愛鳥自慢・特技 トピック
【日記】独り身の寂しいインコ達
- ちっち♡さん
- トピ主
- コメント
- 670
- 投票
- 0
我が家のコガネレディースの彼氏候補として、
ナナイロメキシコ(2歳・荒鳥)をお迎えしました!
名前はバル君です。かなりイケメンです。
コガネレディース
●グーちゃん(6歳半の未亡人)
●キウちゃん(今が旬の4歳・彼氏いない歴4年)
果たして、どちらとペアになるでしょう?
(どちらともならずに独り身が余計に増えるとか・・)
同じく独り身のキャップ(コボウシインコ・7歳の雄)は、
相変わらずグーちゃんにご執心・・。
(2013年4月30日付)
あれから4年になります。
キャップは、やはり片思いのままです。
バルは、グーちゃんと仲が良いですが、
キウちゃんの事も満更でもない様子。
でも、キウちゃんはママ命の男嫌い。
おまけに、バルはコザクラのココ様の事も気になる様子。
でも、ココ様には愛するダーリンのチョロ君がいます。
我が家で唯一の正統派カップルです。(苦笑)
さて、この複雑な鳥模様の行方やいかに・・??
※愛鳥日記の続きはブログに移行します。(H29.11.11)
※スレッド?671をもちまして、このトピは終了しました。
これまで読んでくださった皆様、有り難うございました。
(H29.12.31)
トピックに参加しよう
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
今日はポカポカと良いお天気なので、外で日光浴させてみました。
でも、ちょっと風がキツイので、玄関内にケージを置いて、
直接風に当たらないように気を使いました。
夏なら、思い切り霧吹きでビシャビシャにしてやる所ですが、
流石に冬は、室内で水浴びさせています。
きいままさん、
てんちゃんのお話を有難うございます。
そうです。
てんちゃんは3歳まで、投薬の日々、保温の日々、アクリルケース生活で、
酸素室生活の時もありましたよね。
でも、何年にも渡って回復は見られず、むしろ状態が悪くなったりした時もあって、
ずっとお話を伺ってきて、私もてんちゃんが痛々しかったです。
そのてんちゃんが、
今では薬も保温もなしで、酸素ともアクリルケースともバイバイ。
普通の子達と同じように日光浴し、遊び、喧嘩し、モリモリ食べ、
羽の色も戻り、きれいな卵まで生むようになりました。
・・・本当に、飼い主の一大決心でしたよね。
保温・投薬を止め、てんちゃんが本来持ってる治癒力・生命力を信じた。
そういえば、PBFDのセキセイが、やはり自然に近い環境で闘病生活する事で、
陰転したお話を読んだ事があります。
「自然に近い環境」というのが、どの子にもピッタリくるものではないと思いますが、
本来持ってる生きようとする力って凄いなーって、てんちゃんの事で思いました。
あらためて、てんちゃん、5歳おめでとう\(^o^)/
私もね、うちの子達に、病気に負けない強い体を作ってやりたいのですが、
実は、冬に外で日光浴させてみたのは、この冬が初めて(^^;)
本鳥たちの様子を見ながら、無理させず(というか、飼い主が恐恐と)
やっております。
↓本日の日光浴風景☼
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
鳥インフルエンザが、とうとう動物園まで・・・
もう胸が痛いです。
http://mainichi.jp/articles/20161211/k00/00m/040/074000c
昨日、日光浴の事を書いたばかりですが、ご近所の目を思うと、
外での日光浴は控えた方がいいのかも・・・。
何より、うちの子たちが感染したら怖いですもんね。
飼い鳥の屋外での日光浴が、確率として危険度がどの程度なのかわかりませんが。
えいさん、
載せて下さったスィちゃんの顔、うちのレディ・グーより美人ですよ〜。
エアコンでの管理についてですが、冬は部屋を閉め切りにしがちなので、
時々窓を開けて空気の入れ替えも欠かせないですよね。加湿も必要だし。
鳥を飼う前は、私は換気に無頓着だったのですが、鳥のおかげで、
今は人間も健康的な環境で生活するようになりました(笑)
人間も、インフルエンザに気をつけないと・・ですね。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:きいママさん
メリートリスマス♪
あ、クリスマスは明日でしたっけ(笑)
twitter見てたら、コガネちゃんととても色合いが似てる花の話題があったので嬉しくなりました♪
ちっちさんとこもえいさんとこも、可愛いコガネちゃんがいますもんね。
これはご報告しなければと馳せ参じた次第です^^
インパチェンスの仲間で「インパチェンス ニアムニアメンシス」というそうですよ。
http://flowerpark.hamazo.tv/e1506899.html
なので、面白くなってほかにも鳥に似た花がないかと検索したら、こんなのも見つけました^^(6番目の「インパチェンス・プシタシナ」です)
http://www.hananoiyakkyoku.com/2016/03/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E5%BD%A2%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E8%8A%B1%E3%80%85/
鳥インフルエンザのニュースは心が重くなるけど、ちょっと元気になれました。
うちは、今日も窓全開でしばし日光浴をしましたよ。部屋の中からですけどね。
でも、屋外であっても、野鳥に触れたり野鳥の餌場水場があるようなところでなければ、飼い主が見ている状態なら大丈夫じゃないんでしょうかね。
100%大丈夫とは言い切れませんが…
てんちゃんへの応援、ありがとうございますm(__)m
保温を切ったのは二年前の一月半ば。
冬のさなかで、徐々に温度を下げたとはいえ、これでよいのかと私も不安でいっぱいでした。
こんな季節に保温を切るなんて、とんでもないですよね。
だけど、てんちゃんの場合はそのほうがよかったようです。
ケースバイケースだと思いますが、このようなケースもあるということで、書かせてもらいました。
昨日は、久々に水浴び。
水浴びの容器は白いので、復活してきた背中の水色がよく映えます。
この水色はてんちゃんの元気のバロメーターのような気がして、見るたびに幸せを感じてます。
投稿ID: I5IJCoCPlkceeSywfcYzLw
- 投稿者:えぃさん
明けましておめでとうございます(o^^o)
ちっち♡さん、
鳥インフルエンザ怖いですね!
