雑談・挨拶 トピック
みんなの談話室

- ビッグママさん
- トピ主
コメント
- 589
投票
- 0
ここでは みんなで楽しく 何でも お話しましょう。
唯一 みんなで 創り上げて行く トピにして行きたいと思います。
主役は あなたです。
トピックに参加しよう
ことりさん こんにちは。
落ち込んでるって意味ではないです。すみません(^^ゞ
下ネタが爆走すると石原知痔の説教が入り、塾長はいつも謹慎します(笑)
塾長はとりっちの下暴走族です☆
えめるるよろしく下街道まっしぐらです(^^)
えめるるさん!学習院に行ってたかもって!?
塾長、本当はすごいお嬢様なのに、どう間違ってエロ侍になったの?(笑)
でも、塾長が学習院に行ってたら、今までの様な面白い話は聞けなかったでしょうから、行かなくて良かったです(^^)
ことりさん、股、人が居ない間に、えめるる落とししているし・・・?(笑)
えめるるさんの私性活はベールに包んでおいてください。
でも石原君も小沢君も鳩山君も面識はありますよ・・・
どれもじじいばかりだなあ・・・?どちらかと言うと「もな男」と知り合いたかったけどね!?
医療の話ですが、国内でも医学・薬学で頑張っている人たちもたくさんいるんですが、いかんせん、国の方針がなっていないんですよ!!新薬開発するのに訴訟が怖いからって時間とお金掛けすぎでしょう・・・?
おかげでがん関連は大手はほとんど撤退していて今研究中なのは新興企業ばかりです。
第3相までいっているのに資金切れで撤退していたり、見ていて可愛そうです。
こういうところにお金を使うべきなんです。私がお金持ちなら寄付したい気分ですよ・・・
それとね・・・親父の銭だけでのんびり生活している身なら私も文句は言いませんよ・・・
私だって昔取った杵柄で暮らしているんです・・・
一生安泰じゃありませんよ。今からちゃくちゃく若年離婚?に向けて準備しているんです(笑)
つっきさん。
「俺ってばりばりか〜い?」の世界ですか・・・
10代のころが懐かしいですね!?
お嬢じゃないですよ!!
ただ父親がそういう世界に憧れたんじゃないかなあ・・・?
もし私が学習院に行ってたら、狂い死んでるんじゃないかしら・・・?
その前に願書出しに行ったら受け取り拒否されそうですよ(笑)
先ほど書いたのに登録の画面が出て全て消えました。
時々こんなことが起こります。
省は痛いのでまた明日書きます。
つっきさん
こんばんは〜♪
>下ネタが爆走すると石原知痔の説教が入り、塾長はいつも>謹慎します(笑)
あ!知事は知事でも、知痔さんの方でしたか!
納得。
ちゃんと年上の方のお説教は聞くべし!ですね(^^)
>塾長はとりっちの下暴走族です☆
ニャハハハ!つっきさん、上手〜☆
時々とんでもなく暴走しちゃうからドキドキしますよね?(笑)
えめさん
>医療の話
確かにね〜。ただ、政治と日本医師会の癒着も相当なもんですよ。あぁやって一部の権力者だけで医療界を好き放題して、部外者立ち入り禁止のピラミッド頂点を作ってしまっていますからね。恐ろしい。
そうですね、日本の医者全てが悪いわけではないですから。
最低の環境で頑張っていらっしゃるドクターもいらっしゃいますからね。「医者」でひとくくりにしゃちゃいかんですね(反省)
>昔取った杵柄で暮らしているんです・・・
そうでしたね〜。えめさん、実はすごい努力家なんですよね。でも、そういう面を一切見せずに、霜閣下になっちゃっているから(^^)
でも、尊敬してますよ〜 ホント♪
何をおっしゃることりさん・・・
私こそ羨ましいですよ!!あんなにBIGなものを(笑)
しかも I love you・ I need you・ I want youの世界だし・・・・情熱的で鼻血出そう・・・・(笑)
でも冗談抜きに、アメリカ行きは私も独身だったらやっていたであろう話です。ただ私はそんなに英語できないから、今頃のたれ死んでるかも知れないけどね・・・?
