雑談・挨拶 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

鹿児島のインコ・オウム仲間のみなさま!

ぞー
コメント
938
投票
0

他の地域はいくつか散見されますが、鹿児島はないみたいなので、トピック立てさせていただきました!

鹿児島でインコ・オウム飼っている方の情報交換や交流の場になればと思います!

気軽に書き込み下さい!
他の方の批判などは極力お止めください!

宜しくお願い致しますm(__)m

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: vnDD3smC4PGSa9MS4JpgcQ

コメント (938件)

※401~420件目

新しい順 | 古い順

ポコちゃん

みなさん、こんにちは

翁さん!大丈夫ですか??
びっくりしました!
翁さん自身もびっくりされていることでしょう。

私は、転勤でこちらにきていまして、いつ移動になるか
わからない状態ではあります。

移動にならなないという確証があれば、お預かりもできるのですが、移動になれば、次は、どこになるかも検討つきませんので、かごを増やすことができない状況です。

せめて、うちのどっちかの仔と一緒に入れるなら、里親も考えられるのですが…。

あんなにかわいがっていらしゃったのに、さぞお辛いと思います。

どうせ、預かってもらうにしても里親にしても、近況のわかる人がいいですよね…。

お力になれずすみません。

LoveBirdieさんへ

ご心配おかけするようなことをお伺いしてしまい、すみませんでした><。

結構何年も前からたまに、みるので、もしかしたら、
暑い??とかの症状かもです・・・w
でも、肥満もあると思います。
病院で相談は、したことはあります。
いまいち、わかってもらえず…。


ちなみに生き餌が必要な虫さん、私…なんかわかりました!

私、好きかもですwその虫さんw

いいね!

投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

翁さん
お疲れ様です!
急なことだろうから、整理できないし、
混乱ですよね(*_*)
私に出来ることあればおっしゃってください!

いいね!

投稿ID: 4u2W/FCUBGy/ajisq1vwLQ

LoveBirdie

皆さん、こんにちは
おつかれさまです。

ポコちゃん
オカメインコちゃんの体調はどうですか?
体重は落ちてきましたか?
ハアハアの方、早く落ち着くと良いですね。

丸多呂さん
すごく苦手な方もたくさんいるのではっきりとは書きませんが(汗)・・・生き餌が必要で長生きな虫さんです。ネットでみると以外と飼ってる方も多いのですよ(^^)

ぞーさん
週末、メレちゃんに会いに行ってきました!
カキカキ出来ましたよ〜指は真っ白(笑)
ただただ可愛かったです。お迎えしたい・・・
隣にいたウロコインコもカキカキ出来ました、小さめだけどよく慣れたウロコちゃんですね。

鹿篭の翁さん
可愛い鳥たちと長期間分かれないといけないこと、さぞかし辛いことと思います・・・大丈夫ですか?
今月末までとなるとあと数週間しかありませんね、早く良い預け先が見つかる事をお祈りします。
何か協力できることがあればおっしゃってくださいね。

いいね!

投稿ID: wkxeqHfPstqTy0zavV+R/w

鹿篭の翁

無用な騒動を引き起こしてしまいまして、申し訳ありません

私としても急な話でしたので、まだ少し整理できない部分もあります

ウチの子達の事については、今月中には何とかしたいと思っています


期間は早くて1年、遅くて3年です
もっと早く帰って来れるよう努力はします
いずれは鹿児島へ戻ってきますが、どうしても一定期間空けないといけません


もし期間内に決まらなければ里親サイトも考えています


こういう事は想定外でしたので、未だ私も混乱している部分もありますが、ウチの子達にとって何が一番良いのかを考えるようにしています

いいね!

投稿ID: IGh9R1bc6sRyn7xk1AJ3fQ

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

翁さん
お疲れ様です!
びっくりしました(*_*)
けど、あれだけ愛情を注いでいた愛鳥たちとの別れは本当に断腸の思いだとお察しします。
みんな良い里親さんに巡り会うといいですね!

私は長期お預りでも大丈夫です!
状況としては個別で連絡した通りです!
住環境が許せばみんなお預りしたいんですけどね!
ご協力できることがあれば言ってください!

いいね!

