雑談・挨拶 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

鹿児島のインコ・オウム仲間のみなさま!

ぞー
コメント
938
投票
0

他の地域はいくつか散見されますが、鹿児島はないみたいなので、トピック立てさせていただきました!

鹿児島でインコ・オウム飼っている方の情報交換や交流の場になればと思います!

気軽に書き込み下さい!
他の方の批判などは極力お止めください!

宜しくお願い致しますm(__)m

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: vnDD3smC4PGSa9MS4JpgcQ

コメント (938件)

※301~320件目

新しい順 | 古い順

コカトリス

こんばんわ。
コカトリスです。
言葉足らず、の文才なしでもうしわけありません。
おっしゃるとうりです。

いいね!

投稿ID: 8aJiK9rnFjODneMyYqCq5g

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

翁さん、コカトリスさん
お疲れ様です!
「ウロコをかわれているようですが、コニュアと比べると慣れ度はおちますよ」
ってコカトリスさんの発言ですが、正しくはコカトリスさんは
「ウロコをかわれているようですが、(ハゴロモインコはウロコなどの)コニュアと比べると慣れ度はおちます」と言うことだったんじゃないでしょうか?

コカトリスさん
ウロコは現在、4羽います!
2羽はオス同士でペアでは無いです!
あとの2羽は最近、翁さんからお預かりしているウロコで、
オスメスは不明です!
元々うちにいたウロコはテントで寝てます!
大きめのテントに一緒に寝ていて可愛いですよ!

いいね!

投稿ID: vXY7Q5czob2jFITvQWQrRw

コカトリス

翁様、こんにちわ。
はじめまして。深緑の大鳴鳥、コカトリスともうします。、ご質問の件ですが、私は学名を出されましても正直わかりません。
私が伝えたかったのはぞー様にウロコに比べたらあまりなれませんと言う事実を伝えたかっただけです。
他の方への他意はごさいません。
個人的にはコニュアウロコと考えています。
ただ私のような素人が学名をきにするのは条約種であるかないかくらいです。
例をあげますとキガシラとアオハシの子供で赤丸の遺伝子をついだ子供は違法なのか?みたいな。
実際出回ってますからね。
翁様も色々と飼われておられる御様子ですが?
私は宿舎ではなくはなれで飼ってます。
ある程度種類わけはしてますし、登録しているこ達はまだまだ一部です。
建物は別ですが、だいちゃん達はこちらの母屋にいます。
(放鳥しますからね。)
そんな私が今もさがしている鳥がサトウチョウです。もし情報がありましたらおねがいします。

ちなみに私はペア仲がわるい鳥、白オウム、シロハラ、マメルリハなどはかっていません。
ある日、突然殺されるのはたまりませんから。ね。

それでもやっぱシロハラやズグロはかわいいです。

ぞー様

再度こんばんわ。
ウロコちゃん達二匹がい?ペアでしょうか?
コニュアは私もだいすきです。
ウロコの場合、繁殖中が過ぎてもまた手乗りに戻りますし、意外としずかです。そしてじょうぶですもんね。
ダンスなんかもしますし、夜中にゴニョゴニョとおしゃべりの練習をするところなんかいじらしくて大好きです。(手乗りのみ)
バードテントで毎晩気持ちよくおやすみなのでしょうか?
うちはなかの綿をかじるのであまりつかっていませんが。

コニュアは仲間がいないとストローがなかなかほぐれないことがおおいです。 お互いウロコのぱちくりまぶたを見ながらおやすみなさい。

いいね!

投稿ID: XFDPLkyvgzmjoYUY3m+bbA

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

コカトリスさん
お疲れ様です!
書き込みありがとうございます!
やっぱり慣れ具合はちょっと落ちるんですね!
まぁ、うちのりんちゃんはウロコなのに触られるのは嫌がりますけどね(笑)
綺麗なウロコペアですね!