ある程度日本で仕事して、女であるが故のこの国での限界を知り、日本を見限って何かを海外に求めていたのは同じだと思いますよ・・・。
それをやってきたあなたを尊敬していますよ!!
あんまり言うと、ここらでえめるる・ことりユリ属疑惑書かれますからこれ位で・・・(笑)
えめさん
ほらほら、爆走を始めた…!
うぴさん、つっきさん、ヘルプ!!(笑)
80年代って女性にとって「夢」があった時代じゃなかったですか?
欧米のポップ歌手にしても、マドンナとか華々しく現れてそれも男に媚びなくて自分を持っている実力派歌手。
「自分が自分らしく」をすごく意識した時代だったと思います。
もう映画のタイトルさえうろ覚えなんですが、
主演がメラニーグリフィスだったと記憶しているんですが、
違うかも?
英語タイトルを「Working Girl」だったか、そんな風なタイトルの映画で、ピザ屋か何かで働いている女の子が、
最後にはNYの一流証券会社で働くようになる「のしあがり」の映画を今も覚えています。
そういう可能性が全く0%ではなかった時代だったかな〜。
あの映画のエンディングで見せる主役の気持ちが、一時期すごく分かった時代もありました(^^)
ところで…
話題ガラッと変えますが、秋田で熊6頭が脱走したって
射殺してたじゃないですか?
私、毎回あぁいう事故起こると、メディアがまるで動物が悪いように報道することに無性に腹が立つんです。
今回お2人亡くなられたことは最悪の結果でしたが、
日ごろからここの飼育施設では熊にとって最適の飼育方法で世話がされていたかというととても疑問です。
動物は人間が思っている以上に感情を持っていますからね。
私の憶測では、常日頃この施設の熊達はかなり人間に対して不満を持っていたのじゃないかと思っています。
こういう施設、一切無くなればいいのに…。
人間にとっても、そして何より動物が可愛そう。
何の罪もないのに…。
あんな殺風景な何もない牢屋みたいな施設から逃げたいと思うのは「当たり前」だと思います。
あ〜…なんか腹立つ。
皆様こんばんわ(^_^)
今日は中学校の保護者会でお決まりの役員決めをしてきて
なんだか疲れてしまいました(~_~)
私は地区委員決定してるので免除なんですが学年委員なかなか決まらなくて・・・やれやれ。
ことりさん こんばんは♪
ピコのこと、褒めて頂いてありがとうございます♪
名前は娘が【ピコ】とつけたのですが、雛で挿し餌する時
「ウピ〜ウピ〜」と鳴いていて気づけばみんなピコでなくウピと呼ぶようになってました(笑)
虹の橋へ行ってから2ヶ月。この仔は私の中で生きています(^_^)
えめるるさんはお話上手だからついつい私も乗ってしまって(笑)下街道付いて行っちゃいそうですよ〜!
なので、ここはやっぱりことりさんがまめにチェックいれに来ないと!つっきさんと一緒にみんなの暴走を止めてくださ〜い(^_^)
えめるるさん、こんばんは♪
そうですよね!うちの母も保護者会に行くと役員になるからと中学からほとんど来ませんでしたね。
え〜〜!?
高校も授業参観、保護者会行くんですか!
中学までと思い頑張ってたのに・・ガッカリ
ビックリしたのは中学の運動会にまで家族みんなで応援に行くんです。
こちらは的屋まででてお祭りのようですよ!
