野鳥・バードウォッチング トピック
猛禽の集う家…屋根の上の鳥たち
- chiyodoriさん
- トピ主
- コメント
- 851
- 投票
- 0
偶然携帯で撮れたので小さいですがトビにモテるお宅。上にまだ舞ってるのも。
この見えにくい写真から始まったスレッドですが
立ち上げてはや季節が1周しようとしています。
こんなに続けるとは、そして一緒に鳥見できる方が現れようとは
予想もしていなかったことです。お付き合いありがとうございます(^◇^)
野鳥、自然、家の子、施設の鳥などご自由にお貼りください。
楽しみにしております。
庭でのバードフィード等以外の集団への餌づけ、違法飼育されている
野鳥の画像などはご遠慮下さるようお願い申し上げます。
撮影した野鳥に加えて、NPO野鳥の病院の講習や治療中の鳥の様子もお知らせしたいと思います。
尚、画像の無断転載はご遠慮下さい。
よろしくお願いします。
トピックに参加しよう
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
門松つくってきました。
クリスマスなどぶっ飛ばしてすっかり家の中は年越しムードです。
まだ1週間あるというのにねぇ。ハハハ
その後、鳥見ですが、いっぱいいて賑やかでしたよ〜
しょっぱなから猛禽たち。オオタカやハイタカを何回か、この探鳥地には
珍しくトビも3羽見つけました。ハイタカはカラスにちょっかい出されてました。
シメに、以前近づいてきてくれたジョウビタキの♀、この子は
あまりにも興味ありげに近づいてきて見つめるので、何だかもう
鳥を見てるのか、鳥に見られてるのか分からなくなります(^。^)
ツグミ達に混じってシロハラもいました。
椿の蜜を吸うメジロ達の姿も美しかったですね。
トモエガモ達もいましたし、釣り人が多いのでオシドリは隠れ気味でした。
カワウ達はそろそろコロニー形成かな…
なんだか絶対会いそうな気がする〜♪←詩吟芸人風
と思ったらやっぱりカワセミも近くにいました。プロフィール写真の子です。
>コリアンダーさん
あれから体調はやっぱりグズグズになりました(^^ゞ
やっぱり腹をぬらしたのが良くなかったのかしら。
おとついあたりからやっと復調。こういう時、歳を実感します(・。・)
ギャグの後のウケ待ち、ハハハ。あのお声は玄関先の外まで響いてましたよ。
1羽5分!?ズバリ、無理でしょう。油がついてなくてもあれですものね。
イカルと青空いいですね(^_-)-☆アトリ科の冬鳥たちも増えてきてますね。
シメがたまたま撮れましたのでお比べあれ。
シジュウカラ、レンズフードに飛び込みましたか(^◇^)
どこまで警戒心ないんだっ。ホント人懐っこいですよねぇ。
写真撮ってたら、真上に来てネクタイを見せてくれます。
みかんは木の枝の止まりやすそうで、外敵に見つからなそうな、
ちょっと枝が混んでるところに挿すと安心してやってきますよ。
- 投稿者:みんみんさん
chiyodoriさん
ダーウィンの事教えて下さってありがとうございます。先週楽しみにしていたのに選挙で潰れ、年末番組になるから、もう今年は観れないかと放置してました。
ミサゴの夫婦、頑張って巣と雛を守ってました。猛禽類はやはり卵は三個位と少ないのですか?それからず〜とミサゴ夫婦を悩ませていたカラス野郎はヒナ目当てかと思いきや巣をただ破壊しに来ただけ?ただの嫌がらせなの?って思いました。そういう意味のない行動を野生はしないのかと思いましたがそうでもないのでしょうか?
