野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

猛禽の集う家…屋根の上の鳥たち

chiyodori
コメント
851
投票
0

偶然携帯で撮れたので小さいですがトビにモテるお宅。上にまだ舞ってるのも。

この見えにくい写真から始まったスレッドですが
立ち上げてはや季節が1周しようとしています。
こんなに続けるとは、そして一緒に鳥見できる方が現れようとは
予想もしていなかったことです。お付き合いありがとうございます(^◇^)

野鳥、自然、家の子、施設の鳥などご自由にお貼りください。
楽しみにしております。

庭でのバードフィード等以外の集団への餌づけ、違法飼育されている
野鳥の画像などはご遠慮下さるようお願い申し上げます。

撮影した野鳥に加えて、NPO野鳥の病院の講習や治療中の鳥の様子もお知らせしたいと思います。
尚、画像の無断転載はご遠慮下さい。

よろしくお願いします。

屋根の上のトビ 治療中のハヤブサに 同じくアオバズク@野鳥の病院

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (851件)

※361~380件目

新しい順 | 古い順

chiyodori

>コリアンダーさん
やっぱり今冬の風邪はしぶといですね〜
カワセミ、もう巣作りですか。準備万端ですね。
魚が多ければ2回行ってくれたりして。

ヒレンジャクにシロハラに団体さんで見れてラッキーですね。
タヒバリ、団体さんがいる所ありますよー見に来ますか(^。^)

あ、トビ… やっぱりそうなる? ヒヨ、寒くはないのか

いいね!

chiyodori

いつも行く川沿いにはホオジロのペアとジョウビタキの♂が
いますが、何だか撮られるのに慣れてきたのか、私に慣れてきたのか
最初はぴゅっと逃げていたのが、最近は「…撮る?」みたいな感じで
近くに出てきてじーっとこちらを見つめます。
撮っていても人が通りかかると逃げて行ってしまうのですけどね。

そんな彼らでなんだか似ている鳥シリーズ続編です。
ホオジロの♂は分かりやすいですが、冬に似てるのは♀と
カシラダカです。
カシラダカの♂は夏羽は顔が黒くなって、ホオジロの♂と似てきますね。

大きな違いは腹の色です。ホオジロは褐色ですが、カシラダカは
脇だけ褐色で後は白です。褐色の部分も、私はカシラダカの方が
ちょっと赤みがかかるような気がします。
3枚目、見えにくいですが、カシラダカは脇の褐色以外、
腹側は白です。

>やっこさん
アオジは見たらすぐにわかると思います。ホントに黄色と緑がかかった
ような感じで、クロジも写真では似てますが、メスも結構黒味を帯びてます。

まああまり難しく考えず…見て和んで楽しんで、が良いと思います(^^♪

観てはないんですが、斎藤先生は映画「ウルルの森の物語」に
出てくる獣医師のモデルなんだそうですよ。

鉛は甘い、という説があって、中津先生は
「鳥は鉛を好んで食べるんではないのか」と思われているそうです。
が、斎藤先生に「撃たれたところから鳥が食べるから鉛を多く摂取する」
と一蹴されるそうです。
実際に鉛を試してみた中津先生によると美味しくはなさそうでした。
私も今度味見を…←やめとけ?

ホオジロ ♂ ペアの♀ カシラダカ 褐色の脇と白い腹

いいね!

ジルバ

皆さんこんばんは
なかなか繋がらずにカキコが消えているー

chiyodoriこちらの連雀は3日ぐらい滞在したら広島北部方面へ移動したらしいです

代わりにアトリがうじゃうじゃ来ています
今年は意外なことがよく起こります

コリアンダーさん

そちらのレンジャクはまだいるのですね
私の所にきた連雀とコリアンダーさんの所に来た連雀はおなじみを食べていますね
噂ではピラカンサスの実が好きって聞いたんですけど、ネズミモチの実が好きなんですね

ネズミモチの実は人間にもいろいろ効能があるみたいです

そういえば大阪城には人になついた野鳥がいるらしいですね
鳥見おじさんがたがおっしゃっていました

こちらの翡翠はあっという間に通り過ぎていきます
がっくり

クロジです 前撮ったやつ ジャクジャク やっと止まってくれたけど・・ボケボケ

いいね!