子ども会の役員もあるし、どこも同じなのでしょうけど・・
今の子は幸せですね(^_^)はぁ〜がんばりましょう♪
みなさん お久しぶり〜
しばらく来ない間に 下ネタ部屋になっていませんでしたか?(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今日は 雨だったので 一日近所の小鳥屋で 過ごしてました。
子供の頃から お世話になってる小鳥屋で 私の原点みたいな所なんです。
昔から ここで よく店番したりしてたんですよ。
奇しくも 嫁に行って 同じ苗字になってしまい よく関係あるんですかって 聞かれてしまいます。
ビッグママさん
おはようございます〜♪
先生〜 霜部屋にするのはえめちゃんで〜す!
って小学生の告げ口か?(笑)
ご近所に小鳥屋さんがあるんですか?
うちの町にも昔から老舗のペットショップがあったんですが、先日どうも閉店したようです。
正直、不衛生なお店で、たまたま閉店以前に一度お店の前を
通りかかった時、明らかに病気で調子悪そうな十姉妹を見てしまいました。内心、このお店って全然変わってないや…と思いました。
売れ残っただろうあのたくさんの動物や小鳥たちは一体どうなったんだろう…。気がかりです。
あはは!!
ママさん(-_-)/~~~ピシー!ピシー! いいですね。
よし。これからお下が始まったら(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
が登場しますよ。
誰のスレに1番登場するかな?(笑)
ビッグママさん、みなさん、こんにちは。
ことりさん、はじめまして。ことりさんの「熊射殺」の話に反応して出てきてしまいました。
私もあのニュースを聞いたとき、悪いのは熊じゃなくて人間でしょ、って思ったんですよ。
亡くなった方たちは本当にお気の毒ですが、あんなことが
起こらないように、熊が脱走なんかしないように人間が
きちんと管理すべきなんですよね。そもそも、ことりさんが
仰るように、あの施設の必要性にははなはだ疑問があります。
ちょっと違う例ですが、人間が外国から持ち込んで野に放ち、増えてしまって
日本固有の種の存続をおびやかすといって悪者扱いされている鳥や魚などもいます。
私の好きなソウシチョウもそのひとつです。
せんだって、どこかの博物館の職員が子供たちに、
「ブラックバスやブルーギルのせいで日本の魚の数が減ってきたりしています。
これらは悪い魚です。」
と説明していたという話を聞いて、違うでしょ、悪いのは
持ち込んで放してしまった人間だし。ブラックバスも
ブルーギルも与えられた環境で精いっぱい生き延びようと
しているだけ、と無性に腹が立ちました。(苦笑)
また別の時には知人から、たまたま鳥が嫌いなひとが、鳥インフルエンザの件を持ち出して、
「トリなんて生き物はこの世から一羽残らず消え去ればいいと思わないか?」と
真顔で話していたと聞いて、まーエコシステムもなにも一切合財無視かい!?と
これは怒りを通り越してあきれ返ってしまいました。
まあ、しょせんこの世界は人間が支配しているものですから、なにごとも人間中心に考えられ、
進められるのもある程度は仕方ないのかもしれませんが・・・
でも常に自分たちが正しい、ほかは悪い、だと極端な話
みんなテロリストとおんなじになっちゃうじゃないの、と
思ったりしちゃいます。
ことりさん、こんにちは。
ま〜た乗せられやすい私の性にして・・・(笑)
私も成り上がり者の話、好きですよ!!
「ウオール街」も観ましたし、韓国ドラマの「オールイン」とか、あと松本清張悪女シリーズ、特に「黒革の手帳」とか大好きです。
清張シリーズは米倉涼子主演で随分ドラマ化されましたが、イメージにぴったりだったと思います。
残念なのが、有吉佐和子の「悪女について」。この小説大好きだったんですが、今度ドラマ化される事が決まり、その
主演が沢尻エリカなんです・・・・
イメージ全然合わないし、もうやめてほしいですよ・・・・
きちんと小説読んでるのかって・・・・(怒)
私は自分が生きた時代より、戦後のどさくさの時代に産まれたかったです・・・
そこで私が何をしたかったか・・・?ことりさんならお分かりかと思いますが・・・?(笑)
うぴさん、こんにちは。
そうなんですよ!!PTAは高校までつきまとうんです。
大学生になった息子は随分楽になりましたが、でも私は行く気はありませんが、親用の就職説明会なるものもあります。
そして今度は、年頃になると親が行く子供のお見合いなるものもありますね・・・?
