愛鳥自慢・特技 トピック
【日記】独り身の寂しいインコ達
- ちっち♡さん
- トピ主
- コメント
- 670
- 投票
- 0
我が家のコガネレディースの彼氏候補として、
ナナイロメキシコ(2歳・荒鳥)をお迎えしました!
名前はバル君です。かなりイケメンです。
コガネレディース
●グーちゃん(6歳半の未亡人)
●キウちゃん(今が旬の4歳・彼氏いない歴4年)
果たして、どちらとペアになるでしょう?
(どちらともならずに独り身が余計に増えるとか・・)
同じく独り身のキャップ(コボウシインコ・7歳の雄)は、
相変わらずグーちゃんにご執心・・。
(2013年4月30日付)
あれから4年になります。
キャップは、やはり片思いのままです。
バルは、グーちゃんと仲が良いですが、
キウちゃんの事も満更でもない様子。
でも、キウちゃんはママ命の男嫌い。
おまけに、バルはコザクラのココ様の事も気になる様子。
でも、ココ様には愛するダーリンのチョロ君がいます。
我が家で唯一の正統派カップルです。(苦笑)
さて、この複雑な鳥模様の行方やいかに・・??
※愛鳥日記の続きはブログに移行します。(H29.11.11)
※スレッド?671をもちまして、このトピは終了しました。
これまで読んでくださった皆様、有り難うございました。
(H29.12.31)
トピックに参加しよう
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちは。
最近、りのちゃんの会話能力がパワーアップしてきたようです。
家族で会話していると
「うん、うん、あっそう、びっくり」+私の笑い声の真似を駆使し、とても的確に、私が相づちをうったり突っ込む前に反応しています。
あまりにも的確すぎてビックリです。
短時間ではなく、30分位の会話中でもそんな感じです。
それと、美味しいものを食べた後は、「おいしかったー!」と言います。
家族が出勤の準備をしていると、「いってらーいってらっし!」と言っています(笑)
きちんと「いってらっしゃーい」と言えるけど、短縮したいようです。
今朝は、おやつのペンネをあげてから、私が着替え始めたところー
ペンネを放り出し、ケージに嘴をかけて悲しそうな顔をしました。
ケージにいれられたことを、普通なら盛大に文句を言っているのに一言も鳴きません。
私が仕事にいく支度をするのは嫌がるのですが、平日は帰ってくるとわかっているので、大好物を放り出す事はありません。
休日に出掛けるときはとても悲しそうです。
いつもの出勤支度なのにーと思って、はたと気づきました。
神戸から帰ってきた時と同じカットソーだ(汗)
りのちゃんの中で、この洋服は、帰ってこない認定をされてしまった可能性があります……
神戸から帰った時、一時間、鳥の鳴き声すら一言も発しなかったりのちゃん。。
慌ててもう一度着替えて、玄関においてきました。
それでもまだ不審そうな表情で、ペンネをうけとってくれません。
バナナを一緒に食べて、少ししたら元に戻りました。
大型を、子供が出来たからーと手放す方を時々みかけますが……
大型だけではないですが(特に大型は難しいですが)生き物を飼うときは、その生き物の知能の高さや愛情深さ、一緒に生きるときの問題点等を調べ、自分と一緒にその時点で責任をもって生きていけるかを考えてからお迎えしてほしいなと本当に思います。
ちっちさん☆
オカメさんで38歳まで生きてくれたら、本当に嬉しいですね。
花嫁トピにも書きましたが、昔の完全なノーマルは、今の人間の手の入ったオカメより体力があるのではないかと思います。
そして、犬猫をみていると、交配がくりかえされた生き物は、元の性質から離れてしまう子が出てくるのかなと……
りのちゃんは50年生きるかもしれないので、私もまだ50年生きなければいけません(笑)
でも、今の医学なら、食事や生活に気を付ければなんとかなると思うので頑張ります!
とても、りのちゃんをおいて死ねません……
そういえば、前の書き込みの動画ですが……
神戸に行った時、けんちゃんさんが「あれはヤバイやろ
」と言っていました。
あきらさんと3人で話していたのですが、PBFDじゃないだろうかーと。
今、ふと思い出しました。
ポコちゃんさん☆
鳥は空をみなければならないー
なんか、この言葉は心に浮かんでくる言葉ですよね。
りのちゃんは毎日空を見上げて、車の行き来を眺め、川と遠くの富士山をみて何を思っているのかなと思います。
飛びたいんだろうなーと思いますが……
家の中で我慢してもらっています。
時々、黒いお友達?がベランダに来ます。
くるのは良いのですが、落とし物をするので、そこから除菌洗浄が大変です(汗)
投稿ID: wo5XY89vZcsw2SdOAtyPmw
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
皆さん、すでにご存知かと思いますが、
38歳で天寿をまっとうしたオカメインコのタロウちゃん。
最近、この子の動画を見つけたんです。
幸せそうな表情に心が熱くなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=m-dqRw0pL8I
うちの子達も、それ位生きる可能性はあるんですよね。
私の方がヤバイやん(苦笑)
長生きして欲しいけど、私より長くは・・・
それを思うと胸がキュンとなります・・・。
こちらも、おなじみですね。
「長寿な鳥の悩みを聞いてください」
http://www.youtube.com/watch?v=-E4F1ouP_qw
ポコちゃんさん、
>あー大空を飛びたいだろう。
>もっと、好きなものだけを食べたいだろう。
>恋をして、子孫を残したいだろう。
>でも、売られていたこの仔たちは、私と一緒に、
>過ごすことでしかないのであろうなぁと…。
>だから、大事にしたいですね(^^♪
本当ですね。
私も時々思います。「私の所で幸せかい?」って。
でも、その答えは、彼らの表情。
それを見て私はホッとするんです。良かった〜って。
その一方で、だからこそ、私に万が一の事があったら・・って不安にもなります。
最後まで、しっかり見てあげたいですね。
うちで一番長生きしそうなのはキャップです。
でもって、一番サバイバルが難しい性格でもあります。(><)
るなさん、
また情報を有難うございます!