動物園まで…悲しいです😢
野生の鴨からうつるんですよね?
我が家も日光浴を頻繁にしていますが、家の裏が川で、野鳥が結構多いので気をつけた方が良いのかもしれません。。。
我が子にうつることだけは避けねば!!
玄関に消毒液を置いてる方もいるようで、やはりそこまでしないとマズイでしょうか…毎年鳥インフルエンザが流行る時期が本当に恐怖です…_…
きいママさん、
てんちゃん5歳ですか!おめでとうございます(o^^o)
嬉しいですね♩でもまだまだこれからもずーっと一緒ですよ、
きいママさんの決断で、てんちゃんをこんなに強く健康に育てられた事本当に尊敬します。
たとえ、そのまま保温して投薬をしていたとしても、それは我が子への愛情ですし、責められるものではありませんが、結果は…最悪な事になっていたかもしれませんよね。
きいママさんの決断、てんちゃんにとって最良だったのですね😌
本当に良かったです。
いざとなった時、私はそこまで考えられるかしら、自信はありませんが、
縁あって我が子になったからには、出来る限りの事を考えやりたいと思ってます!!
投稿ID: WVnH0ESQ6SBXchGQuse1Sw
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
うちのナナイロメキシコのバルたんは、カラス並みに賢いかもしれません。
先日、いただき物のメロンを鳥たちにあげた時のお話です。
いつもおやつは小皿に入れて、コガネレディースのケージ屋根上で食べていただきます。
メロンを頭数分、足で持てる大きさにカットしてお皿に乗せました。
バルたんは、自分のメロンをうっかり落としてしまい、ケージ底へ。。
お皿の上には、もうメロンはありません。
コガネレディースは、取られまいとメロンを咥えて逃げます。
で、バルたんはどうしたか?
ケージ下まで降りて行き、ケージ底の引き出しを開け、落ちたメロンをゲットしました。
これ、凄くありません?
実は、バルはいつの間にか、コガネレディースのケージ底の引き出しを開けて、
底に落ちてるエサを拾い食いする事を覚えてしまいました。
うちのケージは、バルたんの以外は旧型で、糞きり網をケージにセットするタイプです。
一方、バルのケージは糞きり網を引き出しに乗せるタイプだから、
底に落ちてるエサは拾えません。
だから、自分のケージの引き出しは開けようとしません。
ちゃんと分かってるんですね。
賢いぞ!バルたん!
話は変わって、
ここんとこ忙しくて、大変ご無沙汰しておりました。
きいママさん、インパチェンスの情報有難うございます。
なるほど、コガネっぽい花ですねー。
猿の顔の花はテレビで見た事あります。面白いですよね〜。
花々の写真を見てたら、また花鳥園に行きたくなっちゃった。
昨年は、なかなかスケジュール調整が難しい状況だったのですが、
今年はまたヨーデルの森とかにも行けそうです。
えいさん、鳥インフルエンザ、外での日光浴くらい大丈夫かなって私は思うのですが、
前にカラスがうちの窓にとまっていた事があったので、もしそのカラスが羅患していて、
うん○して、それが玄関で日光浴中のうちの鳥達のケージに落ちたら・・・
なんて考えると怖くなって控えました。
今は、2階の日当たりの良い部屋までケージを運び日光浴させています。
バルのケージはオウム用だから重い!(><)
鳥インフルエンザ、
なんか年々進化してるみたいで、被害も大きくなってますよね。
毎年、この時期は近くの川でカモメと遊んでいたのですが、
流石に、もうそれは控えました。残念です。
神戸動物王国より「コガネメキシコ&インパチェンス」
http://kobekachoen2.blog135.fc2.com/blog-date-20110212.html
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:きいママさん
こんにちは^^
新年のあいさつどころか、気が付けばもう二月。
節分も過ぎて、今日からは暦の上では春ですね♪
むちゃくちゃ遅いですけど、今年もよろしくお願いしますm(__)m
ちっちさん、バルたんはカラスどころか人間並みに賢いじゃないですか!