もういい加減にせい!!今の子供達は色々親にしてもらって
羨ましいですが、そこまでしたらやりすぎでしょう・・?
私は今の子たちがしっかりしないのは、面倒見過ぎた親たちにも原因があると思っています・・・。
ビックママ、つっきさん、こんにちは。
ビシー!ビシー!・・・
なんていい響きでしょう・・・?
身体の奥から得体の知れない感覚が現れましたよ!!
もしかして私はMだったのかも知れません・・・(笑)
えめちゃん
・・・・パンパン・・・・ボソッ
柚蓮さん
熊の射殺事件 立て続けに 2件ありましたよね。
住宅街に出没して射殺された熊なんか なにも殺さなくても・・・って思ったし
あの熊牧場に至っては 飼育環境の劣悪さは 言うまでもなく
痩せ細った熊達が 可哀想でした。
人間の身勝手で 連れて来られたり 殺されたり・・
しかも あの熊達の餌は 不要犬だったと聞いて また ショックでした。
柚蓮さん
こんにちは〜♪
柚蓮さん、たぶん「初めまして」ではないような?
私の記憶に、柚蓮さんの名前を打つのに「む、難しい…」と
思った記憶が残っているので…(^^)
もしかしたら、直接お話するのは初めて?かも知れませんね!
そうなんですよね…。
この国って、「動物がその動物らしく生を全うする権利」に対して非常に疎い国だと思っています。
今回の熊射殺のニュースが報道されているとき、
舎奥から運動場?に出てきた他の熊が、射殺されている
仲間の熊を見て、明らかに動揺していた姿を観てとても悲しく思いました。
あちらの東北には「マタギ」の文化がありますが、そもそも「熊」と共存し、尊敬の念があったはずです。
それがあんな劣悪な環境で「投獄」されて…(ごめんなさい。とても「飼育」なんて呼べるレベルじゃないと個人的に思ってます)
最近ね、こっちの田舎でも鳥獣被害がひどくてって、イノシシ、カラス、猿の駆除にやっきになっているのですが、そもそもその原因を作ったのは人間様なんですよね。
一様に日本中の山を実が付かない杉とヒノキ林に変えてしまった弊害が今こうして出ているわけです。
動物たちだって、自分達の命を掛けてまで里山に降りてくるっていうことは、それだけ山に自然の餌がナイってことなんですよ。
でも、行政や農家の人(農家の方ごめんなさい。でも、本当のことです)はその点を改革しようとはせず、目先の駆除だけにやっきになって、電柵や銃殺ばかりに目が行っている。
おかしな話だと思います。
そして、目の敵にされている動物たちが哀れです。
共存よりも、「駆除」ですからね。
柚蓮さんと同じ、「そんなに人間はエライのか?!」と怒り心頭になることがあります。
一見日本の山々は杉林でキレイに見えても、実は下草や管理が全くされていない「死の山」がどんどん増えてきているのが事実です。
柚蓮さんがおっしゃる、ブルーギルやブラックバスだって、
釣り愛好家(人間)が日本中の池や沼に放って、自己満足を得るがためだけに広げましたよね。(ブルーギルはそもそも食料とする予定だったようですが)
日本の環境省、ナニやってんだ?ってことですよね。
すみません。相当怒りブチまけてしまいました(^^;)
また戻りますが、あの秋田の熊たち、きちんと最期まで面倒を見てくれる施設などに引き取られるべきと考えます。
行政と関係機関が安易に安楽死とかさせたら…本当に哀れすぎますよ。
PS−個人的に、劣悪な環境で飼って全国を巡っている「私設動物園」も私はキライです。
えめさん
ちわ〜♪
>私も成り上がり者の話、好きですよ!!