ココ様は、今も安定していて元気です。
お薬は、安全と言われているものであっても、なるべく使いたくなくて・・。
だって、自然界の鳥達はそんなのなくても営んでるし。
あ、でも、自然界の子たちはもっと短命か・・。
長生きすると、やはり薬に頼らざるを得ないかな。
なんか、人と一緒やね(苦笑)
人に飼われてるから、そうなるとも言える。・・・複雑。
いえ、ついこの間、私の身内が心臓の手術をしたもんだから、
自分の健康とか寿命とか、残された者たちを思って、
妙に敏感になってしまいました。(;;)
キャップ:仏間にて撮影↓
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちは。
発情対策のお薬ですが
5/21のハネナガ好きのトピックで、アサさんという方がしっかり書いてくださいました。
コピペさせていただきますが、実際に注射を使われているので、何かあれば質問されてみるいいかもしれません。
(私が勝手にこう書いていいか微妙ですが、発情は命に関わるので助けて下さると思います)
アサさんの書き込み↓
【ほっぺちゃんの産卵過多、発情抑制に打ったお薬、リュープロレリン酢酸塩について
タイムリーに講演内容のなかで説明があり、
脳下垂体に働くため、副作用が少ないとのことで、
とても安心しました。
先生が使う商品、副作用が少ないと思われるもの
○LH-RH誘導体→(商品名)リュープリン
○抗エストロジェン薬→(商品名)タモキシフェンクエン酸塩
先生いわく、
自分は副作用が強いと思うので使わない商品
○黄体ホンモン薬→(商品名)酢酸クロルマジノン
という紹介の仕方でした。 】
りのちゃんですが、先日帰宅したら、嘴の先端が折れかけていました。
嘴をパチンとならすと痛いらしく、震え上がる状態。
折れても構わない、伸びすぎた部分なのですがー
今まで、折れた後しかみていない+痛くて鳴けないので心配に。。
花嫁トピの、マコウさんとけんちゃんさんに聞いてみたのですが、折った方がいいとのこと。
爪切りで切ろうとしてぐっさり噛まれました。
保定出来ないのが……
食べるのも困難だったので、安納芋の焼き芋を解凍して嘴の横からいれて食べさせ、さくらんぼは餌いれに入れて、バナナも嘴の横から食べさせました。
ペレット砕いて混ぜたら嫌がったので、一晩のことと割りきって果物は大量にしました。
ハリソンのバードブレッドも、一口大にして食べさせたし。
少ししたら、もう少しで折れそうだったので、指を噛ませて折らせました。
後でけんちゃんさんに、
「何も指でなくとも、割り箸で良いのでは」と言われましたが、その時は手っ取り早く確実に噛ませるものが指しか思い付かず。
嘴が痛いので、物を噛むということを基本的に避けている様子だったし……
久々に、真皮まで剥かれました(汗)
折れて少ししたら、ペンネもポリポリかじれたので一安心。
元々、木をほとんどかじらないので、嘴が伸びやすいんですよね。
ちっちさん☆
女の子の発情は、本当に難しそうです……
私は選んでいるわけでないのに、男の子にしか縁がないみたいです。
小さい頃も、知り合いのブリーダーさんからお迎えすると、常に男の子。
オカメも、雌雄選択せず、ルチノーと指定でブリーダーさんから鳥屋さんに来た子も男の子。
りのちゃんも、生まれてすぐピンときて、結果男の子。
女の子を探していても男の子(笑)
病院に必要以上に連れていって診察は、かえって体にも精神にも負担だと思うので、問題なさそうなら経過観察の方がいいですよね。
本は、私も悩みましたー。
たまたま、ヨウムのblogで買っている方がいて、内容が良さそうだったので……
家の大きな人に買わせました(笑)
でも、実際に買って良かったと思います。
文章は専門的ではあるものの、興味深いです。
活字が多いものが問題なければ大丈夫かな。
投稿ID: 3weYE8lB0datpnFQqSLEYQ
- 投稿者:ポコちゃんさん
こんちは^^
ココ様、元気いっぱいでなによりです(^^♪
ちっちさんのように経験豊富で、知識もあり
羨ましい限りです。
鳥専門店の前回の話ですが、私の言葉が足らず…
ごめんなさいでした!
人に飼われてる子は、年柄年中、繁殖期状態…等、
ちっちさんがおしゃっられてる事も、そこの店主さん、
おしゃっていました…。
私が、あまりに神経質になって相談したもんですからw
わりと楽になるようにおしゃってくださったんだと、理解してるんですよ(^-^)
「動物は空をながめなければならない」
これは、なんの文献だったか、探してみますw
確か、人間なら、空を見ることで、ストレスが軽減されるということも、聞いたことがあります。
すみませんが、またお時間がありましたら、キャップ君の写真をよろしくお願いします!!
投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
ココ様のエコー写真に写っていた黄身らしきもの・・
黄身の行方が気になりつつ、様子を見ながらヤバそうなら病院へGO!
・・と思っていたのですが、
その後、ココ様は元気いっぱいでして・・・
病院には行っていません。
多分、体内で吸収されて消えた確率大。(素人判断ですが)
そんな訳で経過観察続行中。
ポコちゃんさん、
「生き物である以上、子孫を残そうと発情するのは当たり前」
その店員さん(?)の言うのはごもっともなんですが・・
飼育下では大抵、万年、温度も快適、外敵いない、エサも常にたんまり。
自然界では、そうはいきません。
だから自然に合わせて繁殖シーズンが訪れる。
人に飼われてる子は、年柄年中、繁殖期状態。
これじゃ、身体に良くないわなー。
じゃあ、万年繁殖に相応しい状態でないようにしてやればいいんですよね。
そうは言っても、温度管理とか、どうしても思いきれない部分もあって、
その子の体力とか個体差もあるし、飼主も度胸がいりますよね。
「動物は空をながめなければならない」
あ〜、なんか分かる気がする。
動物学的な難しい事は分からないけど、私も空を見るのは好き。青空も。夜空も。
やはり、人を含め動物も自然のサイクルの一つなのかな。
るなさん、
姪っ子さんが鳥好きとは羨ましい!
