雑談・挨拶 トピック
とり村2
- ネギさん
- トピ主
- コメント 
- 22
- 投票 
- 0
                                        またとり村のトピ立てさせてもらいました。前に書き込みして下さった方、またよろしくお願いします。
7月24日にとり村に行きます!仲良しなマッシュがときに邪魔されておりてこなかったので。。セネちゃんとオカメのたまちゃんと遊んでおりました。はるちゃんにボタンをとられましたが、はるちゃんがボタンを飲み込まなくて一安心でしたー。また、行ける方バードランで落ち合いましょう。ショートカットの156センチぐらいの身長の少女を探してもらえれば結構です。あと、お父さんと一緒なんで。くっきーは連れて行きません。今度はコモモと遊びたいなー、って思ってます。行ける方、お会いできるといいのですが。。。。                                    
トピックに参加しよう
                                    14日も勉強になりそうですね〜
行きたい・・・・けど仕事・・・。残念です!
そろそろほんと、とりっちのお仲間とお会いしたいです。                                
                                    ネギさん
ナミの絵描いてくれたんですか!?
嬉しい〜♪
ただ14日は微妙です(^^
行けそうな時はこちらにカキコしますね!                                
                                    みなさん、こんばんは。
残念ながら14日は、みらいをつれて実家に帰るのでとり村にはいけません。。。
9月18日のセミナーには参加いたします!
ネギさん、みらいの絵描いてくれてありがとう。
とてもうれしいです。
次回皆様に会えるのを楽しみにしています。
                                
                                    ネギさんこんにちは!!
14日私も行きますよ。
 
わかったら声かけてくださいね。                                
                                    みなさま、こんにちは♪
14日にとり村に行くことになりました。さとみらいさん、実は、お見せしたオカメインコの絵は、おうじママさんのナミちゃんでして、未来ちゃんの絵も描きました。私、絵しか能がなくて。。。おうじママさん、ぷくさん、テルル姉さん、さとみらいさん、ななちよさん、お会いできる方がいれば、お会いしたいです。                                
                                    24日は急遽とり村に行けなくなりごめんなさい(_)
みなさんにお会いしたかったなぁ〜
バードランは貸切もしてもらえるみたいなんで
今度、とりっちメンバーでオフ会とかしたいですね〜!                                
うそーーーー!!!!さとみらいさんだとは知らず、お会いできてうれしいです!未来ちゃんの絵、完成しました。またとり村いくときは、みなさんに連絡しますね!
                                    そうなんだ〜!
多分ねぎさん・さとみらいさん が、とり村出るとき後ろに私いました。
今度は、鳥連れて行きます。                                
                                    昨日の愛鳥塾に参加しました。
ネギさんとお話ししていたのは、私ですね。
うちのみらいが、皆さんが引くぐらいブランコに興奮してしまってかなり恥ずかしかったですが、愛鳥塾とても楽しかったです!
また近いうちにみらいを連れておじゃまします。                                
ぷくさん、私はセキセイさん今は飼っていないので、連れてませんが、セキセイさん連れた方とおしゃべりしてたので、私が連れていると思っちゃった???愛鳥塾では、一番後ろの一番右の席に座ってました。なんか、予約してたけどきてなかったSさんがいて、その方がおうじママさんだったのかも。
                                    24日 初 とり村(ばんざーい)
場所が分らなくて13時チョット前に到着。
10分位でしたが、2階で鳥さんと触れあい。
あんなに大量の大型インコちゃんは、初めて見たので少し戸惑いつつ、また、近いうちにインコ連れで行きたいと思います。セキセイさん連れたネギさんらしい人ネギさんだったのかしら?
                                
                                    セミナー参加してよかったです!!
おうじママさん、お話したかったです。
もっと勇気を出してたくさんの方に話しかければよかったなぁ。
おうじママさんのブログにアップされたセミナー写真に私の後姿がっ!
あの質問された方でしたか。
ななちよさんは、ナイストゥミーチューでした(*^_^*)
24日は行けないので残念。
でも、また行った時にはお仲間に入れてください!                                
                                    私もひっそり参加してました。
柴田さんのお話、院長先生のお話は非常に参考になりました。
また是非とも参加したいです(*´ω`*)
おうじママさん分かったかもですw
私は飼育相談で病院に行っても良い物なのかを質問した初心者飼い主です(∀`*ゞ)テヘッ
目が悪いので一番前に座ってましたー                                
                                    皆様、こんにちは〜。
おうじママさん、残念でしたね。24日はセミナーではなく愛鳥塾なので会えると思います。会うことを期待して、おみやげを持っていきます。といっても、小学生なので、マンチボールなどでつくった手ズクリおもちゃなどしかありませんが。。                                
                                    昨日のセミナーに参加された皆様、お疲れ様でした。
柴田さんの鳥さんの抱っこの仕方については、
これからタイハクを迎える予定の私にはすごく参考になりました。
あず小鳥の診療所の院長先生のお話も、とってもわかりやすく
ためになりましたね(*^_^*)
ショッキングなスライドもありましたが、改めて鳥さんの
健康について考える機会が出来、良かったと思います(^^)
さて、こちらで呼びかけしたにも関わらず、当日お会いできた(認識できた)方はいらっしゃいませんでした(T_T)
何か服装とか言っておけばよかったと後悔しています。
ちなみに私はオカメインコの白いTシャツで、
前から3列目の真ん中あたりに座っておりました〜
先生に健康診断のことで質問した者です〜
大型のお部屋ではアローを抱っこしてました(^^)
次回機会は24日かな?
みなさんにちゃんとご挨拶したいな〜♪                                
                                    明日のセミナー、私も1人でこっそり参加します。
とり村に初めて行くのでドキドキです(*^_^*)                                
                                    明日のセミナー一人でこっそり参加します><
参加する人がおりましたらよろしくお願いしますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ                                
                                    ネギさん、回答ありがとうございます。
やっぱり、文鳥にバードランは難しいですよねぇ。
思い切り飛ぶ機会がなくてかわいそうで・・・
家が広ければなぁ・・・
                                
                                    皆様こんにちは。
おうじママさん、私も24日の愛鳥塾に出席予定です!間違いなく会えますね!嬉しいです。アローちゃんが怖くて怖くて。。。触りたいけど触れなーい!テルル姉さん、文鳥は連れて行きませんね〜。だれも連れてく人いないし、インコとは違って怖がるだけかなーーーーって。ぷくさんも、お会いできるといいですね!                                
                                    7/3のとり村セミナーに参加しようと思っています。
やっぱり鳥さんの健康については、できるだけ勉強しておきたい!
おうじママさんがいらっしゃるんですね!
お会いできたらうれしいです。
ネギさんにもお会いしたかったけど、24日は行けないやぁ。。。
でもそのうちにぜひ!
ネギさんに質問ですが、文鳥さんをバードランに連れて行ったことってありますか?                                
あなたもトピックを作ってみませんか?


 
                 
                 
                