野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
0

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※1,221~1,240件目

新しい順 | 古い順

ジルバ

おはようございます

今年も今日を入れてあと2日

一年が年々早く過ぎるように感じます

皆様と鳥達ににとって来年が良い年になりますように

そういえば山口でも鳥インフルエンザが出たようですが、同じ中国地方に住んでいるので、広がらなければいいなーと心配しています
鶏の殺処分が鶏にも、飼い主にも気の毒で、でも現段階ではこの方法しかないんでしょうね😢

昨日ははとあるところに遠征、とっても見たかったチュウヒやハイイロチュウヒを見てきました
今日は少しもやっとしていましたが、温かく、晴れてとっても良い一日を過ごすことが出来ました
連れて行ってくれた弟夫婦に感謝です

画像があれば良いのでしょうがチュウヒやハイイロチュウヒの速さについて行けなくて証拠にもなりませんでした

ロッキーさん

鳶も結構可愛い顔をしています

それに大きいんですよー

上昇気流に乗ると随分高い所で飛んでいます

来年もよろしくお願いします

カラスに追いかけられて休憩中 ノスリ、あどけないけど足は立派 ゴマのようなチュウヒ遠すぎる

いいね!

ロッキー

ジルバさん、皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

ジルバさん、こちらこそ、野鳥の写真をいろいろ見せて頂いて、ありがとうございました♪
来年も、宜しくお願いします(^O^)

鳥インフルエンザは、話題になるたびに、胸が痛くなります。
今の方法ではない、ワクチンなど、治療が出来るようになれば良いなぁって願っています。

ヒヨドリ夫婦?が畑の白菜や金柑を食べに来ています♪

いいね!

やっこ

ジルバさん ロッキーさんみなさんこんにちは(*^_^*)

ジルバさん お互いに年の瀬は
ばたばたと忙しいですね(~_~)

ジルバさんのお庭には今
ジョウビちゃんが来てくれてるんですね〜。

こちらでは今日 顔なじみのスズメさんの中に
メジロさんのつがいが来て
ミカンを食べていました。
とても可愛かったです。

ロッキーさんのところのヒヨちゃん達は
金柑のごちそうがたくさんでいいですネ!

ジルバさん ロッキーさんみなさん
今年もいろいろと野鳥を見せてくださって
ありがとうございました〜。

来年が みなさまにとってよいお年でありますように!

いいね!

ロッキー

ジルバさん、やっこさん、皆さん、

明けましておめでとうございます
今年も、宜しくお願い致します
皆様にとって、素敵な一年になりますように

朝から、雪が舞っていましたが、止んだのを見計らって、ご近所わんこと散歩していたら、カワセミが飛んでる姿を見ることが出来ました♪ 後は、蒼鷺&白鷺&ハクセキレイが居ました(^o^)←名前が分かる仔だけです…

いいね!

ジルバ

ロッキーさん

やっこさん

皆様

あけましておめでとうございます

今年もマイペースで、野鳥さんたちをウウォッチングしていこうと思います

お一人でも多く、身近なところに野鳥さんがいる事を知って、興味を持ってくださるように、まずは裏山のお散歩から・・・

ロッキーさん

カワセミ見られてよかったですねー
意外に身近で見たりできるんですよー
私もまさか、大きな池や川の無い、裏山で見る事が出来るとは思ってもいませんでした
たぶん巣作りの場所探しに来ていたんでしょうね
何度か見かけました

裏山にいたカワセミ

いいね!

退会ユーザー

みなさま、あけましておめでとうございます。

年末にふと思い立って、ウォーキングをかねて近くの川へ野鳥の様子を見に行ってきました。

お目当ては渡ってきたカモ類だったのですが、いない。。。
いるのは常連組のカルガモだけ。でもって、何やら工事が始まったようで、巨大なクレーン車が。ああ、これじゃあ油も飛ぶし居心地わるいよなあ。

去年はヒドリガモが来てたのに残念!ちょっとがっかりな気持ちで家に戻ると、我が家の車のドアミラーにジョウビタキくんがちょこんと乗ってお出迎えしてくれて、思わずニッコリ。写メ撮ろうとしたら逃げられちゃいましたが(笑)

今年は出会ったことのない野鳥に会えたらいいな〜。みなさんにも野鳥のこといろいろ教えていただきたいです。

いいね!

