野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
0

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※381~400件目

新しい順 | 古い順

コリアンダー

赤じゃなくてもウラヤマシイです。

モズを撮りたいな〜と思ってるんですが、思ってるだけじゃどうにも。。。

出会いを求めて田んぼや川のそばをぶらぶらしてるんですが、撮れるのはちゅん太ばかりです。
(ちゅん太もかわいいですが)

意外と小さいようなので、見逃してるのかも。
せめて肉眼で見たいなあ。

いいね!

chiyodori

コリアンダーさん、今の季節は
愛が呼ぶ方へ〜♪…じゃなく
モズが鳴く方へ〜ですよ(^.^)
意外と住宅街でも絶叫、いや高鳴きしてますよ。

いいね!

ジルバ

皆さんこんばんは

>カフカさん
>chiyodoriさん
なーるほど、メスですね
背中も赤茶色だったもので希望的観察をしてしまいました
残念
いい加減なこと書いてすみません
お許しを、今後とも教えてくださいねm(_ _)m

>カフカさん
逆光と下から見たらまた違って見えますね
シルエットは確かにカワラヒワですね

イヌワシスポット、カフカさんでもはいれない雰囲気って
どんなんでしょう
私は何にも知らなかった昨年、図々しくデジカメで、一眼、望遠、大砲の中に割り込んで猛禽を撮らせてもらいましたが
おじさま方には邪魔だったかもしれませんねー

自然の中の猛禽や、風景は誰のものでもないしねー
ファイトです(*゚▽゚*)/

それにしても、たくさん野鳥のいるスポットなんですねー いいなー

こんなに密集した曼珠沙華の群生は見たことがありません、見事です(*゚▽゚*)

>ロッキーさん

デジカメにテレコンをつけています
引き伸ばすと圧倒的に一眼の方が綺麗です

フィルムの一眼ならイオスがありますが、同じくお蔵入りしています

下手の横好きは、私こそです,お恥ずかしい〜(//∇//)

>コリアンダーさん
百舌鳥さん、いろんなところで鳴き声が聞こえているので
だんだんと表に出てきてくれると思います
最近は電線によく止まっています

>やっこさん
ミラーレスなら少しは軽いかもです
カメラもですが、望遠が重いのです

デジカメでも50倍の高性能のなのも10月に出るって聞いてたけど、もう発売されたかな?
一眼よりは軽いと思います



カワラヒワ

いいね!

コリアンダー

chiyodoriさん
ええーー!そうなんですか?
住宅地・・・だけどなあ、うち。
住宅地って、どのくらいの住宅地ですかー( ´△`)

ジルバさん
モズの鳴き声、昔聞いたけど忘れちゃいました。
そういえば鳥の声のCDがあったっけな〜調べてみねば。

カフカさん
尾っぽのないモズ・・・猛禽にむしられたというウワサもありますよ。
去年の冬に、尾のないモズを載せたブログを見たことがあるので、放射能は関係ないのでは?・・・と、思いたいですー( ´△`)

いいね!

ジルバ

おはようございます
朝晩が肌寒くなってきましたね

そろそろ猛禽さん来られても良い頃だと思うのですが・・
昨日の、早朝、母に買い物を頼まれて干拓へ
いつもの干拓の調整池でかもさんたちを観察すると
カルガモさんとは違う方たちが来ていまいたよ
遠くでしたのであまりはっきりしたことは言えませんが、ヒドリガモ似でした
空では集団のヒヨ、ムクドリが飛んでいました

>カフカさん
しっぽのない百舌鳥さん、放射能汚染でないと良いですね
震災津波と放射能の被害が鳥たちにどのような影響出ているか心配ですね
春にひなや卵などたくさん命も失われているでしょうから、行き来する野鳥の数も減っているんでしょうか

>コリアンダーさん

百舌鳥、あちこちで聞こえています
チキチキとかキィーキイーとかね
よく木のてっぺんや電線に止まっています
撮ろうとすると素早く、さらばじゃって飛んでいきます(_)

3月の画像 昨日の画像 道端にさかなが・・続く

いいね!

