野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
0

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※361~380件目

新しい順 | 古い順

コリアンダー

ジルバさん、みなさん、こんばんは!

ジルバさん、なんだか久しぶりです〜やほーいヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞ

相変わらず、こちらでは見られない色んなシギさんが見られてうらやましい!
シギもチドリもみんな仲良しで、きみたち家族?と聞きたくなりますね。
波打ち際をちょこちょこ群れて歩いてる姿がかわいいですね(*´∇`*)

カフカさん、ノビタキ、サメビタキ、ゴジュウカラ、キレイに撮れててすてきです。わたしはまだどれも見たことがありません〜

高野山の花をのっけておきます。ではでは、そそくさ。。

秋明菊 シュウメイギク 紀伊上臈 キイジョウロウホトトギス 秋海棠 シュウカイドウ

いいね!

ジルバ

おはようございます
>コリアンダーさん
黄色ジョウゴホトトギス、珍しいお花ですね
形状が普通のホトトギスとかなり異なりますね
自生地は紀伊半島だそうですね

最近は栽培種で当たり前にで回っているそうですがこちらの方では見たことがありません

>一昨日百舌鳥ちゃんが久々に相手をしてくれました
これからどんどん増殖するでしょうね
小さくても猛禽なみ

百舌鳥さん ムクドリ増殖中

いいね!

やっこ

みなさん おはようございます^^

ニュースでハチクマの渡りがあっていました。

カフカさん、神秘的な彼岸花ですね〜。ありがとうございます。これも水仙ってつくのですね。不思議です。

ロッキーさん、スズメの大群〜♪(~o~)いいですね〜。
ロッキーさんのところ、木の実や干し柿があって、グルメ三昧〜(~o~)
ほんと 秋の装いになってきましたネ。

ジルバさん、 彼岸花赤と白があるから、ピンクもきっと♪
見てみたいですね。
シギがこんなにいる干拓が近くでうらやましいです。
二番めのお顔あどけない^^

おにぎり持ってのんびり行きたい♪
あっ おにぎり食べてたらカメラ撮れませんね(*^^)

百舌さんもばっちり青空に映えてる。
こないだ通り過ぎた謎の集団は、ムクドリかも~~

コリアンダーさんったら〜久しぶりすぎです^^
高野山に行かれてたのですか〜。
鳥さんいましたか。
やっぱり、高山のお花はどこかしら楚々としていますね♪
きれいです。

もう〜そそくさ なんて〜(^◇^)
お茶でもどうぞ〜ゆっくりしていって下さい^^

また台風が来ていますね><
みなさん気をつけて下さいね〜。

                           

コリアンダーさんへ

いいね!

ロッキー

皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

台風には、くれぐれも、気を付けましょうね!

ジルバさん
私が、子供の頃、バケツいっぱいに、ザリガニがとれたのに、少なくなりましたね。でも、こちらでは、蛙は、変わりないような気がします。蛇が減ったからかも知れません…

やっこさん
いつも、優しいコメント、有り難う御座います♪

アオサギvs蛙

いいね!

コリアンダー

やっこさん、じゃあお茶を一杯・・・

そうなんですよ〜高野山での修行は大変でした。。。

なーんて。入山なんて根性なしのわたしには無理です。
精進料理は一生でも食べられますけどね^^

ジルバさん
またまた・・・黄色じゃなくて紀伊ですよー紀伊半島の。キイジョウロウホトトギス、、ひゃあ長いー 紀伊上臈杜鵑です。すごい名前。
販売してるのは、和歌山で個人的に栽培してる方で、実験的にされてるんだと思います。
絶滅危惧種なので、なんとか増やしたいんじゃないかな?

鳥も大変ですけど、花も大変なんですね。大変といえば、台風のほうだいじょうぶですかーお気をつけて!

鳥さんも見ましたよ。ジルバさんと同じく、エゾビタキをたくさん見かけました。
旅してきてるんですねー日本にいるあいだに体力つけてねー

エゾビタキ 横 後ろ トトロ

いいね!

ジルバ

こんばんは
あすは鷹の渡りを見に行く予定ですが、多分雨でダメでしょうね
残念、無念
コリアンダーさん
またまたーやっちまいました
やっぱメガネかけないといけませんねー
老眼ではなく近眼のです
きっとポコさんが見て笑ってることでしょう(^O^)

ロッキーさん
ナイスショットです(*゚▽゚*)
アオサギさん、カエルも食べるんですねー
シギと違って、小さな魚を水面から顔を上げると同時にツルリと食べるので、なかなか食べるところを撮れないんですよー

やっこさん
クマタカ、残念ながら私はまだ一度もお目にかかっていません
テレビ見たかったなー

ところで皆さん台風気をつけてくださいね

取りあえず倒れそうな、トマトの支柱や、ゴーヤの支柱を片付けました
バケツや、こみ箱もも片付けなくっちゃ( ̄◇ ̄)

被害がないことを願って・・お休みなさい

台風の時はどこに隠れるのかな

いいね!