ケージ底の引き出しを開けるのもすごいけど、自分のケージと他のケージのつくりの違いが分かってるなんて。
読んでて私もびっくりしました^^;
やっぱり、体が大きくなるほど知能は高くなるんですね。
コガネちゃんでこれなら、大型さんはどうなるんだろ。
花鳥園と言えば、今日明日と、掛川花鳥園では鳥好きには垂涎ものの
楽しい催しが行われているようですね。
悲しいかな、同じ東海地方に属しているのに、名古屋まで出るだけで
既に三時間半かかる私には遠すぎてそうそう行けません💦
でも、いつかまた三連休あたりで行けたらいいですね♪
コガネインパチエンス(勝手に命名)も、まだあるなら見たいな〜。
そういえば、ここも野外の水鳥さんたちが多かったですよね。
鳥インフルエンザ対策とか、どうしてるんだろ。
さてさて、寒さのピークは過ぎつつあるであろう我が家。
オカメのニッキちゃんもきなちゃんも、元病弱セキセイのてんちゃんも、
キンカのらんま君も、そして何と寒さには弱いといわれる文鳥ふみちゃんも、
全員保温なしで過ごしましたよ〜。
文鳥は寒さに若干弱いと聞いたので、ふみちゃんはどうしようかと迷いましたが、
特に寒がるようすも膨羽するようすも見えなかったので、そのままいってしまいました。
網戸ごしの窓全開の日光浴も、毎週末ごとにやりましたよ。
飼い主が一番寒がっていたような…
もちろん、当地は、一番寒かった時で朝の室温7℃という温暖な地ではあります。
それに、ふみちゃんは夜はケージごと段ボール箱の中に入れたり、
他の子たちもケージに毛布をかけるとかはしましたけどね。
(ニッキちゃんは、おやすみカバーだけ)
話は変わりますが、見てください。私のスマホカバー!
きなちゃんにぼろぼろにされながら数か月以上使ってたんですが、
さすがに買い替えました。
柄は、もちろん、鳥柄を選びましたよ〜
毎日使うたびに、嬉しいです\(*´∇`*)/
もう、齧られないようにしなくっちゃ。(でも、すでに数か所やられ済み)
投稿ID: M5LoKWRusSPHFtln03moGw
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
キウちゃんの「嫌いなものリスト」に新たに加わったものがあります。
毎朝の事なんですが、主人が「行ってくるわ」と出かける時、
キウちゃんは主人めがけて突撃します。
かなりの怒りモードです。羽毛逆だってます。
夜、リラックス時や休日の主人には飛びかかりません。
どうやら「スーツ姿」がお気に召さない様子。
いつ頃からか、キウちゃんは毎朝、主人に飛びかかるようになりました。
一方、キウちゃんの恋人認定を受けているママは、どんな姿でも攻撃されません。
下着姿でも、バスタオルを頭に巻いていても、黒装束でも大丈夫です。
推測ですが、主人がスーツ姿の時に、何かキウちゃんの気に入らない事をしたのでは?
主人は身に覚えがないそうです。(笑)
さて、寒さが本格化した日本列島。
皆さんの鳥達はいかがお過ごしでしょうか。
きいママ家の鳥達は、寒さに負けず元気そうですね〜。
網戸ごしの窓全開の日光浴、うちも毎週末やってます。
寒くても日が当たる所はポカポカしてますね。
鳥達も気持ちよさそうにウットリして、私もウトウト・・(笑)
この子達のおかげで、冬のお日様はこんなに暖かいんだと知りました。
別トピで、冬の震災時について書かれていました。
電気もガスも使えなくなった場合、寒さに弱い子には厳し過ぎます。
そういう面でも、冬の日光浴には意味があるなあと思いました。
ところで、スマホカバー、えらい事になってますねー。
でも新しいカバー、すごい素敵じゃないですか!
いいなー。私はガラ携だもん。
オオハシのカバーを見つけた時、マジでスマホ検討しました。
でも、面倒でガラ携のまま。しかもネット契約なし。(^^;)
こんなだから、ネットは自宅のPCのみです。
職場はセキュリティにうるさくてネット厳禁。
しかも全てUSBキーで職員?管理されていて、外部にアクセスしたらバレちゃいます。
まあ、こんな時代だから仕方ないですけどね。
掛川花鳥園!私も行きたかった〜。。
またどこかでこんなイベントやると思うので、その時はオフ会企画しますか♪
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:きいママさん
こんにちは〜^^
今日は、すっかり春を思わせる陽気でしたね。
前回のちっちさんの書き込みのころは寒さのピークだったのに、季節はちゃんと移り変わっていく。
当たり前のことだけど、すごいな〜って思います。
キウちゃん、相変わらず激しいですね^^;
やっぱり、今でも転嫁噛みをしてるのかな?