コリアンダー

chiyodoriさん、みなさんこんにちは^^

昨日はやっと本調子に戻ってきたので、さっそくヒレンジャクを探しに行きました。
探鳥地では、あいにく目当ての木の実を食べつくしたらしく、見つからず。。。
かわりになぜだかシロハラがわんさといたので、お宝ショットを撮らせてもらいました。
顔なじみのジョウビちゃんともごあいさつ。
鳥おじさんから、カワセミのカップルが巣作りをしてる、という情報までいただき、けっこう収穫あったなあ、と早めに引き上げようとしたら。。
帰り道で出会っちゃいました。ヒレンジャクの群れに。30羽はいたかな、、、
わーい、なんてラッキー♪ と浮かれ気分の1日でした^^

chiyodoriさん
タヒバリ、ビンズイ、見たことないです。まだまだ見れてない冬鳥がたくさんいるので、気ばかり焦ります。
昨日出あった鳥おじさんは、撮影はしないとのこと。マウンテンバイクで遠出しては、鳥さんを眺めてるそうです。なんだか優雅だなーと思いました。

やっこさん
わたしも同定は間違えてばかりいますよ〜。よく見れば分かるはずなのに、うっかりよく似た鳥がいることを忘れたり・・・
ネットに書くと、すかさず詳しい方が訂正してくださるので、わー恥ずかしい!と叫びながらも、感謝感謝です^^

とさかもきれいだけど、しっぽも見事! あそこの実が食べたい〜! ここまで膨らむか

いいね!

やっこ

chiyodoriさん こんばんは(*^_^*)

アオジとクロジの違いが
よくわかりました。頭に模様がありますね〜(^^)
ありがとうございます。
でも背中から見ると
ホオジロまでみんなスズメ柄だし
しかも
そこにカシラダカなんかが素通りでもすると
いよいよこんがらがってしまいそうです><
アオジ 見てみたいです(*^_^*)

chiyodoriさ〜ん♪
斎藤先生 ほんとだ東儀秀樹さんにどこか
似ていらっしゃいますね(*^_^*)
テレビで見たら 
雅楽を奏でる斎藤先生って思ってしまいそう・・(^◇^)

オジロワシがんばってほしいです。

いいね!

chiyodori

アオジと多分クロジ載せてみました。
クロジは頭央線が見えます。

クロジ 頭央線が アオジ 尾羽の外側に白斑

いいね!

chiyodori

猛禽類医学研究所のホッケを口にしだしたオジロワシの幼鳥は
ちょっと動けるようになったのか、さっそく点滴に悪さを
しております。やはり鳥、かじり屋です。

>やっこさん
ビンズイはタヒバリより緑かかってます。
タヒバリはヒバリらしく開けている所にいるので
場所で見分けてる、と言うバーダーもいます(゜_゜)

斎藤先生素敵ですよね〜男前だし(^。^)ちょっと東儀秀樹さんに
似てませんか。

かぷっ その中には解毒剤が…

いいね!

やっこ

chiyodoriさん こんばんは(*^_^*)

ビンズイとタヒバリの違いを
丁寧に教えてくださって
ありがとうございました(__)♪


2羽真横にぴったり並んでいるならなんとか・・・
1羽だけだと 見分けがつくのに
10万年かかりそうです(^^;)
まだまだ修行が足りませぬ(__;)

それに ヒバリはヒバリ科で
タヒバリとビンズイはセキレイ科なんですね

chiyodoriさん
斎藤先生はテレビで拝見したところ
勇敢で毅然としていらしてなんだか頼り甲斐のある
素敵な先生ですよね〜

オジロワシ・・・
ホッケを食べてくれてよかったです。
懸命な治療がうまくいきますように・・・

いいね!

chiyodori

さてさて、昨日オジロワシの幼鳥が襟裳方面から鉛中毒で
猛禽類医学研究所に運ばれた模様です。

実習でも行った髄内輸液とそれを介して解毒剤が投与されています。
本日、自力でホッケを食べたそうです。懸命な治療とケアがなされています。

>ジルバさん
私も銃のことは分かりませんが、鉛は柔らかく加工しやすく
命中した時のエネルギー効率が良いのと、安いため多くつかわれるようです。

銅や鉄、他の素材で作られる弾もあるらしいのですが、値段や
素材によっては銃身も変えなければならないそうです。

北海道では全面鉛弾禁止ですが、他の府県では禁止区域は最低1か所などという
制限のされ方のようです。

また、鹿撃ちの場合、死体放置は禁止されているのに
中には、人の食べるロースだけ採って後は放置されることがあり
それを猛禽が食べて鉛中毒を生じるという場合があるようです。