でしょ?(笑)
>その 主演が沢尻エリカなんです・・・・
私は彼女の演技を観たことないので、実力のほどがわかんないですが、あまりにも美人だとそれだけで観たくないですよね。同じしたたかな女でも、米倉涼子の方が私好みです。
>そこで私が何をしたかったか・・・?
“ピシーピシー”のビッグママが当ててるし!(笑)
アレよりも、きっと闇市の大親分になってしきっていたと思いますけどね。たくさん子分引き連れて(笑)
ビックママ!!
私はパンにはなりませんよ・・・
するとしたらここぞという男のONLYかなあ・・?(笑)
安売り反対です!!
そうではなくて、ことりさんの言う方の、闇市取り仕切りか、あちこちの土地に杭を打ちまくっているか・・・
どちらかやっていそうです(笑)
だってあの頃、土地の登記とか適当で、持ち主の人が泣くなく取られていたそうです・・・
それが昔の金持ちは必ず悪いことをやっていた、と言われる所以なんです。
家の舅もそこまではやったかどうか知りませんが、父親と米兵の似顔絵かきやって、飛ぶように売れてそのお金で近所の土地を買いあさったそうです。
いまだに舅は絵ハガキとか書きますが、上手なんですよ!!
私は絵の才能皆無なので羨ましいくらいです。
ことりさん、大変、大変失礼致しました。(大汗)
言い訳がましいですが、もう最近、なんでもかんでも片っ端から忘れちゃうんです。(泣)
バリバリ更年期ど真ん中なんで、頭がぼーっとしたり、な〜んにもやる気でなかったり、
訳もなく無茶苦茶いらいらしたり。
私もえめるるさんお勧めの漢方薬試してみようかな・・・
>この国って、「動物がその動物らしく生を全うする権利」に対して非常に疎い国だと思っています。
この部分、激しく同意します。
今日本で動物愛護団体ARKを立ち上げて活動しているエリザベス・オリバーさんという方が
いらっしゃいますが、実は私大昔にほんの一時期ですが
この方と接点がありまして。
大阪の能勢というところの周りに一軒の家もないような山奥にたったひとりで暮しておられまして、
一度そのお宅にお邪魔したことがありました。 現在のような保護活動を始める前だったんですが、
お宅にはご本人曰く「全部拾ってきた犬」がたくさんいて、
びっくりしたのを覚えています。
その時彼女が怒りに満ち満ちた口調で、「日本人はなぜ犬を捨てるんだ!」と言ったのに、
私は答えられませんでした。
最近になって、彼女のインタビュー記事などよむ機会があったのですが、日本は動物とのかかわりにおいて、
他の多くの先進国に大きく後れをとっている、犬との関係についても、
例えば日本人は「犬は噛むもの」という
恐れがあるようだが、それは犬に適切な社会性を身につけさせてこなかった人間が悪い、
のようなことを言ってらして、ちょっと考えてしまいました。
鳥もそうですが、ひとが動物と心を通わせ、一緒に楽しく
生活できるようにするためには、結構な時間と手間がかかりますよね。
この国には、どうもそこのところをすっとばして、いきなり
思い通りに支配しようとして、それがうまくいかないと
打ち捨てる、みたいな考え方がまかり通るような空気が
あるのかなあって思ったりしました。ちょっと乱暴ですが。
オリバーさんの祖国イギリスでは、犬猫は店頭では売り買い
されない、と聞きましたが、
ほかの欧米諸国も動物愛護には敏感なんでしょうか。
この違いは何なのか・・・宗教観とか、関係してるのかなあ・・・
あなたもトピックを作ってみませんか?