コリアンダーさん
シジュウカラのオチリ(お尻)可愛いよぉ。写真ありがとうございます。本当に私は野鳥見つけられないのです。声はすれども姿は見えず、みたいな毎日です。先日、カラスとハト以外にやっと駐車場の鳥と言われるセキレイ?を一羽見つけました。チョコチョコ歩いて波の様に飛んで行きましたよ。
- 投稿者:コリアンダーさん
人間用とは別に、小粒みかんというのを買ってきて、窓の下の軒の上に置いてみてますが、鳥さんなかなか来てくれません。
そこまでマズくはないと思うんだけどな。
やっぱり、窓のそばというのが警戒心をあおるのかも。ちょっと場所を検討してみよう。。
ジルバさん
わたしもイカルは初見でしたよ。
シメと似てますよね。それで、隣のおじさんに、イカルかシメですかね、って聞いたら、「イカルだよー」と呆れられてしまいました。
鳥おじさんには常識みたいです。
シジュウカラがかわいいので、いるとついついカメラを向けてしまうんですが、このあいだは木のうろに出たり入ったりを繰り返してて、何をしてるのかな?と首を傾げてました。
そしたらこないだ、シジュウカラは穴ぼこが大好きで、ほっとくと三脚カメラのレンズフードにまでもぐりこむ、という話を耳に。
ファインダーを覗いたら真っ暗だったので、?と思ったそうな。思わずふきだすエピソードでした。
- 投稿者:ジルバさん
おはようございます
今日のバレエのお仕事演目は何かな楽しみー
ところで、ミサゴの放送見なくちゃー
ついつい忘れちゃうんで、chiyodoriさんありがとうございます
>アルビノはメラニン色素生成に関わる遺伝子情報が欠如するので
メラニン色素が欠乏します。
目は赤く、紫外線に極端に弱いので皮膚ガンのリスクは非常に高いと言われます。
実はヒトにも存在します。
白変は、メラニン色素の生成能力は正常なんです。
色素が減少して色が薄く見える部分が生じます。
ホワイトタイガーやホワイトライオン、白孔雀なども白変です。
色素があるので、瞳が赤くはなく、ホワイトタイガーなどは瞳がブルーで綺麗ですよね。
度々あった氷河期を生き抜いてきた結果、生物の多くが氷の時代の
保護色となる白変の遺伝子を獲得してきていると言われてます。
それが何かの拍子にひょこっと現れたのが白変という現象になるようです。
現れたチュウヒも白変だと思いますよ。
またまたお勉強させてもらいました
どこで調べられているんでしょうか?
勉強熱心な所を見習わなくてはー
といっても最近はいつも本を開いても寝ていします(´・_・`)
コリアンダーさん
研修はホールのお仕事と全く別物なんですよ
イカル、初見です
シメとちょっと似た感じですね
色は全然違いますが
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
ようやくダーウィンのカワセミの回が見れました。
ヘビに巣立ち間近の雛を捕られたカワセミのペアは
とても悲しそうに見えて、さすがににっくきヘビに思えました。
狩りが下手だったカワセミ父さんがボロボロになりながら1羽だけで
4羽の子を育てる姿に心を打たれました(T_T)
明日はカメラの前に巣作りしたミサゴが放送予定ですね(^^♪
連休の初日は雨降りでしたが、雨上がりは鳥達が活発に動き出します。
こういう時にタイミング良く見に行けるといいんですけどねー
>ジルバさん
お疲れさまでした〜
鳥見やスポーツで息抜きして下さいね(^。^)
おーっと誤変換(゜o゜)蹼側ではなく蹼足です。失礼をば(汗)
蹼足も2−4指の間だけにあるものと、1−4指の間全てにある
全蹼足とあります。全蹼足の鳥達は泳ぎや潜水が上手いそうです。
アルビノと白変は別なんですよ。
アルビノはメラニン色素生成に関わる遺伝子情報が欠如するので
メラニン色素が欠乏します。
