野鳥・バードウォッチング トピック
猛禽の集う家…屋根の上の鳥たち
- chiyodoriさん
- トピ主
- コメント
- 851
- 投票
- 0
偶然携帯で撮れたので小さいですがトビにモテるお宅。上にまだ舞ってるのも。
この見えにくい写真から始まったスレッドですが
立ち上げてはや季節が1周しようとしています。
こんなに続けるとは、そして一緒に鳥見できる方が現れようとは
予想もしていなかったことです。お付き合いありがとうございます(^◇^)
野鳥、自然、家の子、施設の鳥などご自由にお貼りください。
楽しみにしております。
庭でのバードフィード等以外の集団への餌づけ、違法飼育されている
野鳥の画像などはご遠慮下さるようお願い申し上げます。
撮影した野鳥に加えて、NPO野鳥の病院の講習や治療中の鳥の様子もお知らせしたいと思います。
尚、画像の無断転載はご遠慮下さい。
よろしくお願いします。
トピックに参加しよう
- 投稿者:退会ユーザーさん
chiyodoriさん、こんばんは、雀の巣立ち雛の話、和みますねしかし、今朝も見ましたが雀の巣立ち雛を狙ってカラスがハンティングを始めていますね!3日前は親鳥の必死なかくらん作戦も5〜6羽では功を成さず巣立ち雛をカラスが喰わえて行きました!嘴から出ていた巣立ち雛の小さな羽根がバタバタと…カラスも生きるため!とは言え見るには耐え難い光景です!最近つばめはマンションの非常梯子等の裏側…下から見上げると50センチ?四方で30センチ位凹んだ所で営巣しているのを見ました!今年で3度目ですが!流石!と思いました、あの小さな頭?(失礼)で…カラスから雛鳥を守る事が出来るのです!非常に素晴らしい考えです…私は早朝仕事中に店舗等の雨避けテントの下に巣を構えたツバメの雛がカラスに喰わえられていくのを何度も目撃しました!ムクドリが雛を喰わえて逃げて行くカラスを追いかけ回している姿は凄まじいものがかんじられました!今日、仕事から帰宅すると玄関脇のイタヤモミジの木の枝に巣立ったばかりの雛の姿が目の前に…すごく可愛いですね!思わず呟きました!元気で大きくなれよ…と
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
野鳥の会から早速、冊子「消えゆくツバメ」が届いていました。
32pの小冊子で写真が綺麗です。
ツバメの減少傾向、原因、生態などが記されています。
興味のある方はぜひ申し込んでみて下さい。
今日はスズメの巣立ち雛を見つけました。
低いところで大声で鳴いていたのでもしや…とおもいきや
嘴の黄色い、まだ顔に班のない雛が親を呼んでいます。
周りを見回すと親らしきスズメが餌をくわえていたので
遠巻きに見守っていました。
まだ飛ぶのは下手で、地上に落ちたりもしますが、親は
必死で励まし、勇気づけられた雛は、練習して少しずつ飛ぶのが上手くなります。
親鳥は、雛を誘導し周りに注意を払い、守りながら餌を探し与えます。
子育ては鳥の世界でも大変ですね。
スズメもツバメも人のそばを選んで生きている種、次代も
残したいですね。
巣立ち雛を見つけたら、車にはねられそう等、急を要する
状況でなければ、まず遠巻きに見守りたいところです。
東京では、木彫りの鳥の展示会があるようですね。
明日までのものもありますが…
■『野鳥を知るバードカービング展』 〜日本の海でくらす野鳥〜
2012年5月15日(火)〜20日(日)
9:00〜16:30(最終日は15:30まで)
会場:新宿御苑インフォメーションセンター アートギャラリー
(JR新宿駅より徒歩10分・地下鉄新宿御苑駅より徒歩5分)
当工房のメンバーによるバードカービングやウッドバーニングの作品展示のほか、
バードカービングや写真、パネルなどをつかって、日本の海でくらす野鳥を紹介します。
問合せ:鳥の工房つばさ 03-3428-4106
■『熊坂延子ウッドバーニングアート展』
2012年5月17日(木)〜22日(火) 11:00〜18:00(初日13時から、最終日は17時まで)
会場:緑蔭館ギャラリー A館 入場無料 (東京都世田谷区成城 6-15-13)
鳥を中心に様々な生き物達をウッドバーニング(焼き絵)の手法で表現した作品、
約20点を展示する。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>コリアンダーさん