ジルバ

こんばんは

くーぴよさん

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします

野鳥ファンが増えてとっても嬉しいです

ありがとうございます

・・**・・**・・**・・

河川工事などで住処を追いやられたカワセミなどもいたり、太陽光発電のために住処を追いやられる猛禽もいたり、鳥インフルの事があったり
野鳥たちは受難が多いですね

それでもいつも前向きなのが野鳥達
どんなにしんどかろうと、生き続けようと頑張る
すごいよ、えらいよ
私は弱音をすぐはきたくなるけど、見習わなくてはね

ミコアイサ

いいね!

ジルバ

今晩は

皆様 

今日は今年初めての観察会でした

午後から娘が関東へと帰っていくので、晴れてるのに行かないのは惜しいと思い、ちょっとだけ参加してきました

昨日まで寒くて雪もちらちらしていたのが嘘のように日差しが暖かく、沢山の鳥さんたちに出会えました

大鷹さんは2か所で姿を見せてくれたし、池ではミコアイサの雄が2羽、メスが6羽もみられたし、ヒクイナやクイナまで、おまけにオオジュリンも大サービス
そのほか色々
今日は本当に野鳥たちからのお年玉みたいでした
短時間でしたけど大満足の探鳥会でした

その後駅に娘を見送りに、自由席に入りきれない人が、14号車まで乗ってきていました
あまりの人の多さと、雪のせいで30分も新幹線は遅れて品川に着いたそうです
帰省されていた方々お疲れ様
今日は明日からのお仕事に備えてゆっくり休んでくださいね


それはそうといつもながら、家族が皆いなくなると寂しいのかクッキーはキョロキョロ探しているんですよ
そんな時はいつもより長い時間、私の側にいるクッキーがいとおしいです

オオジュリン 木の皮をはがし なかの虫を食べています

いいね!

ジルバ

今晩は

お休み最後の日だったので、洗濯や、布団干し、荷物お送るために郵便局へとあわだだしい午前中を過ごし、夕方まで時間があったので、裏山に散歩、誰にも会わなかったので、m湾ここでもホシハジロの大群にしか会わなかったので、帰ろうかと思ったけど、やっぱり干拓へ未練が・・そこで干拓へ移動

一通りまわって、貯水池に遠くの方にツクシガモが一羽いたけど遠すぎ、他は大体いつものカモたちがいただけ
なんだか消化不良な感じ、そこで、野鳥の会で少ししか会えなかったクイナさんに会いに・・まだ学校がお休みなのか子供たちが結構うろうろ、半ばあきらめていたのですが、出て来てくれました
クイナさん、いつも間にか目の前をちょろちょろしてるし、不思議なもので、「皆出て来てくれないの?寂しいなー」って帰りかけると、いつもではありませんが、わりと見たい野鳥が出て来てくれる事があります

クイナさん、ヒクイナさんと別れて、草原へ移動、ハイチュウさんが出て来てくれないかなーって一回り
猛禽さんの気配がない
あきらめきれずにもう一回り
今日はもうだめかなって思っていたら、望遠を構えている人がいました
なんとー会いたかったコミミズクにかなり遠くでしたが出会うことが出来ました

可愛い、ちゃんと羽角もあるし
キョロキョロお目目もまん丸です
お店の梟もよいけど、自然の中の梟はもっと良いわー(*^-^*)
残念なのは薄暗くなってきて、荒い画質がさらに荒く、綺麗に撮れなかったことかな
会えただけでも幸せでしたー




以外にも鋭い目のクイナさん 顔を突っ込んで餌探し

いいね!

ジルバ

ポチットしたら少しだけ大きくなるよ

何やらまるっぽいものが あれは梟かな、小さいでしょー コミミズクでした(*´▽`*)

いいね!

花水木

今晩は。(*^_^*)

夕方のニュースでやっていたのですが、淀川の河川敷にコミミズクが何羽も越冬しているんですよ、餌が豊富なのでしょうって言っていました、見学に2~3百人来てるそうです。

いいね!