目は赤く、紫外線に極端に弱いので皮膚ガンのリスクは非常に高いと言われます。
実はヒトにも存在します。
白変は、メラニン色素の生成能力は正常なんです。
色素が減少して色が薄く見える部分が生じます。
ホワイトタイガーやホワイトライオン、白孔雀なども白変です。
色素があるので、瞳が赤くはなく、ホワイトタイガーなどは瞳がブルーで綺麗ですよね。
度々あった氷河期を生き抜いてきた結果、生物の多くが氷の時代の
保護色となる白変の遺伝子を獲得してきていると言われてます。
それが何かの拍子にひょこっと現れたのが白変という現象になるようです。
現れたチュウヒも白変だと思いますよ。
- 投稿者:コリアンダーさん
こんばんは^^
なんと、気づいたらあさってイブじゃありませんか〜
とはいえ、別にやることなんかあるわけじゃなく・・・クリスマスも年越しもぽけーっと過ごそうかと思ってます。
それはそれで理想的な過ごし方だったりして。
イカルさんを初撮りしました♪ 月日星、という鳴き声は聞こえなかったなあ。
おっとりしてて、いくらでも撮らせてくれました。
chiyodoriさん
元海猿教官の講師の方、面白かったですね。
ギャグをかましたあとに、必ずウケを待つ”間”が入るんです。
その上、大音量なので圧倒されました〜
でも、あの方がメディアで色々ぶっちゃけたら、なんかあちこちから横槍が入りそうな気がします。
海猿の手柄とされてるものを、バラすわけですから・・・
それにしても、あの過程を1羽5分でこなす、なんて〜!
わたしなんか、1羽でへとへとでしたよ。
ジルバさん
ジルバさん、研修中なんですか〜ということは、いずれランクアップしたジルバさんが見られるのかな。
こちらの実習はまったく違う作業だと思いますけど、もしかして、ジルバさんも裏方作業がお好きなら、おもしろかったかもしれませんよ。
わたしはプールのキットを組み立ててるとき、無性に楽しくてうきうきしてました^^
弁足は講習で詳しく教えていただいたのではなく、chiyodoriさんがご自分で調べたんだと思いますよ。
わたしなんか、へえ〜弁足ってああいう形の足のことを言うんだ、どまりでしたから。
chiyodoriさん勉強熱心です。
- 投稿者:ジルバさん
おはようございます
chiyodoriさん
おかげさまで研修なんとか無事終了しました
来年半ばからの勤務です
でも土日祝休みで、ひと月15日程度なので鳥見も充分できそうです
>オオバンやヒレアシシギもですがカイツブリ科は指の一本ずつに水かきがあるんです。
弁足、と言います。カモたちのように足指の間に膜があるのは
蹼側(ぼくそく)と言います。膜をたためるので弁足の鳥達とは
泳ぎ方や歩き方に違いがあります。
なるほど、なかなかそんなことまでは一般的な野鳥の本では知ることができません
とても為になる書き込みをありがとうございます
勉強になりました
>先日の謎の猛禽の写真を東京から来られた鳥の専門家の方に
お見せしました。やっぱり、トビの若鳥じゃないか、ということでした(^。^)
あの近辺では私の見た白い羽が胸にあるトビが今年もいましたよ
やはり風でなびいたのではなく部分的に白い羽が胸にありました
その子もひょっとして若鳥だった可能性がありますね
頭から肩にかけて白いチュウヒも2名の方に撮られてい居ました白いカラスや、雀もいるぐらいだからいてもおかしくはないんだけど、不思議です、アルビノってことでしょうか
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>ジルバさん
お疲れ様ですー
8時寝ですか、健康的な(^。^)
うちでは鳥達がまだ遊びたーいとだだをこねる時間です。
お仕事、ジルバさんなら向いておられるんじゃないかな〜と思います。
頑張ってくださいね!(^^)!