投稿ID: 4u2W/FCUBGy/ajisq1vwLQ

◯多呂

翁さん
数年間も大切な鳥さん達とお別れしなければならないなんて。辛すぎます。大丈夫ですか?
預かる方も数年の長さに大きな責任を感じるお話だと思います。
私は簡単には預かりますとは言えません。
ですが翁さんにはこれまでアドバイスを頂いた身として鳥さんのためにも何か協力ができることがあればと思います。
どういったご事情かは分かりませんが、いつ頃までにお預け先や里親さんを決めなければならないのでしょうか?

いいね!

投稿ID: 9ev0zooWsBm9U2DJmM5e5Q

鹿篭の翁

こんにちは

生活環境に大きな変化がありまして、断腸の思いですが大部分の子達と一時お別れしないといけなくなりました

数年は空けないといけないので、その間はどうなるか私も予想がつきません

つきましては、長期預かって頂ける方・里親になって頂ける方を募集したいと思います


・ズグロシロハラインコ(ペア)
・オキナインコ ノーマル
・ホオミドリウロコインコ シナモン
・ホオミドリウロコインコ ノーマル
・コザクラインコ ノーマル(ペア)


お預けする際、いくつかの条件も付けさせて頂きます

ご検討、宜しくお願い致します

いいね!

投稿ID: IGh9R1bc6sRyn7xk1AJ3fQ

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

翁さん
お疲れ様です!
写真ありがとうございます!
一度買ってみたいと思います!
翁さんとこのジムのパワーアップは凄そう(笑)
マイナーチェンジはちょこちょこされてるんじゃないですか?
あの充実ぶりは憧れますけどね!

ポコちゃんさん
お疲れ様です!
オカメさんは太りやすいみたいですね!
割りと動きが少なめだからかな?
早く良くなると良いですね!
病院は相性がありますから、色々意見ありますよね!
まぁ、市内は甲南、たまい、本田と選択肢があって良いかもです!

LoveBirdieさん
お疲れ様です!
ボウシインコは珍しいので、一度行ってみたいんですけどね!
メレちゃん、是非行ってみてください!
白色オウムの可愛さありますよ!
頭が筆毛でツクツクなウロコノーマルいますよ!

まるたろーさん
お疲れ様です!
偏頭痛大丈夫ですか?
お大事に!
テントは種類にもよるみたいです!
オカメとかは不要みたいです!
日中はくぐって遊んだりしてますよ!
うずちゃん、今後のおしゃべり楽しみですね!
ヨウムを凌ぐという古市さんのお話ですから!

いいね!

投稿ID: 4u2W/FCUBGy/ajisq1vwLQ

◯多呂

LoveBirdieさん
コオロギを買いに行くって、何を飼われてるんです!? 気になるー!(笑)

いいね!

投稿ID: 9ev0zooWsBm9U2DJmM5e5Q

鹿篭の翁

ぞーさん
これです
写真撮り損ねましたが、ウチのウロコズは隣同士生ジョッキをあおる感じで、片足にドライフルーツを器用につかんでモリモリ食べます
お値段もお手頃ですので、是非試されてみて下さい



>丸多呂さん
ウチのオキナはクリッピングしていないです
飛ばない時は割とノソノソしているので、運動不足解消目的なのと、もし落下した時にそれなりな重量があるので、怪我防止の両面が大きいです
あの図体で、すごく器用に旋回とか狭い所を潜って飛ぶので、私的には切らなくても良いと思いますよ
パニックになっても危機回避はしっかりできているみたいですので



>LoveBirdieさん
ペットシーツですか…
やっぱり、狭い所に潜っていくのは本能がそうさせるのでしょうか

取り換え頻度によっては、出費がそれなりになりそう( ̄▽ ̄;)
私は食べてもソノウを傷つけない木材チップを撒いています
普段のメンテは、Pが落下した所を取り上げてその部分だけを補充
1ケ月に1回全取り換えです



ポコちゃんさん
肥満状態にあると発情もしやすい感じになってしまうと思うので、早目にダイエット実施をおススメします
オヤツは微量、主食を落として青菜とかはいつもと同じ感じで様子を見てみてはいかがでしょうか?

いいね!