情熱的故なんでしょうけど。
スーツ姿でご出勤のご主人を攻撃ということですが、ひょってして、外出の気配を察して
「行かないで、私のそばにいて!」ってとびかかってる
…なんてことはないか(笑)
ほんと、鳥心は複雑で、思いもよらぬことがインプットされたりしますよね。
私も、前にも書いたけど、ニッキちゃんにすっかり嫌われてしまったんですよ。
爪切りの時に捕まえて保定役をしたり、あと、放鳥時に鳥たちを順番にケージに戻す役をしてたら、「すっかり私が来ると嫌な目に会う」と思いこんでしまったみたいで。
手には絶対乗ってきません。悲痛な声を上げて逃げ回ります。
気がついてからは極力、ニッキちゃんをケージに戻すときは娘を呼んだりしたりしたんですが、もう時すでに遅し、みたい(T_T)
まあ、娘には懐いているし、私にも頭に乗ったり肩に乗ったりはしてくるので、別にいいんですけどね。
ところで、今日は、びっくりしたというかぎょっとしたことがあったんです。
最近、文鳥ふみちゃんは鳥部屋から一部屋離れた茶の間の主人のところに遊びに行くことを覚えて、放鳥時は自分で行き来してるんです。
当然、キンカらんま君もそのあとを追いかけます。
で、今朝の放鳥時は、なぜからんま君は一人で鳥部屋を飛び出し…
折悪しく、その瞬間に主人がガラス窓のカーテンを開けてしまって、らんま君はガラスに激突してしまいました。
下に落ちたらんま君はすぐ飛び上がって茶の間に入ったのでほっとしたら、テレビ台の横側に落ち込んで床でうずくまってる。
あわてて拾い上げたんですが、やはり脳震盪を起こしていたようで、目をつぶってしばらく動きませんでした。
手の上でそっとしておいたら、しばらくしたら瞼が動き出し、足にも力が入ってきて、
やがて元に戻りましたが、それまでは最悪のことを考えてしまって、生きた心地がしませんでした。
鳥部屋の和室の窓は、放鳥するときは障子を閉めるようにしてるし、他の部屋もレースのカーテンを閉めるようにはしているんですが、今日はまさかのタイミングでした。
らんま君、その後は一応普通にしてるけど、大丈夫かな…
まだ心配です。
今度から、放鳥時は、窓のカーテンをしっかり確認しなくちゃ。
話は変わりますが、先日東京見物に行ってきた娘が、インコガチャをお土産に買ってきました。
三回ひいたら、初めはシロハラちゃんだったんだけど、次は続けてノーマルとルチノーのオカメインコが当たったそうです。
私、ラッキー🎵って喜んでました。
投稿ID: 06fnUwis26AXSez7+kDDkg
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
暖かくなりましたね。
肌寒い日もあるけど、日差しが春です。
暖かくなってくると、外での日光浴にお散歩に、窓を開る回数も増えたりして、
鳥飼にとっては、気をつけないといけない季節でもありますね。
きいママさん、その後、らんま君は何ともなかったようで良かったですね。
事故から一週間ですし、もう大丈夫なんじゃないでしょうか。
部屋の中での放鳥なら猛スピードで飛んでたのではないと思いますし。
透明ガラスの窓に激突。
これも怖いですが、窓が開いてなくて幸いでしたね(;´Д`)
透明ガラスと言えば、窓に貼るシールが便利です。
ベタベタしないし剥がしてまた貼る事もできて、柄も色々あってオシャレです。
うちは、食器棚のガラスに白色の木の葉柄を貼っています。
割れた時の飛散防止にもなりますし、中身も隠せる(^^;)
窓に貼るなら、人目を避ける事ができます。
鳥の激突防止にも役立つと思います。
先日、とても暖かかったので、鳥達を外に出して日光浴しました。
いつもは、玄関内や窓際で差し込む日差しを浴びていましたが、
その日は、家の外壁に沿ってケージを並べました。
猫とか誘拐犯がいるから、私も一緒に日光浴。
通行人に見られますが、もう恥ずかしくなくなってきました。
近所の子供達も寄ってくるし、知らない人にも話しかけられたります。
「可愛い〜」「きれい〜」と掛けられる言葉に快感を覚えた今日この頃。
(もちろん、私の事ではありません)
そうそう、子供達が必ず言う質問があります。
「これ、なんぼするん?」
さすが、浪速っ子です。
でも値段を聞いてリアクションが激しいのは、毎回、親達なんです。(笑)
もっと高額なインコ・オウムの話をしたら、とても驚いていました。
さあ、次回の日光浴では、どんなお話ができるかな?
↓我が家で一番高額(だったはずの)この方。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:ポコちゃんさん
こんにちは。
鳥飼にとって、ほんと、気を付けなければならい季節ですね!
窓をパーと開けっ放しにしていたりと…。
一応、家族のインシデント対策として、鳥たちの部屋には、網戸にストッパーをつけ、網戸じゃない方は、開かないようにしています。
人間だれしも、うっかりとか、あって当然ですもん。
未然に防げそうなことは、やっていますが、まだまだ、
今のヤバかったね!ということもあるので、そういうことが見つかれば都度対策するという感じでやっています。
羽がありますからね〜。大変ですよね。
>透明ガラスと言えば、窓に貼るシールが便利です。
放鳥時はレースのカーテンをするようにしてますが、
それを忘れてしまうということもあるかもしれないので、シールを貼っておくっていうのもいいですね!
早速見に行ってみます。(100均でいいのかなw)
インコ、オウムって高そうなイメージを持ってる人も結構いますよね。高そうじゃなくて、高いですね。
ちっちさん家の一番高い仔の顔がかわいいですねw
憎めない顔で、モフモフってしていみたいですよw
投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
我が家のコザクラペア、ココ&チョロ。
ココ様の発情抑制の為に、ずっと2年ほど別居させていたのですが、
この半年くらい、発情抑制サプリ無しでも、ココ様がずっと安定していたので、
同居させてみました。
結果は・・・
一ヶ月もたたない内に、またココ様のお腹がぽっこり。
黄色腫も目立ってきました。その分、体重も56gに。
今回は軽度(素人判断ですが)だったので、別居&発情抑制サプリの投与で経過観察。
3日で改善が見られました。
体重はいつものベスト体重50g(あくまでもこの子のベスト体重です)
に近づき、お腹のぽっこりもひきました。
(サプリの効果は個体差があると思いますので、一例としてお含みおき下さい)
コザクラペアのラブラブぶりは、見ていて微笑ましいし、
同居させてあげたかったのですが仕方ありません。
別居で盛り下がっている飼い主を尻目に、盛り上がってる奴が一羽。
ナナイロメキシコのバルたんは、グーちゃんという恋人がいるにも関わらず、
ココ様にぞっこんなんですが、
コザクラーズが別居してからは、バルたんはココ様のケージ上に居りびたり、
ココ様を見つめながらゲロ戻しをしています。ココ様は激怒!