カモのすすぎは不思議でしたよ。ゆすぐほど乾いてきますから(゜o゜)
羨ましいと思って興味を持って下さる方が増えると良いのですが。
>陸に上がった冠ちゃん、べべちゃんこしてる(正座のことよん)
よくわからないけど水かきの形がカモとは違いますねー
さ・す・が・ジルバさんっ
これは今回の水鳥の講義でも取り上げられていました。
オオバンやヒレアシシギもですがカイツブリ科は指の一本ずつに水かきがあるんです。
弁足、と言います。カモたちのように足指の間に膜があるのは
蹼足(ぼくそく)と言います。膜をたためるので弁足の鳥達とは
泳ぎ方や歩き方に違いがあります。
先日の謎の猛禽の写真を東京から来られた鳥の専門家の方に
お見せしました。やっぱり、トビの若鳥じゃないか、ということでした(^。^)
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
ヒメニチワー
野生動物救護ボランティア養成講座はこの週末が天王山。
東京からこられたお二方の講師の講義と次の日は重油汚染の水鳥の
救護実習でした。
講義が海上災害とは何か、水鳥についての二つでした。
最初の海上災害についての講義がまた、重いテーマのはずが
講師の方が素晴らしく衝撃的というか、大声量で笑劇的に進められるものですから
あたかも新喜劇の劇場にいるかのような錯覚に陥りつつ、
メディアに出られたら戦場カメラマンより人気出るだろうなあ、等と
つい余計なことを考えてしまうのでした。
内容も、知られざる災害救助の現実を知り、今まで聞いた数ある講演の中で
最も忘れられない講義となるでしょう。
実習は、横浜からわざわざ来てくれたカモたちがお相手をしてくれました。
実際、重油に付けなかったので、内心ほっとしたのですが、
実際の救護シュミレーションのように行われ、身体検査、血液検査
栄養状態のチェック、そして、メインの洗浄です。
水鳥の撥水機能と言うのは大変に優れていて、重油だけを落とし、
撥水性を残すように中性洗剤で洗うのですが、中性洗剤くらいでは
撥水性が損なわれないのです。洗剤を落とすほど、水をはじき
乾いてくる…という不思議な現象を目の当たりにしました。
なので、今回は重油がついてなかったこともあり、すすぎにかなーり
時間がかかるのです。うまく落とせないと、カモたちを水に放した時
沈んでしまいます。私は自分もぬれるくらい黙々と洗ったのですが、
そんな不器用なありさまになっていたのは、終了してみれば
私だけ…おや(゜o゜)
>コリアンダーさん
いやあ、今回も濃かったですね。ぐったりしてませんか。
私は実際に海猿の卵達や海猿にも身近な所にいたのですが、
懐かしいような、あんな方もいらっしゃるのね〜というような(笑)
瑠璃ちゃん、女の子もかわいいでしょう♡
マヒワがなんだかほほえみ顔に見えますね。
オオバンは、何だろ〜とやってきて、ハッ人間だった!というパターンですかね(^。^)
- 投稿者:コリアンダーさん
こんばんわ^^
眠気でダウンしそうなので、ご挨拶程度に〜。
chiyodoriさん
今日はお疲れ様です〜というか、明日もよろしくです。
ちかれたけど面白い講義でした!