投稿ID: IGh9R1bc6sRyn7xk1AJ3fQ

ポコちゃん

みなさん、こんにちは。

すみません。ご心配をおかけするようなことをお伺いしまして…。

オカメのハァハァですが、だいたいのところ調べてはいまして、昔受診したこともあります。
何年も前から、たまにすることがあったもので、
皆さんの愛鳥さんは、どうかなと?と
お伺いしたまでです。

翁さんのおっしゃられるような感じだと思います。
体重は、毎朝日課なんですが、いけませんね・・・

繁忙期にたぶん、増えたのだと思うんですよね。
忙しくて、体重管理もしてなく餌の種類も少し変えた
時期だったと思うんですよ…。
ちょっとのまで、増えるとは…と反省しています。
今は、少しづつ戻していってます。

お薬の影響もあったかもしれませんが、やめてからは、
体重も少しずつ減ってきています。

来春、ぽこちゃんのフィアンセでも探そうかと考えていますが、うーん。悩んでいるところです。
古市さんに相談させてもらってはいるんですよ^^

ただ、繁殖はしてほしくないんですよね。

甲南の先生が優しいと思うのは、もしかしたら、
一番最初にお迎えしたときに、いった病院の先生が、
すごく怖い人だったから、そう思うのかもしれません。
たぶん、それだと思います…><。

いいね!

投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg

LoveBirdie

皆様、こんにちは。
涼しくなって秋?と思うと暑くなったり、体調にはどうぞお気を付けください。

ぞーさん
そうです、川内のエースリーです。
うちから一時間くらいかかるので、あまり市内行くのと変わらない距離なのであまり行かないのですが、今回はコオロギを買うついでもあったので寄ってみました。
メレちゃん!今週末でも逢いに行ってみようかなぁ(^^)


まいさん
実はジャンボ君会ったこと無いんです・・・友達から大きなオウムがいるよーと聞いて行ったときには、ちょうど数日前に亡くなったときでした。亡くなったという張り紙だけがありました。次回はコガネメキシコに舌打ちしてみますね。
疥癬、早く治ると良いですね。


ポコちゃん
うちの鳥も経験ないですね。すごく暑いときに口で呼吸しているのを見たことはありますが、それとは違いますからね・・病院に行かれるのが一番だと思います。


鹿篭の翁さん
すみません、ペットシーツの間違いです(^^)
ケージに付属してきた糞切り網ははずして、底に直接犬猫用のペットシーツを二枚重ねて使用しています。
取り替えるだけなので掃除が楽ですよ。
ウロコインコが寝るときは必ず下に潜って寝ていますよ。


丸多呂さん
コガネメキシコもいますよ〜
触るのは難しいですけど、大きなインコは見応えありますよ(^^)鳴き声もボリュームが違っていつもびっくりです。
メレちゃん、おしゃべりも出来るなんて!
可能ならお迎えしたいです(笑)





いいね!

投稿ID: WCeEWcXLs/Gex/UP9AitRw

◯多呂

皆さんこんにちは☆
季節の変わり目で体調など崩されていませんか?
私はここ数日、偏頭痛に悩まされています。治ってはぶり返し。。
皆さんもお気をつけください。

ところでバードテントって賛否あるんですね。
うちは止まり木で寝てくれたら爪が少しは磨耗してくれるんじゃないかと思ってつけませんでした。あわよくば爪切りやんないでもいいとかなったらいいなって(笑) 私の都合ですね。。
でも伸びすぎたら切ります。自分でできたらいいけど。。

ぞーさん
メレちゃんほんとに懐いてますね〜!
優しく接してくれる人間がちゃんと分かるんでしょうね。
鳥に限らずですけど怖がりながら近づくと空気を感じて動物側も警戒したりしますもんね。

りんちゃん、美味しいってかわいいですね(≧∀≦)
うちのウズちゃんはほんの少しだけ聞き取れるようになってきました。すごく自信なさげに名前とかバイバイとか小声で言ってます(笑)

まいさん
セキセイちゃんたち疥癬でしたか。可哀想に。。
他の子も症状が出ないかぎりは様子見なんですね。予防薬できたらいいのに。。
まいさんもいろいろ心配でたまらないですよね。
早く良くなりますように!

