野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
1

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • 1

    いいね!

  • 0

    ファイト!

  • 0

    すごい!

  • 0

    わたしも!

  • 0

    つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※1,281~1,300件目

新しい順 | 古い順

ジルバ

今晩は

昨日干拓へお野菜を買いに、此処のイチゴはとてもおいしいんです
そして、ブロッコリーがお安い
最近何もかもお高くなって、少しでもお安くお野菜を買おうと沢山の人が来ています

公園ではカワラヒワや、イカル、アトリの小集団が一緒に桜の木の近くにいました
猛禽さんは、唯一ミサゴさんだけ姿を見せてくれました
猛禽さんはもう少ししたら北に帰っていくのだから、もう少し姿を見せて欲しいです(*´▽`*)



そうそう、ワイルドライフみましたー

いろんな動物が捕食され、捕食するシーン、どうも苦手です

でもカワガラスが水の中でどのようにして、餌を取っているのかが分かりましたー

水かきの無い足と羽で器用に泳ぎ、潜って、自分より大きな石を器用に嘴でひっくり返したり、移動させて、虫を捕まえていました
小さな体なのに力持ち、水の中だから出来るんでしょうね

地上では茶色く地味な羽が、水の中では、撥水性の羽によって銀色に輝いて綺麗でした



やっこさん、

ルナにお祝いの言葉ありがとうございます
飼い主も負けないようにさびない努力をしなくてはねー

やっこさんの所のメジロさんもきませんかー?
家にも最近メジロさんが姿を現さなくなりました
きっとやっこさんの言われるように、お山で椿や、桜の花の蜜をたくさん食べていることでしょう


ロッキーさん

>カラス夫婦は、只今、電柱の巣で抱卵中の様子で、時々、巣からはみ出した親カラスの尾羽が動いているのが見えます♪
カラスの雛鳴きってどんなのかしら?
ロッキーさん、引き続き観察よろしくお願いしますね

こちらでも藁をつかんで移動しているカラスにたびたび出会います、きっと巣を補修しているか、作っている最中かしら?

くーぴよさん

こちらでもツバメを再々見かけるようになりました

バードリサーチというところが、燕の調査をしています、軒先でツバメを見た日を全国的に調べているようです
私も先日参加しました


ルルの母ちゃんさん


お知らせありがとうございます


私は遠いので運転に自信がなくまだ行った事がありませんが、鳥見のおじ様たちが、雁や、白鳥を見に行かれるところです

怪我をした雁を仲間が見守る、心が温まる話題ですね
でもケガした雁を保護しないのかしら?
chiyodoriさん達のようなバードレスキュウの方がいると助かるのにねー


ミサゴさん イカル アトリ

いいね! 0

ジルバ

先日、良い天気も今日までと、仕事の前に干拓に行ってきました

そろそろシギチが入っているかなと、湾沿いを歩いたのですが、ヒバリ、ビンズイ?、イソシギ、イソヒヨがいただけでした

公園沿いを帰りながら観察すると、シロチドリが出て来ました、2、3羽いたのですが、一羽が鳴きながら、私の前にあらわれました、偽傷行為まではありませんでしたが、岩に乗って私の気をひきつけようとしてるようでした
たぶん巣があるか、他の2羽を守ろうとしていたんでしょうね

ビンズイかな? シロチドリ イソヒヨドリ

いいね! 0

退会ユーザー

ジルバさん、「イソヒヨがいただけ。。。」って、まあ贅沢なボヤキじゃありませんか(笑)

それにしてもイソヒヨドリってかわいい〜!

ヒヨドリに似ているけど 頭がぺたんこで目が大きい〜 でもって、足が長い〜

もしかしてオスはもっときれいな色してるんでしょうか?また、写真撮れたら見せてくださいね。

干拓にシギチがいっぱいになると 見ごたえあるんでしょうね。私はシギチは全く見分けがつきません(涙)

でも、こうして画像で紹介していただけると とってもわかりやすいです。私でも少しは覚えられそうです。

いつも楽しいトピをありがとうございます。


いいね! 0

ジルバ

おはようございます

くーぴよさん

いつもご覧くださりありがとうございます

下記の画像のイソヒヨドリの子は雄ですがまだ綺麗な色になっていません
この子は亜種で生えそろっても水色系です

雌は茶色をしています

雄 雄の背中 亜種雌

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

さくらの花が満開でしたけど、昨日の雨で散ったかしら

本格的な春、もう猛禽類は帰ったのかしら

三月の終わりにとっても痩せたノスリに出会いました
干拓では薬品や牧草地が畑になる事でネズミなどの小動物が減ったからなかなか餌が取れないのかな
無事に渡れる体力が残っているといいのだけれど

とっても痩せたね ご飯見つかるといいね

いいね! 0

退会ユーザー

おはようございます、
ジルバさん、薬品を使って駆除をすれば
弱った野ネズミを捕獲して食べたノスリが
薬品で体調を悪くしたのでは?