私も甥っ子を鳥好きにしこもうと何年も前から試みているのに、
ハムスターでとまっています。(苦笑)
ジャングル訪問は楽しかったようで♪
ガンガンもゆめちゃんもカワイイね〜。
それにしても、アキクサのブルーですか?それは見てみたいなー。
「インコとオウムの行動学 」あれから検索してみたら、
結構なお値段・・・ガーン。
興味はあるけど、ちょっと考えてしまった。(^^;)
>今回の旅行で、何故、ヨウムが一気に減ったのか、の
理由の一端を知ることができました。
そこには日本人も荷担していて、知らずにワイルド個体を
飼っている方もいるという事実。
ヨウムセミナーの内容とやっとつながりました。
あ〜、そこんとこ、差し支えなければ聞きたいなー。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちは。
土日と神戸の鳥友さんの所に(通称ジャングル)お邪魔しました。
土曜日は、私の姉一家が大阪に住んでいるので、姉と姪も一緒に☆
今年こそインコをお迎えしたい姪っ子。
気になったのが、ベタなれのコバタン雌のゆめちゃん。
触れる子がいないかとの質問に、別トピのけんちゃんさんが
「ゆめちゃんは多分大丈夫、3年ケージから出していないけど、この子は慣れてる」
とのことで、最初はケージ越しにカキカキ。
姪の肩にのせたいーという希望に、爪を切っていないから膝の上に服を敷いて、その上にのせることに。
鳥を出した状態で初めて触る小学生相手でも、一切動じないゆめちゃん。
噛むそぶりもなく、雄叫びをあげることもなく、本当にいい子でした!
「お母さん、あの子がいいなあ」と姪っ子。
ダメだよーー
ゆめちゃんにはペアの相手がいるからね!
クロインコのハインくんもなでなで。
昨年に引き続き、物凄く可愛かったです。
ゆめちゃんと遊んでいたら、一緒にいた別トピのあきらさんが、背後でヒメコンゴウの雌をマコウさんに出してもらい、肩にのせていました(笑)
今年は、アカサカオウムのケージにあきらさんと一緒にいれてもらい、ペアを両手にのせて写真をとりました。
雌のP子ちゃんは、一時間近く腕の上にとまったまま、半分寝そうになっていました。
それがとっても可愛かったです。
夜はけんちゃんさん達の鳥友さんも一緒に、焼き肉をご馳走になりました。
美味しかったです♪
日曜日は、焼き肉をご一緒した方のお宅へー
ヨウムが4羽、アカビタイムジオウム、モモイロインコ2羽、シロハラ、ズグロ、オキナ〜文鳥まで総勢40羽ほど。。
アキクサインコのブルーははじめてみました!
綺麗な水色です。
また来年、ジャングルにお邪魔する予定です☆
ちっちさん☆
本はオススメですよー
ちっちさんなら、買って良かったーと思う内容なことは保証できます♪
雛のうちに親から離した方が最初は怖がらないけど、ある日突然恐怖感じた行動をとるようになるそうです。
親元で育った子は、最初から怖がることが多いけれど、結局、どちらも(例えば生後1年たった時に)ある一定の期間後には、異物への恐怖は同じくらいだそうです。
光周期ですが、たしか本にも、関係ないとでていた気がします。
また確認しておきます。
海外では2014年には本として発表されている内容が、日本に届くことの遅いこと……
海外のメーカーのサイトをみると、毛引き対策のスプレーまで出ていますが、日本でみかけることはないですよね。
今回の旅行で、何故、ヨウムが一気に減ったのか、の理由の一端を知ることができました。
そこには日本人も荷担していて、知らずにワイルド個体を飼っている方もいるという事実。
ヨウムセミナーの内容とやっとつながりました。
ヨウムは、親を本当に確定できる子だけをお迎えすべきですね。。
投稿ID: aQkkHcTMdAxz6U4MV4Ol+A
- 投稿者:ポコちゃんさん
みなさん、こんにちは〜!
キャップくんが、おでかけのところから、拝見しておらず、おそばぜながら、『キャップ君!よかったね!!いいねー!』なんて声にだしてしまいました!
>発情と光周期は関係ないそうです。
オカメやセキセイに関してですが(他の鳥もそうかもしれませんが)暗い時間を長くしても、環境さえ整えば発情するというのが、少し前から言われている研究結果だそうです。
に関してですが、そういった情報を頂けるのは、ありがたいです!!
実感としては、私のところでいえば、オカメは、光周期関係なく、発情はしても卵うみません。
コザクラのももちゃんのほうでいえば、経験浅ですが、
光周期、実感としてあるように思うのです。
私のところでは、ですけど…。
鳥かごの場所などをこまめに変えるなど、いろんな方法があるなかで、自分の生活環境のおいて、一番実践しやすかったのが、17時真っ暗です。
オカメのぽこちゃんまで、真っ暗にしなくてもいいんですけど、コザクラのももちゃんに悪くて…(´∀`)
そうすると、オカメのぽこちゃんの方が、だんだん17時近づくと寝ようとします。
モモちゃんのほうが、ギンギンですけどw
そういった流れで、発情はしてるものの卵は、産んでいないというのが、今の状況なのですが、光周期が発情に
関係ないのであれば、もっと、明るくして、夜でも
遊んでやりたいんですよね。正直なところ…。
鳥に関しての書籍ではないのですが、覚えてなくて、聞き流して頂ければなんですが、動物は、空を眺めなければならない(断定ぽい言い方でしたww)
私の家周辺には、緑はないのですが、お空は、見えるような位置には、おいています。少し遠く目ですけどね。
それこそ、うちも放鳥時の時も、お空を眺めています。
網戸越しに、風を感じたり、しながら、お外をみたりすることもあります。
一時、私自身、発情発情と過敏になっていた時期があったのですが、ある鳥専門店で、お話させていただいた中で、
『この仔たちだって、そりゃ発情することもあるし、
生き物なんだから、当たり前じゃない。
生物として、子孫を残そうとするのは、
当たり前のことだから・・・』
確かに、そうなのですよね…。
なるだけ、発情させないようには、するのですけどね。
難しいところです。
色々なご意見や、お勉強されたことを教えて頂けて、
本当に助かります!