米子は昔良く訪ねていました。大山も何回か登りましたし。
美しいところです。
この野鳥スポットは行ったことがないですね。
ここも場所柄か貴重種が見られますね。ぜひ行ってみたいものです。
島根の松江フォーゲルパークは掛川・神戸花鳥園の系列ですよ(^。^)
私は昔、石垣か西表でカンムリワシを真近で見たときに
感動しました(゜o゜)
ケリは地表に巣を作るので大変です。猫や犬にも備えなければいけないでしょうし、
夜も警戒しているんでしょうね。
野草も所変わればハーブと呼ばれているようで、鳥にも
あげられるのが色々ありますね(^v^)
>ジルバさん
ツバメも学習しているようで、巣をかけた家の表で何かあったら、
次は裏にかけてた…なんてこともありますね。
こちらは雷/大雨ですよ〜
鳥たちは落ち着いていますが、雷だと犬がパニックになり
地震だと鳥がパニックに…(*_*)
- 投稿者:ジルバさん
chiyodoriさんおはようございます
燕の調査参加したいと思いさっそく申し込みました
お知らせありがとうございます
地元では、アマツバメや、イワツバメも見られるので少しでもお役にたてたらと思います
弟の家には、毎年、燕が巣を玄関先に作っていたのですが
ある年蛇に襲われてから、巣作りの為に来ている様子なのに
いまだに巣はかかっていません、今年はどうなのか聞いていないのでわかりませんが、リスクがある所は躊躇してるんでしょうかね〜
- 投稿者:コリアンダーさん
うちの前の畑にケリの夫婦が何組かいますが、この時間もたまに鳴き声が聞こえます。
独特の、ケーン!という声です。
ケリって夜鳴きするんですね〜鳥は夜目だから鳴いたりしないと思ってました。
ところで、わたしも先日やっと間近で猛禽を見ました。
場所は鳥取県、、、大阪からは遠く感じました。
米子の駅の近くの交差点で、何のつもりか?遊んでるみたいに歩道に舞い降りようとしてる猛禽が。
あれはハヤブサ・・?いや、違うかも・・・
とにかく都会で育ったわたしには信じられない光景でした。
あとで知ったんですが、米子には米子水鳥公園という野鳥を見られる施設があるそうですね。
知らなくて残念・・・!次回があればぜひ立ち寄りたいです。
http://www.yonago-mizutori.com/
chiyodoriさん
コリアンダーシード、わたしも好きですよ^^スパイシーですよね。
でも、ちょっと甘い香りもして、うちの文鳥の匂いに似てるんです♪
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
巣立ちしたケリの雛らしき姿を見ます。子育てがひと段落したところで、
親鳥は次の繁殖に入るのかもしれません。
今度はカルガモのペアを見かけるようになりました。
もしや雛の行進が見れたりするのかも♪かも♪
>コリアンダーさん
はじめまして。私、コリアンダーシード好きなんですね。
カレーに入れたりします(^。^)
阪急電車は見ていませんが、良い映画らしいですね。
機会があればぜひ観てみます。
ツバメは国や自治体やNPOなどが調査していますが
やはり減っているようです。
土間やひさしが減り、建材が代わり、巣材の泥が得にくい
のでしょうね。
昨年、放射能汚染で作付できなかった福島の農家の方が、ツバメが困るだろうから…
と田に水だけはったそうです。
>さくらままさん
大学でスズメの調査をした方は20年で6割減とか言ってますね。
私は先日神社でカラスの巣を発見しました。楠木が多いので、
巣が良くあったりするんですね。
思いっきり威嚇されました…(゜_゜)
- 投稿者:退会ユーザーさん
こんばんわ。
田舎ばっかりめぐっているので気が付きませんでしたが、スズメも減ってきているのですか?なんか、周りにて当然、なとりでしたので、ちょっとショックです。
気候もここ数年で暖かくなってきていると実感できるぐらいですし、太陽冬眠カウントダウン?のようですので、スズメ、ツバメに限らす心配です…。
*こないだカラスがわたわた(犬の抜け毛??)集めていました。巣材かな♪50cmとなりでガン見しましたが、おこられませんでした。
- 投稿者:コリアンダーさん
スズメやツバメ、人間の身近にいる鳥たちが姿を消していくのは残念ですね。なんとかしたいものです。
最近、「阪急電車」という映画が公開されて、テレビでも放映されましたが、ご覧になりましたか?
