愛鳥自慢・特技 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

【日記】独り身の寂しいインコ達

ちっち&#9825
コメント
670
投票
0

我が家のコガネレディースの彼氏候補として、
ナナイロメキシコ(2歳・荒鳥)をお迎えしました!
名前はバル君です。かなりイケメンです。

コガネレディース
●グーちゃん(6歳半の未亡人)
●キウちゃん(今が旬の4歳・彼氏いない歴4年)

果たして、どちらとペアになるでしょう?
(どちらともならずに独り身が余計に増えるとか・・)

同じく独り身のキャップ(コボウシインコ・7歳の雄)は、
相変わらずグーちゃんにご執心・・。
(2013年4月30日付)


あれから4年になります。
キャップは、やはり片思いのままです。

バルは、グーちゃんと仲が良いですが、
キウちゃんの事も満更でもない様子。
でも、キウちゃんはママ命の男嫌い。

おまけに、バルはコザクラのココ様の事も気になる様子。
でも、ココ様には愛するダーリンのチョロ君がいます。
我が家で唯一の正統派カップルです。(苦笑)

さて、この複雑な鳥模様の行方やいかに・・??


※愛鳥日記の続きはブログに移行します。(H29.11.11)
※スレッド?671をもちまして、このトピは終了しました。
これまで読んでくださった皆様、有り難うございました。
                   (H29.12.31)

グー&バル♡

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (670件)

※41~60件目

新しい順 | 古い順

退会ユーザー

みなさま、こんばんは☆彡
ちっちさん、お久しぶりです^^コガナナとぴでお世話になりました愛美ママです。
その節は大変お世話になりました。
ちっちさんのためになるアドバイスを守り(笑)、愛美も12月で2歳になります。
今日は、るなさんの血液検査についての投稿を拝見して、ちょっとだけお邪魔させていただきますね。すみません。。。

るなさん とりみやさん
はじめまして。コガネメキシコインコの♀愛美を育てています愛美ママと申します。
既にご存知でしたら、すみません。。。私の体験談と乏しい知識から、少しでもお役に立てればと思い少しだけお邪魔させていただきますね。
私は6歳の頃から🐶とともに暮らしてきました。犬猫の世界も鳥と同様、超小型犬から超大型犬まで血液検査の基準は統一されています。
るなさんと同様、私も幅が広すぎて、どこから異常と判断するのか?について獣医師に尋ねたことがあります。だってチワワとグレート・デーンが同じ血液検査範囲を基に異常かそうでないかを判断するのは、あまりにも適当すぎると思ったからです。
医師の判断基準は、このようでした。「血液検査だけで一喜一憂するのではなく、臨床症状とともに判断しなければいけない」。
例を挙げるなら、のら猫でもたまにBUNとCREAの数値がものすごく高く、普通だったら腎不全で死んでいてもおかしくない子がいます。が、普通に外を歩いているのです。(実際にあった話)。びっくりですよね。
かくいう昨年亡くなったうちの犬(15歳♀)も心臓の数値がものすごく高い(心肥大)のに走り回っていました。犬の場合、鳥よりも若干研究が進んでおり、ほとんど知られてはいないのですが、心臓のPET検査というものがあり、それを受けさせました。数値は、やはり高いのですが、臨床症状を注意深く観察しながらお散歩にも旅行にも連れていっていました。そして、うちの子の検査結果はPET検査のデータに1例として登録もされています。
獣医師たちも、実は大きさに関係なく血液検査の基準を統一していることはおかしいと思っています。「では、細かく分ければいいじゃないか?」と思うのですが、ペットは所詮ペットであり、まだまだ人間のように医療費にお金を費やす飼い主が少なく、途中で治療を断念する飼い主が多いため、血液検査の基準を統一することも含め、高度医療の研究に費用をかけても需要がない。また、寿命が短い。→だから研究しない。できないそうです。とても悲しい現実ですよね。。。
そして、人間と違い、その分野についてのエキスパートがいないため、全ての部分(診察)を1人でカバーしなければなりません。キャパオーバーで、そこまで手が回らないということも理由の1つだそうです。
犬猫でもそうなのですから、鳥さんについては、もっとひどいと思います。
現在、わが家のインコはエキゾチック病院と鳥専門病院の2人の医師にお世話になっています。犬の時もそうでしたが、エキゾチック病院の医師にも、「健康な状態(この解釈も難しいですが)の時に血液検査とレントゲンを撮っておき、何かあったらそれを指標として臨床症状と併せて判断し、治療に生かすのがよい」と言われました。
るなさんが仰っていた正常範囲130-170の数値ですが、通常130の子が160以上になっていた場合、正常範囲内だからといっても安心できないということだそうです。(体の中で何かが起きている)。臨床症状を注意深く観察しながら経過を見るべきだそうです。逆に健康時の値が常に170くらいの子が180になった場合は、正常御範囲を超えていても誤差の範囲と言えるということです。(経過観察は必要だと思いますが)。
とても長くなってしまいましたが、少しでも皆さまのお役にたえれば幸いです。
つたない文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

いいね!

投稿ID: IWj68lIJMkc6bi9XY3PwGg

るな

みなさま、こんばんはー

とりみやさん☆

きっと何かご存知だと思って期待していました♪
流石です!

ヨウムはきっとある程度データがありますよねー
でも、きちんとしたデータってどの程度の母数で信用できるのだろう。
どういう状態(鳥)の時を正常値と呼ぶのか、何をもって正常値のデータにするのか、
そもそも白血球は興奮したらあがりますし
正常値をとるなら野生個体が良いように思うけど、
(ペレット主食とシード主食と野生個体は違いそう)
野生個体、それもヨウムを保定とかショック死の可能性もあれば、それこそ正常なデータもとれないだろうし。
と、更に疑問符が(笑)

鳥友さんのボウシの半年の薬漬けにも疑問だし
もっと適切な情報が欲しいですよね。
それでも、眞田先生は質問したら答えてくれるだけきっと良いのだろうと思いますが、
医者自体、鳥を診ていたら研究は無理だし、
研究だけではご飯を食べられないのだろうし、
いつまでたっても鳥の医学がすすまないのだろうと思います…

獣医学部を新設するなら、飼鳥専門もつくればいいのに。(愚痴です)


取り急ぎ書きたかったので書き込みます!