ジルバ

今晩は
皆様

花水木さん

>淀川の河川敷にコミミズクが何羽も越冬しているんですよ、餌が豊富なのでしょうって言っていました、見学に2〜3百人来てるそうです。

淀川でもコミミが来てるんですね
今年はコミミが多いらしいです
こちらでも何羽か来ているらしいです
しかし、見学に2,3百人ですかー?そんなにたくさんの人が見ていてもコミミズクは姿を現すのでしょうか?
驚いてどこかに行っちゃわないかなー


まひわ ハンの実の種を器用に食べていました もずさん

いいね!

ジルバ

おはようございます

昨日は、思いもかけない、海外からの大物に会うことが出来て
キャー、キャーとはしゃいで・・とまではいきませんが
とっても嬉しい思い出になりました

ところで休憩中に良く行くお山では、いなくなっていたと思っていたオシドリたちに出会うことが出来ました
平日にもかかわらず、車が多いなーって思っていたんですけど、どうせブラバ釣りだと思っていたのでスルーして赤い鳥青い鳥黄色い鳥に会いに行きました

泥棒萩の種、野ばらのとげに刺されながらお山の奥地に進めど、進め度、相手してくれるのはメジちゃん、おちょくるのはシロハラさんだけ

あきらめてお池の周りを散歩していたら、バタバタと大きな羽音、なななーんと20羽くらいのオシドリが目の前を飛び立ったんです、あきらめていたのでカメラの用意も間に合いませんでした

前に此処の鳥に詳しいの方に聞いたけど此処にオシドリが入るのは初めてかもしれないんですって、いる事がわかったのでまた会えるね(*^_^*)

そんなこんなで、散歩も時間切れ、急いで車に戻ろうとすると、目の前に可愛い青い子ちゃんが、もうお帰りですかー?ってご挨拶にやって来てくれました

ほんとに不思議なんですが、ことりって気持ちがわかるのかな?悲しい気持ちや、残念な気持ちで帰ろうとすると慰めてくれるように出て来てくれるんです
皆さんもそんな経験した事がおありですか?

それから余談ですけど、大阪のコミミズク凄いことになってるんですねー、300人より多い人が押しかけているんですって、そんなにいても逃げないって不思議














飛び立ったオシドリ こんちはもうおかえりですか? ではさようなら、またね

いいね!

ジルバ

おはようございます

主たるお仕事がおやすみなので朝がゆっくりできます

この3連休は探鳥三昧、とはいっても、大物さんにあった以来、他の野鳥さんはさっぱりでした
紅マシコニモ紅ひわにもコミミズクにも会えませんでした

先日会った大物さんは鷲さんでした
高い空に黒く映るシルエットは、一見トビ?カラス?と言ううぐらい見分けのつかない距離でした
じっと我慢の子で見ているとなんと頭上に、双眼鏡で必死に追跡、首が痛ーい

運よくフィールドスコープでとらえられ、鳶より大きわ〜と感嘆,!(^^)!嘴がごつい感じで黄色っぽい、角ばった大きな翼に、小さな尾羽、足もちゃんと見えました

どのくらいの高さを飛んでいるのか?、かなり高いのは確か
その日は風が強く、風に乗ってあっという間に移動してしまいます、見失うこともしばしば

でも出会うことが出来て、寒さに耐えながら何時間もいた価値がありました

連れて行ってくれた弟夫婦に感謝です

小さな、カップヌードルがさらに心を温かくしてくれた一日でした

翼が大きい 鷲です ポチッとしてみてね

いいね!

ジルバ

おはようございます

こちらは良いお天気です

先日のお散歩は干拓でなく、仕事場から比較的近い所です

紅さんがいるよとの報告に行ってみましたが、待てど暮らせど出会うことが出来ませんでした

じっとしていても寒いので、車から出て、周囲をぐるり、奥へ奥へ行くとこんなところにキャンプ場が・・散歩は思わぬ発見があるんです

久々に見たカシラダカ、枯葉の中をカサカサ音を立てて餌探しに夢中、落ち葉や地面と同じような保護色です、落ち葉が跳ねるところを見て、やっと見つけることが出来ました
スズメくらいの大きさで、ミヤマホオジロのようにとさかがあります
かわゆいね

でもなんといっても可愛いのが、ルリビタキ
ジョウビタキより低い地鳴きをしながら、いつの間にか
見えるところに出て来てくれます
私が移動してもしばらく、側でアピール
好奇心が旺盛なのかな
誰も通らないキャンプ場に行く途中の道で会いました
なので、餌付けされているとは思えませんが・・
フレンドリーな子でした


カシラダカ フレンドリーさん ルリビタキさん

いいね!

