雑談・挨拶 トピック
コザクラインコの飼い主さんへ

- wingsさん
- トピ主
コメント
- 747
投票
- 0
おはようございます、皆様。
wingsです。
1500件以上、今まで書き込みでの交流を頂いた皆様、申し訳ありません。
今朝、私の不手際で、〈コザクラインコの飼い主へ〉のトピックを間違えて消去してしまいました。
このトピックで、交流させて頂けた皆様、これからも、どうぞ宜しくお願いします。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
トピックに参加しよう
こんばんは、皆様。
5月に入り、大型連休中ですが、愛鳥さんと共に、お元気で、お過ごしでしょうか?
蓮(れん)は、土曜日の退院が無くなり、日曜日に面会へ行く予約を入れました。
勤務後、動物病院へ到着すると同時に、動物病院から連絡が入り、退院を考えているとのこと。
そのまま退院する運びとなりました。
先生には、今後のことをご相談させて頂きました。
餌の容器は、入院中はステンレスシャーレを使用していたので、そのシャーレで提供すること(ステンレスシャーレは、既にネット注文中)。
1人餌になれたので、入院中に食べていた餌をサンプルで頂けるので、その餌を提供すること。
余りにも食べなさそうな時は、挿し餌をすること。
水も飲み始めたので、ステンレスシャーレで提供すること。
生活環境は、暫くは水槽で生活すること(帰宅後にネット注文)。
蓮(れん)の現状は、血便は治り、多飲多尿の原因は判らず、何か疾患の可能性があると。
投薬治療は継続となりました。
現在の体重は33.1gでした。
毎日、体重測と飲水量を測定することになり、次回の受診は今週末となりました。
急遽の退院となり、病院から小さなプラケースを借用しました。
会計時、看護師さんが「蓮ちゃん、退院するんだね」とケージ越しに話かけて下さり、私は嬉しくて深々と頭を下げました。
看護師さんが薬の説明をして下さり、その時に「百合ちゃんの時に、経験しましたか?」と百合のことを言葉にして下さり、とても嬉しく、「百合のことまでありがとうございます」とお伝えすると、蓮(れん)の入院生活の様子を教えて下さりました。
とても人間が好きで、スタッフが通るとプラケース内でついて歩いていたそうです。
また、水が欲しい時は、鳴いていたそうです。
入院前は挿し餌だけで、水も飲めなかったのですが、入院7日間で1人餌にもなれ、とても成長をしていました。
看護師さんが、雨の中帰宅する蓮(れん)と私を気遣って下さりました。
親切にして下さった看護師さんが、昨年末に退職され、心細かったですが、今回関わって下さった看護師さんの御名前を伺うこともでき、帰宅しました。
帰宅後、こんなにも毛繕いをするだろうかと思う程、蓮(れん)が綺麗になろうとしていました。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
本来なら予定通り、本日が蓮(れん)の退院日でした。
昨日、動物病院へ面会へ行き、先生へ今後のことをご相談しました。
すると、先生から以下の説明がありました。
そのう検査の結果が、あまり思わしくないこと。
その為、抗生剤を投与していること。
又、蓮(れん)の飲水量が多く、ただ水浴びをしたくなって来たのか否か、プラケースが濡れる程とのこと。
入院前は、挿し餌のみだった為、飲水ができるようになったことは嬉しく思いますが、飲水量が過多なら、別の疾患が考えられ、とても心配です。
嬉しかったことは、面会時の蓮(れん)の様子を観た先生から、蓮(れん)が私のことを認識していると伝えて下さったことです。
添付した写真は、その時の蓮(れん)の様子です。
以上のことから、本日の退院は延期となりました。
先生は、鳥全般を診察することがお出来になられますが、特にコザクラインコさんやボタンインコさん、オカメインコさんが得意分野のようです。
その中でも特に、セキセイインコさんには造詣が深い先生で、GW中は先生のもとで治療を受けた方が、蓮(れん)には命の安全を与えることができると考えています。
蓮(れん)が不在の自宅は、寂しいです。
しかし、退院後の生活に向けて、先生にアドバイスを頂き、必要な品をインターネットショッピングして取り寄せ中です。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
零(れい)のクチバシの御心配を頂きまして、ありがとうございます。
零(れい)のクチバシは、悪化せずで、ホッとしています。
そして凝りもせず、零(れい)は瑠瑠(るる)とべったりしています。
不思議ですね。
くぅ君の可愛い御写真をありがとうございます♬
くぅ君のアクロバティックな姿は、とても器用ですし、凄いですね!
くぅ君には、いつも元気を頂いています♬
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
ピ子太郎さん。
初めまして、wingsと申します。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
セキセイインコさんと、コザクラインコさんが慣れると良いですね。
よろしくお願いします。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
私宅のコザクラインコのレディースは、やんちゃです。
零(れい)と瑠瑠(るる)は仲が良いのか、悪いのか?
序列はあるようで、瑠瑠(るる)の方が、位が高いようです。
身体が、瑠瑠(るる)の方が大きいからですかね。
お迎えは、蓮(れい)の方が早いのです。
1羽になりますと、零(れい)が私のところへ遊びに来ます。
零(れい)と瑠瑠(るる)のことも、気にかけて頂きまして、ありがとうございます。
零(れい)が水浴びをして、zibaさんが仰る通り、おまけがついてきました!