改めてまた他の書き込みをしますねー


いいね!

投稿ID: RD0wOtiRIjai3rTU4vw9Zw

とりみや

こんにちは。

面白そうな話題ですね。
人の人種違いは亜種レベルと思います。
インコはインコ「科」ですので、端と端では大違いでしょう。
もっと細かく分類すれば、分かってくるのだと思います。

動物病院の「犬猫病院」は鳥の「セキセイオカメ病院」と同レベルと感じます。

以前聞いた話ですが、鳥専門医はネズミからゾウまで見ているのと同じぐらいの範囲だとか。


血液の数値もずいぶん違うのではと感じます。
クロカミインコの血液検査を受けたときに、参考になる数値がコガネメキシコしかなく「それで良いの?」と聞いたことがありますが「うーん、そうなんだけど、サンプルがこれしかないのよねー」となった記憶があります。

と、聞きかじりを書き逃げします。(^-^

いいね!

投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q

るな

みなさま、こんにちはー

月曜日に、ルカちゃんのボルナウィルスの陰性結果の連絡が来ました。

血液検査は
最初に足環を切ってもらったり、初めての採血でビビったせいか、白血球が少し高かったですが
病気ほど高くはなかったため今回は良し、ということになりました。
カルシウムやたんぱく質はちょっぴり足りない模様。

後になってとても疑問がわいたのですが
偏食児童のりのちゃんはたんぱく質は足りているのに(ペレットは少ないです)
シードを経ることなくペレットのブリーダータイプを食べているルカちゃんに問題があるのは何故?
ルカちゃんはペレットをよく食べます。

完全栄養食をうたうペレットの、それもブリーダータイプで、たんぱく質とカルシウムが足りないとは?

その鳥に特化したペレットがないので、完全栄養食なんてないと思うのに、なぜ医者は完全栄養食っていうんだろう。。

またよくわからないのが血液検査ですが
数値に幅があるとはいえ
セキセイとヨウムとオオバタン、スミレコンゴウインコ、、
なんで同じ尺度で数値をはかれるんだろう?
人間も人種がありますが、生殖可能ですし、生殖能力を備えた子供ができます。
でも鳥、インコオウムだけに絞ったとしても
セキセイとスミレコンゴウは生殖は不可能です。
モモイロインコとオカメインコのキメラはいますが、繁殖能力はありません。
食生も違うインコオウムをひとくくりにして、正常値を出すのは可能なのだろうか?
例えばセキセイの正常値が100-150として、ヨウムは130-170だった場合、正常値は100-170になるのかなあ。。
その場合、セキセイが170なら?
ヨウムが100なら?
また成鳥と幼鳥の差は?
どこから異常と判断するのだろう。

と、疑問がわきましたが、質問できるのは来年になりそうです。
もしご存じの方がいれば教えてください!

鳥の生活面はまだ未知な部分がほとんどで
処置が確立された病気以外は、医者を簡単に信用しない方がいいなと再度思いました。
これは医者が悪いのではなく、データも少ないだろうし、まだ黎明期から脱していないせいなのだと思います。

少し話は飛びますが、
糞の色も、その鳥さんによって違ってきて、
写真などで黒色便と紹介されているような色でも
血便ではないこともあります。
これは医者で検査してもらえばわかります。
例えば
ハリソンのペレットにはスピルリナが含まれているので、糞の色は濃くなります。
りのちゃんも黒っぽい緑の糞が出て、検査の時にもっていって診てもらいましたが、問題なしでした。

と、話が長くなるので一旦送信しますー

いいね!

投稿ID: RD0wOtiRIjai3rTU4vw9Zw

ちっち&#9825

もう1ヶ月以上も週末の天気が悪くて、昨日、ようやく日光浴しましたよー。
でも、三連休だと言うのに、本日は、これから雨模様・・。
皆様、いかがお過ごしですか?

きいママさん、

オーチャードグラスと鳥達のお話、有り難うございます♪

オーチャードグラスって、セキセイ飼いさんには馴染みのものだったんですね。
うちにもコザクラーズがいるから知っておくべきでした(><)
コガネ達にあげてみたら、ちょっとついばんでみて、
「なに、これ?」って顔されました。
コガネの嘴には小さすぎたようです(^^;)

しかし、オカメで120gですか!うちのコガネより重いよ(笑)
10gのダイエットに成功との事。やはり、オーチャード効果じゃないですかねー。
てんちゃんも、いい感じのようですが、お卵は産みまくってますねー。
この方面にはオーチャード効果はないのかなあ。
でも、カロリー過多だと発情し易くなるから、多少は効果があると思うのだけど。

てんちゃん、もう6才なんですよね。
ほんと、てんちゃんも飼主もよく頑張りました。
持病は、完治は難しいけど、それでも、持病とうまく付き合いながらも、
卵を埋める健康体にまで復活したてんちゃん。
飼主が鳥に提供する生活環境で、ここまで可能だという良い例だと思います。

食事、環境、日光浴と水浴び、減ストレス(薬も含む)
これらは重要ですよね。


ポコちゃんさん、

ココ様の事を気にかけてくださり有り難う♡
先に書いた通り、絶好調ですぜ〜(笑)


とりみやさん、

漫画、屋根裏の何処かにあるはずだから探してみますね!
2年前に引っ越して、どの辺に置いたか分からなくなってるの(;;)
作者さんとは昔、私も漫画で繋がりがあったんです。
ここで、とりみやさんと出会ったのも縁ですね〜。


るなさん、

レポート、有り難うございます!
それから、ルカちゃんのご飯。ペレットもシードも食べて欲しいですよね。
うちのバルたんは、お店にいる2年間、シード食でしたが、
今は立派にペレット主食で、夜のおやつタイムのみシードをあげてます。
大丈夫。両方共、ちゃんと食べてくれるようになりますよ〜。

写真だけでも、青空をどうぞ♡ 遅まきながらハロウイン♪

いいね!