LoveBirdieさん
お疲れ様です!
おー、九レプ行くんですね!
良いな!
確かエキゾチックサプライという関西のショップも参加されて、
事前に連絡してたらインコも連れていくんじゃなかったかな?
私は2年前のりんちゃんのお迎えは6月の九レプの後に行きました(笑)
九レプTシャツも持ってます(笑)

翁さん
お疲れ様です!
とりあえず、落ち着いてきました!
まやちゃんは手に乗るのがちょっと頑固な時ありますが!

さんちゃんとまやちゃん、シンクロ(笑)

いいね!

投稿ID: vXY7Q5czob2jFITvQWQrRw

鹿篭の翁

>コカトリスさん

はじめまして!
鹿篭の翁と申します

スゴイ飼育量ですね
禽舎でないと賄えないと思いますが、どうやっていらっしゃるんでしょうか?

ちょっと質問なんですが、ウロコはコニュアじゃないんでしょうか?
ホホミドリアカオウロコインコの英名はGreen-cheeked Conureで、種の分類から行ってもコニュアで括っていいと思うんですが…

いいね!

投稿ID: ne+gWiVli3irNtFcrO47Tw

鹿篭の翁

>lovebirdieさん
お気遣い下さり、ありがとうございます

少し遅れました
お待ち頂いた方にはご迷惑をお掛けしてしまいました…スミマセン

本当は鳥さん達を拝見したかったんですけど、状況が状況でしたので

ウチの十姉妹は、夕方の水浴びが終わったらお休みタイムになります
もし水浴び器がありましたら、付けてあげると喜ぶと思います
水浴び器は持って行っていたんですけど、車の中でケージが倒れちゃった時にヒンジが折れて破損しました…スミマセン

でも、元気そうで安心しました
新しい壺巣も大丈夫そうですね

その子達は荒ですけど、慣れてくると手を近づけても怖がらなくなります
どうぞよろしくお願いします

いいね!

投稿ID: ne+gWiVli3irNtFcrO47Tw

コカトリス

皆様こんばんわ。
深緑の大鳴鳥、コカトリスともうします。

ぞー様こんばんわ。
以前のご質問についてですが、私のインコがというよりは、挿餌から育てたらと言う意味でしょうか?
ぞー様はウロコをかわれているようですが、コニュアと比べると慣れ度はおちますよ
ニギコロやシャチホコはできないと思ってください。うちのこを手乗りにした方がいってました。
コボウシちゃん可愛いですね。
うちもボウシがいますが、なかなかなれています。
お祭りの時などに、ふれあいでだしたりします。

やっぱ慣れならコニュアがいちばんです。

りゅうととらお

いいね!

投稿ID: 8aJiK9rnFjODneMyYqCq5g

LoveBirdie

皆様、こんにちは。
だんだんと寒くなってきましたが、体調崩されていませんでしょうか?

翁様
先日は、薩摩半島横断の運転お疲れ様でした。次にお届けする方との待ち合わせには間に合いましたでしょうか?
お時間があったら上がって頂いてお茶でもと思っていたのですが、立ち話になってしまいましたね・・・。
十姉妹さん達は元気にしています。早く環境に慣れてくれたらと思っているところです。
ウロコインコと比べると大人しくて、早く就寝しますね〜。
昨日夕方に撮った写真です。

ぴよめろさん
ウロコインコおすすめしますよ。可愛いです、仕草とかも。
うちのは他の鳥には無関心です。干渉することもないですね。興味もあまりないみたいです、それより好きな人にかまいたいみたいな感じです。
今現在、うちでは鳥は玄関部屋に置いていますが、引っ越したら生き物は一部屋にまとめたいと思っています。

今週末は福岡で九レプ(九州レプタイルショー)が開催されるので、ついでにこんぱまるさん覗きに行けたらなぁと思っています!

いいね!