まあ・・これもココ様の発情抑制には役立ってるかな(苦笑)
ポコちゃんさん、
キャップを可愛いと言ってくださり有難うございます。
確かに、可愛い時は可愛い・・・(笑)
でも、実は我が家で一番ブサ可愛フェイスの持ち主です^_^;
ガラスに貼るシールは、ホームセンターで手に入ります。
100均では無いかもしれません。
春になると、鳥達を連れて散歩とかお花見が楽しいですね。
でも、ロストしてしまわないように気を付けないといけません。
私は過去にロストしてしまった経験があるので、本当に怖いです。
話は変わって、別トピで挙げられていたヨウムの密輸問題。
この活動に力を注いでおられる西原氏の講演会が近々、大阪で催されます。
都合がつきそうなので参加してきます。
またレポート、書きますね。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
ちっち♡さん、みなさま、こちらのトピックでは初めまして。
前から鳥に害なものを気にしていたので、色々教えていただく機会があり、どこに書き込もうか迷ったのですが、このトピックが1番いいかなと!
「コールタール」
これが相当な劇物だそうです。
和風邸宅に住んでいる方や、近所に立派な和風のお屋敷がある方は注意です。
「精製技術の向上で国内産はかなりましな感じですが、ナフタレン、ベンゼン、フェノール 、ピレン等、有害物質の塊です。
焼杉が傷んで来たら軽い気持ちで重ね塗りされる方、多いですから…。」
との事です。
特にホームセンターなどで売られている海外製品が危険だそうで……
原因不明の、突然の落鳥、失神や痙攣などは、コールタールの可能性もあるとの事です。
気を付けねば……
投稿ID: xDv/Er8MvTWcga9OX+s8xA
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
もうすっかり春ですね。大阪は桜は来週くらいかなー。
先日、京都に行きました。京都の桜も、どの木もまだ蕾状態。
なのに、道路沿いにあったある一本の桜の木が・・その根本が・・
根本から一つだけ咲いていました。
地面に近いと温かいのだろうか?
さて、衣替えの時期でもありますね。
先日、職場のエレベーター内に防虫剤臭が充満していました。
皆さんも既によく御存知と思いますが、
衣類の防虫剤の匂いも鳥には良くないですね。
消臭剤もそうですし、柔軟剤も同じく。
るなさん、
「コールタール」 の情報有難うございます。
コールタールといえば、道路工事が思い浮かぶのですが、
確かに木の壁の家とか、コールタール色してますね。
なんでも防虫効果があるのだとか。
「今のところ、建築現場も道路工事も近所で見かけないから大丈夫〜」
と、今、思った方!
衣類の防虫剤の成分には、コールタールと同じ「ナフタレン」が入ってます。
うっかり、防虫剤をその辺にコロンと落として気づかずにいたら・・・
大きさといい形といい、インコ・オウムが実に好きそうですからね。
考えただけでもゾッとします。(@_@;)
皆さま、
衣替えする時は、防虫剤の匂いだけでなく、防虫剤の管理も怠りなく!
http://www.binchoutan.com/bouchu.html
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
我が家で最年長インコのコザクラ女子、ココ様。
(と言っても、御年まだ11歳ですが)
コザクラ女子によくある発情過多。
これまでの我が家の歴代コザクラ女子達は、発情過多による生殖疾患で、
10歳を超える事なく、助けてあげる事ができませんでした。
病院に連れて行っても、医師の処置は・・・
「ヘルニア起こしていますね。ビタミン剤投与しておきましょう」
その頃は、私も知識がなく、どうしていいか分からず、医師に任せるだけでした。
でも、発情過多による卵巣等の腫れ、それに伴う腹筋の緩みから起こるヘルニア。
重度のヘルニアは手術が必要ですが、軽度なら、発情そのものを抑えるだけで、
改善が見られる事も分かってきました。
今思い返して見ると、助けてあげられる子たちだったのに、
助けてあげられなかった。
でも、ココ様が、その子達の分まで頑張ってくれています。
毎日、ココ様のお腹の具合(お腹のポッコリ具合と黄色腫の有無)をチェックし、
体重を測り、それに合わせて発情をコントロールしています。
卵は、もう8年位、産んでないんですよ。でも、発情はするのですね。
ともあれ、ココ様は今は安定していて、元気いっぱい!
それにしても、発情気味な女子は魅力的なんですかね。
異種という壁を超えて、コニュア男子のバルたんはココ様が大好き。
相変わらずバルたんは、ココ様のストーカーやってます。困ったものです。
今年も、桜の季節が訪れ、もう桜も終わります。
「ああ、今年の桜も、この子達と一緒に過ごせたな」と、しみじみ。
さて、
本日は午前中快晴で、布団を干し、これを書き終えたら、鳥達の日光浴を・・
と思っていたら、ピンポーンと誰かが来た様子。
近所の子が「雨、降ってきたで」と教えにきてくれました。
いつも、日光浴の時に鳥を見に来てくれる子です。
つい先日、「妊婦、オウム病で死亡」というニュースが流れ、
ああ、またご近所に気を使ってしまう・・と落ち込んでいた所だったので、
とても嬉しかった。
大体、オウム病にしても、誤解されてる部分、多いと思いませんか?
マスコミの報道に腹ただしさを感じます。
↓オウム病について、正しい知識はこちらをご参照ください。
http://twitter.com/puchikotei/status/852678124747735040
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:ポコちゃんさん
こんにちは^^
★ちっちさん
ココちゃん、発情抑制サプリで改善がみられ、良かったですね!まだ、試したことはないのですが、事態が深刻化してきたら検討しようと思っています。
8年も卵うんでないとは!すごいですね!
