産卵・繁殖・雛の育て方 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

マメチャボ孵化日記

さんまザウルス
コメント
3,067
投票
0

 マメチャボの卵が手に入りましたので
日記をつけようと思います
先ずは初日の様子です
御覧下さい^^
 マメチャボとは普通のチャボよりも小さいサイズの鶏です
詰り大きめのケージで在ればいける訳です
若し数多く孵った時には差し上げますので
お近くの方でしたら声をかけて下さい
更新は二三日に1回づつ行おうと考えています
それではお楽しみ下さい(^◇^)

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (3,067件)

※341~360件目

新しい順 | 古い順

退会ユーザー

さんまザウルスさん♪

あとで自分のレス読んでみるとさんまザウルスさんの事…呼び捨てにしてました〜ごめんなさい(^人^)

翡翠インコって名前からして綺麗ですね…
うちはセキセイズのギャーギャー声に慣れっこで美しい鳥の声で癒されてみたいです…

味噌さば缶!(ドキッ)私のズボラ飯定番メニューですよ!汁は捨ててしまってました(>_<)バターは初耳!さすが北海道ですね!骨が柔らかくてカルシウムバッチリだし♪
でもなんか庶民的なふりしていつもは霜降り牛とか時価の高級寿司とか食べてるんでしょ?

ミロってやっぱりあのミロだったのですね!
確かに美味しいですよね(笑)でも私、乳糖分解できない体質なのかあんまりいっぱい飲めないですね…

ピリカちゃん…ひよこ時代が長くて羨ましいですよ(^^)

いいね!

退会ユーザー

リカバリーさん、こんにちは。
むっつりすけべーのさんまさんがせっかくスレ方向変換しようと企てたのに、また私の好きな話に振りだして・・・・
でもこれは医学的な話ですから・・・・・
根拠は分かりませんが、前髪は女性ホルモン、後頭部は男性ホルモンって聞いた覚えがあるような・・・・?
では前髪が薄くなりそうな私は男っぽくて、どんなに抜いても絶対はげなそうで憎たらしかった主人が後頭部が薄くなっているのは女っぽいということ・・・?
家の場合でいえばなかなか当たっているのかな、と考えています。精力絶倫は確かつるっぱげの(失礼)男の人の事で、
彼らは結構女性の間ではモテテいます。ちゃんと需要と供給で保たれているんですよ!


いいね!

あーちゃん

さんまザウルスさま、みなさま

こんにちは。

えめるるさんの分析によると、私もうっかりさんまザウルスさんの撒餌に寄せられ、昔話書き込み参加者となってしまいましたね(笑)

柚蓮さま、まだお近くに昔懐かしい小鳥屋さんが残っているのですね!
羨ましい限りです。私もきっと休みの度に入り浸って、特にいらないものまで買い込んでくると思います。(近くなら電車乗ってでも行きたい気分です^^)

そうそう、メジロなんかもたくさんいましたよね。
そういえば、どのお店にも看板鳥さんもいましたね。
あ〜、懐かしく、ほっこりする思い出です。

インコ好きさんの近くでもやっぱりこういうお店は無くなっているのですね。
近代的なホームセンターのペットショップも悪くは無いのですが、やっぱり昔ながらの小鳥屋さんの店主さんから教えてもらえる経験豊富な飼い方のコツって貴重でしたよね。
何だか、ちょっと残念ですね。

今日は仕事が休みなので、朝から週に1度のケージ類大掃除&強制水浴び(お風呂場で水シャワーですが、我家の仔達は意外にこの大雑把な水浴びが好きなんです)業務に追われていました。

で、今頃ちょっと遅めのお昼ご飯。あ〜、こんな日に新鮮卵で卵かけごはんを食べたいなぁ…。いつかピリカちゃんの新鮮卵で卵かけご飯を食べれるかもしれないさんまザウルスさんを非常に羨ましく思ってしまいます。

我家の周辺では今、いかなご漁が旬を迎えており、多くの家庭で「いかなごのくぎ煮」という佃煮を作るんですよ。全国区共通語でいうと新鮮な小女子の稚魚を、醤油とザラメと千切り生姜で3,40分程掛けて炊き上げたものです。
もう、これが炊き立てご飯との相性ピッタリ!きっとピリカともピリカちゃんの新鮮卵とも良く合うはずです!!