見てない人のために詳しい解説は避けますが、ツバメに関するとってもいいエピソードがあります。このあいだ阪急の駅に立ち寄りましたが、通勤ラッシュならぬツバメラッシュで、ホームや駅舎に巣が数えきれないほどありましたよ(*´▽`*)
親鳥がせっせと巣作りにはげんでおりました。ほほえましくて、思わず見入ってしまいました。
そろそろすずめも巣作りにはげむことでしょうから、いい餌場と安全な場所を見つけて、たくさんヒナを育ててほしいですね。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
スズメも数が減っている、と言われますがツバメも数や巣が
減少しているようです。
過去にはチェルノブイリの放射能物質の影響について、雛の減少や
羽色や羽の突然変異の発生が報告されていました。
日本野鳥の会で、現在消えゆくツバメを守ろうキャンペーンが展開されており、
ツバメについての小冊子『消えゆくツバメ』が無償配布されています。
WEB上で申し込み可能です。
以下ホームページより
「ツバメについて多くの方に知っていただくため、小冊子『消えゆくツバメ』を無償で配布します。
この小冊子は、ツバメが現在直面している問題や、ツバメの生態的特徴などを、美しい写真、図表を使用して、分かりやすく解説しています。巻末のハガキを使って誰でもツバメ調査に参加が出来る構成となっています。」
http://www.wbsj.org/nature/research/tsubame/booklet.html
>ジルバさん
あらま、残念。再放送を待ちましょうか。
前に放送されていたオーストラリアのインコの再放送もないかな…
- 投稿者:ジルバさん
chiyodoriさん
おはようございます
クイナ見ようとしたらなんということでしょう、ここのPCのTVはBSが映らなかったのでした
アー残念再放送を待ちます
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
オオワシの蹴りは練習の賜物なんですね。
ヒグマも頭がいいんですよ。小さな時は襲わずに、巣立ち
ギリギリまで待って、一番大きくなったところを襲うんですから。
スズメの交尾を目撃しました。あんなに身近にいるのに
見たのは初めてのような…
>ジルバさん
気づけば100レス目です。ありがとうございます〜ヽ(^o^)丿
オジロワシ綺麗に撮れてますね〜
あの抱えられた雛、でかかったですねぇ。オジロワシでも
翼2m越えは結構いるようですから。
タカ目もオジロワシやオオワシ、トビのような割と集団でも
大丈夫、という種とハイタカやオオタカのように単独行動を
貫くものがいて、面白いですね。
映像の中に、このあいだの写真の様に胸が白いのがいましたね。
クイナの番組を見てるところですが、何気にノグチゲラが
映ったところに感動。
私も華ちゃんの夜中の抱っこをせがむ甘えたい攻撃に負けっぱなしです←ダメ飼い主(^^ゞ
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
今日のダーウィンはオオワシですね。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
ハクセキレイは、家の周りにもいてすぐそばに用水路が
あるにもかかわらず、わざわざ犬のいる庭で水浴びしたり
犬と一緒にいるとやっぱり1mくらいまで近づいてきて思わず
「近づきすぎ!」とこちらが声をかけてしまうくらいです。
傍から見たらヘンな人…
セグロちゃんも冬は家の上の電線で雨の中でも歌いまくって
いましたね♪
>ジルバさん
野鳥セットですか(笑)シジュウカラは市街地にもいますけど…
山に入ったら道案内、海では水先案内鳥がいたりしますね。
確かに偵察隊なのかも。
ツグミの偵察係がワンワンって鳴いてたことがあります。
明治神宮の鳥はずいぶん慣れてるんですね(゜o゜)
見る機会があればぜひぜひ写真を…
- 投稿者:ジルバさん
chiyodoriさん、
本当、近づく野鳥のお話、偶然ですね
山に入ると、まず、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラが近づいてきます、様子見でしょうか?