投稿ID: atwENfU7KvRZumuRxT8Ctg

きいママ

こんにちは〜♪

ココ様の話題と、オーチャードグラスに釣られてやってきました。

うちのてんちゃんも、今年は換羽で少し治まることもあるけどすぐ発情してしまって、
とうとう先月で17個を休み休み産むという、かつてない事態になっています。
同じように発情で悩んで生殖疾患まで併発していたたココ様は、その後どうなったのかなあと思っておりました。

安定しているとのこと、良かったです!^^


オーチャードグラスには、思い入れがあるんですよね。
もう5年以上になりますが、うちのセキセイてんちゃんが甲状腺腫により呼吸困難状態になっていて、食べることができにくくなっていたとき…
普通のシードは食べづらそうだったのに、その時アドバイスいただいてオーチャードグラスを与えたら、それはよく食べてくれてとても助かりました。
粒が小さいからかなあ。

その時にオーチャードグラスの名前を憶え、低カロリーなのでダイエットに良いということも知りました。
そのころは、扱っているのはとりきち横丁さんくらいでしたが、
最近は、あちこちで扱ってますよね。


で、今回、発情期が長いため40gを超えてしまっていることが多いてんちゃんと、
この秋 急に体重が増えて120gに届いてしまったオカメ♀のきなちゃんの
ダイエット作戦のために、オーチャードグラスを使ってみることにしました。

てんちゃんには、朝、小さじ一杯のシードと、同じくオーチャードグラスを小さじ一杯餌入れに入れます。
きなちゃんには、大さじ一杯弱のシードと、オーチャードグラスを小さじ一杯。
分量はこれでいいのかよく分かりませんが、昼間はこれだけ。
夜、仕事から帰ってくると、当然食べつくしてお腹を空かせているので、夜の放鳥時におやつとしてシードやら青菜やら卵白やらを食べさせます。

これを始めたのが先月初めだったんですが、なんと!
てんちゃんは換羽が始まったのもあってか、体重が38gに。
(てんちゃんは、もともと大柄なんです)
きなちゃんは、体重が111gに減りました\(*´∇`*)/

オーチャードグラスだけのおかげかどうかは分かりませんけどね。

アマニーシードは、まだ与えたことはないんですが、興味があるので、
また取り寄せてみたいと思います。
情報、ありがとうございますm(__)m




あと、関係ございませんが、てんちゃん…

迎えたらすぐに病気であることが分かり、こことりっちで鳥飼いの先輩方から色々とアドバイスをいただきました。

一時は翌日までもっているだろうか、と思うこともあったのですが奇跡的に回復し、
三年前からは投薬も保温もやめて(慢性化した気道炎症状はまだありますが)
まあまあ元気に過ごしております。
肝臓の働きの低下によって背中のブルーの羽根が白化していたんですが、これも蘇りました。

そして、今月で6歳です!

ずっと話を聞いて励ましてくださったちっちさん、それからたくさんのとりっちで巡り合った方たちのアドバイスのおかげです。
皆さまに感謝申し上げます。

…って、ちっちさん、個人的にトピを使わせてもらっちゃった。
ごめんなさいね^^



これからも、とりっちで、楽しい会話と有益な情報交換が続きますように!!



P.S.(大変遅い返信でごめんなさい)

るなさん、
人それぞれの考え方があると思いますが、私は、人間も動物と同じく自然の一部であることを忘れてはいけないと思います。だから、共存共栄できる方法はないのかなと思うんだけど、これだけ社会が複雑になってきたら、難しいですよね。生活がかかっている人もいるわけだし(T_T)
るなさんも言われてますが、お互い相手の立場を考えつつ、できることをできる人がしていくしかないですよね。


ポコちゃんさん、
きゃ〜っ、あの拙いトピを見てくださってたなんて、恥ずかしいです^^;
ほんとに、何も知らない英語もできない田舎のおばさんが、勢いで行ってきちゃったんですよ。
でも、それだからだと思いますが、人生一番の素晴らしい思い出になったし、人間と自然について考えさせられる旅にもなりました。
ポコちゃんさんも、機会があれば是非!^^

きなちゃん、今朝は111.8g♪ てんちゃん、元気です! 背中のブルーも復活しました

いいね!

投稿ID: qX0fgifr3UPpQcEBBCPB4A

ちっち&#9825

「オーチャードグラス」と「アマニーシード」

我が家のコザクラーズはシード食で、市販のミックスシードを与えています。
そこに、「オーチャードグラス」と「アマニーシード」を加えてみました。

それが身体にいいとか、そんな事は知りませんでした。

ただ、何かいつもと違うのを与えてみようと思って、何が良いかなーって
検索してたら、オーチャードグラスという文字に目が止まってね。
これ、法面工事※の緑化に用いられる草の一つなのね。

※山の崖崩れ防止のコンクリ面とかネットとか見た事あるでしょ?
ネットを張った上に土を盛って種撒いて崖崩れに強い緑の斜面を作るんです。

で、「え?これ、鳥の餌になるんだ。へえ〜」と思って買ってみたわけです。
ついでに、その時見つけたアマニーシードも購入。
そしたら、先程書いたように、ココ様が調子いいもんだから、調べてみたら・・・

オーチャードグラス:栄養価が高いのに脂肪は少ない。ダイエットに最適。
アマニーシード:オメガ3*と呼ばれるa-リノレン酸がたくさん入ってる。

などなど、なんか身体にいいモノいっぱいって感じで(^^)
↓詳しくはこちら。
http://torikichi.cart.fc2.com/ca76/279/
http://noinfo-nolife.jp/the-benefits-of-flaxseeds-3441

これらの栄養分(特にアマニシードの)に、生殖疾患の予防効果
があるかどうかは知りませんっ。

どなたか、情報がありましたら教えてくださ〜い!