投稿ID: EbKfWeGILS0j9GQK6K40Zg

鹿篭の翁

本日は朝早い時間は台風で荒れていたものの、昼前からは天気も回復してきて助かりました

お預け・里親にお願いした皆様には感謝の気持ちしかありません
どうぞよろしくお願いします





>LoveBirdieさん
オカメ・コザクラの子達が過発情した時は本当に大変です
ウチのフウちゃんは卵管詰まりで虹の橋を渡ってしまいました
環境を変えたり、レイアウトを変えたり、トイレ皿に水を張ったりと考え付く限りのことを試しましたけど、効果が無いのがほとんどです

こんぱさんに限らず、色々行かれてみると楽しいですよ



>ぞーさん
インコの臭いは… ウロコの子達は濡れた時はそれなりな臭いがしますが、脂粉が少ない子達ですので臭いも控えめですよね
大きいインコも非常に魅力的ですが、小さい子は小さい子で魅力がギュッと詰まっています
メレちゃんお迎えするなら、郊外の一軒家を探さないとですね!
宝くじで300万くらい当たります様に(^人^)メレチャンオムカエヒヨウ…



>丸多呂さん
明日はぐっと冷え込むそうです
もう台風は今回が最後にしてほしいですね
ゆったり放鳥が出来ますよう、お祈りしておきます

お預け・里親の方々が無事決まりましたのは、本当に皆様のおかげです
安心して修行に行けます
ありがとうございました



>ぴよめろさん
大分馴染まれたみたいで安心しました
翁の子の冬支度も完成されたみたいで…
初年度は大事を取ってヌクヌクにしてあげて下さい

オキナインコとウロコインコは個体差はありますが、一口で言うならオキナインコは臆病、ウロコインコは好奇心が強い子が多い印象があります
オキナインコは、セキセイの子に競り合いで圧されていましたし、ウロコインコは気になるモノには向かっていきますが、興味無いモノには結構無関心です

アクアリウムもされてるんですね、しかも海水・淡水両方
スゴイですね!
私も大学時代は淡水やってまして、ラミレジィのブリード成功して楽しかったです

ぴよめろさんのラックの中はちょっと暗めですね
メタルラックに取り付けることが出来るLEDライト(昼白色)があります
ハンズマンの照明コーナにありました
見たところ75センチ幅でしょうか?
20センチくらいのLEDバーを上下に取り付けるだけでだいぶ変わりますよ

冬対策ですが、メタルラックに8ミリ以上のアルミ蒸着の保温マットを結束バンドで結わえつけて、簡易温室にしています
95センチ幅のメタルラックでも、100ワットのヒヨコ電球と36ワット以上の暖突があれば、効率よく保温することが出来ます
初年度は温かくして上げた方が良いですが、次年度からは徐々に温度を下げて、冬でも屋内であれば平気な子に育てていくのが大事だと思いますよ

いいね!

投稿ID: ne+gWiVli3irNtFcrO47Tw

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

ぴよめろさん
お疲れ様です!
ウロコは可愛いですよ!
足を使って食べるのも何気に可愛いです!
賢いからお勧めですが、噛み癖と鳴き声対策が大事かな!

水槽多いと大変ですね!
うちはペットと生活スペースは分けてます!
インコとリクガメエリアですね!
冬は基本暖突しようしてますよ!

いいね!

投稿ID: vXY7Q5czob2jFITvQWQrRw

ぴよめろ

鳥写真暗くてすみません(≧∇≦)今とりました(≧∇≦)
こんな感じです(≧∇≦)

いいね!

