野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

猛禽の集う家…屋根の上の鳥たち

chiyodori
コメント
851
投票
0

偶然携帯で撮れたので小さいですがトビにモテるお宅。上にまだ舞ってるのも。

この見えにくい写真から始まったスレッドですが
立ち上げてはや季節が1周しようとしています。
こんなに続けるとは、そして一緒に鳥見できる方が現れようとは
予想もしていなかったことです。お付き合いありがとうございます(^◇^)

野鳥、自然、家の子、施設の鳥などご自由にお貼りください。
楽しみにしております。

庭でのバードフィード等以外の集団への餌づけ、違法飼育されている
野鳥の画像などはご遠慮下さるようお願い申し上げます。

撮影した野鳥に加えて、NPO野鳥の病院の講習や治療中の鳥の様子もお知らせしたいと思います。
尚、画像の無断転載はご遠慮下さい。

よろしくお願いします。

屋根の上のトビ 治療中のハヤブサに 同じくアオバズク@野鳥の病院

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (851件)

※781~800件目

新しい順 | 古い順

ジルバ

こんにちは

chiyodoriさん

別トぴで、もともと体調が悪く足瘤を切開したことで、亡くなった鳥さんもいましたね

以前ルナの足にタコのようなものができていたので、足に優しいカクタスパーチに変えたところ治りました
ほっておくと大変なことにもなるのですねー

以前飼っていたセキセイは痛風のせいで足に黄色い塊が見られました
皆さん、足のチェックも怠りなくですね

今年は猛禽がさっぱりでしたが、小鳥も少なかった
昨年見られたキクイダタキもウソも見ることができませんでした
黄レンジャク、緋レンジャクにもとうとう会えませんでした
今年の冬には来てくれますように

自転車も軽車両だとゆうことを、認識していない人が多いのに驚きます
怪我は大したことがありませんでした ご心配ありがとうございます

コリアンダーさん

コリアンダーさんも自転車事故には気を付けてねー

エナガすごくいいです
コンテストに出してみてはいかがでしょう

こちらも先週初めて川原でツバメを見ました
バードリサーチでは軒先に来る燕を調べているようですよ
昨日家を物色している燕を見ました
報告しなければ






干拓の菜の花畑 何がも?スズガモのメス? 相手してくれる猛禽ミサゴだけ

いいね!

みんてぃあ

初めまして!

急にお邪魔いたします!

ジルバさん、いつもお世話になっております!

実は、気になる鳥さんを目撃し、あまりにも可愛く綺麗だったので
調べてみたのですが、どこにもそのような鳥さんが載っていないので
皆様のお知恵をお借りしたいと思いました。

数日前に和歌山の山奥のほうをドライブしていましたら
ウグイス色(メジロと同じ色です)をしていて
背中側から見ると羽根の下が鮮やかな赤色で(アカハラウロコさん位の赤です)
大きさはメジロ位・・・

色々下手くそな説明をしましたが、要約すると・・・
メジロの羽根の中が赤い版みたいな感じでした。
お腹側は赤くなかったと思います。

何という鳥さんなのでしょうか・・・

とても印象的でずっと気になっております。

私も写真を撮るのが上手だったら!といつもがっくりくるのでした・・・

いいね!

ジルバ

こんばんは

みんてぃあさん

赤い鳥といえばベニマシコ、ヤオオマシコを思い浮かべますが、背中の色が違いますね

メジロや、鶯に似た色、メジロの方が実際はうぐいす餅の色です鶯はもっとくすんだ色です

ソウシチョウではないでしょうか?

昔日本で多数飼われていた鳥で、関東地方、などで多く見られる特定外来種です

最近では中国地方にも進出しています

試したんですがソウシチョウの画像を貼れなかったので、ソウシチョウ画像で検索すると沢山出てきます

紅猿子ではないようですね

いいね!

みんてぃあ

ジルバさま!

ありがとうございます!
まさにこの子です!

ソウシチョウという名前なんですね!

