産卵・繁殖・雛の育て方 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

カナリヤ・マメルリハの巣立ち

からっかぜ
コメント
968
投票
0

カナリヤを主に飼育しています。他にマメルリハインコ5月からコキンチョウと種類が増えてきました。
今年は、巣立った鳥を随時投稿しようと思っています。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (968件)

※921~940件目

新しい順 | 古い順

大福

からっかぜ様

こんにちは、はじめまして、千葉県の大福と申します。
私は、カナリアは、レモンカナリア専門で、今飼育してますが、いずれは、違う種類も飼育したいと思ってます。 
マメルリハもいますが、繁殖は、まだです。
これからもすばらしい いろいろな種類のカナリアを見せて下さい。楽しみにしてます。 

いいね!

からっかぜ

 ノーウィッチ5羽、ヨークシャー3羽、ブラウン3羽、ホワイトパール1羽の巣立ちです。
 写真に写っていない雛もいますが、ブラウンは雌親が落鳥し他の親に育てられましたが、1羽は落鳥です。
 合計36羽

いいね!

maiami58

からっかぜ様

こんばんは、鳥小屋の紹介有難う御座います。

とても広いです、カナリヤ用、マメルリハ用、カーテン用羨ましいです。

いい勉強に成りますよ。私も頑張ろうと元気が出て来ますよ。

いいね!

からっかぜ

鳥小屋日よけ用グリーンカーテンのゴーヤを定植しました。

いいね!

からっかぜ

鳥小屋の紹介です。
工事現場で事務所として使用していたものです。サイズは4500×2700位です。(照明、換気扇完備)設置後自分で屋根を二重にしました。カナリヤ用です。内部は全て金籠飼育です。
手前の木造はバイクの車庫として自分で作りました。サイズは1800×2700です。マメルリハ3ペア飼育しています。
あす西側にグリーンカーテン用のゴーヤを定植します。

いいね!

maiami58

からっかぜ様

おはよう御座います、残念ですね、

サシエは20日過ぎると雛は人から逃げます。

いいね!

からっかぜ

maiami58 様

おはようございます。
親から離して8日目の落鳥で、雌は抱卵中で雄に育てさせましたが雛の頭部の毛を抜いてしまったため、離しました。
巣立ってからの落鳥は残念です。サシエが出来ればいいのですが?

いいね!

maiami58

からっかぜ様

おはよう御座います、残念ですね、

少し親ばなれ早いのでわ、家の手乗り6週目まだ私から餌食べています。

ほぼ一人餌に成っていますが? 10羽の雛が手乗りを待っています。(考えて)

水遊び、

いいね!

からっかぜ

リザードカナリヤ5羽の巣立ちです。
写真2枚目は、リザードカナリヤの雛2日目です。
合計25羽ですが、本日1羽で育ったリザードカナリヤが落鳥してしまいました。
合計24羽

リザード5羽兄弟です。 リザード合計16羽 3羽の雛が孵っています

いいね!

からっかぜ

maiami58 様
 おはようございます。
 コキンチョウは、8月にペアリングしますから9月からですね。
 結果随時アップします。

ピノ 様
 ご心配ありがとうございます。風は強く吹きましたけど、特に被害はありませんでした。
 主に飼育しているのはカナリヤです。カナリヤの繁殖時期の後に何かいないかと見つけたのがマメルリハでした。ネットで3ペア購入して始め、昨年は数がとれ過ぎペアを外したほどでした。今も1ペア抱卵中です。また、今年はコキンチョウの繁殖に挑戦です。
 鳥小屋は、作業現場で使われている事務所です。後で写真アップします。
 

いいね!