投稿ID: gNKa0PA0OsU8o9+qwVAIcw

ぴよめろ

皆様こんばんわ(o^^o)
ぞーさん★

確かに両方、、、そりゃ両方お迎えしたいですよー(≧∇≦)笑
今ユーチューブでウロコインコ見てたんですが可愛い過ぎ(//∇//)
鳥とは思えない(//∇//)

欲しいなぁー(≧∇≦)うち軽くペットショップといいますかペットメインの家になってきてます(≧∇≦)皆様鳥の部屋って住居スペースと分けてます?
うちでは鳥とは別に海水魚水槽、熱帯魚水槽、金魚水槽、ヒョウモントカゲモドキと水槽と鳥かごで、、、笑
魚も鳥もトカゲも冬はヒーター使用のためそれぞれ部屋のコンセントがたりません(-_-)

小鳥さん増やしたいですが今のところ厳しいかも(≧∇≦)
小鳥さん1匹以上飼われている方は冬支度どーしてます?ヒーターの様なもの?ゲージごとにつけてます?

いいね!

投稿ID: gNKa0PA0OsU8o9+qwVAIcw

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

ぴよめろさん
お疲れ様です!
オキナとウロコ、両方という選択肢もありますよ(笑)
うちはウロコ2羽ですが、はじめは仲悪くて大変でした!
今は同居してます!
相性ありますが、無理なく少しずつが大事かなと思います!
メレちゃんに捕まれるなんて羨ましい!

まるたろーさん
お疲れ様です!
落ち着いて来たなら良かったですね!
伊敷アクアのブルーオキナは女性店員のオンリーワンみたいですね!
ちょっと手乗りで購入するには大変なかと思います!
やっぱりこんぱまるでもオキナは可愛かったです!

いいね!

投稿ID: vXY7Q5czob2jFITvQWQrRw

ぴよめろ

丸多呂さん★先程漢字間違えてしまってました!失礼しましたm(_ _)m

私、子供の頃にセキセイを3匹飼ってました(o^^o)
ウロコインコ飼われてる方多いですね\(^o^)/

あと一人お迎えしたいと思ってるところですm(_ _)m
オキナインコかウロコインコm(_ _)m
あーどっちも可愛い(〃ω〃)
たまらないーm(_ _)m今家にオカメ2匹と文鳥1匹います!いっせいに放鳥すると文鳥が強すぎ!(-_-)笑
なんで別々に放鳥してます!

オキナインコやウロコインコってどんな感じなんですかねー?他の鳥に向かっていきますかねー?もちろん個体差半端ないとは思いますが(^。^)

いいね!

投稿ID: gNKa0PA0OsU8o9+qwVAIcw

ぴよめろ

LoveBirdieさん★
丸太呂さん★
初めまして(o^^o)宜しくお願い致します(≧∇≦)

こうゆうのがあるなんて知らなくて(-_-)翁さんにたまたまお会いして、、、鳥コーナーで笑 翁さん長らく話しこんでしまいすみませんでした(≧∇≦)笑

伊敷アクアのオキナブルーまだいましたよ(o^^o)ある女性スタッフには慣れてるみたいですが、、、私は軽く噛まれました笑 軽くといっても結構なお力ですね♡流石です(*゚▽゚*)笑


鳥専門のペットホテルは鹿児島にはないんですね!皆様本当に早速のご回答ありがとうございます(≧∇≦)!かなり参考になりました(≧∇≦)!

鳥ちゃん達の冬支度は完成しました(o^^o)オカメちゃん♂が初の冬なのでちょっと心配(≧∇≦)

きたやまのメレちゃん遊んで遊んでーって手を出してきて服を離さない(≧∇≦)かわいー!!!!!服に穴空きました笑

すんごい手を出してきた!

いいね!

投稿ID: gNKa0PA0OsU8o9+qwVAIcw

◯多呂

皆さんこんばんは☆
少し肌寒くなってきましたね!
私は今日ひと仕事区切りがついて少しホッとしています。あと少し頑張らないといけませんが。
とにかくゆっくり穏やかに鳥との時間を過ごしたい!疲れてるみたいです。。


ぴよめろさん初めまして!
何だかすごい経緯でこちらに来られたみたいですね(笑) しかも毎日ショップ巡り羨ましいです!餌やおもちゃはネットで済ませてしまい中々ショップを巡ることはなくなってしまいました。伊敷アクアのブルーオキナはどうなったかなぁとか気になってはいるんですけどね〜

私はセキセイインコとオキナインコを飼っています。どうぞよろしくお願いします☆


翁さん
鳥さんたちのめどがついたとのこと本当によかったですね(^^)

いいね!