ポコちゃんさん
うちも口呼吸のようなのはないかもです。インコ 口呼吸で検索したら同じように質問されてる方がいるみたいです。心配が募るようであればお医者さんに見てもらうのがいいかもしれないですね。

キャリーケージは受注生産みたいだから注文しない限り見れなさそうです。。そこがいま一歩踏み出せないところです。
とりあえず急を要していないので保留にします。

翁さん
翁さんとこのオキナインコさんはクリッピングしてないんですか? うちは羽が伸びたらどうするか悩みます。セキセイが自由に飛んでるのを見て触発されて低いテーブルから落っこちたりして冷や冷やする時があります。

LoveBirdieさん
川内のペットショップはボウシインコさんがいるんですね!? 行かなきゃ!
見たことない鳥を見にいきたいという病気です(笑)
私はメレちゃんに背中向けたら何度かバイバイって言われたことがあります。なんか嬉しいような切ない気持ちになります(笑)

いいね!

投稿ID: XELNMGkkaD3PI0fBKNv62A

鹿篭の翁

秋の気配が強まってきたと思ったら、また夏に逆戻りしたみたいな感じです
アイスノン、もういらないと思っていたら、昨夜使う機会があったなと思ったり



>LoveBirdieさん
ウロコちゃん、床に敷いたネットシーツの下に潜っちゃうんですか?
普段居るケージとは別のケージに移してお休みするんでしょうか?
私、気になります!



>ぞーさん
21…そんな名前だった気もします(^-^)ゞ
ドライフルーツのパッケは自宅で撮ってアップしますね
小動物用のドライフルーツでした(マンゴー・パパイヤ・パイナップル)

爪切りするとその時点では嫌われますが、手早くサクサクやっていればそこまでも嫌われ度は少なくなっていくと思います

もう少しジムエリアをデラックスにしたい気持ちはありますが、これ以上はなかなか難しいんですよね
これ以上となると、禽舎になってしまうので



>まいさん
えっ、ジャンボくん虹の橋を渡ってしまったんですか?
残念です、元気なかったですもんね
ご冥福をお祈りいたします(-人-)

k南さんは、もうあれはあれで治りませんので、距離を置いてお付き合いしてます
犬猫の飼い主さんに対しては、何であんなにやさしそうに見えるんでしょう…
謎です

疥癬はキチンとすれば完治する病気ですので、初動が肝心です
TUBASAさんにも尋ねられたんですか?
その行動力はすごいと思います



>ポコちゃんさん
ウチのフゥちゃんが118gの時に、そういう感じでした
ダイエット対策をして、112g辺りの時に治まった感じです
鳥類にとって、肥満は命に係わる症状ですから、日ごろから管理されておいた方がいいと思います

k南のSS先生は… 基本的にアニマルには優しいんですけど、ヒューマンには厳しく、人を見て対応を変えている感じがするので、腕は確かな分私個人としては距離を取ったお付き合いに留めています

少量の扱いでしたら、チンの方が絶対いいですよ
ジップロック(特大)に入れてきっちりチャックを閉めて、90-120秒のチンが最適解だと思います
実行中に膨らんできて、チャックが割れそうだったらキャンセルしてもう一回トライしましょう







いいね!

投稿ID: mozPAxS+jA1BWJZpf0dZlQ

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

ポコちゃんさん
お疲れ様です!
ハアハアの症状はうちはないのでなんとも言えません(*_*)
すみませんm(__)m

ジムエリアは、棚に演芸用支柱を着けて、間に枝を着けてるものです!
たぶん1000円位しかかかってないんじゃないかな?
簡単に作れて、安くてお勧めです!

まいさん
お疲れ様です!
ジム、まだまだ大枝を使えてないので、
ちゃんと作りたいんですけどね!

おー、写真ありがとうございます!
リーフレット、凄いですね!
ウロコもあるのかな?

いいね!

投稿ID: 4u2W/FCUBGy/ajisq1vwLQ

ポコちゃん

みなさん、こんにちは


少しお聞きしたいのですが、
うちのオカメインコが、太っているせいか、
たまにハァハァと口呼吸するんですよね。

尾羽をゆらしながら…。
少しすると治まるといった具合なのですが、
そういうご経験ってありますか?

太っていて、心臓に負担がかかっているのか、
鼻炎なのか?わからないのですが、
たまに、あります。

そういう症状を見たことがある方、いらっしゃいます?

まいさんへ
たまい先生って、確かに優しい方、思いやりのある方だと
私も思います。ただ、一つ…。
気になる場面に出くわしてしまいまして…。
他の患者さんなのですが…。
ちょっと、トラブっているところをみまして。
なんとなく、その時のことが忘れられず…
甲南にも行くようにしようと思った次第でした。

でも、たまい先生のところは、鳥も預かってくれるし、
お迎えの日も日曜日の夕方で、OKで、すごく助かるんですよ!

