雑談・挨拶 トピック
コザクラインコの飼い主さんへ

- wingsさん
- トピ主
コメント
- 747
投票
- 0
おはようございます、皆様。
wingsです。
1500件以上、今まで書き込みでの交流を頂いた皆様、申し訳ありません。
今朝、私の不手際で、〈コザクラインコの飼い主へ〉のトピックを間違えて消去してしまいました。
このトピックで、交流させて頂けた皆様、これからも、どうぞ宜しくお願いします。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
トピックに参加しよう
こんばんは、皆様。
zibaさん。
御返信を頂きまして、ありがとうございます。
心強く思っております。
又、zibaさんとzibaさんの妹様にも支えて頂きまして、感謝申し上げます。
先程帰宅し、今日も百合は、ポンチョ風の姿で1日を過ごすことが出来ました!
今日の頑張った百合の写真を添付します。
先生にも、餌を食べているか観察して下さいと言われています。
百合は、ポンチョ風の姿で室内を飛び回っています。
餌の量は、夕方には減っているので、食べているようですが、どうしても病人ならぬ病鳥と観てしまうので、痩せた印象を受けます。
くぅ君の夏用テントデビューを楽しみにしています♬
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
wingsさん、こんばんは。
百合くん、今日は一日脱げずに過ごせたんですね。よかったです。私もうれしいです。
妹に伝えたところ、妹もよろこんでいました。
餌や移動は問題なさそうですか?
布をボロボロにしちゃうんですね。
毎日変えるのは大変ですね。いくつか要らなくなった布を用意できるといいですね。
いくつか作るうちに百合くんにあうものができるかもしれません。
テントはまだはいってくれません。いつものくせで入ろうとするんですが、「あ、違う」という感じでやめてしまいます。
入ったら報告しますね。
投稿ID: 3l5CUtYiXfbaluyUmq6//Q
こんばんは、皆様。
zibaさん。
早速の御返信を頂きまして、ありがとうございます。
感謝申し上げます。
zibaさんや、zibaさんの妹様にまで、ご心配を頂きまして、百合も私も幸せです。
昨夜、zibaさんのアドバイスから、ワンサイズ小さめの首回りのポンチョ風を作成しました。
そして先程、勤務から帰宅しました。
今日の百合は、ポンチョ風の姿で1日を過ごせたようです!
頑張った百合を褒めてあげました。
しかし、ポンチョ風の手ぬぐいが、たった1日でボロボロでした。
毎日、手ぬぐいを切り出す必要がありそうです。
又は、手ぬぐいをミシンで縫う必要がありそうです。
また是非、経過報告をさせて下さい。
くぅ君は、鳥友さんから夏用テントをプレゼントされて、良かったですね。
くぅ君の夏用テントで過ごす可愛い姿を早く見たいです♬
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
wingsさん、こんばんは。
手拭いは今の季節、いいですね。
鳥の首は思ったより細いので、小さめに穴を開けてずぼっとかぶせてたそうです。
もしかしたら脱げてしまうかもしれませんが、今度作る時は少し穴を小さめにしてみてください。
布の大きさもその子に合わせて小さめにしたりしてもいいかもしれません。
かじる場所に届かなければいいですからね。
妹のオカメインコはこれで成功したそうです。
百合くん、相変わらずかわいいですね。
おとなしくて優しそうな顔してます。
このポンチョ風のカラーがうまくいくといいですね。
妹に話したら妹も気にしていました。
また教えてくださいね。
くぅの夏用テントです。作ろうと思ってたら以前に友達から冬用テントと一緒に夏用テントもいただいていたのを思いだし、早速取り付けました。
毎回、新しいテントに交換したときは警戒してしばらくは入らないですが、今回はどうかな。
投稿ID: fAgWxqVJFav8HXTNVD5GmA
wingsさん、おはようございます。
少しでもヒントになったならよかったです。
ポンチョ風のカラーは私はすごくいいと思いました。重くないし、負担も少ないと思います。かぶるだけですから、ポンチョ風もしくはレインコート風?