まるっとしたキュートな体型に真っ赤の指し色がたまらないですね!
とてもすっきりしました。
日本の山で、あんな鮮やかな赤い色を持っている鳥さんが見られると思っていなかったので
とても良いものを見させてもらった気分でした(^0^)

・・・と思っていたのですが
今、調べたら特定外来種とのことで・・・
人間が飼い鳥として連れてきたようですね。
日本らしからぬ色合いだなぁ・・・と思いました。
可愛らしいので飼いたくなる気持ちはわかりますが・・・
何だか残念ですね。

いいね!

chiyodori

こちらではツバメが良く見られるようになってきました。
夜も昨年作った巣で寝ています。

カラスは巣材を集め、梅の花の周りに鳥が賑やかです。

そして、冬の間あまり見かけなくなっていた職場のカワセミにも再会(^◇^)
しかも近くに二羽いました!カワセミは動物質の食性で、明確な
縄張りを持つ鳥です。縄張り内に通常は他のカワセミを入れたりしませんから、
まさか、まさか、ここで繁殖?心が躍りますが、ここにはネコもタヌキも(T_T)
やっぱり止めといた方がいいよー

>コリアンダーさん
おお、コリさんもスポーツバイクゲットですか(^^♪
鳥見には自転車ですよねぇ、ママチャリより軽量だから気を付けて下さいね
私はもう2回もコケました(+_+)

>前々から思ってたんですが、エナガ、シジュウカラのちょこまかした動きとあいくるしい目に、かなり夢中になっております。
これからレンズを買い足すときは、すばやいカラを追えるのがいいなあ

シャッター速度は早くしてますよね?

ハヤブサの件はMLで日程をお送りしましたので、よろしくです〜♪

ウメジロ こういう写真が撮りたくなる時期です 夕暮れ ツグミも花を愛でる

いいね!

chiyodori

>ジルバさん
ヒメバンワ

抵抗力が落ちると、バンブルフットになりやすいですね。
疾病野鳥はなりやすいですし、飼育下の猛禽やカモ類の飼い主も
神経を遣うところです。ヒトと違って、切っても膿がドロッと
出ないんですよ、鳥は塊状になって排出しにくかったりします。

セキセイは痛風にもなったりしますね。ヒトが提供するよりも
もっとずっと粗な環境な方が適応しやすいのかもしれない、と思ったりします。

昨年は2月にヒレンジャクが沢山見られたのですが、今年は
ヤドリギの実がそのままですよ。春告鳥ですから、まだ期待できるのでは。
関東では数が昨年より少ないものの週末、見られたようですよ。

菜の花畑、良いですねぇ、癒されます。

>みんてぃあさん
初めまして、面白いお題をありがとうございます(^^♪

ソウシチョウは関西では結構観察例があり、適応化しているんだと思います。
生息地は広がっている傾向のようです。飼うにはとても綺麗な鳥なんですけどね。

ぜひ、野鳥の写真もチャレンジしてみて下さいね。
また気軽に遊びに来て下さい。

今季は遅く数も少なかったなー 彼らはまだ居てくれてます

いいね!

chiyodori

野鳥の子育てもボツボツ始まってますが、足を伸ばせる範囲で
ハヤブサの繁殖が見られる場所が何箇所かあります。
そのうちの1ヶ所が、ビルのベランダでの繁殖です。
10年も前から繁殖行動を見せており、テレビにも何回も放映されています。
地元にはサポートクラブがあり、観察会を開いてくれたり、カメラを
設置し、画像を公開しています。


この観察会にコリさんと参加してきました(^^♪
もちろんそのビルの中から間近に観察するのではなく、隣のビルから
観察します。先月から産卵・放卵を続けており、約1ヶ月で孵化、
40日程度子育てをします。そろそろ孵化するころですが、本日は
孵っていなかったものの、母鳥がこちらのすぐ近くを飛んだり
抱卵交代した♂も姿を見せてくれたり、ハヤブサ、大サービスでした。

♀は代替わりしていますが、♂はずっと同じ個体で、現在のカップルは
とても抱卵に執着があるらしく、昨年は残念ながら孵化しなかったものの
100日も抱卵を続けました。そのまま抱卵すると夏場ビルのベランダで
過ごさなければならず、サポートクラブの方が案じて卵を撤去したそうです。
今年は、雛の姿を見れるか、楽しみです。
しかし、すぐ近くに高速道路があり、巣立ち後観察する方は冷や汗ものです。

ここのハヤブサは名前も付けてもらって、地元の方達にとても愛されています。

ちなみにここ以外でも他に2県で、ビルなど人工建物で繁殖した事例があります。

♀ 抱卵班がありますね 何も狩らず巣に戻りました ただいまー 交代するわよー

いいね!

chiyodori

地元の人に愛されるハヤブサです

右はペリット サポートクラブより 卵は赤褐色

いいね!