脱線しますが、調べていて引っかかった事・・・
オーチャードグラスが「要注意外来生物」にあたる。

鳥が食べる分にはいいとして、それを、その辺に撒き散らして
根付く事で生態系が崩れないように・・というのは納得なんだけど、
じゃあ、山の緑化工事で用いるオーチャードグラスはどうなるんだ?
輸入物だけど・・。 (ヨモギもほとんど輸入物)
外来生物問題って、どこか矛盾してるような気がする。

いいね!

投稿ID: atwENfU7KvRZumuRxT8Ctg

ちっち&#9825

今年の5月頃、ココ様の過発情からくる生殖疾患のお話をしました。
(?520、522、533)
もう13才ですから、中々難しい面もありまして・・。
発情からくる卵管や卵巣の腫れや、腹部に見られる黄色腫。
卵管から卵の元(黄身)が腹腔内に落ちてしまったり。

もう何年も、調子が悪くなっては病院のお世話になり、投薬治療が主でしたが、
幸い薬は良く効いたのですが、すぐ再発してしまう。

薬漬けは嫌なので、症状が落ち着いたら、発情抑制サプリを使っていました。
それも一時は効果があるように見られたのですが、
やがて、サプリの効果も見られなくなって・・・。


あれから、5ヶ月。ココ様は安定しています。
薬は飲んでません。サプリも飲んでません。

以前は、薬を止めた途端にお腹が腫れたり、安定していてもサプリのお世話。
そのサプリも、止めたら数ヶ月でまた再発。
でも、この5ヶ月間、サプリ無しでも安定しています。

そして、今はお腹の黄色腫も、ほとんどありません!
以前は、安定してる時でさえ、黄色腫がお腹一面に薄く見られました。
万年、黄色腫持ち。
だから、今、とても良い状態だと思うんです♡

とはいえ、発情はしておりまして、放鳥時に(普段は別々のカゴ)
ダーリンのチョロくんと仲良くおやりになっております。(^^;)


こんなに長い間、サプリ無しで安定してるのは嬉しい驚きです。
なぜ安定してるのか、気になりますよね。
飼育上で、何か特別な事を飼主がしたのか?

思い当たる事といえば・・・「食事」かなあ。

いや、分からないですけどね。

でも、食事内容をちょっと変えた頃から調子が良いから、
ひょっとして・・と思ったんです。

<長くなるから続きます。>

ココ様の、本日のお腹写真。 黄色腫もほとんど消えたよ!

いいね!

投稿ID: atwENfU7KvRZumuRxT8Ctg

るな

みなさま、こんばんはー

ルカちゃんもPBFD、BFD、クラミジアは無事に陰性でした。
ボルナウィルスは来週以降に結果がでます。


ちっちさん☆

もりもり食べているけれど、でも、やはり少ないなー。
体重の1割位おちてしまったので、元々小柄なのがガリガリに。
いっぱい食べるんだよーと言いながら、ペレットは食べてほしいけれど、ペレットで良いのか悩む日々です(笑)

焼き芋は、まだ安納芋ではないけれど、とても甘いです!
りのちゃんもルカちゃんも大好きみたいです♪


ポコちゃんさん☆

眞田先生に聞いたわけではなく、ネットでの情報ですが、PBFDのウィルスに曝された場合、一時的に陽性の反応がでるようです。
その場合、欧米では60-90日後に再検査をするそうですが…

でもね、これは眞田先生に聞いたのですが、ウィルスに曝されてから血液検査で反応するまで
早い場合は2週間、長い場合はなんと数年後という事もあるそうです(汗)
一例では。。
横浜小鳥の病院併設ショップにいたバードトレーナーさんが、海老沢先生から聞いた話では、特に鳥オフに行ったこともなく毎年検査を受けていた鳥が、10歳でPBFDに引っ掛かったという例があると教えてくれました。
それじゃあ、いつ検査したらいいのー?という質問の答えは、3-6ヶ月位で大体でますよ、というのが眞田先生の返事でしたが。

PBFDに曝されて反応が出た時点で、どちらに転ぶかわからない状態だから、治療に入るのは正解なのかなと思います。
結果として陰性になったということは、免疫力が勝ったということなので、それをフォローする行為は大事かなと思います!


とりみやさん☆

同じくらいちっちゃかったのですね!
10歳で400グラムかあ。
ルカちゃん、今は一回だけクリッピングさせてもらったけど、最近まで飛んでいたので、胸だけ筋肉が少しついていて、お腹辺りがガリガリで、体型的に不思議です(汗)

タイハク、小さいですね!
りのちゃんより小さい!
ヨウムは300前半から600位までだけど、タイハクは300位から1000以上とか、幅が凄いですねえ。
昔はコンゴのヨウムとかはっきりしていたけれど、今は雑種みたいですね。
羽の色で区別がつく場合もあるようですが。

今でも眞田先生と親交があるんですね!
確かにボイスレコーダーがあった方が良かったかなーと思いました(笑)

いいね!

投稿ID: 9DHNMCTE8ILaZ1u7BjmJ7w

とりみや

こんにちは。

お迎えされたのですね。
小柄な子ですね。
大きさは個体差ってものが、ものすごくあると実感します。
家のヨウムも小柄です。
大型が多いと言われているコンゴ種なのですが小柄です。
360g程度だったと記憶しています。
目標は目指せ400g!!でした。(笑)
特に痩せているわけでもなく、肉付きも良い子なので十分狙えると考えていましたがー。
10歳くらいになってからかな、400g超えたのは。(^-^;;;
小さい子なのです。
ヨウムにしては美形ですよ。(笑)

我が家のタイハクは400gちょいのこれまた小さな子です。
マメタイハクです。(^-^ 亜種か?豆
知り合いのタイハクで1kg越えの大きな子がいます。
しかも名前は「チビ」なんですよ。(笑)
同じ種とは思えませんー。