オウムちゃんの動画ですが、
病気ですが、楽しそうにしてるのが、
愛おしいですね( ∀)
私は、うちの仔たちをみて、ここにきて、幸せかい?
と思います。
あー大空を飛びたいだろう。
もっと、好きなものだけを食べたいだろう。
恋をして、子孫を残したいだろう。
でも、売られていたこの仔たちは、私と一緒に、過ごすことでしかないのであろうなぁと…。
だから、大事にしたいですね(^^♪
投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
海外の動画で感動的なのを見つけたので紹介します。
ガン闘病中のタイハクオウムを励ますように踊ったり、側に寄り添う
シロビタイムジオウム(多分)です。
シロビタイらしき子も病気みたいですね。羽がボロボロ・・・
まさかPBFD?と思ったのですが、だとしたら2羽一緒にしないはずだから違うのかな。
見るからに病気の個体は、群れから仲間外れにされると何かで読んだ事があります。
病気で心細いだろうに独りで生きていくのって、どんなに辛いだろう。
この動画の2羽は病気だけれど幸せそうです。
見ていて目頭が熱くなりました。
http://twitter.com/dodo/status/867907658480631810
るなさん、
りのちゃんにとって、新しい子のお迎えはとても良い事だと私も思います。
人にベッタリでなくなるのは少し寂しいですが、親離れしてくれないと、
それはそれで心配ですもの。
「インコとオウムの行動学 」面白そうですね。
親鳥に育てられてない子は他の種を繁殖相手に選びやすいというのは、
そういう事かーと納得。自然界でハイブリッドはまず無いと聞いた事を思い出しました。
そういえば、
大型種の雄が、人間に甘える雌を攻撃して殺してしまう事があるそうですが、
そういう事も自然界では無いそうです。
飼育下では、どうしても問題点が出てきますよね。
その問題点に対処する為にも、この本は役立ちそうですね。
私も購入してみようかな〜。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちは。
昨年の秋からりのちゃんのカミカミ期がはじまって、今年に入ってからかなりひどくなり、特に右手の人差し指が治りかけ→噛まれる→治りかけで、本当にひどい状態でした(汗)
指はキズパワーパッドだらけ(笑)
噛みついて後ろに体重をかけるので、傷口がえぐられる状態でした。
それがGW位から、噛みついても手加減をするようになり、力をいれても薄皮1枚はがすだけに(それもダメなんですけどね、苦笑)
一応、最初のカミカミ期は脱したのかな?と思っています。
噛まれないようにする技はかなり身に付けたけれど、怒ったときや興奮した時はめいっぱいだったので……
うちの子は噛まないからーと思っていると、突然何らかで噛んだとき、鳥も加減がわからないだろうから、噛まない子はある意味大変かもしれないなと思いました。
ヨウムは大人しい、温厚、というのは、カミカミ期は豹変するかも!と声を大にして言いたいです(笑)
ちっちさん☆
インコとオウムの行動学
かなり高いですが、恐らくちっちさんは読んだら夢中になると思います。
専門書なので、読みにくいですが……
3年前の本なので、そこまで情報は古くないと思います。
興味のある章から読んでいるのですが、
ヨウムは、アレックスと私を専門語だけで書いた感じでした(笑)
注目したのは、鳥は、ライバルがいる方が学ぶのが早い、という所です。
他の章ですが、、
私が気にしていたことを書いていました。
人間に発情するのは異常行動である。
性的に破綻している。
私が複数がいいかなと思った最初の理由は、私への過度の依存を心配したからです。
ベッタリなついてくれるのは、飼い主としては嬉しい。
でも、それがりのちゃんにとって本当にいいのか?
群れで生活するヨウムが、ヨウムの仲間と一緒にいる体験もせず、飼い主である私がその環境を与えることもせず(与えられる状況にいるにもかかわらず)選択肢もないままでいいのか?
ヨウムの仲間がいるという体験をした方が、りのちゃんの長い一生にプラスになるのではないか、そう思いました。
それで人間から多少離れたとしても、寂しいけれどそれはそれでいいのかなと。
女の子なら最高なんですが、だからといってペアになるかというと……
本の中で、親からすぐに離した鳥は、人間を繁殖相手と認識するため、その鳥が大人になったとき、同じ種を相手に選ばない事が多いと書いてありました。
親鳥の元で育つことで、自分の種を認識するそうです。
一番良いのは、親鳥にそだてさせ、一日に一回、ハンドリングするー雛を取り出して触れてなれることーその方法が、種をこわさず、人間と仲良くなれるそうです。
別トピのあーちゃんさんが、ウロコでそうされていましたよね☆
かなり長くなったので、まだ書きたいことがありますが明日以降に少しずつ書きますね。
投稿ID: ZVuIEyxf5j4UWo9Q5owEvw
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
以前書いたココ様の生殖器系疾患ですが、
お薬がよく効いたようで、お腹のポッコリも減少し調子が良さそうです。
「これは病院だな」と判断した時は、ケージ底にいる事が多かったのです。
ケージ底の紙を器用に引っ張りあげては巣作りに勤しんでおられましたが、
今は止まり木にいる事が多いです。
でも気になる事がありまして、エコーに写っていた黄身(らしきもの)ですが、
あれからココ様は産卵してないのです。
って事は、まだお腹の中にある??
卵墜症なら、次第に身体に吸収されて消えてなくなる事もあるらしいけど・・。
やはり病院か。
るなさん、貴重な情報を有難うございます!