コリアンダー

みなさん、こんばんわ。
chiyodoriさん、その節はどうも^^

今日帰って、ライブ画像を見てみたら・・・
な、なんとハヤブサのヒナ孵ってるじゃないですかっ!!
しかも立て続けに(あたりまえか)。今は3羽孵っているそうな・・・明日は残る4羽目も確認できそう!

いやーこんな時間にテンション上がりまくりのコリアンダーです。
パパママ、これからががんばりどころだねえ。
2羽ともがんばれ^^

嬉しいニュースで寝れないかもしれないコリでした。

ビルで営巣中。 あんまりいい写真が撮れなくてごめんよー 写りはイマイチでも、かっこいいんですよ!

いいね!

chiyodori

コリさん

見た見た、昨日一羽目が孵ってるの見ましたよっ
孵化おめでとう〜、私も昨日からウキウキでした。

産卵後毎日チェックしてしまいますヽ(^o^)丿
ハヤブサの雛もワタワタで可愛らしいんですよ。

本日は二羽でこの調子なら週末もう一羽ですかね。
来月も見に行きましょうねぇ

サポートクラブより 雛と両親

いいね!

ジルバ

こんばんは

chiyodoriさん

コリアンダーさん

隼の観察近くで観察できてよいなー

ワタワタの雛ピは白いんですねーキャワユイ(*^-^*)

交通事故になど合わずに無事に大きくなーれ

遠くから祈っています

こちらにはちょっと立ち寄ったのびさんとか夏鳥のオオルリさんが来てくれましたよー


のびこ オオルリ 歌の上手なホオジロさん

いいね!

chiyodori

本日のダーウィンはハチクマですよ

いいね!

やっこ

chiyodoriさん みなさん こんばんは〜(*^_^*)

chiyodoriさんのおかげで
途中から観ることができました〜(^^)
ありがとうございます♪

ひゃ〜スズメバチがまとわりついてましたね
ハチクマも あれだけ捕食できたら
ローヤルゼリーたっぷりで
羽がツヤツヤかも〜~~

コリアンダーさん お久しぶりです。
chiyodoriさんとご一緒に行かれたんですね。

わたわたの雛ちゃんはとても可愛いですね。
地元の方にも親しまれて 貴重な写真をありがとうございました。
ジルバさんもおっしゃってるように
無事に巣立ってほしいですね。


いいね!

chiyodori

ハチクマは本当に不思議なタカですね。社会性も高そうだし、
スズメバチを撃退する臭いの件は初めて聞きましたが、刺されても
毒を分解できる機能があるのでは、とも言われています。
まだこの鳥に関しても色々分からないことが多いようです。

スズメバチも大したもので、ちゃんと弱点を知っているのか
脇を狙って刺しに来ていましたね。


おっとワイルドライフのアホウドリを見逃してしまった(゜o゜)
再放送を待ちましょう。

ハヤブサは今日見た感じでは、卵の最後の一つに亀裂が入っていたように
見えたのですが、まだ孵化は確認されてません。明日の朝を待ちます。

カメラで配信してくれているのですが、結構維持費がかかるようです。
ということで、寄付をしたら写真をいただきました。

今回はその写真から。
親が子の飛翔を見守る目と、こちらを見る目つきがまるで違いますね。
ハヤブサも表情があるものです。

>ジルバさん
ハヤブサは近くを飛んでくれて、大サービスしてました(^。^)
見られているのが分かるのでしょうかね。
車が下をびゅんびゅん通るので、親も見守る人も気が気じゃないでしょうね。

もう1ヶ所、近場で子育てを見られる場所があります。

オオルリやキビタキがこちらでも、もう来ているようです。
一気に暖かくなりましたものね。

>やっこさん
ご覧になって下さったんですね。

プロポリスにはちみつに、羽がツヤツヤで元気に過ごせそうですよね(^。^)
人も蜂の子を食べる地域がありますね。

ハヤブサはあと一羽、孵るかどうか…見守ります(^^♪


以下、以前の繁殖の際のサポートクラブ撮影の写真です。

巣立ちごろの雛 あどけないですね 上から見守る親の目が何とも優しく こちらを見る目とはまるで違いますね

いいね!