退会ユーザー

からっかぜさん、連休中は雨風そちらは大丈夫でしたでしょうか???
西日は日差しが一番強いですからね。

からっかぜさんは、カナリヤとマメルリハを中心に飼われているのですね。
鳥小屋、いつかは私も持ってみたい・・・
住宅環境が赦せばトントンと自作でも作るのですが(~_~;)
雛達、親鳥から公平に餌を貰えるといいのですが、大きさにやはり違いが出てくるのですね。
写真、楽しみにお待ちしています。

maiami58さん、綺麗な花を沢山植えてらっしゃるのですね!
暖かい時期になると良いものが見れますね(^-^)

ちょっと時期が遅いけど、四月の桜です。

いいね!

maiami58

からっかぜ様

おはよう御座います、 

昔は主に十姉妹の義母でしたが今は自育するコキンチョウが増えていますよ。

自育で頑張って下さい、応援して入ます。9月以降ですよね。


ピノ様

何時も鳥の写真ばっかりでたまには花と思って載せました。

花の名前は分かりません。

家の周りの花です。 花です。

いいね!

からっかぜ

maiami58 様

 今晩は、コキンチョウは10年前にブルー、イエローとかがにんきがあったころ、自育と十姉妹を使って飼育してました。
今回は、今のところ自育で行こうかと思っていますが、悩んでいます。


ピノ 様

 今晩は、私が飼育している鳥小屋は、西日が当たりますので、日よけプラス食材としてゴーヤを利用しています。
 苗も大きくなってきましたので、定植しようと思っていますが、ここのところの雨で思うようにいきません。準備が出来ましたら写真で報告したいと思います。また、ご覧ください。 
 カナリヤの雛達も大きさの違いが出てきました。小さい雛の育ちが心配ですが、親からエサをもらっていたので、大丈夫でしょう。
 

いいね!

退会ユーザー

maiami58さん、こんにちわ。
写真のお花、綺麗ですね。
黄色いお花を見ると元気になれるような気がします(*^_^*)

カナリアでも、巻き毛のカナリアは豪華に見えるから不思議ですよね。
鳥の中でも何故羽毛が巻くのか不思議です。

からっかぜさん、初めまして。
ゴーヤとパッションフルーツ、グリーンカーテン用に育ててらっしゃるのですね。
グリーンカーテン、鳥達の為に、とても良い案ですね!
ブロンズカナリヤの雛達も、兄弟身を寄せ合って、微笑ましいです。

いいね!

maiami58

からっかぜ様

こんにちは、今度はコキンですか? 良いですね、

コキンは荒いので大変だと思いますが頑張って下さい。(応援して入ます)

コキンは自育します、私は5年前に赤コキンを11月に(4羽)繁殖して手乗りにしましたよ。

手乗りのコキンは10月に(3羽)繁殖しました。

ブロンズ大きくなりましたね。楽しみですね。

家の近くの花です

いいね!

からっかぜ

カナリヤではなく、巣立ったコキンチョウ3ペアがやってきました。
今、換羽中ですが色があがりましたら写真アップします。

いいね!

からっかぜ

4月15日に孵ったブロンズカナリヤの雛です。
親のエサの運びで、大きさも違ってきます。一枚目の写真のペアは5匹孵し4匹を育てています。
2枚目の写真のペアは5匹孵し3匹の雛を育てています。

4匹の雛を子育て中 3匹の雛の子育て中

いいね!

maiami58

からっかぜ様

沢山の雛を手乗りのして来ましたが皆プレゼントして閉まったので繁殖はしていませんので

良くは分かりませんがカナリヤは人を忘れやすい鳥ですから(猫の様な)元の鳥になるかも?

いいね!

からっかぜ

maiami58 様

今晩は、手乗りカナリヤの経験がないのでなんとも言えませんが、発情期、産卵期が来れば繁殖出来るのではないでしょうか?

いいね!

maiami58

からっかぜ様

からっかぜさんは手乗りのカナリヤが繁殖できると思いますか?

一人餌を食べていると思いますが油断せずに6週目まではすり餌続けます。

レールの上 瞳が赤です。

いいね!

921 - 940件 968件中

あなたもトピックを作ってみませんか?