「発情と光周期は関係ない」という情報は初耳でした。これはホッとしますね。
愛鳥と遊ぶ時間が制限されるのは飼主も愛鳥も寂しいですから。
緑を見ると発情するというのは聞いた事があります。
セキセイやオカメなど乾燥地帯に住んでいる鳥は、
緑が豊富にあると繁殖に適した環境と判断し発情しやすくなるとか。
これはまだ研究段階とはいえ、なるほどって思いますよね。
ホルモン剤・・・
副作用が少ないと聞いて安心しました。
なるべく薬には頼りたくないのですけど、高齢になってくるとどうしてもね。
なんか人間と一緒だなあ(苦笑)
高齢といえば、ココ様のダーリンのチョロ君も、ココ様より半年年下なだけで、
コザクラとしては高齢です。
この子は、雛時代、ショップに居た頃に死にかけて強制給餌を受けたらしいです。
覚悟を決めてお迎えしましたが、この13年近く検診以外は
病院のお世話になっていません。これも個体差ですね。
りのちゃんは窓の外を見るのが好きなのですね。
うちの子もそうですが、今の家になってから窓から離れた位置にケージ置いてます。
日中、お留守番時は退屈だろうなーと思うとちょっと胸が痛みます。
でも、複数いる事が刺激になるからまだマシかな。
りのちゃんも相棒ができると、より一層充実した生活になりそうですね。
鳥だけでなく飼主もね☆ その分、お世話が倍になるけど〜(笑)
PS・「インコとオウムの行動学」どんな本なのか興味しんしん!
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちは。
先日、Birds Groomngセミナーに行って来ました。
一方井祐子(滋賀大学教育学部 特任講師)
テーマ「セキセイインコの「ココロ」に迫る!:研究現場の最前線」
海老沢 和荘(横浜小鳥の病院院長)
テーマ1「飼い鳥の発情の原因とその影響」
テーマ2「鳥との共感ワークショップ 〜鳥たちは知っている飼い主さんの心〜」
トータルとして、研究に関してはまだまだわからないことだらけ、というのがわかりました。
医者のいうことは、大事なこともあるけれど、何よりも大事なのは飼い主のしっかりした観察と気付きしかないなと、勿論最新情報は仕入れなければいけませんが……
全てを鵜呑みにするのは本当に危険だなと感じました。
(数値やデータで出ているものは大丈夫だと思います)
発情ですが、雌の話のみでした。
発情(生殖器の面)で深刻な問題になるのは、雌が8割だそうです。
既にご存知でしたら申し訳ないのですがー
発情と光周期は関係ないそうです。
オカメやセキセイに関してですが(他の鳥もそうかもしれませんが)暗い時間を長くしても、環境さえ整えば発情するというのが、少し前から言われている研究結果だそうです。
ホルモン剤を敬遠されるかたが多いと思いますが、横浜小鳥の病院ではLH-RH誘導体という薬を使用していて、特に問題となる副作用はでていない模様。
勿論、期間などしっかりした医者の指示が必要ですが。。
もうひとつのお薬も、副作用は一応言われているものの、問題となるほどの事は起きないそうです。
(薬名のメモを忘れましたーー)
問題なのが、黄体ホルモン剤。
これは副作用が強いそうです。
でも、使用している医者もいるそうなので、ホルモン剤を使う場合は確認が必要だと思います。
薬も医者が容量用法を誤ればよくないですし、海老沢先生によると、期間を長く与えている医者もいるそうです。
なるほどーと思ったのが質問コーナー。
緑の多い場所に引っ越しをした所、発情が増えたという飼い主さんがいました。
海老沢先生によると、緑をみせると発情が増えるという事は良くあるそうです。
小松菜でも発情する子がいるみたいで。。
オカメやセキセイは、緑のある所で繁殖をするため、その本能が働いているのではないかーということだそうです。
こちらもまだ研究段階。
どんなことも個体差ですが、知っておくのは大事だなあと思いました。
ちなみに、りのちゃんは、一般的に窓際はダメと言われていますが、
・部屋の真ん中で
・カーテンを20センチほど開けた状態で
日中、お留守番をしています。
窓の外をみるのが大好きなんです(笑)
離していても、窓の方をみているので……
部屋の真ん中なのは、窓に近いと直射日光が目に入るため、後ろにひいたところ真ん中に。
そういうこともあるので、どんなことも個体差ですね。
ちっちさん☆
繁殖は特に考えていないんですー
別トピの師匠と話したところ、ヨウムならペアになっても飼い主からそこまで離れる事はないと聞いたのですが……
もし10%の確率で繁殖したとしてー
果たしてその子をどうしたらいいか。。
売れません。
自分が納得できる飼い主にしか託せないからです。
ちっちさんのように、信頼できる方であれば喜んで託しますが、問題なのはそういう知り合いが少ないのと、そういう方に限って手一杯という……
とはいうものの、ヨウムの女の子がいいんだろうなーと探したのですが、色々考えた結果、弟になりそうです(汗)
一般的にヨウムは同性でも、ちょうど良い距離をおいて接する事が多いようです。
異性でも仲が悪ければだめですし……
インコとオウムの行動学という本を買いました。
高くて手を出しにくかったのですが、中身がわかったので!
こちらについては後日書きますね。
追記で
ちっちさん
で、結局「自分ちの子だけでもしっかり見てやらねば・・!」
という考えに落ち着いちゃうのです
↑全く同感です
投稿ID: m5y0dcg92qZcSWajcjrdDQ
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
前回、ココ様の発情過多による不具合は改善されたと書きましたが、
またしてもお腹が腫れました。
今回は、発情抑制サプリも、環境を変える等の手も効果がなく、
彼女のお腹は大きくなるばかり・・。
本日、病院に行ってきました。
いつも院長先生に診てもらうのですが、お休みだったので若い先生に診ていただきました。
先生「高齢ですからね。どうしても発情から体調を崩しやすくなりますね」
「もう13才なんですね。頑張ってくれていますね」
私 (・・・え?13才?)