私は、まだコザクラのももちゃんは、4年目で、
卵産んでない歴1年半です。
うちは、もう、17時に真っ暗にしてしまうんですよ。
寂しいんですけどね…。
とりあえず、夜の時間を長くする方法をとっています。
キャップちゃんですが、【だれがブサイクやねん】の写真、笑いましたw
半目の表情がなんともいえませんw
あとキャラもいいですよねw
【チョロにビビるキャップ】これも、最高ですw
すっごい、端にやや傾き加減で逃げ腰wwww
かわゆすぎるw
キウちゃん達は、当たり前のようにかわいいのでw
というか、美しいですよねw
★るなさんへ
鳥に有害なものは、わりと知らないことも多いので、助かります。結構、トピック立ててくださったら、私のように素人で、飼いだして、あとから、あれがダメだった、これがダメだったとわかることが多いので、
教えて頂けると、知らなかった方も、とても助かるのだと思います(*^^)v
投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
我が家で、ドライブが大好きな子、キャップ。
キャップは性格が臆病で、コザクラにさえビビってる有様で、
その上、天敵であるコガネのキウちゃんに、いつも攻撃され・・・
不憫極まりないので、ドライブには、一番にキャップを連れ出します。
飼主、色々ありまして、先日ようやく、
一年ぶりにキャップをドライブに連れて行く事ができました。
嬉しかったんでしょうね。ドライブ中、
「プウ、プウ」と、ご機嫌鳴きでした。
訪れた鳥カフェでも、鳥好きオーナー夫妻に可愛がってもらい、
お客様にも遊んでいただき、飼主もキャップも幸せな時間を過ごしました。
ここの鳥カフェ(奈良のbird cageさん)は、料理も美味しいのですよ〜♪
ポコちゃんさん、
ももちゃんは4歳なんですね。
17時には寝んねさせるのですか。確かに、寂しいですね。
人間の生活スタイルに合わせると、どうしても夜は遅くなってしまう・・。
うちは、結構寝かせるのが遅いです。10時半位かな。
(飼主のエゴで遅くなっています。遊びたいから ^_^;)
うちの場合、他の鳥種が身近にいる事が刺激になって、それが
「安心して子育てできない」と思わせる事に役立ってるみたい。
ケージの位置を時々変えてあげる事も「安心して子育てできない」
と鳥に思わせる事が出来、発情抑制に繋がるみたいですよ。
「鳥に有害な物・事」に関する情報は、他のトピでも時々取り上げられていますね。
とても参考になります。いつも読み逃げですが(苦笑)
逆に、鳥に良い事の情報もありますね。
「おでかけ」もその一つですが、感染症や事故の心配もあり、注意が必要ですね。
外部の鳥との触れあいには節度がいりますし、帰宅後は、
うがい・手洗い・着替えは必須。(限られた空間では特に)
外出時の愛鳥のロストに於いては「飼主の過信」が大きな原因かと思います。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:きいママさん
こんにちは♪
新緑の季節ですね。
紀伊半島にある我が家は、海も近いですがすぐ近くに山があり、それが紀伊山地の始まりになってます。
通勤途中などに車窓から山々を見ると、若葉のさまざまの緑色が山を彩っていて、いい季節だなあと思います。
おでかけにもうってつけですね♪
キャップ君、おでかけできてごきげんだったんですね。
外の景色を楽しみ、いろんな人に可愛がってもらえてそれを喜ぶなんて、キャップ君が賢くて優しい性格だからでしょうね。
キャップ君の話題で、隠れキャップファンの私としては、やった〜!と思ったんですが、
ちっちさん、今回はキャップ君の画像が載ってないよ!(笑)
また、載せてね〜
ココさまの発情抑制がうまくいってるとこのこと、よかったですね。
以前はずい分心配されてましたもんね。
〔515〕で、毎日お腹の具合と体重チェックして、それに合わせて発情をコントロールしているとありますが、具体的にはどういうことでコントロールしてるんでしょうか?
(そのときに、発情抑制サプリを使ってるってこと??)
前にも書きましたが、うちのてんちゃん、二年前に三歳で初産卵したんですが、その時の二番目の卵が、普通の卵に小さな卵がくっついた「変形卵」だったんですよ。
産む前は床にうずくまって、苦しそうなようすでした。
その後の二つの卵は普通だったし、昨年は産卵はなかったので、すっかり安心してたんですが、今年に入ってからまた本格的に発情して卵を産んでます。
先週、三個目をを産んだんですが、この日も朝から調子悪そうで尾羽根が上下して呼吸も荒かったため、急きょ保温して心配しながら仕事に出ました。
夕方帰ったら何とか産んでましたが、形がいびつで色も肌色っぽいし、殻が普通より柔らかい感じのなんとも不思議な卵でした。
…やっぱり、てんちゃんは、投薬保温の三年間が終わって卵を産めるようにはなったものの、完全に健康な♀の体じゃないんでしょうね。
二週間以上空いて、ぽつぽつ産む産み方だし。
変形卵は卵詰まりにつながると獣医さんから言われています。
なので、またおかしな卵を産んでしまってもと、うちでもてんちゃんだけ夕方になったらカバーをかけて暗くすることにしました。
鳥友さんから、『明るい時間を8時間までに制限することが一番有効』との情報をもらったので。
8時間までというのはちょっと厳しいですが、なるべくそれに近づけようと思います。
夜の放鳥がてんちゃんだけできなくなるのは悲しいですが、培ってきた5年間の信頼関係があるし、てんちゃんの命にはかえられません。
とにかく、やってみます。
発情、治まるといいなあ。
鳥にとって有害なものの話題も出てますね。
前も二回貼ったけど、また貼っとこ。
http://terysbirds.blog.fc2.com/blog-category-25.html
皮バッグのある種の塗料も鳥にとって有害で、バッグを齧っていたインコちゃんが命を落としたという悲しい事件もありましたよね(T_T)
放鳥時の注意もそうですが、気を緩めることなく、可愛い大切な子たちの安全確認をしなくては、ですね。
全く関係ありませんが、我が家のお姫さまオカメきなちゃん(一歳)が、生まれて初めて本日水浴び(霧吹き浴び)をしました。
そしたら、途中からニッキちゃんも参加。
ダブル水浴びがとってもかわいかったので、見てね〜^^
投稿ID: KVaAe8PbV7rX4GDGn8l/6g
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちはー!