「べた慣れ」の言葉と同じで、「平均体重」にも魔物が潜んでいます。
個々の個体差を考えれば平均体重など目安にもなりません。
軽いか重いかは、数字だけでは分からないですよね。
でも、やはり気になってしまう。
とりっちの相談でも体重ネタ多いですよね。
昔の鳥MLでも体重ネタ多かったです。
避けて通れない道なんでしょうかね。


ビックリ。
PBFDに型があるんですね。
これはとても良い勉強になりました。
また機会がありましたらネホリハホリ聞いてきてください。(^-^
PBFDの積極的な治療を試みているのは日本だけなんじゃないかと感じています。
となればそこが最前線です。
先生は結構早口で「ガー」と話すので、半分も聞けません。(^-^;;;
まじめにボイスレコダー必須だよなぁと考えていたことは内緒です。

アカショウビンの話つながりで、先の獣医学会が鹿児島で開かれたそうで、
ついでに奄美大島によってアカショウビンを見てきたと。<真田先生
ルリカケスやリュウキュウコノハズクとか見たーと嬉しそうでした。(笑)
日頃忙しいため、なかなか見る機会がないようですね。


鳥漫画は、ヨウムとコザクラがネタになってました。
仕事の都合で、1ヵ月ほど我が家のヨウムをさくらさんに預かってもらったことがあります。
その時の話と、コザクラの卵秘手術の話。
「ネタがない〜」て良くぼやいていました。(^-^;;;探してみてください


脂粉と言えば。
家電キラーです。(^-^;;;
TVとか開けると真っ白ですよ。
光学系の読み取りであるDVDなどは、レンズが脂粉で読み取りが悪くなります。
オカメも侮れませんぜ。(笑)

測定中

いいね!

投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q

ポコちゃん

皆さん、こんにちは〜!

ルナさん、ついに!!お迎えされたんですね!!!
ちっちゃいルカちゃんwかわゆすww
それにしても、脂粉って、やっぱりすごいんですね〜。
うちのオカメの脂粉だけでもサーモが真っ白になって
いまして…。ルカちゃんやリノちゃんレベルだと、
すごいのだろうなぁと思っていました。

ちっちさんもおしゃっていましたが、私もいつも、
ルナさんのお話の中で、でてくるりのちゃん達の
ご飯w美味しそーって思っていましたw

それこそw私もそのマッシュに砂糖バターを加えて
食べたいw
安納芋なら、そのまんまで十分ですがw
ルカちゃん、そらぁ〜おかわりするわっっっ!!
と思いましたwww

それにしてもさすがですね、ご飯を食べなくても
うろたえることもなく、しっかり様子をみられる。
さすがです!!

私は、たぶんうろたえてますね。
ぽこちゃんが最初食べなかったんですよ。
即ネットで調べて、鳥の前でご飯を食べるといいと
あったので、食べてたら、食べ始めました…。
その程度でしたので、そんなにうろたえませんでしたが、
ルカちゃんみたいに1日食べないとなると、
すごく心配してしまったと思います。

ヨウムもいいなぁとりのちゃんをみて
思ってしまったりと…。しますが、
いやぁ〜るなさんみたいに対応できないわぁぁ…
落胆…。撃沈。ヨウム諦めよ。
てな具合で、あきらめがつきますw

PBFDですが、よく陽性だったけど、後々検査すると
陰性だったと、よくありますね?なんでしょうかねぇ。
最初は、へ?治ったのかな?とか思いましたが、
どうやらそうでもなさそうですね。

ルナさんの病院でのお話やウイルス系のお話は、
ホントにためになります。ありがとうございます!!

とりみやさんちって、すごいっすねw
漫画のモデルにまでwww
ブログを拝見させてもらっていてもにぎやかw
大きな鳥をものとおせず、ひっくり返すw
キャンカーで鳥たち旅行w
すごいですよw

ちっちさん、ところでココちゃんは、最近のご様子は、
どうでしょうか?発情のお時期ではないかと…w
うちのモモめは、私にオエついてます><。

厳しく突き放す‥。
そしたら、腹を立てたのか、鳥語で、めっちゃ文句言われましたw
あぁ、たまご産みませんように><。
たまご産んでない歴、17時寝で今2年です。

いいね!

投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg

るな

みなさま、こんばんは。

PBFDとPDD(ボルナウィルス)について、眞田先生に聞いてみました。

たまたま質問した日は、TSUBASAでPDDの里子がでたという情報が流れたのと同タイミングでした。

PBFDは空気感染するのかー
時々そんな話がでるけれど、空気感染はしないとの認識だったので再確認しました。
先生の答えは
「脂粉は目にみえないから、そういう意味では空気感染と言えますね」というものでした。
厳密には空気感染しない。
ウィルス単体で空気感染するのではなく、脂粉や糞が乾燥し、それが舞い上がった時に運ばれてーという形で感染か、または親から子へ、餌を与える際などに感染、という形ということになります。

最近、PBFD陽性が増えているという話を聞いていたので、それも質問してみると
「検査を受けた鳥の中という限定の話ですが、4割がセキセイに陽性がみられました」という事でした。
先生の見解としては、大型はブリーダー側でも検査をするので大元で治療される事が多いのに比べて、セキセイなどは検査しないためではないか、ということです。

PBFDは型がいくつかあると聞いているのでその点も質問してみました。
大型にかかりやすいものは小型にもかかるのか、または逆もあるのかーと。
これは鳥種にもよるそうですが、ヨウムはどちらもかかりやすいそうです。
ハネナガも両方かかるそうです。
これはどの鳥もかかりやすい、かかりにくい、ということだけで、かからないわけではない、とのことです。

話しながらメモをとっていたわけではないので、完全に正確な情報ではありませんが、
日本ではタイハクの血をもとに陽性陰性の検査をしている(していた?)そうですが、
日本では陽性とでているものを
きちんと手続きをふんだ上で、アメリカの機関に送って検査したところ、全て陰性とかえってきたということです。
型が色々あるということ、検査方法によっては陰性になってしまうという事、
これらを発見したのは、眞田先生夫妻と一緒に研究している岐阜大(と聞いた記憶が…)の教授が世界で初めてではないかと言っていました。