カルテにそう書いてあるから間違いないわな。
(前のトピで11才と書きましたが私の感違いでした。酷い飼主だ)
腹部のエコーを撮ってもらいました。
何やら1cm位の真円に近い丸い物が写っていました。
私には卵形成過程の黄身に見えたけど・・・
(もし卵管蓄卵材症なら、卵材は古くなってるから真円には映らない)
参考 http://www.avianmedicine.jp/category/1556336.html
(エコーによる解説は記事下の方にあります)
先生の話では触診では殻らしいものは感じられなかったそうなので、
レントゲン撮影での詳しい検査はお願いせず、発情抑制剤の投与で様子を見る事にしました。
「卵墜症」(卵の黄身が卵管に行かず、腹腔内に墜ちる)や、
「卵管蓄卵材症」(卵管内で卵の出来損ないが溜まる)の場合、
悪化すると容態が急変するらしいので、注意して見てやらねばなりません。
きいままさん、こんばんは。
てんちゃんも発情過多ですか。卵の形が歪で気になりますね。
お腹が腫れてなくて、ずっとしんどそうにもしてなくて、食欲もあるなら心配ないかも。
とは言え、今も書きましたが、「卵墜症」や「卵管蓄卵材症」のような怖いのもあります。
卵塞症なら、緊急は要しますが、まだハッキリ分かるから早期発見できる。
でも、前者の場合、ヘルニアや黄色腫を併発していない場合もあるし、
初期だと元気そうだったりで発見が遅れたり・・。
ご質問の「発情をコントロール」ですが、ご覧の通りの有様です。
全然、コントロールできてない(;´Д`)
>(そのときに、発情抑制サプリを使ってるってこと??)
そうそう。サプリも使いますが、環境も変えるなどの工夫もします。
これまでは、それで上手く行ってたんですけど・・・
高齢という事もあるのか、サプリに体が慣れちゃったのか?今回はお手上げでした。
老鳥だけでなく若鳥の場合も、産卵に関する危険度は増すようです。
てんちゃんは若鳥じゃないですが、闘病生活が長くて繁殖どころじゃない時期があった分、
まさに若鳥(経験少ない)の身体なのかもしれないですね。
若鳥と言えば、るなさん。
りのちゃんは若鳥と成鳥の間って感じでしょうか。思春期真っ只中なんですね〜。
大型は小型のように多産じゃないから身体的なトラブルは少ないイメージがあるのですが、
実際どうなんでしょう?特にヨウムは人工繁殖が難しいみたいですね。
りのちゃんのパートナーのお迎えを考え中なのですか!
繁殖したらいいなあー(*^^*)
人工繁殖が容易にできたら密猟も減るもんね!
ご紹介いただいた記事ですが、
本当は、増やすのも減らすのも、人がコントロールするのは変なんですよね。
でも、コントロールがあってこそ守られてる部分もある。
そやけど、そもそも、なんで守らなアカンような事態になったん?
とツッコミ入れられて当然。記事にあるように人のする事は矛盾してますよね。
その矛盾に、自分も日常で無意識に加担してしまってる部分ある(><)
で、結局「自分ちの子だけでもしっかり見てやらねば・・!」
という考えに落ち着いちゃうのです。
一見、現実逃避のようですが、実はこれ、重要ですよね?
あ、なんか長くなっちゃったから一旦終わります。
続きはまた後日〜。GWの楽しい話でも♪
旅先で可愛い鳥グッズ、ゲットしたので〜
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
みなさま、こんにちはー!
世間はGWですね。
私は暦通りなので仕事ですが、うちの大きい人は休みなのでりのちゃんとお留守番です。
大きい人を恋敵認定しているりのちゃん。
自分なりにテリトリーとしている遊ぶ洋間に近づかれると、私がいて外で遊んでいる最中はパチンパチン嘴を鳴らします。
場合によっては、カラスの横っ飛びみたいな追い払う行動をとることも。
そんなりのちゃんですが、私がいないときは恋敵でもいた方がいいと思うらしく、寂しくてぴぃぴぃ鳴いているそうで……
それ以外にも色々感じることもあり、個体によっては一羽飼いはあわないなと思うようになりました。
なので、今年、もう一羽お迎えかなあという所です。
最初は焼きもちで毛かじりしそうな気がしますが、先がとても長いので、今より良い環境になると良いなあ。
ポコちゃんさん☆
私もここのトピックで色々教わっています。
子供の頃はネットがあったわけではないし、大人になってからも特に検索しませんでした。
ヨウムと暮らすことを考えた時から、色々勉強した感じです。
今は昔より危険が増えたこともあるし、鳥自体が様々な手を加えられて個体そのものが昔より弱くなってきたというのもある気がします。
ココさまやてんちゃんのお話からも、色々教わっているところです。
りのちゃんは、大体高校生位らしく、中途半端な発情をします。
とりあえず吐き戻しまではさせないようにしていますが、全部拒否するのも多分何か違うと思うので、様子をみながら接しています。
(追記で
りのちゃんが性成熟をまだ迎えていない、子供が強く残った状態だからの対応です)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8929/?ST=m_news
第6回の大量絶滅は回避できるのか
数年前の記事ですが、野生では絶滅した鳥(ハワイガラス)の事が書かれています。
そのカラスは人に育てられた鳥は自分を鳥だと思っていないため、他の鳥との間に子供もつことを拒むそうです。
とても難しい問題ですね……
投稿ID: s8y63g9HJqUhgHNHcNsSPA
- 投稿者:きいママさん
こんにちは♪
新緑の季節ですね。
紀伊半島にある我が家は、海も近いですがすぐ近くに山があり、それが紀伊山地の始まりになってます。
通勤途中などに車窓から山々を見ると、若葉のさまざまの緑色が山を彩っていて、いい季節だなあと思います。
おでかけにもうってつけですね♪
キャップ君、おでかけできてごきげんだったんですね。
外の景色を楽しみ、いろんな人に可愛がってもらえてそれを喜ぶなんて、キャップ君が賢くて優しい性格だからでしょうね。
キャップ君の話題で、隠れキャップファンの私としては、やった〜!と思ったんですが、
ちっちさん、今回はキャップ君の画像が載ってないよ!(笑)
また、載せてね〜
ココさまの発情抑制がうまくいってるとこのこと、よかったですね。
以前はずい分心配されてましたもんね。
〔515〕で、毎日お腹の具合と体重チェックして、それに合わせて発情をコントロールしているとありますが、具体的にはどういうことでコントロールしてるんでしょうか?
(そのときに、発情抑制サプリを使ってるってこと??)