昨日搬入 猛禽類医学研究所より 本日。ホッケを口にしました

いいね!

chiyodori

運転してたらハクセキレイが飛び出てきました。
あやうく引きかけたじゃないですか、警戒心がないったら。
鳥見に行けば、アオジを踏みそうになるし。
下ばっかり見てないで警戒心持ってくれ、と上ばかり見ながら
思った私です。
クロジは反対にかなり警戒心があります。

ジルバさんのところで触れたので
ちょっと違いを載せてみます。
この通りではない場合も
もしかしたらあるのかもしれませんが。



一枚目が元旦に撮ったビンズイです。
眉班の斜め下、目の後方に眉班とは別の
白い班があり(赤い囲い)その下に黒い班があります(青の囲い)

2枚目が土手で撮ったタヒバリです。囲われた二つがタヒバリにはありません。
また集団でいたり、ツグミに混じったりして開けた場所、土手など
地表に近い場所にいることが多いです。

一方、ビンズイは樹上にいることが多く、一羽で見かけたりします。

ビンズイと タヒバリ

いいね!

ジルバ

chiyodoriさん

斉藤先生の記事拝見しました
違反である鉛の弾なぜ使うんでしょうか?
狩りをするのは食べるため?だとしたら人間にも鉛の影響があるのではないかしら
それとも駆除のため?
どちらにしてもやめてほしいですね
あどけない顔を見てると悲しくなりますね

ヒレンジャク美観地区のあるところに100羽ぐらい来ていたそうですが私は未だ見たことがありません
ジャクジャク見てみたいものです

地面シメ 目が怖いような 逃げ足の早いみこさん

いいね!

chiyodori

猛禽類医学研究所の獣医師斎藤慶輔氏の書くコラムが
読売新聞上で読むことができます。
例の鉛中毒についての内容です。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1317870788891_02/news/20130118-OYT8T00337.htm

襟裳でオジロワシの鉛中毒がまた見つかったようです。

写真の子は、別のオジロワシの幼鳥ですが、1/12に海でおぼれかけて
低体温症で運び込まれたそうです。顔があどけないですね。
次の日、元気を取り戻してペロッとホッケを平らげたそうです。


>ジルバさん
おシメさんの目がっ…(^。^)
私の元旦ヒレンジャクも枝かぶってなかったらなー
クーちゃんが着る頃…と言えばルナちゃんはもう既に
結構年長さんですよね。大きくなってからでも大丈夫な子もいるんですね(^◇^)

オジロワシ幼鳥 運ばれた日 翌日 猛禽類医学研究所 斎藤慶輔氏撮影

いいね!

chiyodori

>コリアンダーさん
あらら、風邪ですか。今季のはなんだかしつこい気がしますよー、
こじらせないように温かくしていましょう。
私も普段は風邪くらいじゃ飲まない抗生剤内服しましたから。

ヒレンジャク、ぼちぼち増えてきてますかね。
元旦に近所にいた時はビックリしました(゜o゜)
キレンジャクとヒレンジャク合わせてジャクジャクの群れに会いたいなー

骨折は翼は多いと思います。電線に小鳥が衝突して折れた時などは
翼と脚の両方というパターンも結構ありますね。
うちにいたおヒヨの千代ちゃんにも使えばよかったかしら…

おっと文ちゃんも歯磨き好きなんですね。やっぱり鳥のツボ?

おヒドリさん ゆりかもめに ヒヨ祭り♪

いいね!