世間はGWですね。
私は暦通りなので仕事ですが、うちの大きい人は休みなのでりのちゃんとお留守番です。
大きい人を恋敵認定しているりのちゃん。
自分なりにテリトリーとしている遊ぶ洋間に近づかれると、私がいて外で遊んでいる最中はパチンパチン嘴を鳴らします。
場合によっては、カラスの横っ飛びみたいな追い払う行動をとることも。
そんなりのちゃんですが、私がいないときは恋敵でもいた方がいいと思うらしく、寂しくてぴぃぴぃ鳴いているそうで……
それ以外にも色々感じることもあり、個体によっては一羽飼いはあわないなと思うようになりました。
なので、今年、もう一羽お迎えかなあという所です。
最初は焼きもちで毛かじりしそうな気がしますが、先がとても長いので、今より良い環境になると良いなあ。
ポコちゃんさん☆
私もここのトピックで色々教わっています。
子供の頃はネットがあったわけではないし、大人になってからも特に検索しませんでした。
ヨウムと暮らすことを考えた時から、色々勉強した感じです。
今は昔より危険が増えたこともあるし、鳥自体が様々な手を加えられて個体そのものが昔より弱くなってきたというのもある気がします。
ココさまやてんちゃんのお話からも、色々教わっているところです。
りのちゃんは、大体高校生位らしく、中途半端な発情をします。
とりあえず吐き戻しまではさせないようにしていますが、全部拒否するのも多分何か違うと思うので、様子をみながら接しています。
(追記で
りのちゃんが性成熟をまだ迎えていない、子供が強く残った状態だからの対応です)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8929/?ST=m_news
第6回の大量絶滅は回避できるのか
数年前の記事ですが、野生では絶滅した鳥(ハワイガラス)の事が書かれています。
そのカラスは人に育てられた鳥は自分を鳥だと思っていないため、他の鳥との間に子供もつことを拒むそうです。
とても難しい問題ですね……
投稿ID: s8y63g9HJqUhgHNHcNsSPA
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
前回、ココ様の発情過多による不具合は改善されたと書きましたが、
またしてもお腹が腫れました。
今回は、発情抑制サプリも、環境を変える等の手も効果がなく、
彼女のお腹は大きくなるばかり・・。
本日、病院に行ってきました。
いつも院長先生に診てもらうのですが、お休みだったので若い先生に診ていただきました。
先生「高齢ですからね。どうしても発情から体調を崩しやすくなりますね」
「もう13才なんですね。頑張ってくれていますね」
私 (・・・え?13才?)
カルテにそう書いてあるから間違いないわな。
(前のトピで11才と書きましたが私の感違いでした。酷い飼主だ)
腹部のエコーを撮ってもらいました。
何やら1cm位の真円に近い丸い物が写っていました。
私には卵形成過程の黄身に見えたけど・・・
(もし卵管蓄卵材症なら、卵材は古くなってるから真円には映らない)
参考 http://www.avianmedicine.jp/category/1556336.html
(エコーによる解説は記事下の方にあります)
先生の話では触診では殻らしいものは感じられなかったそうなので、
レントゲン撮影での詳しい検査はお願いせず、発情抑制剤の投与で様子を見る事にしました。
「卵墜症」(卵の黄身が卵管に行かず、腹腔内に墜ちる)や、
「卵管蓄卵材症」(卵管内で卵の出来損ないが溜まる)の場合、
悪化すると容態が急変するらしいので、注意して見てやらねばなりません。
きいままさん、こんばんは。
てんちゃんも発情過多ですか。卵の形が歪で気になりますね。
お腹が腫れてなくて、ずっとしんどそうにもしてなくて、食欲もあるなら心配ないかも。
とは言え、今も書きましたが、「卵墜症」や「卵管蓄卵材症」のような怖いのもあります。
卵塞症なら、緊急は要しますが、まだハッキリ分かるから早期発見できる。
でも、前者の場合、ヘルニアや黄色腫を併発していない場合もあるし、
初期だと元気そうだったりで発見が遅れたり・・。
ご質問の「発情をコントロール」ですが、ご覧の通りの有様です。
全然、コントロールできてない(;´Д`)
>(そのときに、発情抑制サプリを使ってるってこと??)
