雑談・挨拶 トピック
コザクラインコの飼い主さんへ

- wingsさん
- トピ主
コメント
- 755
投票
- 0
おはようございます、皆様。
wingsです。
1500件以上、今まで書き込みでの交流を頂いた皆様、申し訳ありません。
今朝、私の不手際で、〈コザクラインコの飼い主へ〉のトピックを間違えて消去してしまいました。
このトピックで、交流させて頂けた皆様、これからも、どうぞ宜しくお願いします。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
トピックに参加しよう
wingsさん、こんにちは。
急に寒くなってきたので、くぅのケージにようやくヒーターを設置しました。
しかし、あまり高温にはしてません。
そして、ついでに私もこたつを出しました。
その日を逃すとこたつを出す時間がないと思ったので、ちょっと早いかと思ったけど、出しました。
ぷーちゃんはノーマルだったんですね。
果物が好きできっとwingsさんにもベタなれだったのでしょう。
実家からたくさんのミカンが届いたので小さくしてお皿に入れてくぅに与えましたが、やはり攻撃対象となってしまい、二つに切った小さいミカンが皿から出て散らかっていましたw
美味しさをわかってほしいですね。
wingsさんのところも冬支度をされましたか?
最近は水道水も冷たいので、水浴びをさせるのをためらってしまいます。
投稿ID: OjZiFq3rtPY4oURBS6YnnQ
こんばんは、皆様。
今日から12月となり、今年も残り1ヶ月となりました。
朝晩は、冷え込む日が増えました。
皆様は、愛鳥さんの冬支度は終えましたか?
愛鳥さんが体調を崩さず、年越しをしたいものです。
コザクラレディースの1羽、瑠瑠(るる)のみ換羽期が訪れません。
投稿ID: /lphOzjZYrAHAz7r8ltBmQ
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
放鳥時に個々に、シナノゴールドを輪切りに、その後に銀杏切りにして提供してみました。
私の食べる姿を見せ、くちばしに林檎を近づけますと、私の手から飛び立ってしまいました。
やはり、怖いようです。
どうしたら、興味を持ってもらえるのでしょう。
生前のぷーちゃんは、ノーマルのコザクラインコさんでしたが、フルーツが大好きでした。
4羽で生活していた時は、コザクラレディースは、ぷーちゃんが食べるフルーツに興味を示していたのです。
zibaさんのカレンダーですが、私は毎年、職場の先輩にXmasプレゼントに頂いています。
毎月、色々な鳥の絵のカレンダーで、可愛いですよね。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
おはようございます、皆様。
朝晩は寒く、こちらはコートを着たり、マフラー使いの方も増えました。
林檎が美味しい季節となりました。
この数日、あの仔達がリンゴが興味を持ってくれたらと思い、薄切りにし、私が食べる姿を見せます。
瑠瑠(るる)と零(れい)は私の手元まで近寄りますが、リンゴが怖いようです。
百合は関心を持ってことはありませんでした。
人間にとっては、美味しい品が多い、食欲の秋なのですがね。
冬支度として、百合と零(れい)は換羽期となりました。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんにちは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
実は、私もバナナを与えたことはありません。
私が、わざわざバナナを購入してまで食べたいと思わない為、あの仔達には届かずです。
くぅ君は、林檎が好きなのですね。
生前のぷーちゃんは、みかん・林檎など柑橘系が大好きでした。
ぷーちゃんが食べる姿を、あの仔達に見せて、安全な食物だと認識させる努力をしました。
その甲斐もあり、あの仔達も興味を示すのですが、ペレット育ちの為か、かじることから飛び出す果汁に驚き、好まずです。
その上、その果汁の出る表面に身体をなすりつけ、水浴びをする仕草をする始末です。
昨日と今日は、あの仔達のケージを窓際に置き、日向ぼっこです。
どうぞ、くぅ君とzibaさんは、お元気にお過ごし下さい。
妹様からの鳥グッズが可愛いですね。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
くぅ君は、茹で卵の黄身を召し上がるのですね。
私も、詳細に調べていませんが、栄養価が高い印象があります。
私は試したことはありませんが、くぅ君はバナナは、召し上がりますか?
でも、くぅ君が、ペレットを少しずつ口にするようになられたとのことで、良かったです。
私は、ペレットの在庫が少なくなり、今夜インターネットで注文しました。
今日、〈とりっち〉からメッセージが届きましたね。
鳥に癒されたエピソード、楽しみです。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
wingsさん、こんにちは。
ゆで卵の黄身、くぅは大好きです。
私が毎朝食べるんですが、与えてみたら食べて、もっとよこせとケージ内を行ったり来たりしますw
ですが、与えるのは本とに少量です。
体に良いのか悪いのか分からず。
あまりよくないのですか?
ペレットも、根気よく置いておいたらこないだ、ついばんでいるのを見ました。食べてるかどうかはわかりませんが、好きになってくれるといいな。
投稿ID: kCSmRKI3uWSP4S4Xy6quuQ
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
何年ぶりにか、百合を撮影することに成功しました!
茹で栗は、お味見程度でしたが、百合が興味を持ってもらえたことが嬉しかったです。
ペレット育ちの箱入り息子の百合は、水浴びは好きですが、水気のある葉物は口にせずです。
茹で卵の黄身は、試したことがありませんが、YouTubeの動画では美味しく食べるオカメインコを拝見したことがあります。
百合が、かかりつけの動物病院に受診していた時は、茹で卵の黄身の話も獣医師から伺ったことがあります。
勿論、与えてはいけない品もありますし、人間と同様に食べ過ぎは良くなく、その個体差もあり、与える量は難しいですね。
コザクラレディースは、茹で栗は、攻撃の対象となってしまいました。
これから、毎日寒くなりますね。
どうぞzibaさんとくぅ君も、風邪をひかずに、お過ごし下さい。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
wingsさん
こんにちは。
百合くんは秋の味覚をwingsさんと一緒に楽しんだのですね(*^.^*)
食べている姿(顔)も、とても嬉しそうです。
レディースたちも食べましたか?