投稿ID: 9ev0zooWsBm9U2DJmM5e5Q

ぞー
  • 投稿者:ぞーさん
  • トピ主

翁さん
お疲れ様です!
こんぱまる、行ったんですが、無計画に行ったので、
あまり時間が無くて、なんでわざわざ行ったのかわからないくらいでした(笑)
私は匂いがいまいちわからないんですよね!
いわゆるインコ臭に疎くて!
キンショウジョウインコ、コボウシ、メキシコシロガシラ、
ワカケなど、大きめのインコに惹かれました!
ウロコ、オキナも可愛かったけど!

ぴよめろさん
お疲れ様です!
私はアクア谷山に何度かあずけましたよ!
バードシッターとかあるといいんでしょうけどね!

ウロコはやっぱり可愛い! ワカケさん! コボウシさん

いいね!

投稿ID: vXY7Q5czob2jFITvQWQrRw

LoveBirdie

ぴよめろさん、はじめまして
北薩でウロコインコを飼育しているものです。
よろしくお願いします。

オカメインコや小桜インコは発情の問題があるとよく聞きますね。確かに小桜インコ飼っていた時はいろいろ大変でした。

こんぱまるさん、一度は行ってみたところです!!

いいね!

投稿ID: Lhd0kLK0L+GhHNAwCDxbKw

ポコちゃん

とりいそぎ
翁さんへ
よかったです!!
ホントに安心しました。お力になれずにすみません。
何人かにダメ元できいてみてはしたのですが、面識がない
ということと、3かごというのが難しいということだったので。
でも、よかったです。
安心しました。

こちらを離れてもお時間のあるとき、カキコお待ちしてます!
まだまだ、教わりたいことは、たくさんありますので。

いいね!

投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg

鹿篭の翁

おはようございます(^^)/
また台風が発生しそうですね
近畿の被害状況は大変そうで…
早く復旧してほしいものです


>ポコちゃんさん
皆様のご支援のおかげで、お預けと里親先の件は引き受けて頂きました
紅玉鳥は竹籠でも飼育できそうですので、持っていこうと思います

もう木市の季節になりましたか
3年前の木市で紅玉鳥のペアをお迎えしたんですよね
男の子の方は腫瘍で虹の橋を渡ってしまいましたが、女の子の方は元気です



>ぞーさん
福岡のこんぱさんへ行かれたんですか?
いいですね、新しいおもちゃの情報とか知りたかったです
あそこの生体ルームに入ると、血が騒ぐというか、なんだかワクワクしますよね
独特の臭いというか… でもあの匂いは、半分はシロハラからの臭いだったような気がします
臭くはないんですけど、独特の臭いです



>ぴよめろさん
まず、鹿児島に鳥専門で預けることができる営業施設は存在しません
預ける形態は異多種混合になりますね
最近出来たばかりみたいですが、慈眼寺のアルフさんがペットホテルを開設されたみたいです
短期お預けで一番良いと思うのは、谷山アクアさんのお預けプランです
ここは基本的に小動物の括りですね、犬猫等は居ません
小型1羽で500円/日だったと思います

ただ、ここで鳥さんのストレスの問題も出てきます
環境が変わることは鳥さんにとって大きなストレスになります
ですので、ごく短期であればそのまま自宅に置いておいた方がずっといいと思います
そのために、自動給餌器&給水器や爬虫類サーモ等での温度管理・照明管理はかなり便利です
心配でしたら、ケージ内に増設する形で半月・大皿を取り付けて余分に餌や水を追加しておいても良いと思います




いいね!

投稿ID: mozPAxS+jA1BWJZpf0dZlQ

301 - 320件 938件中

あなたもトピックを作ってみませんか?