ボルナウィルスですが、
まだわからない事が多い病気だそうです。
感染力は弱く、大型4羽、一緒にさせていても、1羽発症した時も残りの3羽は感染していなかったそうです。
TSUBASAの発表にもありましたが、界面活性剤で菌を除去できます。
感染の方法もまだ特定はされていないけれど、おそらく、PBFDと同じく脂粉や糞が乾燥したあとの粉、吐瀉物などではないかと。

ボルナウィルスは神経に潜み、それが神経からでている時にしか検査してもわかりません。
どこの神経に潜んでいるかによっても変わり、腸などにでる場合と、脳に潜む場合もあるそうでー
腸などの場合は、糞の検査だけでも発見できるそうですが、脳の神経の場合は血液検査でないとわからないこともあるそうです。
脳に潜んでいても、症状としては未消化便などの症状など、脳とは全く別物に思える症状だそうです。

検査機関によって何をつかって検査するかはかわりますが、
CBLでは、血液、糞、総排泄口拭い液をつかいます。
血液をつかうのは、脳に潜んでいる場合を想定してとのことです。

まだわからないだらけだそうですが、昔はボルナウィルスは毛引きを誘発するといわれていましたが、今は違うのではないかという研究結果になっていると聞きました。
また、昔からブリーダーには認識されていたけれ病気だけれど、一般に騒がれているほど広がっているわけではない、とも言っていました。
「4〜5年前にもネットに色々でたのよねー」とも言っていました。

ネットで検索しても正しい情報が入るとは限らず、また研究が進むにつれてどんどん変化していくため、上記は現段階の研究結果としてご覧ください。

正しい内容を書いたつもりですが、医学には無知な一介の鳥飼育者が医者から口頭で聞いた内容ですので、正確な情報が知りたい方は、鳥専門医でしっかりと勉強されている方に直接質問されることをおすすめします。

いいね!

投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA

ちっち&#9825

るなさん、

ルカちゃんのお迎えおめでとうございます!
鳥さんがお迎えされたという話を聞くと嬉しくなります。

体格については、私も同意見です。
個体差ありますよね。その子その子にベストな体重があるはず。
ルカちゃんは、まだ神経質モードから完全に抜け出してないみたいですが、
それだけモリモリ食べてくれるなら安心ですね。

それにしても、カボチャと焼き芋のマッシュかあ。
それに砂糖とバター加えて焼いて私が食べたいわ(笑)


とりみやさん、

>バードハウスつながりで、何度か我が家の鳥もネタになってました。

え〜!どのお話だろう?当時買ったその漫画全部持っています。

アカショウビン、北海道にもいるんですね。南国の鳥だと思いこんでいました。
背中の色が、リュウキュウアカショウビンの方が濃いみたいですね。

狙ってる人々・・・
ああ、申し訳ない。狙わずとも出会えてしまったよん。

http://www.his-j.com/kix/domestic/kyu/amami/images/animal_ph3.jpg
↑リュウキュウアカショウビンのオチリ♡

http://kaze.shinshomap.info/series/ishigaki/8.html
↑石垣島の鳥事情


ポコちゃんさん、

可愛いオオハシの記事、有難う(^^)
2枚目の写真なんか、モロ「キョロちゃん」ですねー。
オニオオハシは本当にぬいぐるみみたいです。
飼えたらどれだけいいだろう・・・(絶対私には無理だけど)

ベタ慣れっていうのは、確かに人間の都合って感じですよね。
人にベタ慣れ過ぎると、何らかの事情でその人と会えない時間が長くなると、
ストレスになりやすい。長期間会えなかったら毛引きにも・・。
ある程度、精神的に自立できてる(飼主への依存心が程々)の方がいいように思いますね。

いいね!

投稿ID: atwENfU7KvRZumuRxT8Ctg

るな

みなさま、こんにちはー

先週の土曜日に、ヨウムの男の子をお迎えしました。
ルカちゃんといいますーよろしくお願いします!

遺伝子検査の話も書きたいのですが、先にルカちゃんのお話を。。

ルカちゃんはとても小さいです。
とにかく小さい。。
本当に小さい。
りのちゃんと比べるとビックリします。
現在のりのちゃん。
朝は470位、夜ご飯後は490位。
ルカちゃん、お迎え日の朝、385グラム。。
小さい!
個人的には、ルカちゃん位の大きさの方が楽ですが(笑)
指も爪もちっちゃい。
痛くない(笑)
でも、どうやらりのちゃんの方がビビりな様子です。

りのちゃんと同じ所で生まれたのですがー
2年ぶりにいきましたが、雰囲気は結構変わりました。
細かく知りたいかたは、メッセージで聞いてください。

ルカちゃんは他の鳥以上に人見知りと聞きましたが、私の手にはすぐに乗ってくれました。
やはり、この子は他の子と違うと、まだ羽も生えていない頃にピンときた子は特別なのかなと思います。
りのちゃんも、生まれて数日の写真で「絶対にこの子!」で、最初にあったときから駆け寄ってくれたから、インスピレーションは大きいですね♪

ルカちゃん、家についてからは何もたべずー
日曜日もほぼ食べず。
絶食便をずっとしていました。
元気そうではあったけれど、環境の激変についていくのがいっぱいいっぱいだったようです。
師匠にも相談しつつ見守って、月曜日。
台風が通りすぎて、お昼過ぎからお日様がでてきました。
日向ぼっこでお日様の力を借りようと思い、網戸の前に置きました。
ホッとしたようで、2-3粒、ペレットかじりました。
目も緊張が緩んできた様子。
夜にカボチャと焼き芋のマッシュをあげたら、一気に食べ出してマッシュのおかわりを2回も!
やっと食べてくれました。
火曜の朝からペレットをポリポリ。
好きなはずの果物はまだ食べないけれど、ペレットと水煮した豆とカボチャのマッシュと焼き芋は食べるようになって、きちんとした糞がでました。