昨日の嵐のような一日が明けまして、
今日は少し落ち着きますかね、
此方は、野鳥のエサやり終わりました(笑)
今から禽舎の鳥さん達の世話をします、
本日も宜しくお願いします

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

せっかくのお休みになるとお天気が・・・

たまに良い天気の時はお茶のお手伝いとか別口のお仕事とかはいって・・
なかなか最近良い天気にバードウウォッチングできていません

マコウさん

そうですねー、ネズミと一緒に薬品を体内に取り込んで、体調を崩すこともあり得ますね

可哀想に
そこを耕した後、私たちが食べる野菜を植えるんですからちょっと―考えます

人間に影響無いようにはしているとおもいますが、なんでも作っているところを見ると…😓の事も少なからずです

でも私が購入しているのは個人の方が名前入りで小規模に売っているふれあい市場なのでちょっと安心



タヒバリかな 本来はこのくらいの体型

いいね! 0

退会ユーザー

ジルバさん、イソヒヨの男の子の画像ありがとうございます。ジルバさんはまるで「歩く写真集」ですね(笑)

それにしても痩せたノスリさん、痛々しいですね。。。

餌が減っているのも原因でしょうし、人間にとっては微量の農薬や化学物質も小動物には影響大ですからね。

人間の都合で自然の生き物たちの生活を脅かしているのは 心が痛みます。

いいね! 0

ジルバ

こんちにちは

なんだか曇り空で、雨も降りだしそうだから
珍しくお家にいます

くーぴよさん

歩く写真集・・そんなそんなこと全くありません、鳥の名前もよく間違えるし
画像はコンデジだし、
ごく最近一眼のお古をもらったけど、まだ全然使いこなせないし、望遠がありません
しかし重い、双眼鏡とカメラをリュックに背負い裏山ハイキングしたら肩が痛くなりました

ちなみにイソヒヨはコンデジです

キジさん ヒバリ さくらとメジロ

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

今日は全国的に入学式が多いのではないかしら

せっかくの桜がこちらでは昨日の雨で散っちゃったのではないかしら
少しでも残っていてくれるといいな

先日行った地元の桜の名所で、桜にメジロ、桜にシジュウカラ、桜にニュウナイ雀といろんな小鳥達と桜の共演がありましたよー(*^-^*)

香り、声、姿を楽しむことが出来て、曇りではあったけど
良い花見が出来ました♪



シジュウカラの花見 ニュウナイ雀 シロハラ

いいね! 0

やっこ

ジルバさん みなさんおはようございます(*^_^*)

街をパステルピンクに染めていた桜も
雨で すっかり葉桜になりつつありますね。

ジルバさん
桜と鳥さんとのお花見シリーズいいですね〜癒されます(~_~)
ニューナイスズメさん!
わたしにとってはホシムクドリさんを見つけるくらい
の感激です。いいなぁ〜~~

入学式といえば
先日の 佳子さまのご入学式とてもおきれいでしたね。
そんな中
3羽のハトさんが
佳子さまのうしろの芝生をトコトコ歩いて出演していました。

ついつい鳥さんに目がいってしまうわたしたち←(笑)

くーぴよさん
こちらでも ツバメさんの飛来確認しました(*^_^*)
くーぴよさん邸にうまく営巣できるといいですね。

ロッキーさんの辺りはいかがでしょうか?~~

ルルのかあちゃんさま
はじめまして(^^)
貴重な記事のアップをありがとうございました。
鳥さんの純粋な愛情を感じてちょっぴり切ないです。
その後どうなったのでしょうね〜。


マコウさんの野ネズミのお話で
食物連鎖がそんな風に影響されるなんて
くーぴよさんやジルバさんがおっしゃるように心が痛みますね><

そんな中でホットな話題も♡

以前ジルバさんとお話ししていた
東京オリンピックの「葛西臨海公園の競技場建設」の一案が
自然環境に配慮され
ついに公園の保全が決定しましたね〜\(^o^)/

そして公園に隣接する都有地を活用するそうです。
都知事さんありがとーございます。

1万8000票あまりの署名や野鳥の会の方々の
活動が功を奏したのですね(*^_^*)





街は葉桜に♪

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

最近バードウウォッチングに行っても曇りの事が多くてガックリ
暖かくなったかと思えば寒くなるし、人間も風邪ひきさんが多いです、体の小さな野鳥達にも影響があると思います
そういえばわが庭に来ていたメジさんやジョウビタキさん達が全然姿を現さなくなりました
もう少しすると夏鳥がやってきます
今年もキビタキやオオルリに会えるかな

先日母にたもまれてお米を買いに干拓に行ったついでにちょっと観察
休憩中だったので超時短で・・

クイナポイントの駐車場にコチドリがちょこちょこ可愛かった
桜並木はもう葉桜に、そこにはまだイカルの小集団がいました
カワラヒワの群れや、シロハラ、ツグミといつものメンバーにしか会えませんでした

少し前の画像ですが

いいね! 0

Sachi
  • 投稿者:Sachiさん

今、散歩をしていたら何故か緑色のインコが優雅に二羽で戯れていましたw
木の上にいたのであまり姿は見えなかったので写メが撮れませんでしたが思わずコメしちゃいました💦
ちなみに品川区西小山周辺の思いっきり住宅街ですwww

いいね! 0

退会ユーザー

ジルバさま みなさま お久しぶりです!
近所の白鳥、ほぼ旅立って行きました。
昨年の帰らなかった白鳥、やはり羽を痛めてて
帰れそうに無い感じです。
その白鳥のファミリーと思われる2羽も、まだ残っていて
もしかすると、今年はファミリーで残留を決心したのかも。

今日はジルバさんの影響で、野鳥撮ってみました。
さくらとヒヨドリさんです!