今日はこちらも、午前中の終わりから雨が降り、気温が下がっており、今も強い雨が降って居ります。
お互いに、愛鳥さんの体調管理を気をつけたいですね。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんばんは、皆様。
珈琲さん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
蓮(れん)のことを気にかけて頂きまして、ありがとうございます。
このまま回復することを願います。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
皆様おはようございます。
wingsさん
零ちゃん、かわいそうに。。瑠瑠ちゃんは強いんですね。
零ちゃんは日頃からよくwingsさんのところに来て遊んでいましたよね。
零ちゃん、水浴びできてよかったね。
そしてwingsさんには水浴び後の特典がついてきましたね(笑)
今朝は朝から大雨で気温も昨日より低くなりました。
今は気温の差が激しい時期ですね。
鳥さんも人間も体温調節が難しいから、気をつけて過ごさないといけませんね。
特に飼っている鳥さんは私達がしっかり管理してその仔の様子を観察することが大切ですね。
投稿ID: MoRaUOKysoSY6dSnbkkOrg
こんばんは。
蓮くん、回復してきたみたいで本当によかったです。
新しいおもちゃで遊んでくれるのが楽しみですね(^o^)
投稿ID: JxXcmLaW+YvinvHvFkaxKw
こんばんは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
面会へ行って来ました。
直ぐに診察室へ通され、蓮(れん)と3日ぶりに会えました。
zibaさん、先生曰く、私へ甘えていた可能性もありますが、高等動物なので、疾患の可能性もあり得るとのことでした。
未だハッキリとは言えないとのことでした。
体調も、食欲ではかるようです。
入院生活でも、挿し餌を3回/日での対応であり、それ以外の時間ではプラケースの器の餌を突いていたようで、食欲があるか否かは、何とも言えないとのことでした。
zibaさんに、蓮(れん)のことを一緒に喜んで頂けて、とても嬉しいですし、感謝申し上げます。
いつも、支えて下さりまして、本当にありがとうございます。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
wingsさん
こんばんは。
写真の蓮くん、wingsさんを見て、嬉しそうです!
元気になって本当に良かった!
wingsさんの素早い行動が蓮くんのちいさな命を救いました。少しでも遅かったら危なかったでしょう。wingsさん、本当に素晴らしい判断と行動でしたね。
私も見習いたいと思います。
餌もつついて食べてるようですね。
wingsさんに甘えていたのですね。
元気になり、退院できることを私も心待ちにしています。
投稿ID: Co197+8gL5aSFqc0OXVLVw
こんばんは、皆様。
今日は、勤務後に蓮(れん)の面会の予約を入れることができましたので、動物病院へ行って来ました。
蓮(れん)はプラケースの中で、元気にして居りました!
面会には、勿論、主治医である先生が立ち会って下さり、現状の説明をして下さりました。
今回の入院理由は、極度の脱水でした。
又、入院した日は、血便が出ていたそうです。
原因は、急に寒くなったり、暑くなったりする時に、現れる症状の1つでもあるそうです。
でも蓮(れん)の場合は、発見時は室温が22℃ありました。
今までは、一人餌チャレンジ中ではありました。
本日の面会では、プラケース内に浅めの器が2個設置されていました。
1つの器には細かいペレットと、もう1つの器にシードが入っていて、餌を突く様子が見られているそうで、私はとても嬉しかったです。
先生は、もしかしたら蓮(れん)は挿し餌に慣れ、餌は与えてくれるものと思ってしまったのかも知れないとのことでした。
自分の生命を守る為に、餌を食べたり、水を飲む術を蓮(れん)が身につける為には、どうしたら良いか、先生に相談したいと思います。
先生からは、今週末には退院を目処にしていると、見解を頂きました。
皆様、ご心配を頂きまして、ありがとうございました。
投稿ID: vqWnWUYCMvrkj260jzXaWw
こんにちは、皆様。
zibaさん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
今日の午前中は、動物病院からの連絡はありませんでした。
くぅ君も「くぅちゃん!」とお喋りするのですね。
zibaさんは、親バカではありません。
いつも、くぅ君は可愛いですね♬
百合は、「百合ちゃん」「百合くん」とはお喋りが難しかったようですが、とても私の声や顔を見ると反応し、ケージから出して出しての仕草が、とても愛おしかったです。
くぅ君は、頑張ってペレットを食べて居られますね!
病気になりますと、病院指定のペレットが処方されることが多く、何事も無いことが1番ですが、ペレットに慣れておくと、安心ですね。
蓮(れん)の玩具を見て下さりまして、ありがとうございます♪
投稿ID: VjstAb4hW2PZT1rN14u0BA
こんにちは、皆様。
珈琲さん。
書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
嬉しく思います♬
「みかんちゃん」と仰るのですね。
そして、オレンジフェイスのオパーリンの2歳の女の子なのですね♬
さぞかし可愛いでしょうね。
そして、「みかん」「みーちゃん」と名前をお喋りするのですね。
私はところのコザクラインコの零(れい)と瑠瑠(るる)は、先住のコザクラインコのノーマルさんが、ぷーちゃんと言う名前でしたが、真似して「ぷーちゃん」と未だにお喋りをします。
みかんちゃんのことを、もし宜しければ、色々教えて下さい。
投稿ID: tsMn7jeyAlfeB2z+5kBzRQ
珈琲さん
みかんちゃんというのですね。2歳は一番やんちゃ?なときですね?
みーちゃん、ておしゃべりできるんですね。
くぅも、「くぅちゃん!」と言えます(親ばかのそら耳かもしれませんがw)。
特技とか好きな食べ物とかありますか?
また色々と教えて下さいね。
投稿ID: LeKktJskv8usKNpU389+ng
こんばんは。
我が家のコザクラはみかんといいます。2歳です。
頭全体がオレンジのオパーリンで、ちょっとぽっちゃり。
「みかん」「みーちゃん」とお名前だけはしゃべれます^_^
投稿ID: JxXcmLaW+YvinvHvFkaxKw
あなたもトピックを作ってみませんか?