いつもセットで出てくるのでこの子たちの事を野鳥セットと呼んでいます、好奇心旺盛なのか明治神宮では手から餌をもらうつわものもいるらしいです
セキレイ、カワラヒワも意外に近くでも平気ですね
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
鳥を撮っていると必ずと言っていいほど他の鳥が様子を見に来ます。カラスやハトが多いのですが…
ケリを撮っているときも、スズメが1〜1.5mくらいまで近くに来て
「何してるのー?」と言わんばかりに呼びかけてきたり、
←振り返ったら逃げるくせに…
頭上でカワラヒワが鳴いたり、覗き込んでいたり
ハクセキレイがどんどん近付いてきて、撮影後も数100mついてきたり
していました。
鳥の好奇心でしょうか。はたまたタダ撮りはいけねえぜってことでしょうか。
>えいたまるさん
なるほど〜カナリヤは一年目が肝心なんですね。
オカメなんて声が大きいからカナリアに聞こえたりしないのかと思いました(^^ゞ
メールの音も覚えやすかったのか、あるいは飼い主さんが
すぐメールの音に反応するのがおもしろかったのかもしれませんね。
ニワトリのまねをしたら、ナニコレとかに送れそうですが(^◇^)
ケリは目が朱色で、結構気の強そうな顔してます(^.^)
雛が成長してきたので、以前よりは警戒心が少し薄れているような感じです。
ビセイインコはred rumped parrot、赤いおしりのインコと
言われます。そのまんまです(笑)
ビセイ鳴きで呼び鳴きをするときのみ返事をするよう心がけています(^^ゞ
>ジルバさん
まだ横浜だったんですね〜西日本も肌寒いですよ。
外出には長袖と上着がいるような感じです。
くーちゃんは綿毛が灰色なんですね。大型インコの方が
灰色の種が多いような気がしますね。
ケリが中国地方で繁殖ですか!87へぇ←古いから…
昔は東北でしか見られなかったようですから生息域が
拡大しているんですね。
- 投稿者:ジルバさん
chiyodoriさん、こんにちは
今日横浜はは、肌寒いです
北海道は雪が降っているらしいです
例の子は、やはり鳶ですね
風で胸の羽毛が見えたのですかね、意外にも白いんですね
家のくーちゃんは、羽は緑でも羽毛はグレーです
なんと、中国地方なのに干拓近くの湾にケリが現れたようです
やはり子供を連れていてほほえましい画像を例のおじさまたちがUPしていました
- 投稿者:えいたさん
chiyodoriさん、こんばんは^^
ケリさん一家、無事に過ごされているみたいですね^^
やっぱりハトみたい・・・ん?ハトが豆鉄砲くらったようなカオ、が正しい表現かも?そんなご愛嬌の持ち主なのに気が強くて警戒心もバッチリなんですね^^ウチの子に手を出そうものなら・・・!