ジルバ

今晩は

先日の日曜日はいつも行く干拓で保護連盟の野鳥観察会がありました

鳥インフルの事があったのでしばらく様子見でしたが、おちついたみたいなので、行ってきました

ノスリやハイタカ、鴨類、ヒバリ、ツグミ、カワラヒワ、オオジュリン等々40種類以上見る事が出来て、おまけにお汁粉までいただけてうれしい観察会でした

帰宅後はクーちゃん達の事を考えて、念のため靴の裏を洗い、すぐお風呂に入って着替えました

オナガカップル カワラヒワ タゲリの水浴び

いいね!

ジルバ

おはようございます

昨晩から気温が下がって寒ーい中国地方です

でも雪はめったに積もりません

積もると町中の道路から車が消えるんではないか?と思われるくらい車を見かけなくなります(ちょっと誇張しています)

お山にご飯が無くなったのか?このところメジロちゃんが頻繁にやって来て、ミカンミカンと請求していかれます

でも家には毎日、野良猫がやって来て危険なので、猫が狙いにくい金木犀の中にミカンを刺してあげました
これならヒヨドリにも狙われにくいしね

金木犀のkの中には、時々スズメや、メジロが以前からかくれんぼをしていたので、たぶん喜んでくれるでしょう

かくれんぼメジロちゃん ミカンに誘われて 出てきました、美味しいかな?

いいね!

やっこ

ジルバさん みなさんこんにちは〜(*^_^*)

ジルバ邸のメジロちゃん♡
いいところにミカンを置いてもらって
よかったですね〜(~_~)
そこなら安心でしょうね。

うちに来るメジロさんはいつもつがいなんです!
ミカンを半分に切ってすっぽりはまる小皿に2つ
置いておくと
1つはメジロさん もうひとつはなんとスズメさんが
仲良く並んで食べています(*^_^*)

顔なじみのスズメさんは 木の他によくステンレスのものほしに止まっていて
なんだか足が寒々しいので(^^;) ものほしに爪がからまらないタイプのタオルを
巻いてみました。
ちょっと過保護かも〜(~_~)
親の欲目でしょうか。心もち喜んでいるような気がします(笑)


ジルバさんもおっしゃっていましたが 
お山にお散歩に行かれると
必ず ジルバさんを鳥さんが迎えてくれますね。
お出迎えにお見送り。
以心伝心〜♡ 不思議だけど嬉しいですよね〜。

今日は節分・・・
明日豆まきのおこぼれを 街中の鳩やからすが
いただけるといいなぁ〜。


 
 

いいね!

退会ユーザー

ジルバさん、やっこさん、メジロさんが遊びに来てくれるなんてうらやましいです。

私が住んでいる付近にもメジロはいますが、うちには来てくれません(T_T)

みかんを置いてもやって来るのは スズメとヒヨドリです。ヒヨドリはご立派な置き土産を残していってくれるのでちょっと困りもの・・・(苦笑)

何せ狭い敷地なのでお隣にフン害が、いってしまいそうで おちおちミカンも置けません。

やっこさんのスズメさんへの気遣い、いいですね〜!毎日寒い日が続いていますが、心が温まりました!(^^)!

いいね!

ジルバ

おはようございます

今朝は、シロハラさんが来ていました、カメラを構えると、すぐ気が付いたみたいで、飛んで行ってしまいました

やっこさん

いつもお気遣いありがとうございます

やっこさん家に来る野鳥さんは幸せですね

きっと連絡網であそこはいいよって雀達の間で盛り上がっていることでしょう

くーぴよさん

ヒヨドリさんも良く見るとほっぺがあって可愛いけれど、メジロさんの為に置いたミカンをほとんど食べちゃうので、網に入れたり、木の茂みの間に入れたり、してあげています
ヒヨドリにも少しおいてあげますけどね

糞がねーわかります、それと声が大きいです

でもヒヨドリは世界から見ると珍しい鳥のうちに入るんですよー
日本と、アジアの国にしか生息していないんですよー

シロハラ メ地路 結構可愛い

いいね!

1,221 - 1,240件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?