ジルバ

おはようございます
chiyodoriさん

おっしゃるように植物はもう春になる準備をちゃくちゃくと勧めているんでしょうね
木々に新芽が芽吹いていました

クーちゃん用にと思ったのですがクーちゃんが着てくれないのでルナに着せてみたところ、ルナは短時間ならオーケーでした
早くから着せておくと良いみたいです

枝かぶりシメ

いいね!

chiyodori

今日はこちらでも雪が舞い散っていました。
でも植物たちは春を夢見て、着々と準備をしています。

梅に桜も花芽を付けてきていますね。写真のジョウビタキも
芽のついてる樹に止まっています。

我が家では鳥の大好きなハコベが既に種を付けていました。
そういえばトマトも花を付けてる…(・。・)
家の中では胡蝶蘭が花芽を付けてきています。

毎日通る池ではゴイサギに加えてアオサギまで登場。
近くでは地表でヒヨが大騒ぎの饗宴でした。

>ジルバさん
お疲れ様です〜
ルナちゃんはフライトスーツが着れるんですね。すごいですね。

キクイタダキ、あちこち目撃情報がありますね。
メスは黄色だけ、オスも黄色の冠なんですけど、黄色、橙、赤みたいに
なってるように見えますね。綺麗ですよね♡
この冬は鳥が結構多いんですかね。

歯ブラシではないですが、ふくまるがエアマイクでひめちゃんと呼ぶ画像が
撮れました。そのうち美声の方にUpするかもしれません(^^ゞ

ヒヨ祭り 春を待つ樹とジョウビタバード モズも意外と木の実が似合う

いいね!

chiyodori

>みんみんさん
キクイタダキは近くにいたんですが、とにかくすばしっこいので
望遠で撮ると、めまいが出やすいので、望遠控えめで撮りました。
食事を邪魔したくないので、ちょっと遠巻きに撮るとあんな感じです。

で、トリミングすると画面が粗粗ですが、おっきくするとこんな感じです。

有喜ちゃん←いい名前(^。^)
お話ありがとうございます。私も前からビセイは結構ラブバード的
オンリーワンだなと思っていたので、やっぱそうなのね〜と
とっても参考になります。
かと思えばコロコロコニュアみたいなところもあり不思議インコ
好いインコです(^◇^)

シンゾウくんはノーマルですよね。下のモコモコの配色と
身体のカラーがマッチしてますね。
色つやも問題なく、鼻の上、嘴、目も綺麗に見えますよ。

こないだ解剖で精巣腫瘍を直に見たんですが、巨大になると
足の神経麻痺、気嚢圧迫による呼吸困難は出てきやすいと思います。
肝臓も大きくなるとそれらの症状が出てきやすいです。
精巣肥大と腫瘍は正確には細胞診でないとわかりませんが、
大きさでもおおよその目安が付けれるそうです。
やはり腫瘍の方がより大きくなりやすいです。
体重や糞の状態もですが、良い時の呼吸回数、胸や腹部の動き方など
覚えておかれると良いと思います。

良い状態で過ごせますように。

トリミングしてみたものの… 粗アラですねー ならば対極のデカさ お昼寝ゴイサギ

いいね!

コリアンダー

風邪をもらっちゃって、外にでられないコリアンダーです。
最近のは胃腸にくると聞いてたのに、おなかはなんともなし・・・とりあえず、安静にしよう。。

鳥見に行ったら、ヒレンジャクがきてるというので、先輩方の輪に入れてもらって撮ってきました。
あまりいいポーズをとってくれなくて残念(><)
でも、ふわふわ色鮮やかなトサカをゆっくり堪能できました^^

早く風邪を治して、また観察に行かなくちゃ!


chiyodoriさん
アロンアルファの処置はいい経験でしたね。これで、足の折れた子を見つけても適切な処置をしつつ病院に運べるかな。
しかし、怪我した鳥の多くは翼骨折でしょうね。
そのときは翼をたたんで包帯し、肺を圧迫しないよう胴体にグルグル巻きにして、ダンボール箱に入れちゃおうと思ってます。肺の位置を知ることができたので、解剖もとても役立ちました。
次の講座で、包帯法をおさらいしたいな〜。

ミソサザイは結局、見れませんでした。ほんとに出たのかな?
それと、写真のジョウビちゃんは別のところの子です。この子は顔なじみで、とってもなつこいんですよ。探鳥会では、確かオスしか見つかりませんでした。


ジルバさん
ミソサザイはまぼろしだったみたいです(><)

おお〜キクちゃんがまるで静止してるみたいに撮れてる!
さすがの腕前ですね〜。
キクちゃんは上にいても、たまに頭を下にしてくれるので、菊花びらが撮れなくもないんですが、たいていブレるんですよね(;へ:)

くーちゃん、歯磨き好きなんですか。うちのぴょんたろうも、だんなが電気ハミガキで歯磨きしてると、飛んできて電気ハミガキにとまろうとしますよ。
そのたびに、だんなが追い払おうとして、けんかになってます。うちの毎朝の心なごむ光景です。

ああ・・・枝かぶり のんびり〜 ヒレンジャク2羽 風に吹かれるジョウビちゃん

いいね!