ルリちゃん、かわいすぎる〜ルリビタキ、姿だけでも拝んでみたいです。どうも縁がないみたいで・・・
ジルバさん
パンダガモ( ´艸`)なんだか癒されそうですね。
こっちでは一度も見かけたことがないです。バン、オオバン、キンクロ、ホシハジロ、あたりは確認してるんですが。
パンダうらやましいです^^
みんみんさん
29gと知ってから、急にあかりちゃんがおもち文鳥に見えてきました。
ころころ太ってて(失礼)かわいいんだろうな〜^^
投薬は工夫と根気ですね。飼い主さんのほうがバテたりしちゃダメですよ〜
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
- 投稿者:みんみんさん
chiyodoriさんへ
大切な野鳥のトッピクを汚してしまっている様でごめんなさい。野鳥のお話をしたい皆さんが書き込みし難いと思います。
私のトピックにコリアンダーさんが書き込みして下さったので、その後の事も記載しました。よろしければ、そちらを見て頂けたらと思います。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
みんみんさん
仰る通り、パウダー団子はペレットを食べてるインコなどに使いやすい手なんです。
何かの時に薬を飲ませるのを想定して、シードを食べさせてる場合でも
時々団子を食べさせる…という方もいます。
最近はフィンチでもパウダーフードで育てる場合も多いので。
でも成鳥になって飼われたのなら、試そうにもパウダーフードが
ご自宅にないですよね。
色ではなく、味を嫌ってる感じなんですね。
青菜にかけてみるか、青菜にかけずに水をもう少し
試してみても良いかもしれませんよね。
水薬の強制給餌は、大丈夫と言う獣医師もいますが、
私は構造上危ないと思いますね、握られて暴れる子は特に。
今、講義を受けている鳥専門の獣医師もやはり勧めてはいませんね。
- 投稿者:みんみんさん
chiyodoriさん
トピック読んで下さってありがとうございます。
薬は粉薬で30mlの水で溶いてやります。1ml位は減ってるのですが、それ以上は無理の様です。まさかあんなにフラフラになるまで飲まないなんてショックでした。今日は帰りが遅かったので、気付かずそのまま寝かせていたら、明日の朝には死んでいたかもしれません。ぞっとします。
パウダーフードの件ですが、あかりを購入した時は既に大人になっていたので、雛の時何を食べさせていたのか分からないのです。しかし大人になってからでも雛の頃食べていたものを覚えているものですか?
水薬を強制給餌は危険でしょうか?
とりあえず、明日は豆苗を入れていきます。(豆苗に薬掛けるのも良い考えと思いますが、それも食べるのを嫌がれば、水分摂取出来る場がなくなるので)それで、病院に連絡を取り相談してみます。病院へ連れていったせいで死なれたら本末転倒。立ち直れません。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>みんみんさん
立てられたトピック読みました。
一時的なものではないんですね。前から症状があったなら
失神よりは、痙攣やてんかんの方が考えられますね…
薬は水薬ですか?
水に溶かして色が違って飲まないなら、同じ色のビニール
テープを水入れに巻くと錯覚して飲んだりすることもあります。
味覚で飲まないなら厳しいんですけどね。
好きなものを使うのが与えやすいのではないでしょうか。
パウダーフードを食べて育った子ならパウダーフードを
お湯で団子状にしたものを食べてくれるかもしれないので
与えやすくなります。粉ならパウダーフードに混ぜて、
水薬なら団子に含ませる、という方法があります。
私なら青菜にかけたりするかもしれません。
水薬の強制給餌はできるだけ避けた方が良いと思います。
薬は続けなければならないかもしれませんが、じっくり
構えて、焦らずいきましょうね。
- 投稿者:みんみんさん
こんばんは。
chiyodoriさん、トビに襲われてみたいですか!さすがです。多分、コリアンダーさんやジルバさんも同じ気持ちなのではないでしょうか?「ザ・京都,トビとのドッキリ出会いの旅ツアー」なんて計画しては?
冗談はさておき、てんかんの件で色々ご教授して頂きありがとうございます。他にトピを立て同じ様な境遇の文鳥飼いさんの意見も聞きたいと思っていますが、当面の問題として薬をいかに飲ませるか?が浮上してきました。握り文鳥にしたいとトピ立ててchiyodoriさんにアドバイスを頂いてから割と手の平で好物を食べさせているので、手の平には乗る様になったのですが、パワーシャベルの様に指が曲がってくるのが怖いみたいです。薬を溶いた水は飲まないし、捕まえて飲ませると発作を起こしそうで。途方にくれてます(;;)
コリアンダーさん、行っている病院はそのう.フン検査してくれませんでしたか。今、私が行っている病院はクラミジアの検査を勧めてくれたり、糞検査だけでなくそのう検査もしますか?っと聞いて下さいました。他の方の話を聞くとそのう検査を嫌がる病院もある様ですね。コリアンダーさんの近くにも良い病院が見つかるといいですね。でも文鳥さんが健康なら一番良いです!!