北帰行 北帰行 ヒヨドリ

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

sachiさん

野鳥トピをご覧くださりありがとうございます

品川で緑のインコをご覧になったのですね

品川では以前梅の木にワカケホンセイがいたとの事で、新聞の記事になっていました

でも、2008年の記事なのでどうなんでしょうね


ウロパパさん


夕焼けに白鳥の飛翔姿が美しいですね

そろそろ白鳥も北に帰って聞くんでしょうね、こちらでも鴨の数がだいぶん減ってきました

ブログも拝見しましたが、ほれぼれするような画像がたくさんですね
そちらでは、白鳥や、雁がたくさんわたって来るんですね
いいなー
近くで見てみたいです

桜とヒヨドリの画像もとっても綺麗です
私の初めての一眼画像はなんだかピンぼけです


オオジュリン

いいね! 0

ロッキー

ジルバさん、皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

電柱で抱卵中だったカラス夫婦の仔は、無事に孵った様で、最近は、餌運びに忙しそうです♪ 

いいね! 0

ジルバ

今晩は

12日にいつも行かないお山にお出かけしました

そこにはもう、キビタキや、サメビタキなど夏鳥たちがやって来ていました

この所良い天気だった日があまりなく、珍しく晴れ間が少し見える曇りでした

それにしても変な天候が続きますね、今日のように汗ばむ気温だったり、薄いコートでは寒かったり、やってきた夏鳥も戸惑ってるのではないでしょうか

今日は、最近いない良い天気なので、お家の片付けはほっておいて、休憩中に裏山にお出かけしてきました

此処でも、キビタキが綺麗な声で鳴いて、おまけの目の前の木にとまってくれました
やったーとカメラを構えようとすると、ハイキングの方達に声をかけられ、挨拶しているとキビタキはもうどこかに飛んで行ってしまいました ガックリ

キビタキは黒い体に山吹色の挿し色が綺麗な小さな鳥です
目立つ色だと思うのですが、意外に目立たないんですねー
不思議です

もう一羽夏鳥がヒンカラヒンカラヒンカララと鳴いています
姿は全く見えませんでした
正体はコマドリ
鳴き声を裏山で聞いたのは初めてです
会ってみたいものです


ロッキーさん

カラスの子育て順調のようですね

私の勤務先ではツバメが盛んに飛び交っているのでまた雛の顔を拝める日もそう遠くないでしょう
今から楽しみです

誰かしら? ケリ

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

最近よく鵙に出会います

電線に止まっていたり

畑の中に立っている棒にいたり

そのモズが何か咥えています

良く見ると木の枝でした

巣作りのシーズンなんですね

モズの巣はどんな巣で、どんなところに巣をするんでしょうか?

調べたら、たまに目にした事がある巣でした

比較的目にしやすい高さで、ビニールのひもなどが混じった
すでした

探してみようと思います

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

昨日は本当に良い天気で、休日にこの天気は久しぶりです、なので気分はお外に向かいました

山は緑、ところどころに山桜のピンクが注し色でさわやかなひんやりした空気を吸いながら、ドライブしてきました

昨年大雨で通行不能となっていたところも綺麗に修復されていて、歩きやすくなっていました

雨が多かったので,お山の滝が轟々と激しいこと、小鳥の鳴き声が聞こえないくらいでした

此処でも夏鳥がやって来ていましたよー

私の大好きな青い鳥、オオルリさんです

日本3代美声の持ち主です

おのれ酔う大瑠璃しらべくりかえし byおじいちゃん

大瑠璃に従うは低く森の楽

かくれんぼ 囀りが綺麗 若鳥かしら

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

昨日は本当に良い天気で、休日にこの天気は久しぶりです、なので気分はお外に向かいました

山は緑、ところどころに山桜のピンクが注し色できれい、爽やかなひんやりした空気を吸いながら、ドライブしてきました

昨年大雨で通行不能となっていたところも綺麗に修復されていて、歩きやすくなっていました

雨が多かったので,お山の滝が轟々と激しいこと、小鳥の鳴き声が聞こえないくらいでした

此処でも夏鳥がやって来ていましたよー

私の大好きな青い鳥、オオルリさんです

日本3代美声の持ち主です

おのれ酔う大瑠璃しらべくりかえし byおじいちゃん

大瑠璃に従うは低く森の楽

かくれんぼ 囀りが綺麗

いいね! 0

1,281 - 1,300件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?