こんな事を思っている内に、何だか私も鶏さん飼いたくなってきました。動機が不純すぎますね(笑)

いいね!

ジルバ

あーちゃんさんこんにちは、久々に良いお天気ケージを丸洗い、日光浴させました、ウロコなんか朝と昼と二回も水浴びしました、どんだけ好きなんや

いかなごの釘煮、大好きです毎年垂水のおばが作って送ってくれます、面白いことに宅急便には明石大橋の絵の釘煮専用パックがあります。

あーちゃんさんは関西ですか?卵と釘煮一緒に食べるとおいしいんですか?今晩やってみよーっと

さんまさん、ぴりかちゃんの卵、どんなお味かしら鶏と同じかな?
とさか何色なんでしょうか?

いいね!

さんまザウルス

 えめるるさん今晩は
有り難う御座います^^
でももっと知りたいのです
例えばコーラの値段
チロルチョコは山が三つなのか?
その時の十四妹や紅スズメの値段は?
皆さんが仰る爺ちゃん婆ちゃんがやっている小鳥屋さん等見た事が有りません
小鳥はデパートの屋上と云うイメージが強いのです
間違いなくその頃はガンプラに夢中に為って居た様な気がします
自分には皆さんの話が物凄く新鮮で
ワクワクしてしまいます
サルや爬虫類等も売っていたのでしょうか?
メチャメチャ気になるのです(^O^)

 確かにビックリマン買いまくりました
何時も鼻血を出して居た様な?^^
大人に為ってからも
復刻ビックリマンや2000を買いまくりましたよ(^O^)

いいね!

さんまザウルス

 あーちゃん今晩は
商店街の小鳥屋さんに行ってみたいです
今の駄菓子屋さんの様な雰囲気なのでしょうか?
同じ年代の生まれなのに
こうも記憶が違うんですね
其の頃の九官鳥の値段は幾ら位だったのでしょうか?
今は普通に20万位の様ですが

 自分の知っている鳥飼さん達は全員男性ばかりでした
勝手に他所の庭にはいって
朝のお世話を見るのが楽しみでした(関西)
オジサン達は朝から胡麻すりをしていましたね
片手で持ちながら
変な口笛をツーツー
早く学校に行くように何時も怒られていました^^

 砂の件了解しました
有り難う御座います^^

いいね!

さんまザウルス

 袖蓮さん今晩は
そうなんですか^^
メチャメチャ行きたいんですけど^^
昭和の匂いがプンプン感じてしまいます
札幌にも在れば好いのに〜
北海道小鳥屋探索をしてみたいですね〜^^
好いな〜
そんなお店に週一で行けるとは羨まし過ぎです

 タブン雌の様な気がしますので
ピンクに為るのではないでしょうか?^^

いいね!

さんまザウルス

 インコ好きさん今晩は
どうぞどうぞ
喜んで歓迎致します(^O^)

 町の小鳥屋さんの記憶をお持ちとは羨ましいです^^
今、自分が良く行くペット屋さんは
やはりホームセンターですね^^
と、云うか小鳥屋さん等見た事が無いのです

 帰りが毎日夕方になるので
予約制にしないと駄目ですね^^
之って敷居が高いですよね^^
困ったコマッタ^^

 ピリカは本当に可愛いですよ
若しかして雛のうちにイジクリまわせるのは
ニワトリ位なのでしょうか?
後はアヒル位かな〜?^^

いいね!

さんまザウルス

 リカバリーさん今晩は
なんですトゥ〜^^
呼び捨てですトゥ〜^^
気にしてませんよ〜(^O^)

 いえいえ
たまに食べるから美味しいんですよ^^
今此方ではほゞどんぶり1個の生活に近いのです
勿論自宅に帰ると揃えてはいますよ^^

 乳糖分解牛乳がタブン売られていますよ
名前は忘れましたが^^
其れか唯のお湯で入れるとか?^^

 本当ですね^^
ピリカはヒヨコ生活が長いですよね〜?
食欲は有るのですが
不思議ですね〜^^

 下ネタですか?^^
自分は15に為る前から下ネタ村の住民でしたから
なので聞き役で充分ですよ
バリバリ下ネタをお願い致します(^O^)
あんな事やこんな事などイッパイ有るでしょう
えめるるさんとエロエロ(イロイロ)と話して下さい(^O^)

いいね!