コリアンダー

こんばんは、みなさん^^

ハチクマの回、面白かったですね。
図鑑で読んではいたけど、あんなふうにハチを捕らえるとは知りませんでした。体臭についても書いてあったけど、何のこと?という感じで。
そういうことだったんですね。

ジルバさん、話が遡りますが写真をほめてくださってありがとう^^
エナガ、かわいいしほんとにいい声してますね。
最近はツバメもよくさえずってます。

ところで、毎年、うちの前の田んぼで子作りをしていたケリ夫婦が、今年は来てくれません。
去年、孵化直前の卵をトラクターにやられたからかな。。
ザンネンでなりません。

ライブカメラでハヤブサの営巣の様子に夢中になっていたら、わたしもかわいい写真を見れましたよー

3羽が身を寄せ合って。4個目は中止卵? いつもはこんな感じで守られてます。

いいね!

chiyodori

鳥達の子育ても始まり、夜中ケリの声が響いたりします。
近くの農園では今年もケリの雛を確認できました。
自分で餌を摂れるので、親が遠くに行きすぎるんじゃない、と声を掛けます。
そこに他の鳥が来ようものなら、怒りまくります。ケリ、強すぎ。

MFではキビタキ、オオルリ、ニュウナイスズメにコマドリも来ているようです。
コマドリは見れませんでした、残念(+_+)

目の前に出てきたのは、キビタキ♀かと思いきやルリビタキ♀。
まだいてもおかしくないですが、腹側しか見れなかったので
すぐ分かりませんでした。背中を見れば分かりやすいですが。

キビタキの♀とオオルリの♀は間違えられやすいですが、大きさと尾羽、
頭の形、首の白、背中の色などちゃんと見えれば見分けられますね。
キビタキとルリビタキは大きさはほぼ同じです。

ハヤブサの雛は昨日1週間遅れで最後の雛が孵りました!
夜間、親がゴソゴソしていたので、もしや…と思ったら♪
1羽だけ遅れていたので中止卵になったかと思いました。

体格の差が結構ありますが、兄弟に負けずに餌をちゃんともらえると良いですね。

>コリアンダーさん
ワイルドライフは先日カンムリワシの再放送もしていました。
ゆったりしたワシで、田んぼの守り神と言われてます。

田畑を荒らすネズミなどを捕ったりするからです。
トラクターの通った後、飛び出た虫やカエルを食べる、のんびりしたワシです。
昔、電信柱の上にいたのを見た時は感激しました。

ハヤブサ、夢中になりますよね〜、もう1ヶ所の方はまだ抱卵中でした。

サポートクラブより 奥が末っ子 ルリビタガール ヒバリも一生懸命唄います

いいね!

chiyodori

引き続きケリ親子

ケリっこ 雛はこんなに可愛いのに 親、強すぎ

いいね!

ジルバ

こんばんは

夏が急にやってきたーって感じで、どんどん夏鳥がやってきていますね、でも声だけでなかなか姿を見せてくれません

センダイムシクイとコマドリはよほど恥ずかしがり屋なのか、鳴き声はよくしているのに姿を現してくれません

コマドリみたいです

けりの子供ワタワタで可愛いです
カラスに挑むケリ、気が強いんですねー
身を挺して、子を守る、母性が強いとも言えますが・・
人の親の中にもケリを見習ってほしい人たちがいますね

20羽くらいいました チュウハシシギ ルリ違いチョウ違い 瑠璃たては蝶

いいね!