昨日、バードハウスに検診に行きました。
ルカちゃん、絶食と緊張で338グラムまで落ちていました。
眞田先生に、「この子は骨格が小さいですけど、385でも少ないと思います。一気に太ると脂肪だけついてしまうので、ゆっくりでいいですからまず400グラムを目指しましょう。多分、それ以上あっても大丈夫」と言われました。
遺伝子検査はPBFD、BFD、クラミジア、ボルナウィルス。
それに血液検査とそのう、糞便検査、身体検査。
そして足環のカットも。
元々切るつもりで頼んでいましたが(法律的に問題ないのは確認済)、ブカブカでかじって気にしていたので、カットは正解です。
ブカブカな足環は、脚の上の方に移動して動かなくなったり、ひっかかったり怪我の元です。
また、あのままだといずれ自咬に発展する確率が高かったと思います。
うちの鳥に足環なんかみたくありませんから、ホッとしました。

ちなみに、昨日もあきらさんと通院が一緒で、あきらさんとルカちゃんはご対面〜
ルカちゃんは、好き嫌いははっきりしていそうですが、りのちゃんより度胸はありそうです(笑)

今週は1週間お休みをとって様子をみていますが、休みなのに休みの感覚がありません(笑)
りのちゃんはやや赤ちゃん返りの様子も少しあります。


ちっちさん☆

アカショウビンはまた会えますよ❗

眞田先生は、ウィルス系は国内トップだと思います。
診察も本当に丁寧です。
体重に関しては、ヨウムは的確かなあと思います。
私のうける感覚と一緒なので。
ただボウシはどうだろう。
師匠とも話したのですが、タイハクでもコバタン並みに小さい子からオオバタンなみに大きな子まで個体差は色々あるし、ボウシも同じく色々。
グラムにこだわるのはどうだろうーと。
その辺りは、飼い主が決めるのがいいのかなとは思いました。
勿論、肉付き、脂肪、血液検査をして総合的にみて、ですけども。
医者は難しいです。


とりみやさん☆

べた慣れの意見、同意です!
私は、その鳥の信頼をしっかり得ることが出来ればいいかなと思っています。

アカショウビンを狙う人々の写真、いっぱいですねーー
とりみやさんもそうなのかな。
本当は野鳥をみて幸せなのが一番いいのだろうけれど、りのちゃん達のいない生活は考えられないので仕方ないですね。。


ポコちゃんさん☆

ルカちゃんは、午前中は自分から出てきたくないそうです(笑)
焼き芋でつって外に出して、シャワーさせていますが…
一緒に暮らしているので、協力してもらわないといけない部分もあるから、なかなかー
あ、お粉が多いので、せめてシャワーしてもらうのは、人間の体調の為です。。


アップ あきらさんに撮ってもらいましたー ブカブカな足環

いいね!

投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA

とりみや

こんにちは。
今日は文鳥の日。(^-^

ヨウム漫画の、のんこ君は元気のようで。
たまにFaceBook覗いてます。
鳥漫画たくさん出版されてましたね。
バードハウスつながりで、何度か我が家の鳥もネタになってました。
もう絶版で手に入らないのかな。

鳥と人のスタンスって難しいですよね。
何を持って「なれている」と言うのか。
これはかなり個人差があると感じます。
手に乗る。
肩に乗る。
頭に乗る。
文字通り手乗りと言うには、肩や頭じゃダメなの?
とまじめに考えたりして。
人を怖がらなければなれていると言えるのでは?って気がしますが。
つかまれるのが嫌いな子は、手のひらを嫌がりますよね。
手のひらには乗らないけれど、手の甲には乗る子がいますよね。
指には乗らないけれど、腕には乗る子がいますよね。<我が家のタイハク
ひっくりかえる子、どこ触っても怒らない子、手の中で寝てしまう子、、、
その人にとっての「なれ」は様々でしょう。
「ベタなれ」って言葉には魔が潜んでいるのかもしれませんね。(笑)


アカショウビンは鳥屋には憧れの存在です。<半分ホント
いつか自分だけのマイ・アカショウビンを見つけてみたいものです。

北海道で見たアカショウビン 北海道で見たアカショウビンを狙う人々

いいね!

投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q

ポコちゃん

こんにちは!

ちっちさん、また潜りにいったのですね!!
美しいですね〜!

10月にアカショウビンに会えるということは、
超ラッキーなことなんですねw
ということは、何かいいことがある予感ですね〜!
宝くじでも買いましょう!(冗談)

鳥の集団リンチ…。
鳥たちにも強い弱いをはっきりさせ弱いものをストレスの
はけ口にするということが、悲しいけどあるのでしょうね。
頭をつつかれている子とかいますもんね。
オオハシでは、かわいい、ほのぼの画像しかしりませんでたー。もしよかったら、ご覧なってくださいw
http://labaq.com/archives/51881827.html

これは、るなさんが、おしゃている 「ベタなれとは、なんぞや」を考えると、人間がベタ慣れで好んでいる形がこの画像のような状態なのだと思います。
より人間らしいあまえ方…。
人間にとってここちよいあまえ方…。
ということなのだと思うんですよね。

確かに私たちが好むようなあまえ方されるとデレデレに
なってしまいますけど、鳥にだって意思があるw
ってことですよねぇ。

るなさんの勉強熱心には、頭があがりませんね!
私も、そちらに行ける用事があればセミナー等行ってみたいです!

そうそう、それこそとりみやさんが、おしゃっていた「籠からでてきませんという相談」の件ですが、
私も、きっと同じように、相談してたことだろうなぁと
思いましたw

「おーい。出ておいでよ〜!どうしてでてこないの?」と言いながら、手を突っ込んでみたりしたかも。
幸い、今の子たちは、最初からだしてくれアピールがすごかった子なんで、でてこないを経験してなですww

鳥を飼うときって、かわいらしい小鳥の写真の載ったライトな飼育本を買う感じだから、鳥が、いかに繊細であるかということが分かりづらいかもしれませんねw

大型ちゃんを飼うってのは、ホント大変なんですねぇ。

いいね!