ジルバ

こんばんは
chiyodoriさん
ワンクール仕事が終わりました、また5日休みなんですよー
休みが長いので覚えたことを忘れそうです(´・_・`)

>くーちゃん、女の子でもダンスするんですね(^。^)
鳥には歯磨きがもしかしてツボ…?

なんか首をリズミカルに伸ばしたり縮めたり面白いんです
鳥ってホントに歯磨き好きですよねー、何がそんなに魅力なのか??
ルナは歯ブラシに食いついいてきますが、前ここちゃんもクーちゃんのように踊ってました

>野鳥講座は現在1年おきで、来年は開講されると思います。
今年は気力による…とは先生のお言葉で、まだ未定だそうです。
準備や事務作業がなかなか大変そうです。
また決まったらご連絡しますね。弟さんぜひ、ご参加を(^^♪

きっと参加すると思います
お金があれば獣医になるために大学行きたいというぐらいですから
年だけがネックかなー

私は結構解剖とか血が出ていでも平気かもしれません
ただ、眼科で流れている白内障のオペの映像はダメです
目の治療の映像だけはどうも苦手です

そうそうキクイダタキこちらでも今年は多く見られます
やっと証拠写真が取れました
最近知ったのですが木喰叩きかと思っていまいたら、菊頂きなんですよね
頭の菊の花びらが黄色が女の子、男の子は赤なのかしら
可愛い鳥さんですけど、落ち着きがないので、撮りにくいです

chiyodoriさん、いつも画像のコメント面白くて、ひそかな楽しみなんですよ
(=^▽^=)

みんみんさん

しんぞうちゃん
カラフルな靴下に負けないぐらいカラフルで綺麗ですね
(*゚▽゚*)

コリアンダーさん
ミソサザイも見つけにくい鳥さんですね
見つかったかなー

ジョビオ君 葉隠菊ちゃん 頭はなかなか見せてもらえません

いいね!

chiyodori

お次はダイサギ…中でもチュウダイサギですかね。
同じ子、3連発です。

>コリアンダーさん
ヒメニチワン
ミソサザイとは会えましたか。

お疲れさまでした〜今回も濃かったですねぇ。
解剖、血が除かれている状態なら臓器が並んでるだけなんですが
自分で切って、まだ出血していると結構きますね(・。・)
肝臓や胃の大きさに比べ、肺の小ささに驚きました。

ジョウビタキはもしや探鳥会で撮られたのですか。
だとしたら、良く私が撮ってるあの子では(^。^)

夕映えと 踊ってますか いえ、食べてます

いいね!

みんみん

chiyodoriさん

キクイタダキの写真ですが、葉っぱばかりで、どこにいるのか最初全然分かりませんでしたよ〜。拡大してやっと分かりましたが、よくこんな保護色の中から見つけられますね。流石です。

受講料代わりに有喜のお話を書き込みしようと思ったのですが、どんな話がお所望でしょうか?有喜は父にベタ慣れだったのですが、他の家族には慣れず、近づくと獅子舞の獅子の様に羽を逆立てて威嚇してましたので、それ程のお話が出来る訳ではないのです。お恥ずかしい。

野鳥ではないですが、今日はシンゾウが籠から出たがったので、少し放鳥しました。これまた懐いてないので、寒い場所ばかり飛んで行ってしまうので、捕まえてモコモコの私の靴下に置いてやりました。可愛かったので写真を撮ったら意外と上手く撮れたので(自己満足ですが)載せさせて下さいね。つい最近まで嘴が伸びたり剥がれて心配してましたが、今日見たら結構綺麗になっていて安心しました。chiyodoriさんが見て、シンゾウの健康状態は」どう見えますか?(顔だけじゃ分からないかな(^^)?)

いいね!

361 - 380件 851件中

あなたもトピックを作ってみませんか?