そうそう。サプリも使いますが、環境も変えるなどの工夫もします。
これまでは、それで上手く行ってたんですけど・・・
高齢という事もあるのか、サプリに体が慣れちゃったのか?今回はお手上げでした。
老鳥だけでなく若鳥の場合も、産卵に関する危険度は増すようです。
てんちゃんは若鳥じゃないですが、闘病生活が長くて繁殖どころじゃない時期があった分、
まさに若鳥(経験少ない)の身体なのかもしれないですね。
若鳥と言えば、るなさん。
りのちゃんは若鳥と成鳥の間って感じでしょうか。思春期真っ只中なんですね〜。
大型は小型のように多産じゃないから身体的なトラブルは少ないイメージがあるのですが、
実際どうなんでしょう?特にヨウムは人工繁殖が難しいみたいですね。
りのちゃんのパートナーのお迎えを考え中なのですか!
繁殖したらいいなあー(*^^*)
人工繁殖が容易にできたら密猟も減るもんね!
ご紹介いただいた記事ですが、
本当は、増やすのも減らすのも、人がコントロールするのは変なんですよね。
でも、コントロールがあってこそ守られてる部分もある。
そやけど、そもそも、なんで守らなアカンような事態になったん?
とツッコミ入れられて当然。記事にあるように人のする事は矛盾してますよね。
その矛盾に、自分も日常で無意識に加担してしまってる部分ある(><)
で、結局「自分ちの子だけでもしっかり見てやらねば・・!」
という考えに落ち着いちゃうのです。
一見、現実逃避のようですが、実はこれ、重要ですよね?
あ、なんか長くなっちゃったから一旦終わります。
続きはまた後日〜。GWの楽しい話でも♪
旅先で可愛い鳥グッズ、ゲットしたので〜
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちは。
先日、Birds Groomngセミナーに行って来ました。
一方井祐子(滋賀大学教育学部 特任講師)
テーマ「セキセイインコの「ココロ」に迫る!:研究現場の最前線」
海老沢 和荘(横浜小鳥の病院院長)
テーマ1「飼い鳥の発情の原因とその影響」
テーマ2「鳥との共感ワークショップ 〜鳥たちは知っている飼い主さんの心〜」
トータルとして、研究に関してはまだまだわからないことだらけ、というのがわかりました。
医者のいうことは、大事なこともあるけれど、何よりも大事なのは飼い主のしっかりした観察と気付きしかないなと、勿論最新情報は仕入れなければいけませんが……
全てを鵜呑みにするのは本当に危険だなと感じました。
(数値やデータで出ているものは大丈夫だと思います)
発情ですが、雌の話のみでした。
発情(生殖器の面)で深刻な問題になるのは、雌が8割だそうです。
既にご存知でしたら申し訳ないのですがー
発情と光周期は関係ないそうです。
オカメやセキセイに関してですが(他の鳥もそうかもしれませんが)暗い時間を長くしても、環境さえ整えば発情するというのが、少し前から言われている研究結果だそうです。
ホルモン剤を敬遠されるかたが多いと思いますが、横浜小鳥の病院ではLH-RH誘導体という薬を使用していて、特に問題となる副作用はでていない模様。
勿論、期間などしっかりした医者の指示が必要ですが。。
もうひとつのお薬も、副作用は一応言われているものの、問題となるほどの事は起きないそうです。
(薬名のメモを忘れましたーー)
問題なのが、黄体ホルモン剤。
これは副作用が強いそうです。
でも、使用している医者もいるそうなので、ホルモン剤を使う場合は確認が必要だと思います。
薬も医者が容量用法を誤ればよくないですし、海老沢先生によると、期間を長く与えている医者もいるそうです。
なるほどーと思ったのが質問コーナー。
緑の多い場所に引っ越しをした所、発情が増えたという飼い主さんがいました。
海老沢先生によると、緑をみせると発情が増えるという事は良くあるそうです。
小松菜でも発情する子がいるみたいで。。
オカメやセキセイは、緑のある所で繁殖をするため、その本能が働いているのではないかーということだそうです。
こちらもまだ研究段階。
どんなことも個体差ですが、知っておくのは大事だなあと思いました。
ちなみに、りのちゃんは、一般的に窓際はダメと言われていますが、
・部屋の真ん中で
・カーテンを20センチほど開けた状態で
日中、お留守番をしています。
窓の外をみるのが大好きなんです(笑)
離していても、窓の方をみているので……
部屋の真ん中なのは、窓に近いと直射日光が目に入るため、後ろにひいたところ真ん中に。
そういうこともあるので、どんなことも個体差ですね。
ちっちさん☆
繁殖は特に考えていないんですー
別トピの師匠と話したところ、ヨウムならペアになっても飼い主からそこまで離れる事はないと聞いたのですが……
もし10%の確率で繁殖したとしてー
果たしてその子をどうしたらいいか。。
売れません。
自分が納得できる飼い主にしか託せないからです。
ちっちさんのように、信頼できる方であれば喜んで託しますが、問題なのはそういう知り合いが少ないのと、そういう方に限って手一杯という……
とはいうものの、ヨウムの女の子がいいんだろうなーと探したのですが、色々考えた結果、弟になりそうです(汗)
一般的にヨウムは同性でも、ちょうど良い距離をおいて接する事が多いようです。
異性でも仲が悪ければだめですし……
インコとオウムの行動学という本を買いました。
高くて手を出しにくかったのですが、中身がわかったので!
こちらについては後日書きますね。
追記で
ちっちさん
で、結局「自分ちの子だけでもしっかり見てやらねば・・!」
という考えに落ち着いちゃうのです
↑全く同感です
投稿ID: m5y0dcg92qZcSWajcjrdDQ
あなたもトピックを作ってみませんか?