前にも書きましたが、うちのてんちゃん、二年前に三歳で初産卵したんですが、その時の二番目の卵が、普通の卵に小さな卵がくっついた「変形卵」だったんですよ。
産む前は床にうずくまって、苦しそうなようすでした。
その後の二つの卵は普通だったし、昨年は産卵はなかったので、すっかり安心してたんですが、今年に入ってからまた本格的に発情して卵を産んでます。
先週、三個目をを産んだんですが、この日も朝から調子悪そうで尾羽根が上下して呼吸も荒かったため、急きょ保温して心配しながら仕事に出ました。
夕方帰ったら何とか産んでましたが、形がいびつで色も肌色っぽいし、殻が普通より柔らかい感じのなんとも不思議な卵でした。
…やっぱり、てんちゃんは、投薬保温の三年間が終わって卵を産めるようにはなったものの、完全に健康な♀の体じゃないんでしょうね。
二週間以上空いて、ぽつぽつ産む産み方だし。
変形卵は卵詰まりにつながると獣医さんから言われています。
なので、またおかしな卵を産んでしまってもと、うちでもてんちゃんだけ夕方になったらカバーをかけて暗くすることにしました。
鳥友さんから、『明るい時間を8時間までに制限することが一番有効』との情報をもらったので。
8時間までというのはちょっと厳しいですが、なるべくそれに近づけようと思います。
夜の放鳥がてんちゃんだけできなくなるのは悲しいですが、培ってきた5年間の信頼関係があるし、てんちゃんの命にはかえられません。
とにかく、やってみます。
発情、治まるといいなあ。
鳥にとって有害なものの話題も出てますね。
前も二回貼ったけど、また貼っとこ。
http://terysbirds.blog.fc2.com/blog-category-25.html
皮バッグのある種の塗料も鳥にとって有害で、バッグを齧っていたインコちゃんが命を落としたという悲しい事件もありましたよね(T_T)
放鳥時の注意もそうですが、気を緩めることなく、可愛い大切な子たちの安全確認をしなくては、ですね。
全く関係ありませんが、我が家のお姫さまオカメきなちゃん(一歳)が、生まれて初めて本日水浴び(霧吹き浴び)をしました。
そしたら、途中からニッキちゃんも参加。
ダブル水浴びがとってもかわいかったので、見てね〜^^
投稿ID: KVaAe8PbV7rX4GDGn8l/6g
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
我が家で、ドライブが大好きな子、キャップ。
キャップは性格が臆病で、コザクラにさえビビってる有様で、
その上、天敵であるコガネのキウちゃんに、いつも攻撃され・・・
不憫極まりないので、ドライブには、一番にキャップを連れ出します。
飼主、色々ありまして、先日ようやく、
一年ぶりにキャップをドライブに連れて行く事ができました。
嬉しかったんでしょうね。ドライブ中、
「プウ、プウ」と、ご機嫌鳴きでした。
訪れた鳥カフェでも、鳥好きオーナー夫妻に可愛がってもらい、
お客様にも遊んでいただき、飼主もキャップも幸せな時間を過ごしました。
ここの鳥カフェ(奈良のbird cageさん)は、料理も美味しいのですよ〜♪
ポコちゃんさん、
ももちゃんは4歳なんですね。
17時には寝んねさせるのですか。確かに、寂しいですね。
人間の生活スタイルに合わせると、どうしても夜は遅くなってしまう・・。
うちは、結構寝かせるのが遅いです。10時半位かな。
(飼主のエゴで遅くなっています。遊びたいから ^_^;)
うちの場合、他の鳥種が身近にいる事が刺激になって、それが
「安心して子育てできない」と思わせる事に役立ってるみたい。
ケージの位置を時々変えてあげる事も「安心して子育てできない」
と鳥に思わせる事が出来、発情抑制に繋がるみたいですよ。
「鳥に有害な物・事」に関する情報は、他のトピでも時々取り上げられていますね。
とても参考になります。いつも読み逃げですが(苦笑)
逆に、鳥に良い事の情報もありますね。
「おでかけ」もその一つですが、感染症や事故の心配もあり、注意が必要ですね。
外部の鳥との触れあいには節度がいりますし、帰宅後は、
うがい・手洗い・着替えは必須。(限られた空間では特に)
外出時の愛鳥のロストに於いては「飼主の過信」が大きな原因かと思います。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:ポコちゃんさん
こんにちは^^
★ちっちさん
ココちゃん、発情抑制サプリで改善がみられ、良かったですね!まだ、試したことはないのですが、事態が深刻化してきたら検討しようと思っています。
8年も卵うんでないとは!すごいですね!
私は、まだコザクラのももちゃんは、4年目で、
卵産んでない歴1年半です。
うちは、もう、17時に真っ暗にしてしまうんですよ。
寂しいんですけどね…。
とりあえず、夜の時間を長くする方法をとっています。
キャップちゃんですが、【だれがブサイクやねん】の写真、笑いましたw
半目の表情がなんともいえませんw
あとキャラもいいですよねw
【チョロにビビるキャップ】これも、最高ですw
すっごい、端にやや傾き加減で逃げ腰wwww
かわゆすぎるw
キウちゃん達は、当たり前のようにかわいいのでw
というか、美しいですよねw
★るなさんへ
鳥に有害なものは、わりと知らないことも多いので、助かります。結構、トピック立ててくださったら、私のように素人で、飼いだして、あとから、あれがダメだった、これがダメだったとわかることが多いので、
教えて頂けると、知らなかった方も、とても助かるのだと思います(*^^)v
投稿ID: UtQJhqykx7ND43ItpZbjrg
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
我が家で最年長インコのコザクラ女子、ココ様。
(と言っても、御年まだ11歳ですが)
コザクラ女子によくある発情過多。
これまでの我が家の歴代コザクラ女子達は、発情過多による生殖疾患で、
10歳を超える事なく、助けてあげる事ができませんでした。
病院に連れて行っても、医師の処置は・・・
「ヘルニア起こしていますね。ビタミン剤投与しておきましょう」
その頃は、私も知識がなく、どうしていいか分からず、医師に任せるだけでした。
でも、発情過多による卵巣等の腫れ、それに伴う腹筋の緩みから起こるヘルニア。
重度のヘルニアは手術が必要ですが、軽度なら、発情そのものを抑えるだけで、
改善が見られる事も分かってきました。
今思い返して見ると、助けてあげられる子たちだったのに、
助けてあげられなかった。
でも、ココ様が、その子達の分まで頑張ってくれています。
毎日、ココ様のお腹の具合(お腹のポッコリ具合と黄色腫の有無)をチェックし、
体重を測り、それに合わせて発情をコントロールしています。
卵は、もう8年位、産んでないんですよ。でも、発情はするのですね。
ともあれ、ココ様は今は安定していて、元気いっぱい!