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>みんみんさん
京都のかっぱらいトビ、映像を見たことありますよ〜
ゴミを捨てる人が多かったんでしょうね。
人の食べ物はおいしいですから…(・。・)
でも、1回かっぱらわれてみたい、と思ってしまう私はやはり鳥キチ。
経過報告ありがとうございます(^。^)
フィンチで慣れてない子は、握っただけで失神したりしますよね。
てんかん、というのはですね、ヒトでも診断が難しいんです。
けいれんを伴わないてんかんや、てんかんではないけいれん、
失神もあるので、てんかんと確定するには観察と検査が必要です。
恐怖やパニックなどによる自律神経系から来る反射的失神、
意識レベルの低下は、フィンチだけではなくインコでも見られます。
今回の発作が初めてであれば、てんかんでない可能性も高いと思います。
本当にてんかんなら薬もありますが、副作用も出やすい方だと思います。
手に慣らす、知らない人に慣らす、ということもされてはどうでしょうか。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
カワラヒワの鳴き真似をしているモズを見かけました。
上手いんですけど、やっぱり声質と声量が違いますねぇ。
水鳥が続きましたが、木立に入ると、ちょうど開けた場所の入り口
のようになってる場所で、続けてルリビタキの♀が挨拶をしてくれました。
多分、同じ子かな〜人懐っこい(^。^)
入る時と帰る時、目の前にぴょこん、と現れてくれます。
オスは綺麗ですが、メスもどうして、可愛いですよ〜♡
ジルバさんに返信する前に先を越されてしまった〜m(__)m
>ジルバさん
お疲れさまです〜
トモエガモ、こっちでもレアなんですよ。
鳥見オジサンは飛び立つ所を綺麗に撮って感動してました。
ほーら、だんだん遠征したくなってきたでしょう(^^♪
カンムリカイツブリは確かにめったに陸に上がらないですよね。
>私も飼い鳥達の運命はほとんど飼い主に左右されるのだなーって、
振り返る機会を与えていただきました
いえいえ、恐縮です。鳥達を抱っこしてると、うちに来てくれて
ありがとう、と思います(*^_^*)たくさんいる子の中から
縁があった子達ですもんねぇ。
自然分布種、というのは人が持ち込んだ外来種、移入種とも言われてますが、
それ以外の、渡り鳥・迷鳥なども含めた日本に分布する種のことですが
日本鳥学会の鳥類目録で使われてるんですよ。野鳥の会など他団体も
鳥類目録にならって分類しますものね。鳥学会のHPでも7版のリストが
ありますが、ちょっと見にくいです。大阪野鳥の会が見やすくまとめて
くれたものがHP上に掲載されています。
パンダガモ…ミコアイサいいなー(^。^)冬になると、ますますパンダ。
面白い顔ですよねぇ。
- 投稿者:ジルバさん
chiyodoriさん
そのアングル凄いです(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
でも○○落下注意ですね
トモエガモみたーい
こちらの池に今年もパンダガモがやってきたみたいです
私の一押しのカモちゃんです
コリアンダーさん
早々良い天気は良い天気なんですけど
何もない日でも家のことを済ませていると、出かけるのが10時過ぎちゃうんです(クーちゃん、ルナちゃんのお世話が一番時間がかかる)
その頃から段々と雲が出てきてついたら曇りということが多いです ガクッ(´・_・`)
冠さん、優しい肌触りなんですね
触ってみたいけど、遠くからでも人間の姿を見るとすぐ、さらに遠くに行っちゃうんです
ホント警戒心強いんだから
ジョビオ君の画像
背景に紅葉が入って絵葉書のようですよ
シジュウカラのジャンプの羽をピタリと付けて飛ぶ姿は
スキージャンプの選手みたい
あなたもトピックを作ってみませんか?