私ももしくぅがそうなった場合、ポンチョ風を試そうと思います。
これをみている他の方たちにも参考になればうれしいです。
投稿ID: fAgWxqVJFav8HXTNVD5GmA
こんばんは、皆様。
zibaさん。
早速の御返信を頂きまして、ありがとうございます。
私達は、いつもzibaさんに支えられています。
本当に感謝申し上げます。
zibaさんの妹様の貴重なお話を聞かせて頂き、不安だった心に安心を頂きました。
エリザベスカラーのことを悩んでいました。
YouTubeやBlogでは、クリアファイルやフェルトを素材にしていました。
勿論、双方にはメリットもありますし、デメリットもあります。
zibaさんの妹様のアイデアなら、私でも作れそうなので、不安だった心が少し安心に結びつきました。
早速、明日の仕事帰りに手芸屋さんに寄りたいと思います。
zibaさん、いつも助けて下さりまして、ありがとうございます。
百合と頑張りたいと思います。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
ニギコロは、私も夢です♪
一度も今まで経験したことがありません。
やはり、幼鳥の頃から慣らす必要があるのでしょうか?
百合のご心配を頂きまして、ありがとうございます。
エリザベスカラーの装着してから、4日目となります。
しかし、残念ながら毎日、外しています。
外し方を覚えてしまったようです。
病院から貸し出されたエリザベスカラーを諦め、エリザベスカラーを手作りしようかと考え中です。
闘病中のコザクラインコ さんのエリザベスカラー作りのYouTubeやblogを、参考にさせて頂いています。
くぅ君は、夏用のテントが楽しみですね。
来週が受診日ですので、是非とも経過報告をさせて下さい。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
いつも、書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
こちらは本日、梅雨入りをしました。
くぅ君は、zibaさんから夏用のテントを準備してもらえ、嬉しいでしょうね。
今回の御写真、くぅ君マウス、可愛いですね。
百合も、くぅ君と同じポーズをします。
とても嬉しく思います♪
実は、百合の毛引き症の範囲が拡大してしまいました。
受診予約を入れたのですが、予約枠は、数週間後も空きが無く、勤務の都合も合わず。
病状を加味して下さり、予約枠以外で本日、午前中に受診をしてきました。
先生に、落ち込みながら、毛引き症が拡大してしまったことをお伝えし、すがる思いでした。
先生は「エリザベスカラーを試してみましょう」と言われ、エリザベスカラーが合わない仔がいる為、一旦病院で経過をみて、夕方に百合を迎えに行くことになりました。
そして、19時前に百合を迎えに行くと、キョトンとしていました。
いつも通院中は、電車中でも鳴き声をあげるのですが、一切鳴かず。
帰宅後、ケージに戻しましたが、エリザベスカラーにより当然、バランスがとれず、転倒したり、餌や水が上手く口にできず。
その姿を見ていると、涙が流れて、いたたまれない気持ちでいっぱいになりました。
餌の上にふりかける内服薬が3本処方されました。
次回は1週間後の再診察となりますが、勤務の都合上難しく、日程調整をして、予約を入れました。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
大型連休は、愛鳥さんと共に、ゆっくり過ごされましたか?