さんまザウルス

 ジルバさん今晩は
ミミズを食べているニワトリの卵は美味しいと聞いた事が有りますよ
タブン卵は白でトサカはピンクですね
感ですけど^^

 あーちゃんジルバさん
もう〜いかなご食べましたよ〜^^
卵かけご飯には確かに最高で有ります^^
噛み砕く時が最高に上手い
堪りませんな〜(^O^)

 ところで
垂水って熊本でしたっけ?
ん〜思い出せない^^

いいね!

さんまザウルス

 本日のピリカちゃんです^^
もうカメラからは逃げませんよ〜^^

 今日のブログは
ホワイトシマリスです
明日から暫くはカメ特集でもと
考えています^^

ホワイトシマリス

いいね!

ジルバ

ぴりかちゃん、相変わらず可愛い
首が、長くなりましたね、翼もしっかりしてきたね羽ばたきの練習始めそうですね

垂水は、兵庫県です、明石焼きで有名な明石が近いです。

いいね!

さんまザウルス

 ジルバさん
有り難う御座います^^
今羽ばたきの練習をしていますよ
でもマダマダ小さいのです

 そうですか
兵庫県ですか^^
有り難う御座います^^
天文台には小さい頃行きましたよ
確か広場のさくらんぼうが実っていた頃だと思います
ちぎって食べたら苦かった様な記憶が有ります^^

いいね!

あーちゃん

こんばんは。

さんまザウルスさん、ホワイトシマリスとはこれまた超レアな!!
近頃はシマリスでさえ入手し難くなってきているというのに、一体何処で入手されるのですか!?

ところで、いかなごをもう食されたそうで。早いですね〜。これまた何処のルートで入手?(笑)

でも負け惜しみついでに言いますと、私は出来立てほやほやを炊き立てご飯で頂いていますよ〜。
要は、自分で作ってるのです。毎年5?程炊きます。殆どが人手に渡るのですが、喜んでくれる人がいる内は続けようかなと。でも、いかなごを炊くと、どんなに換気扇を強にしていても2,3日は部屋中醤油臭が消えません。
という訳で、今日は我が家のインコ達も心成しか醤油臭い気が(笑)

ジルバさん、もうお判りかと思いますが、私、関西人です。
もう少し細かく言うと、「何してんねん」「何してはるん」でもなく、「何しとん」の地域です。解りますか?

そうそうさんまザウルスさん、ピリカちゃん、餌にもうちょっとだけ動物性蛋白質を追加すると成長早い様な気がします。ミロに加えて煮干し(塩分抑えたペット用って売ってるのですよ)とか。
グッピーの稚魚も人工餌よりブラインシュリンプエッグで育てると格段に成長が早いです。(湧かすの手間ですけど。)

でも個人的にはピリカちゃんはゆっくり成長してくれた方が嬉しいですが^^

(おまけ)3山チロルチョコは昔10円でした。「チロルは10円」ってCMやってましたよ。確か、チロルチョコは発売前から子供が買える価格の10円にすると決められていたとかいう話を聞いた事があります。中身のヌガーはかさ増しの為だったかと。

子供の頃、炭酸飲料は苦手で飲めなかったのですが、小学生の頃、瓶入りコカコーラは確か60円だった様な気が…。

いいね!

ジルバ

おはよー
あーちゃんさん、何しとう、わかります
おば1は〜何しとう、おば2は何しとん、何してんねんの関西地域にすんでます
四国の人も使いませんか?
親戚回りすると方言ミックスになります

もらったいかなご、小分けして冷凍しちゃいますが、※冷蔵庫ではどのくらいもちますか?


さんまさん
チロルが十円の頃、ホームランバー良く食べてました。今でもあるのかな?コーラ60円ですか?半分以下ですね
そういえば大学時代ドクターペッパーにはまりました、一時期復活してましたが、どんな味だったか思い出せない

またまた質問です、よろしくお願いしますm(__)m
まめチャボの成鳥の大きさはどのくらいでしょうか?
鳴き声は鶏みたいに大きいのかな
庭で飼うと、草むしりしなくて良いのかな
餌は、ミミズ、ナメクジ、団子虫、黄金の幼虫、よとう虫
小松菜、菜花、雑草はとり放題無料です。

                      
             

いいね!