くぅには栗を与えたことがないので、今度購入して与えてみようかな。
くぅの寒さ対策は、冬用のテントと、あとは防寒カバーをしました。
ただ、防寒カバーのはしっこを噛んで遊ぶのでボロボロになってきました。
投稿ID: E412mXqLMvzLowXPpRzovQ
こんばんは、皆様。
明日で、もう今年も残り2ヶ月となりますね。
今日は久々に、シャッターチャンスがありました!
それは、粟穂を怖がる百合ですが、栗を茹でてみると、私の手元までよじ登り、私と一緒に栗の味見をしていました。
改めて、シャッターチャンスのレイアウトを考えて、場面の環境を整えますが、もう食べなくなり、スマホを嫌がってしまいました。
残念でした。
今日の勤務帰りには、サックスフォンで[鬼滅の刃]を弾いている、ハロウィンの仮装らしき集団がいました。
駅前は、イルミネーションの飾り付けもされ、年末に向かいますね。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
朝晩は、冷え込んで来ましたね。
今日は、こちらはでは、最低気温が10℃と冷え込み、日中は20℃となり、寒暖差が激しくなりました。
そうなんです。
百合は、粟穂が怖いようです。
余りにも、箱入り息子に育ててしまったようです。
相変わらず、くぅ君は可愛らしいですね。
くぅ君に、百合にもテントが温かいことを教えて欲しい程です。
冬支度は、zibaさんは進んでいますか?
こちらは、それぞれタオルに潜り込んで寝る為、冬用の温かいフリース等に交換しています。
未だ、ヒーターは設置していません。
お互いに、愛鳥と共に体調を崩さないように、過ごしましょう。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは。
wingsさん
朝晩は涼しいというより寒くなってきましたね。
愛鳥さんたちの冬支度はしましたか?
ゆりくんは粟穂を怖がって食べないんですね。
ペレットで育ったからでしょうか。
くぅは粟穂は大好きです。置いておくとそればっかり食べるのであまり置かないようにしています。
後片付けも大変(笑)
そして、冬用のテント、
今回はほぼ警戒せずにすんなり入ってくれました😃
私が帰宅するとテントから出てくるので、入っていた姿をなかなか見ることができなかったのですが、先日、いつもより帰宅が遅くなったので、見てみるとテントのなかで休んでいました。
それで、シャッターチャンス!と写真に収めることができました。
テントに入った姿はかわいいですね(*^.^*)
ゆりくんもテントを怖がらないようになればいいですね。
投稿ID: qqMRwj8vuhQNduEhvx7MzA
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思って居ります♬
私の周囲には、鳥友さんが居らずです。
zibaさんは、ご友人からテントをプレゼントされたのですね。
私は、くぅ君がテントに入る姿が待ち遠しいです。
百合は、テントを怖がっています。
先日、粟穂をハサミでカットして、ペレットと共に餌入れに入れたのですが、怖がって暫くは近寄らず。
その餌入れに大好物の蕎麦の実を入れて様子観察をしてみますと、カットした粟穂を避けた食べていました。
最後には、カットした粟穂を下に投げ捨て、蕎麦の実やペレットを食べていました。
カットした粟穂を手に乗せてみるのですが、威嚇するような仕草をします。
箱入り娘ならぬ、箱入り息子に育て過ぎたのでしょうか?
零(れい)は、粟穂をカットせずに束で提供しても、恐れずに食べてしまいます。
コロナウイルスの終息、若しくは収束には先が見えませんが、お互いに無事に乗り切りたいですね。
話は変わり、zibaさんの川柳を拝読しました。
とても私には共感する作品でした。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
日本列島を台風が通過中です。
先日、ペットと共に入院ができる、コロナウイルス患者さん専用の宿舎が東京には完成しました。
ハムスターも可能とのことでしたので、インコ達も大丈夫なのかも知れません。
単身者さんばかりがペットを飼育している訳ではありません。
ペットの世話があるので、軽症のコロナウイルス患者さんが入院できない患者さんにとっては、有難いです。
ペットと一緒に入院できる施設が増えることは、安心しますが、早くコロナウイルスが終息若しくは収束することを願うばかりです。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
今日から10月ですね。
中秋の名月で、夜空には満月が、こちらでは見えます。
さてさて、こちらのコザクラレディースは、お年頃の時期のため、紙切りを頑張っています。
気をつけているのですが、知らず知らずのうちに、箱までかじられている始末です。
愛鳥さんと共に、寒暖差により体調を崩さないように、お過ごし下さい。
今年こそは、テントに興味関心を持って欲しいです。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
世間では、シルバーウィークも終わりました。
皆様は、愛鳥さんとゆっくりと過ごすことはできましたか?
今回の人々の移動が、コロナウイルス感染拡大に、どの様な結果をもたらすのか、不安です。
こちらは、朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなりました。
こちらは、粟穂を美味しく食べてくれる零(れい)がいますが、百合や瑠瑠(るる)は怖がるため、小ぶりの粟穂をカットして、おやつとして、少量提供しています。
先日購入した、ドライベジタブルを提供してみたいと思います。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
あなたもトピックを作ってみませんか?