それにしても、発情気味な女子は魅力的なんですかね。
異種という壁を超えて、コニュア男子のバルたんはココ様が大好き。
相変わらずバルたんは、ココ様のストーカーやってます。困ったものです。
今年も、桜の季節が訪れ、もう桜も終わります。
「ああ、今年の桜も、この子達と一緒に過ごせたな」と、しみじみ。
さて、
本日は午前中快晴で、布団を干し、これを書き終えたら、鳥達の日光浴を・・
と思っていたら、ピンポーンと誰かが来た様子。
近所の子が「雨、降ってきたで」と教えにきてくれました。
いつも、日光浴の時に鳥を見に来てくれる子です。
つい先日、「妊婦、オウム病で死亡」というニュースが流れ、
ああ、またご近所に気を使ってしまう・・と落ち込んでいた所だったので、
とても嬉しかった。
大体、オウム病にしても、誤解されてる部分、多いと思いませんか?
マスコミの報道に腹ただしさを感じます。
↓オウム病について、正しい知識はこちらをご参照ください。
http://twitter.com/puchikotei/status/852678124747735040
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
もうすっかり春ですね。大阪は桜は来週くらいかなー。
先日、京都に行きました。京都の桜も、どの木もまだ蕾状態。
なのに、道路沿いにあったある一本の桜の木が・・その根本が・・
根本から一つだけ咲いていました。
地面に近いと温かいのだろうか?
さて、衣替えの時期でもありますね。
先日、職場のエレベーター内に防虫剤臭が充満していました。
皆さんも既によく御存知と思いますが、
衣類の防虫剤の匂いも鳥には良くないですね。
消臭剤もそうですし、柔軟剤も同じく。
るなさん、
「コールタール」 の情報有難うございます。
コールタールといえば、道路工事が思い浮かぶのですが、
確かに木の壁の家とか、コールタール色してますね。
なんでも防虫効果があるのだとか。
「今のところ、建築現場も道路工事も近所で見かけないから大丈夫〜」
と、今、思った方!
衣類の防虫剤の成分には、コールタールと同じ「ナフタレン」が入ってます。
うっかり、防虫剤をその辺にコロンと落として気づかずにいたら・・・
大きさといい形といい、インコ・オウムが実に好きそうですからね。
考えただけでもゾッとします。(@_@;)
皆さま、
衣替えする時は、防虫剤の匂いだけでなく、防虫剤の管理も怠りなく!
http://www.binchoutan.com/bouchu.html
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:るなさん
ちっち♡さん、みなさま、こちらのトピックでは初めまして。
前から鳥に害なものを気にしていたので、色々教えていただく機会があり、どこに書き込もうか迷ったのですが、このトピックが1番いいかなと!
「コールタール」
これが相当な劇物だそうです。
和風邸宅に住んでいる方や、近所に立派な和風のお屋敷がある方は注意です。
「精製技術の向上で国内産はかなりましな感じですが、ナフタレン、ベンゼン、フェノール 、ピレン等、有害物質の塊です。
焼杉が傷んで来たら軽い気持ちで重ね塗りされる方、多いですから…。」
との事です。
特にホームセンターなどで売られている海外製品が危険だそうで……
原因不明の、突然の落鳥、失神や痙攣などは、コールタールの可能性もあるとの事です。
気を付けねば……
投稿ID: xDv/Er8MvTWcga9OX+s8xA
- 投稿者:ちっち♡さん
- トピ主
我が家のコザクラペア、ココ&チョロ。
ココ様の発情抑制の為に、ずっと2年ほど別居させていたのですが、
この半年くらい、発情抑制サプリ無しでも、ココ様がずっと安定していたので、
同居させてみました。
結果は・・・
一ヶ月もたたない内に、またココ様のお腹がぽっこり。
黄色腫も目立ってきました。その分、体重も56gに。
今回は軽度(素人判断ですが)だったので、別居&発情抑制サプリの投与で経過観察。
3日で改善が見られました。
体重はいつものベスト体重50g(あくまでもこの子のベスト体重です)
に近づき、お腹のぽっこりもひきました。
(サプリの効果は個体差があると思いますので、一例としてお含みおき下さい)
コザクラペアのラブラブぶりは、見ていて微笑ましいし、
同居させてあげたかったのですが仕方ありません。
別居で盛り下がっている飼い主を尻目に、盛り上がってる奴が一羽。
ナナイロメキシコのバルたんは、グーちゃんという恋人がいるにも関わらず、
ココ様にぞっこんなんですが、
コザクラーズが別居してからは、バルたんはココ様のケージ上に居りびたり、
ココ様を見つめながらゲロ戻しをしています。ココ様は激怒!
まあ・・これもココ様の発情抑制には役立ってるかな(苦笑)
ポコちゃんさん、
キャップを可愛いと言ってくださり有難うございます。
確かに、可愛い時は可愛い・・・(笑)
でも、実は我が家で一番ブサ可愛フェイスの持ち主です^_^;
ガラスに貼るシールは、ホームセンターで手に入ります。
100均では無いかもしれません。
春になると、鳥達を連れて散歩とかお花見が楽しいですね。
でも、ロストしてしまわないように気を付けないといけません。
私は過去にロストしてしまった経験があるので、本当に怖いです。
話は変わって、別トピで挙げられていたヨウムの密輸問題。
この活動に力を注いでおられる西原氏の講演会が近々、大阪で催されます。
都合がつきそうなので参加してきます。
またレポート、書きますね。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
あなたもトピックを作ってみませんか?