甲南の先生も、優しくないですか??
確かに、ダメ出しは、ありますけどw
あと、飼ってるからこそわかることをききいれてくれない
ときありますね〜!
でも、とーっても優しいという印象の方が、強いですよ^^
最初に、あそこの先生は、怖いよ〜ときいていたので、
ビビっていましたが、拍子抜けするくらい優しい方だったんで、家からも遠くないので、甲南さんの方に通ってます。

フィラリア予防薬なんですね。疥癬のお薬は!


翁さんへ
チンのほうが、いいんですね!
一斗缶で、煮るとはwすごいですね!
お庭があって、いいなぁ。
しかも、一斗缶くらいの量のまつぼっくり!
すごすぎです!

これからは、チンにします。あれ、ホント臭い><。

ぞーさんへ

ぜーさんのおつくりになったジム!私も、
真似させてください!!
ちょうど、同じような材料が、ベランダを散乱しています!!

いいね!

投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg

まい

こんにちは
ぞーさん
プレイジム 本格的になってきましたね〜
私はラックの上に遊び場所作ってます
でも 壁紙 柱 囓りの方が楽しいみたいです😂
100均の洗濯物干しも 遊べますよ
洗濯バサミにリース吊るしたり うちではテント吊るしてます
たまい先生
爪切り まだ必要ないと思ったら お帰り願いますと!
種別ごと特徴や注意事など書かれたリーフレットもくださります

翁さん
甲南さん もう少し人間にも優しく語ってくださいと思いますよね
経験豊富で信頼出来る先生なんですけどね
飼い主はしょげながらの帰り道になります
疥癬ですが セキセイ2羽は隔離してます
イベルメクチン 疥癬治療薬を10日おきに投与です
予防投与は出来ないものか お聞きしたら症状が出ない限りはしないと
セカンドオピニオンの病院でも予防投与に対して同じ回答でした
鳥保護の団体 TUBASAさんにも 獣医師が そう言われるのならば大丈夫なんじゃないでしょうかと
セキセイに罹りやすい病気ですし…
ネットで調べたら 他のインコたちも予防投与するみたいなんですよね
また来週の診察日に尋ねてみようと思ってるのですが

lovebirdieさん
コガネメキシコは 舌打ちすると 答えてくれますよ
ずっと相手してくれます
ボウシインコは無反応なんですけどね
45才だったジャンボくん見られた事あります?
最後は抱いてあげて亡くなったそうですが
弱っていく姿を見るの辛かったですよ
長くいるインコたち 早くお迎えされたら良いんですけどね

いいね!

投稿ID: z0gBppTxKr9SaZdYODP3Cg

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

LoveBirdieさん
お久しぶりです!
確かにテントは発情の問題もあるみたいですね!
ウロコは大丈夫みたいだし、好きみたいだから、入れてます!
今日はこれまでのウロコ1羽サイズじゃなく、
2羽入れる大きめなテント届いて、楽しみです!
川内のショップはエースリーですかね?
手乗りじゃないと中型から大型種は大変そうですよね!
メレちゃん可愛いですよ!
指は真っ白になりますが(笑)

翁さん
お疲れ様です!
あー、21ですね!
移転したみたいですね!
リクガメをお迎えしたショップです!
あそこは鳥類いないので、移転後もスルーでした!
ドライフルーツ、良かったらパッケージ写真アップしていただけないでしょうか?
うちもあげてみようかな!
爪切りはするとちょっと嫌われるし、ビュンビュン飛ぶようになって、保定までが大変なんですよね(*_*)
そろそろ手にチクチクしてきたので、切りたいのですが…
本格的なジムエリア作りたいのですが、すでに場所ないから、
今のスペースで色々してます!
ウロコは上に上にはいきますが、あまり下には降りてこない印象です!

いいね!

投稿ID: 4u2W/FCUBGy/ajisq1vwLQ

LoveBirdie

皆さんこんにちは。
久しぶりに書き込みします。
すっかり風が秋になってきましたね。

テント、今のウロコインコは使っていませんが(床に敷いたネットシーツの下に潜って寝ています)以前飼っていた小桜インコは使っていました。テント相手に発情して大変だった思い出があります・・・。

先日、薩摩川内市のペットショップを覗いてきましたが、ボウシインコ、コガネメキシコ、両方ともカキカキ出来なかったです・・・お店の方の肩には乗るそうなので、このままだとお迎え無いまま手乗り崩れになっちゃいそうです。
今度はメレちゃんに会いに行ってみます(^^)

いいね!