つっき

さんまザウルスさん初めまして。皆さんおはようございます。
てか、皆さん懐かしすぎです!!
是非私も仲間に入れて下さい(^^)♪

そうそう、商店街の小鳥屋にはおじいちゃんがいて、九官鳥の九ちゃんがいました。

コーラ瓶の大は180円だったかな?
男子はビックリマンシールに きん消し。女子はゴム飛びにチェーリング。

もっと前ならアメリカンクラッカーで遊んでました。
ウィークエンダーの再現フィルム始まると、なぜか両親に子供はもう寝なさいと言われてました。

もうお気付きと思いますが、私もインベーダーゲームの40年代です(^^ゞ

いいね!

tery’s birds

さんまザウルスさん。
つっきさん。
みなさんおはようございます。

マメチャボ、立派になってきましたね!
どれくらいの大きさにまでなるのでしょうね。

懐かしい話が懐かしい。
私が子供の頃、
コーラのレギュラーサイズが確か45円でした。
飲んだ後、瓶を返しにいくと10円戻ってきました。
すべての瓶が返金対象です。
子供の頃のいいお駄賃になりました。
その当時、コーラの大きいサイズ(500ml)は確かホームサイズと呼んでいたと思います。
あと、ペプシは王冠の裏をめくると当たりがあったりした時期もありました。

そのころの十姉妹のペアが2,000円くらいだと記憶にあります。

京都の新京極の真ん中辺りに小鳥屋さんあったな〜。

いいね!

退会ユーザー

いや〜懐かしい話、満載になってきましたね!!

あーちゃんさん、これはあの頃流行ったぼのぼのの「いじめる?」のしまりす君に彼が憧れた感があると思っています。

丁度さんま氏は私の弟と同世代なのであいつらの生体は良くわかっています(笑)考えたら私が小学生の頃さんま氏は
おむつつけてママのおっぱい飲んでいたはず。えっへん!!
あーちゃんさんも炭酸苦手でしたか!私も未だにコ―ラに
氷入れて薄めてから飲んで子供にバカにされます(笑)

ジルバさん、ドクターペッパー好きだったんですか!!
私が小学生のころ、学校でコ―ラ工場見学に行き、皆に配られたのがドクターペッパーでした。炭酸苦手で、しかもコ―ラより甘くて薬臭い味で、私見学が終わっても飲めないで延々持って歩く羽目になった苦い経験があります。でも私
意外の子は喜んで飲んでいましたのでさんまさんのお好きなレアタイプかな?(笑)

いいね!

退会ユーザー

ピリカちゃん、若鳥みたくなってきましたねー。
女子中学生ぐらい??
これでまだ手の中に納まるなんて、かわいすぎです。

>ジルバさん。
 ドクターペッパー、懐かしいです。
 小学生自分に、スイミングスクールの後に毎回飲んでました。大好きでしたねー。成人してから飲んだら、激マズでしたが…。また、当時と違って、炭酸、比較的嫌い、になっていたからかな…。

いいね!

退会ユーザー

つっきさん、こんにちは。
これはまた懐かしい。ゴム飛び良くやりましたよね!!
アメリカンクラッカーも私すごく得意でした。でもあれは
はずれて事故が続出して販売中止になったんですよね!

ウイークエンダ―。ぷふっ!!「ちっちゃちゃっちゃ〜ん
新聞によりますと、札幌のさんまザウルスが・・・・?」というやつですね。あれは子供には見せられませんよ。
発表する人が私やリカバリーさん、ことりさんみたいな人ばかりで・・・・ちゃっと思いだして笑いが止まらない〜!!

私もインベーダーはまりましたよ!!最高得点取れないと気に入らなくて一日千円くらいやるときは使っていましたね。
もちろんたまにですよ!!子供のころ毎日千円使ってそうなのは、さんま氏くらいでしょう(笑)

いいね!

341 - 360件 3,067件中

あなたもトピックを作ってみませんか?