やっこ

こんばんは。

>ロッキーさん
 これ、貴重な写真ですね〜(~_~)。なかなかこんな場面に出会いませんよね〜。私こんなじゃんぼがえる1回しかみたことないです。しかも小学校で です^^

ロッキーさんそちら台風大丈夫ですか〜。気をつけてくださいね><

>コリアンダーさん
 ぐふふ、コリアンダーさん♪が高野山の寒中修行〜普通に似合わないです^^
エゾビタキの目まるくて可愛いですね♪
コリアンダーさん、私 まだカワラヒワに会えないんです。
会いたいなあ〜

>ジルバさん 
 台風 落ち着きましたが、みなさんのとこなんともないといいですね。
このスズメさん 萌え〜♡ 9月のマイカレンダーにしたいです♡
またトマトとゴーヤの支柱立て直し ゆっくりなさってくださいネ。

いいね!

ジルバ

おはようございます

>やっこさん
ご心配ありがとうございます
幸せな事に、台風が直撃するって言っても本当に被害が少ない地方なんですよ
いつも木を切ったり、準備するのですが、拍子抜けすることが多いです
被害に遭われた方たちには申し訳ありませんです・・m(_ _)m

いつもうるさいぐらいに来るヒヨドリも震災以来姿を見せないので心配していましたが

最近やっとうちにも姿を見せてくれました(*゚▽゚*)

>カフカさん
東京で、黒ツラヘラサギとは珍しい
九州では見られた方もいらっしゃいますね

イヌワシスポットですか、いいですねー
ご報告を楽しみにお待ちしています

画像はイタチですか?干拓でも遭遇したことが何度かありますよ



裏山のヒヨドリ

いいね!

ジルバ

こんばんは
カフカさん
いいですねーイヌワシのスポットですか
北海道ですか?
中国地方にも見られるところがあるらしいですが私は知らないんですよ
台風のせいで観察会もお流れになったし、まだ鷹の渡りも見られていません
干拓にもチョウゲンボウ、おおたか、隼しか確認できていません
昨日はなんとエゾビタキが隣接する公園にいました、こんなとこのもいるなんて、渡りの途中の休憩でしょうか

休憩でも長い方たちがいます、シギ達です、台風過ぎてもまだいました

新メンバーはまだ来てくれないようです

エゾビタキ つぶらな瞳 仲間も呼んでね

いいね!

ロッキー

皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

ジルバさん
蛙も、縄張りがあるのかな? 見る度に、ゴミ箱の上に居ます。

また、野鳥の名前が分かりません…
トリミングしてあるので、色が変になっているかも知れません…

やっこさん、心配してくれて、有り難う御座います♪

ここが好き? 君の名前は?

いいね!

ロッキー

皆さん、おはようございます(*⌒▽⌒*)

カフカさん、有り難う御座いますm(__)m
また、教えて下さいね♪

ヒヨドリの鳴き声が、響き渡るようになってきました♪

いいね!

やっこ

みなさん こんばんは^^

>カフカさん
ハナグモって、お花が棲みかなんですか。繊細そうですね。
イタチ私はまだ遭遇したことがありません^^
こんなに可愛いのに、佐渡のトキにとっては、天敵なんて複雑ですね〜。

イヌワシスポットにツキノワグマが〜。出くわしたら、確か鈴鳴らしながら、死んだふりするんでしょ〜><。頑張ってくださいね。イヌワシに会えるといいですね〜。

>ロッキーさん ジルバさん

もしかして、この緑は、1センチ位のアマガエル?(*^_^*)
以前園芸店で、手に乗ってくれました~~
これくらいなら大丈夫です(^^ゞ
百舌って おめめがまんまるですよね^^

ヒヨドリの声がしてきましたネ。私ヒヨドリ大好きなんです。
ジルバさんの裏山のヒヨ、幼鳥かしら?
なんだか、羽がほふほふしていませんか〜~~

今日、ジルバさんおススメのカレンダーを買った帰りに、大濠公園ってところで、初めてカモさんを撮ってみました~~
携帯でほんとに下手すぎるけど、大目にみてやってくださいネ〜♪

どこいく〜♪ 待って〜♪ 親子でのんびり〜♪

いいね!