投稿ID: HYTHRBlh9EyixRr/DdMCbQ

鹿篭の翁

朝晩だいぶ涼しくなりましたね
今朝は温度計が25度を指していました
今年は保温をかなり落としてみようと思います



>ぞーさん
与次郎の新しいペットショップは、恒松養魚店の横にあるところです
ざぼんラーメンの斜め向かいの交差点の角地です
ちょっと期待していったのですが、犬猫魚エキゾチックメインで、鳥類は居ませんでした

ドライフルーツは、現在我が家で爆発的ブーム中です
コザクラより体重↑の子達に大人気!
袋を持ち上げるだけで、急にソワソワし始めます
シードやペレットと違う食感のせいか、最初は食べ方がいまいちわからなかったようですが、今では上手にすり潰して食べています
これはリピありですね(基本的に、ウロコは1/2欠片・オキナシロハラ1欠片)

生の果実は齧らせるより飼い主さんが任意の大きさに切り取って上げると、次回からその子が食べやすい大きさに齧り取ってくれました
スイカは水分過多気味ですので、上げない方がいいと思います

ウチにはシナモンのマヤちゃんがいるので、若干の個体差はありますけどどのあたりまで血管が通っているか参考にできます
ですので、爪切りで線香を実際に使ったことはないです

SS先生、「それ、24時間監視して、実際に自分で見たことあるんですか?」ってよく言いますよね
古市さんと話する機会があって、SS先生そういうこと言いますよねって話になったら、古市さんが「私、それ言われたから『ありますよ』って答えたら何も言い返してきませんでしたよ?」って答えが返ってきたことがあります
私が見たことありますって言った時は、そんなことありえないって頭ごなしでしたけど…
結局は医学的見地の「お医者さん」ですので、個々の生態と向き合っているわけではないのでハイハイとしておくお付き合いでいいと思いますよ

とうとうぞーさんも立体ジムに手を出してしまいましたか…
それを始めてしまうと、生活空間を割と圧迫してしまいますので、程々にされた方がいいかも…


丸多呂さん
オキナの子は、その図体の割には器用に飛びます
臆病なので、何か危機が迫る?とパッといなくなりますよ
セキセイの子が飛んできても離脱します
もうちょっとどっしり構えてほしかったり( ̄▽ ̄)



ポコちゃんさん
あれは外でやった方がいいですよね(笑)
鍋にも移ってしまいますし、要らない一斗缶をもらってきて、一度に何キロか湯がきましたけど、レンジでチンの方が圧倒的にお手軽でした
何個かフリーザーパックに入れてチンすれば、臭いもそんなに漏れませんし…
レンジに入る大袋で、90秒くらいが目安な感じですね



>まいさん
オカメパニックはホントに怖いので…
オージー最速ですから、その運動能力が裏目に出てしまうということでしょう
でもよく迷子になった子が戻ってきましたね!
私のマメルリハは、元気にしているのでしょうか…

霧吹きは直線噴射するのではなく、その飛沫が雨みたいに上から降り注ぐ感じでやってみると良いですよ
霧吹きを見慣れないモノと認識されてもアレなので、買ってきたらまず目につくところにおいて、警戒を解いてもらうところからはじめましょう

オカメの子の爪切りは、スピーディーにやらないと中の子が疲れちゃいます
両足1分以内が目安だと思いますので、頑張ってください

k南のSS先生が、テント必要無しとおっしゃられたみたいですけど、オオハナとかコザクラとかワカケホンセイとか木の洞で生活するじゃないですかー
オキナとか枝で立派な巣を作っちゃいますよ?
と、言ってしまったら、それ、実際に見たことあるんですかー? テントと洞は全然違うと反論されました…
生物って、今いる環境に適応していくようにDNAに刻まれていると思いますので、余程飛びぬけたものじゃない限りは、飼い主さんの自由にしていいと思います

疥癬、大変ですね
ケージもよく洗って、止まり木は熱殺菌したほうがいいと思いますよ

いいね!

投稿ID: mozPAxS+jA1BWJZpf0dZlQ

401 - 420件 938件中

あなたもトピックを作ってみませんか?