ジルバ

つづき

トビが前を飛んできました
対向車線にダンプカー
トビは低めに飛んでいたのでびっくりして何かを落としました、落ちた瞬間ペタって音がしました
確かめに行くと魚がおちていましたよ
近くの畑で残念そうに見ているトビがいました
かわいそうなので、葉っぱでつまんでトビの方に放り投げてあげました

それから調整池近くの木にまたまたエゾビタキがいましたよ

残念そう 魚は食べないわ 奪い合いだね

いいね!

ロッキー

皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

ジルバさん、魚を拾って、投げてあげるなんて、優しいですね♪
歯の方は、大丈夫ですか?

カフカさん、私は、家族(ペット)の写真が、一番、多いです(^o^)

田んぼの側の電線より

キジバトは、私から、見た感じ、のんびりしているように思えます。農道の草むらで、寝ていて、人が来て、慌てて飛んで行ったりするからです(^o^)
二度、保護して、飛べるようになってから、放鳥しているので、余計、見てしまいます。

写真三枚目は、♂が頭を上げ下げしていましたが、振られたのか、飛び去って行きました

カワラヒワかな? まったり キジバト キジバトの♂♀

いいね!

ジルバ

おはようございます
昨日一昨日とお仕事アンド母のお付き合いでお茶会だったのでこれませんでした

あっもうこんな時間
帰ってからお返事いたします
まっててねー

いいね!

ジルバ

こんばんわー
ロッキーさん
最近こちらでも鳩がよく電線に止まっています
カワラヒワは、電線や道端でよく見かけます
とうもろこし栽培が終り、今はこれから植えるもののために耕したままのところも多いです
なので,電線?

ハクセキレイの幼鳥らしき子が、一匹だけ相手をしてくれました
顔が黄色いんです、でもキセキレイではないと鳥ともが言っておりました

調整池では、色んな鴨が到着したようです
遠すぎるー

ノスリも見ました
これも鳥おじ様と確認しました

一番のすりかなー
撮れなかったのが残念

いいね!

ロッキー

皆さん、今晩は(*⌒▽⌒*)

ジルバさん、ハクセキレイ、可愛いですよね~
歩く姿も、飛ぶ姿も、私にとって、ドツボです。
こちらでは、稲刈りが始まりました。

カフカさん、ずっと、カワラヒワを知らなくって、雀の黄色バージョン?かと思っていました(*_*

モズ 素敵な鳴き声を聞かせてくれました

いいね!

ジルバ

ロッキーさん
すずめの群れだと思ってよく見ると
カワラヒワが集団で移動していました

百舌鳥がさえずっていましたよ
チキチキージュンジュン・・
若鶏なのか時折、可愛い声で鳴いて・・練習してたのかな

今日のモズはそれにしてもよく隠れたものでわかりにくくて、さがすのに一苦労でした

雀の集団がいろんなところで見られます

可愛いね こんなところに愛の巣が かくれんぼ

いいね!

やっこ

みなさん こんにちは〜^^

お久しぶりです♪

カフカさん あんよにしっかり木の実を挟んで
いじらしいですネ。秋の光景です~~

ジルバさん 魚を戻してやるなんて優しい〜♪
貴重なごはんですものね^^
私もセキレイの歩き方好きです。スズメ萌え〜♡

コリアンダーさん ヒヨドリとお花のお写真ばっちり(^^)
あれは、chiyodoriさんのトピでしたっけ。(*^^)v
chiyodoriさんの、スズメのホバリング可愛かったから もう一度見たいけど、どこにあるのかわからなくなっちゃって(^^ゞ

スズメの大群に会いたいなあ♪

ロッキーさん♪ジルバさんのあのカレンダーかわいいですよネ。
キジバトを2回も保護してあげたんですか。
キジバト きっと喜んでます(^^)電線のキジバトかも〜。

そういえば、先日郊外の道端で、黄色の彼岸花 発見したので載せますね。黄色なんて、生まれてはじめて見ました〜~~
スーパーの前で、可愛いわんこがお留守番してたので おまけします~~鳥さんじゃないけど〜(^^)

おりこうさん♡ きれいでした♪

いいね!