ジルバ

こんばんは
>ロッキーさん
百舌鳥さん、とカエルさん
とり合せが・・
最近、アマガエルが減っているのかな、庭ではあまり見かけません
百舌鳥さんのごはんにならないように気をつけてー

>カフカさん
電線に止まっているのは雀か、モズかっていうぐらいに、百舌鳥勢力が増しています
気を使いすぎると潰瘍ができますよ(^^)

ハナグモさん、手を上げてシャーッって威嚇してるみたいですね
 
>やっこさん
野鳥の画像デビュウおめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
干拓の鴨のヒナたちも若鳥となってだんだん集団の数が増えてきています

大濛公園綺麗な所ですね、橋はどんなんでしょう木造ですかアーチの具合が綺麗ですね
所で公園名なんて読むのかな?

つっきさんも野鳥デビュウされるそうですよ
嬉しいなー 

各地の野鳥便りが見られると嬉しいなー(*゚▽゚*)

 

誰かな、下から見ると良くわからない ホオジロノ若かな? サギさんが虫食べていました

いいね!

やっこ

ジルバさん♪
ありがとうございます。
下手すぎるデビューだけど がんばってみます(*^_^*)
よろしくお願いします~~

大濠公園は、おおほり公園っていいます~~
アーチは、コンクリートみたい♪
夏に例の花火大会があるところです、博多では、ちょっとした名所ですよ〜^^

冬には、ここにすごくたくさんの野鳥か来るんです~~

ひゃ〜つっきーさんがついにカメラを♪
いいなあ♪
私も プチへそくりでカメラ買いたいなあ(^^)
ビックカメラ行きたい〜(*^_^*)

ホオジロ覚えました。スズメさんみたい♪いよいよ秋本番ですネ。

いいね!

ジルバ

やっこさん他トビに行っていて、何か変だと気づきました
あんがとー直しときましたーアセアセ(*^_^*)

この百舌鳥さんはアカモズで良いのかしら?
どなやか教えてください

車で走っていると、白っぽい大きな鳥が電線に
大鷹かと思いきや(オオタカはこんなとこ止まらんわな)ミサゴ止まって撮ったけど、エンジンつけたままだから残念、切ろうとしたところに後ろから車が・・(_)
細い道だから泣く泣く発車

いいところに車が来て飛び立ったり
人が声かけたり
鳥もわざとそういうところ選んで止まっているフシがある

赤百舌鳥? ブレブレ

いいね!

やっこ

みなさん おはようございます^^

ジルバさん 鳥さんは、わざと人がいるところにやってくるフシがあるって(*^_^*)ありますよね〜(^^)
野鳥でもわざとちら見して、こっちを見て〜みたいな~~

百舌は、くちばしがかぎ型なんですね( ..)φ

ダイナミックなミサゴ〜私の野鳥は、ごまみたいに小さい(*^^)
やっぱりジルバさん達みなさま一眼レフですよね
初歩的なこと聞いてはずかしすぎます(*^_^*)

一眼レフって重いですか〜~~


 

いいね!

ジルバ

おはようございます
やっこさん
まだ一眼レフではないんですよ
デジカメです(´・_・`)

いいね!

やっこ

ジルバさん♪

デジカメで いつもあんなにきれいに撮っていらっしゃるんですね\(~o~)/
一眼レフ しろうとすぎる私には身の程知らずだし(^^)写すのにも重い気がして(^^♪
もたもたしてる間に鳥さん全員逃げちゃいそう〜~~
しかも、デジカメもへたっぴーときています~~

ありがとうございます。
デジカメ プラス♪腕を磨けばジルバさんに末弟子入りできるかも
(*^_^*)
よろしくお願いしま〜す~~

いいね!

chiyodori

ん〜アカモズだとうれしい!けど、多分もう南下しちゃってると思います。

アカモズとモズの同定は、背中と尾の赤
眉白の幅、脇の波紋を見ますね。

背中が写ってないので、ちょっと確実性は落ちるとは思いますが
この子はモズのメスに見えますね。
でも可愛く撮れてますよ♡

いいね!

ロッキー

皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

周りが田んぼなので、蛙は、多いです。
今日は、玄関を出たら、ザリガニをくわえたカラスと会いました。
今更ですが、台風が迫ってきたとき、ケリが、けたたましく、鳴いていました。

ジルバさん
デジカメで、いつも、綺麗な野鳥が撮れているんですね(゚◇゚)ガーン
以前は、フィルム用の一眼レフを使っていたんですが、今は、お蔵入りで(T_T)デジカメを使っているのですが、米粒ぐらいに、なってしまいます…
やっぱり、邪心?があるからかもしれません(笑)←下手の横好きです

やっこさん
野鳥写真デビュー、おめでとうございます♪

カフカさん
そこまでの曼珠沙華の群生は、見たことないです。
有り難う御座います♪

いいね!

361 - 380件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?