投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg

ちっち&#9825

自然が多く残る沖縄北部には「やんばるの森」という所があります。
皆さん、ご存知のヤンバルクイナの生息地。

行った事はないのですが、トレッキングや川遊び、生き物観察にもってこいの場所です。
もちろんバードウォッチングも♪
今度はそこにも行ってみたいなあ。
http://okinawa-kaeru.net/yanbaru/index.html

前回、アカショウビンとの出会いのお話をしました。
石垣島など八重山諸島では高確率で会えるそうですが、沖縄本島では、
やんばるまで行かないと観察は難しく、会える確率も高くはないそうです。
http://shimasoba.com/blog/897/
(このブログ、面白いよ!)

アカショウビンは渡り鳥で、春に沖縄列島に訪れ、秋には渡ってしまうらしく、
石垣島でさえ10月に観察されるのは稀な事なんだとか。

なのに、やんばるから離れた瀬底島で、10月に偶然にアカショウビンに出会えた私・・・

あれは幻だったのか?見間違えか?
いや、確かにアカショウビンでしたっ!!
これって、宝くじに当たる確率なんじゃないだろうか?

ああ・・・
運を使い果たした感が・・・
この先、宝くじ買っても、少額でさえ絶対当たらないだろうな(苦笑)


るなさん、こんにちは。

りのちゃんの健康診断シーン、想像して笑ってしまいました(^o^)
いいなあ、あの真田先生に診てもらえて・・。
鳥友さんと一緒に通院か〜、なんだか楽しそう♪
りのちゃんには大変だったかもしれませんが、慣れていただくしかないですよね。
がんばれ、りのちゃん!
遺伝子検査のレポート、楽しみに待っていますね。

話変わるけど、あれから鳥関係の検索をしていたら、
「オオコノハズク」という文字を見る度に・・・
例の大変悲惨な目にあった子の顔と○○○の三文字が、
どうしてもセットで頭に浮かんでしまう。
・・なんてこった。

  お口直しに

いいね!

投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA

るな

みなさま、こんにちは。

先週、バードハウスに、りのちゃんの健康診断に行って来ました。
あきらさんのあおちゃんの通院日と一緒になったので、あきらさんが時間を早めてくれて、初めてあおちゃんと付き添いのこばちゃんに会えました♪
あおちゃんもこばちゃんも、とっても可愛かったです!
りのちゃんは、保定で凄まじい「ギャーーーーっ」という声を響かせ、あきらさんに
「うちのこばちゃんより声が大きい」と言われていました(笑)
帰宅後、4時間近く一言も発しなかったりのちゃん。
怖かったのと、疲れたのが混ざった模様。

でも、、
病院に行ってから、ちょっと神経質に臆病度があがった感じです。
仕方ないかなあ。。
保定も慣れないと、いざという時、ストレスが半端なくなりますから。
血液検査、遺伝子検査以外は健康体で、もう少し太っても大丈夫だそうです。
検査結果は来週かなー

遺伝子検査については、あとでまたまとめて書きたいと思います(来週以降ですが…)。


ちっちさん☆

旅行に行かれたんですね!
出不精の私は、沖縄に行ったことがなく…
いつも色んなお話をありがとうございます!
自分では行かないですが、お話を聞くのは大好きです♪

オオコノハズク、大変でしたねー(汗)
そういえばりのちゃんも、お迎えする間に足がうんちまみれになっていました(汗)
でも、きちんと保護されて良かったです!

ココちゃんの動画をみました。
あれはお洒落なのかな?
りのちゃんは、お喋りはするけれど、道具を使って遊ぶということをあまり好まないので(怖い模様)面白く観ました。
可愛いですよね!


可愛いといえば、、
りのちゃんに
「可愛いねえー」というと、高い確率で
「…………こーーー」とかぶせて言います。
いいこ、の「子」のつもりなのか…
なので、可愛いねえと教えたくても、りのちゃんにかかると「こーーー」だけになってしまうので、覚えない可能性が高いです(笑)

いいね!

投稿ID: 17aEBBrCZxU2jvPd6/FxSQ

ちっち&#9825

昨年、うちのコボウシのキャップが、飼主の留守中に、ダンボール箱の中にはまり、
一日半、自分の○んこにまみれながら身動きが取れずにいたお話をしました。(?492)

今回、お話するオオコノハズクは、キャップの比でない悲惨さに見舞われました。
ダンボールどころか、はまった所は○○○・・・。

↓沖縄タイムズより
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/97220

よりによって、なんでそんな所にはまったんだ??
(どれ位はまっていたんだろう・・・)

ともあれ、無事に救出されて本当に良かった!(´д`;)

いいね!

投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA

ちっち&#9825

以前にも紹介した「lucky lou & coco too」のココちゃん。
面白い動画があったので貼ります。

http://www.facebook.com/luckyloucocotoo/videos/348038965620710/

彼女は一体、何のこだわりがあるんでしょう?
白色オウムって興味深いわあ〜。


皆さんへのお返事が後回しになってしまいました。すみません。(^^;)

とりみやさん、るなさん、そして師匠方々。
アドバイスをどうも有難うございます!私も大変参考になりました。

「5年間とても怖かったのー」は私も受けました(笑)
某漫画の「のんこちゃん」を思い出した♪
それにしても、ヨウムのケーキ。すごいリアルで驚きました。
これ・・・やっぱり食べる時、ナイフ入れたんでしょうねえ・・・

るなさんは、その後、指の怪我はいかがですか?すごい痛そうでしたが・・(@@;)
りのちゃんも大丈夫?

生き物ダイスキさん、ブログ拝見しました。
やはり白色オウムって興味深い・・・

チャッピィさんちのヨウム君も幸せそうですね(^^)
愛鳥達の自慢話やおもしろ話があれば、また聞かせて下さいね。

いいね!

投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA

41 - 60件 670件中

あなたもトピックを作ってみませんか?