛いってよ〜く見たら、かるがもじゃなくてキジなんですね^^ドライブ中に〜瞬時をとらえましたねジルバさん^^珍しいですね〜ほんとに可愛い♪
私、県鳥知らなかったです(笑)福岡はうぐいすでした(*^_^*)

ところで >この人達を撮りたかった
この人達の名前を教えてくださいませませ(^^)

PS 小鳥さんのストラップ200円ガチャポン見つけてしてみたら
ノーマルのオカメちゃんでした♪可愛い(^◇^)

いいね! 0

ジルバ

キジの親子、ぶれてるのはエンジンつけたままだったから
何しろ急な出現だったので、ていうより腕ですね(^_^)
メスが今度は出てきました
わらわら子どもも、写っていない子もあわせると数えたら6羽いました
いいところにめぐり合わせるのに綺麗に撮れないから悔しいです (T_T)

自動修正したら変な色に この人たちを撮るつもりでした

いいね! 0

ジルバ

皆さんおはようございます
野菜を買いに干拓に、ついでに畑の中をパトロール
トウモロコシ畑で、カワラヒワが群れていたので撮ろうとするとキジの雄が、よく見ると雌と子どもがいるではないですか、急いでカメラを向けましたが焦点があいませんでした
証拠写真は取れましたが
ヒナピはどの種類の子もも可愛いですね
カラスや猛禽に襲われませんように

何みえるの? いい子いい子

いいね! 0

ジルバ

みなさん今晩は
又雨雨雨です、せっかく植えたトマトが腐らないか心配です
トマトは著って日照り気味のほうが甘く美味しくなるらしいです

この週末、野鳥の会があるのですが、雨降らなきゃーいいなー
晴れたらオオルリや、ブッポソウを見てきます
早々この間、日本の国鳥は?友達に聞かれて、一瞬鶴と答えそうになりました
皆さんなんだかわかりますよね
そう、雉です

ちなみに、岡山、岩手も県の鳥は雉です
参考までに
東京・・ユリカモメ
横浜・・カモメ
京都・・オオミズナキドリ
大阪・・モズ
神戸・・コウノトリ
岡山・・キジ
広島・・アビ
等です
見てみたい県の鳥
北海道・・丹頂
高知・・ヤイロチョウ
佐賀・・カササギ
宮崎・・コシジロヤマドリ
沖縄・・ノグチゲラ

などです、興味をもたれた方は、調べてみてね
県花もあるよー


>やっこさん、ルナのお見舞いありがとうございます
しょうがない子で発情を止めようとしないので苦労します
ケージの底をとってメタルラックに載せてスケルトン作戦
をしても、水入れに恋しています、まさか水入れとる訳にも行かず、お薬飲んでるのに、もうお手上げです














キジ・・日本の国鳥 丹頂 人口飼育

いいね! 0

やっこ

みなさん こんばんは。

福岡の雨はそうでもなかったけれど、みなさんのところはいかがですか〜。

コリアンダーさんもジルバさんもアングル素敵ですね^^
白キキョウってこんなにピュアだったんですね。 紫キキョウも見たいです。
ジルバさん ひまわりも植えていらっしゃるのですね^^
別トピで見ましたが^^なめくじナメトールなさらないのですね。
やだ〜わかります^^うちも春に買った花ももの木にアリの巣があったみたいなんですけど、なにせベランダをスズメがとことこ歩いてることもあり、アリの巣コロリをできないでいます。どうしましょう。。。(笑)
ケリって身近にいるものなんですネ。いいなあ。
カラスは賢いですね。いい素材です^^

PS ジルバさん ルナちゃんちょっとだけお薬中なのですね。でもあと少しだとか。ホッよかったです(*^_^*)こちらのトピにすみません。季節の変わり目だし、ルナちゃんお大事になさって下さいネ。

いいね! 0

ジルバ

今日も雨ーしかもどしゃぶりー
皆さんの地方は大丈夫ですか?
九州地方は浸水被害も出ているみたいです

干拓のひまわり畑はまだでしたが、うちのひまわりは育っています
ルナと散歩していてカラスの巣を見つけました、青い荷造り紐を使っていました

M湾近くの田んぼのケリちゃんまだいるかなー

ルナと見つけたカラスの巣

いいね! 0

1,241 - 1,260件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?