カナリアちゃんの鳥物まねですが。
今日、ほんとたまたまローラースレでも書きましたが、赤カナリアと会う機会がありまして、おもしろいことが!
鳥のマネではないですが、その赤カナリアを飼われている奥様が、庭にいるとメールが鳴った音がして家に入って確認するんやけど、メールじゃないねん・・・。カナリアの声がよくメールの音と似ていて・・・というお話をされるので、もしかして、メールの着信音をマネしてるんじゃないですか?というお話をしている最中にまさに!メールが鳴りました^^;いや、じゃなくて、カナリアが確かに着信音と全く同じ音階、メロディで鳴きまねをしておりました〜^^;なんだか・・・そのまんますぎて圧巻・・・!
ローラーでも病院近くに住む方の鳥がピ〜ポ〜ピ〜ポ〜とマネをし出したお話も聞いたことがありますよ^^訓練中の若鳥に他種のカナリアは絶対近くに置かないようご指導いただいています^^でも成鳥になればどんな鳥を側においても問題ないということですが、ローラーのスレでだったかな?カナリアは2年目以降も音声学習をしているということが分かったとありましたので、実際はどうなんでしょうか?そんなことが分かるぐらい経験を重ねていきたいですね^^なんせうちも多種飼いですので^^
ビセイインコちゃん、わたしにとってはナゾのインコさんです^^;英名では何でしょうね??その方が鳥の特徴が分かりやすい時がありますよね。例えば、キンカチョウよりゼブラフィンチの方がピンときます^^オカメちゃんの呼び鳴きのマネされるんですね・・・ちょっとありがたくなかったり、ですか^^;
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
以前、ケリの写真を載せましたが、時々様子を見に行っていました。
連休前から畑に耕運機が入り、冷や冷やしていましたが、
先日、少なくとも1ペアの2羽の雛が確認できました。
ちゃんと、耕されるころを見計らって巣作りしているのでしょうか。少し安心しました。
あの気性の激しいケリは、子育て熱心です。一羽が少し
離れたところに見張りに立ち、一羽は雛から目を離さず、
好奇心・冒険心にあふれる雛が離れすぎると、
「あまり遠くに行ってはダメだよ」と声をかけます。
人やほかの鳥が近くに来る前にやはり警戒の声を上げ
小さな鳥も追い払います。
いいものを見せてもらった気持ちになりました。
他のペアについてもまた見に行こうと思います。
- 投稿者:chiyodoriさん
- トピ主
>えいたまるさん
おぉ〜っ!まさにこれです!
クリッピングしてるんですね。でもあんなに色んな動物と
沢山の人、よく飛ばずに大人しくしているもんです。
会場では、会場用のベビーカーみたいのに乗っていました。
それを見た私は、一瞬、小鳥売り?かと思いました。
カラフルでかわいかったです♪
えいたまるさんのところはカナリアを更にお迎えされたんですよね。
おめでとうございます(^.^)/~~~
うちのビセイインコはオカメの呼び鳴きのまねをするように
なってしまいましたが(゜o゜)カナリアはどうですか?
他の鳥のまねをしませんか?
>ジルバさん
ほとんどが犬関係でしたけど、熱帯魚系も健闘してましたね。
爬虫類や虫の標本もありましたね。ハムスターとカブトムシの
幼虫は先着順で配られてました。
ときに、山科からも返事が来ましたよ。
やっぱりトビのようですが、以下同定についての記載です。
全体に褐色の羽色、黒い嘴と灰色の蝋膜、囲眼部から耳羽にかけて暗色であること、
喉の部分が縦斑状であること、雨覆がやや淡色であること、
脚が短めで緑色がかった灰色であること、
尾が長めで先端が明かな凹尾であること、等々の特徴が見て取れ、
これらの特徴から、トビのように見えます。
だそうです〜
あなたもトピックを作ってみませんか?