私は、普段通りの日常でした。
夕方から、百合の受診に行って来ました。
大型連休中の夕方でしたが、鳥さんの受診ばかりでした。
百合は、自宅では殆ど鳴くことはありませんが、通院中は電車内でも、待合室でも、一羽で鳴き声をあげていました。
予約受診でしたので、直ぐに診察をして頂きました。
前回より、毛引き症の範囲は拡大していないとのこと。
先生からも、百合のことを「かまってちゃんだからね」と優しい眼差しを向けて頂きました。
次回は、再び1ヶ月後の受診です。
約5年ぶりの通院が前回から開始となりましたが、ある動物看護師さんの存在を気にしていました。
約5年前に、百合が耳の疾患で通院中でした。
その時に、親身になり、私の話を聴いて下さった、オカメインコ さんを飼われている動物看護師さんでした。
その動物看護師さんにお目にかかれれば嬉しいと思っていたのですが、待合室で拝見する限り、受付ではお姿を見かけることは無く。
5年前とは比べものにならない殆ど、獣医師さんや動物看護師さん、受付の方等のスタッフさんの人員が増えていました。
顔見知りのスタッフさんは、先生と1名程の受付の方しか居らず、退職されたのかも知れないと諦めていました。
すると突然、受付の奥の扉が開き、診察室の奥の検査室や入院施設を覗くことができて、当時お世話になった動物看護師のお姿が、目にとまりました。
百合は、沢山の動物の1人で、覚えてないかも知れません。
でも、当時の御礼を改めてお伝えしたく、お声をかけたかったのでが、緊張してそのまま帰宅しました。
次回の受診日には、お声かけをしたいと思いました。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんにちは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
百合は、大型連休中に再診察予定です。
コロナ禍なので、予約診察人数も枠があり、直近が大型連休中の診察となりました。
週末は、診察時間を前倒しで診察を開始しているようです。
百合は、相変わらずの甘えん坊で、ケージ内の餌入れをひっくり返し、ケージから出して欲しいとアピールします。
零(れい)は、毎回ではありませんが、私の肩に止まり、寄り添ってくれます。
そして今春も、瑠瑠(るる)が産卵しました。
くぅ君の日向ぼっこしている御写真も、相変わらず可愛いですね。
どうぞ、くぅ君と共に、お元気でお過ごし下さい。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
百合は、受診に行って来ました。
毎朝、処方薬を餌に各1杯を振りかけています。
どうにか、餌は食べています。
百合とは、放鳥時間に密な関わりをしているつもりですし、闘病生活が長くなりそうです。
又、せっかく零(れい)が来てくれているのですが、百合のことが気がかりで、零(れい)に申し訳ない気持ちが生まれます。
難しいですね。
zibaさん、いつも気にかけて頂きまして、ありがとうございます。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
wingsさん
こんばんは。
百合くんの診察に行ってきたんですね。
鳥さんに詳しく、信頼できる病院があっていいですね。
百合くんの様子はどうですか?
零ちゃんは今もwingsさんにベッタリなのかな?
投稿ID: gySDbwBE8kEwsjGtsifmCg
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
4年ぶりに、動物病院へ行って参りました。
時の流れを感じました。
コロナ禍で、待合室での密を避ける為、30分間隔で診察枠が設けられていました。
既に当日の診察枠は埋まり、予約診察の隙間の予約外の診察待ちとなりました。
動物病院のある最寄駅に到着した際に、待合室の状況を確認する連絡を一報入れてからの受診形式を取っているそうです。
自家用車で来られた方は、動物病院の駐車場にも限りがあるので、動物病院の周辺に来た時に、病院へ連絡を入れて、駐車するようです。
今日は平日でしたが、私が受診した夕方も、全員がインコさん達で、待合室が結局は密でした。
待合室は私語は無く、インコさん達の鳴き声が、あちらこちらから聴こえていました。
私の診察までの時間は、1時間以上を要しました。
4年ぶりに先生にお会いし、百合と共にご挨拶。
状況を詳細に説明しました。
先生も視診、触診をされ、左右対称で脇の下の毛が無く、背中の毛も少なくなっていることが判りました。
先生曰く、その仔の性格であり、どれだけ飼い主に依存しているかとのことでした。
その仔と過ごす時は「あなただけよ」と自分の方から、百合と接すること。
可能なら、他の仔達と別室にして、分けて関わってはどうかとアドバイスを頂きました。
薬物療法も、悩みながら検討して下さりました。
次回は、1ヶ月後の診察となりました。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
あなたもトピックを作ってみませんか?