コリアンダー

ケリのヒナかわいー、ほんと、ジルバさんの言うとおりわたわた^^
このあいだ、BSで放送してる「ニッポンの里山」という番組で、ケリの特集をしてましたよ。
この番組、最近だと立て続けにサシバやコウノトリを取り上げたりするので、10分くらいの番組とはいえ見逃せないのです。


ところで、ケリ以外にも早々と子育てにいそしむ鳥たちはいて、先日、動物病院からカワラヒワの子を引き取ってきました。
巣立ち雛なんですが、うまく飛べず、保護されたようです。
電話では、餌は自分でつつけるという話だったのですが、実際行ってみるとぜんぜん食べてくれないとのこと。
仕方なく、2,3時間置きの挿し餌をしながら自力で食べる練習をさせました。

カワラヒワは種子食です。主に固い木の実を食べます。
しかし、ゴマちゃん(とりあえずの命名)は種子どころじゃなく、親がくれるやわらかい吐き戻しの餌と、病院スタッフのくれるフォーミュー ラー3し
か知らない様子。
小鳥たちが大好きな粟穂で釣ってみましたが、興味を示さず。。。でも、隣のケージのマメちゃんにも粟穂をあげて、お手本を見せてもらうと、ちょっ とつつくフリ。

粟穂がダメなら、とあげたのがカナリーシードでした。カナリーシードは固形食に慣れない雛でも食べやすい、と聞いたことがあります。これが成功! ちょっと食べてくれました。
カナリーシードに慣れると、粟穂もかじかじしはじめてくれ。。。いやー、よかった。

しかし、そもそも飛ぶのが下手だったために巣立ちに失敗したゴマちゃんです、飛ぶ練習もしなければ。
とりあえず、うちのカーテンレールが気に入ってくれたようなので、より気分を出してもらおうと拾ってきた木の枝を落ちないようしっかりとカーテン レールに縛りつけました。

初日はカーテンレールからにゅーと伸びた違和感ありすぎな枝に近づきもしませんでした。が、翌日おそるおそるよじ登ってくれた!
その後はその枝がお気に入りになったらしく、ご機嫌で枝の上をぴょんぴょんしたり、ぐじゅぐじゅ鳴いたり。(男の子のようです)

ここまでが、GWの前半でした。

わたしのいない平日、ちゃんとごはんを食べてくれてるでしょうか・・・心配。

すずめより一回り小さいくらい 枝に無理くりエサをくっつけてます そのうが大きい。。食べすぎでハト胸

いいね!

chiyodori

5/10〜16は愛鳥週間です。
この期間、前後でイベントなどが各地で行われますが、東京では
5月18日(日) 第2回東京港野鳥公園フェスティバルが開催されます。
イベント盛りだくさんで楽しそうですよ。
詳しくはこちら

http://www.wbsj.org/wbsj-blog/yachoukouen/2014/05/05/%e2%98%85%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e6%b8%af%e9%87%8e%e9%b3%a5%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%802014%e5%b9%b45%e6%9c%8818%e6%97%a5/

野鳥の子育てシーズンです。
ケリの雛は親が警告音を出すとすぐしゃがみ込みます。
背中が畑の土色とそっくりで、上手く擬態します。

ビルのハヤブサの最後に孵化した雛は、やはり餌が摂れず、死亡したようです。
特に生態系の頂点に立つ生きものは同種間の競争が厳しいですね。

>ジルバさん
夏鳥も渡ってきた初めは警戒心が強いですよね。
ケリの親は強いですよー、夜中も警戒音をよくあげています。
先日、川を急いで飛び去っていったカワガラスらしき鳥を目撃しました。

>コリアンダーさん
昨日はオフ会お疲れさまでした〜
キセキレイ可愛かったですね。

カワラヒワは成鳥は種子食メインですが、雛は結構虫も与えられています。
果実食のヒヨなんかも、雛はよく虫を与えられます。
成長に必要なタンパク質やヨードなど補給するのでしょうね。
無事帰れると良いですね、頑張って下さいね!(^^)!




ケリっこ 隠れてます 親と一緒 ツツジが好い季節ですね

いいね!

781 - 800件 851件中

あなたもトピックを作ってみませんか?