ジルバ

みなさんおはようございます

やっこさん、黄色い彼岸花、綺麗ですね
ワンちゃんも可愛い

ハクセキレイの幼鳥は、ダンプの出入りする真砂土のグランドみたいなところにポツンといたんですよ
なんでこんなところにって
後ろがすぐ山で、ちょろちょろ水も流れ落ちていたので
虫が豊富だったんでしょうね、フライングキャッチを時折見せてくれました
腕がないので撮れませんでしたが

ライバルがが雀ぐらいだったので、警戒心がありませんでした

上から何が狙ってるかわからないのにね


最近朝、上空を点のような小鳥たちが集団で移動しているのをよく見かけます
昨日は、タカ柱を見ました、よく見るとトビがほとんどでした
その中にちょっと違う翼の形の猛禽が・・
あまりに高すぎて誰だか確認できませんでした

今年も猛禽パラダイスになってくれると嬉しいのですが
地震、放射能の影響が心配です

MFの調整池では一昨日より昨日の方が鴨の数は増えていました

キンクロハジロ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモなどが確認できました
なんせ遠いです
この時期のかもはまだ大人になりきっていない若鳥が多いのか、色が茶色っぽくて遠目には皆同じに見えます
変化の途中です、これからが楽しみです

きっと一日一日数が増えていくんでしょうね

ようこそ ぐっすり(_´Д`)ノ~~オツカレー さぞお腹もすいたでしょう

いいね!

ジルバ

続き
カメラの望遠機能が壊れたみたいでスムースに動きません
寿命かな?

鷹柱全体を撮りたかったのにうまく収まりませんでした
すごく残念、鳶でも鷹柱って言っていいのかな?

はやぶさも、チョウゲンボウもノスリも確認程度ですが
ワクワクしてきました

ケアシノスリ、赤足チョウゲンボウ、ハイイロチュウヒ来てくれるかなー

トビ柱 こんなのも飛んでいます

いいね!

chiyodori

猛禽もカモ達も来始めてるんですねぇ。
MFではまだですよ。
もう一つMFが増えそうな予感☆

ジルバさんカメラ買い替え時?(^.^)

やっこさん、スズメたちはうちのトピの273にありますよ。

いいね!

ジルバ

おはようございます
今朝、洗濯物を干してると、綺麗にオリオンが見えました
空が澄んでて星と月が綺麗で心にしみました
昨日空に旅立った知人のことを想いまた泣けてきた


話題を変えて
百舌鳥さんこちらでもチキチキーって鳴いてます

照りかげり路地くる顔に朝のモズ  石川桂郎

一鋭声初鵙としてうたがわず    遠藤素兄

(あかね書房、面白野鳥俳句より)
モズはほかの野鳥がさえずる夏は何故かだんまり、9月中頃から空気をつんざくような声でキーィキーィチキチキーよ叫びだす
その年の秋、最初に聞くモズの声を初もずと言う
   
                   
それにしても早贄を最近見たことがありません

澄んだ空 何を言いたいのかな チキチキと のびのびー

いいね!

やっこ

みなさん おはようございます

chiyodoriさ〜ん
わざわざ調べてくださったんですね。
すみません(__)ありがとうございます~~♡

おかげで今 穴が開くくらい chiyodoriさんの
スズメのホバリング見てきました〜♪
華ちゃん 可愛いですネ♪

ジルバさん ミラーレス軽いんですね。
でも、お値段が
重すぎました(^◇^)
インコガチャポンで お金使いすぎました><
カモさん のんびり〜♪

昨日の朝刊に載ってました。 こちらにも
冬の使者 ミヤコドリっていう鳥さんが
来てるようです♪

PS ジルバさん。ご友人のこと 想い出されたんですね。
  きれいな月や星を見ると
  ふと そんな時がありますね。
   

少し秋色♪

いいね!

ジルバ

皆さんこんばんは

今日はテニスがお休みだったので、朝から干拓へ
新鮮な卵とお野菜をゲットしてMFへ
調整池ではキンクロハジロのようなカモたちが集団でいました
潜る時も何羽か一緒に潜っていましたよ

隼、チョウゲンボウに会ってそろそろ帰ろうかと思っていると、鳥見おじさまが、稚児隼が出たらしいって、教えてくださいました
どおりで、車が何台も止まっていると思った
私は時間切れで見ることはできませんでしたが
猛禽パラダイスまであと一歩か2歩です

やっこさんの住む地方では都鳥が見られるんですね、うらやましー
紅葉少しずつ始まっていますね
京都はどうかしら?

紅葉の京が懐かしい キンクロハジロ

いいね!

ジルバ

一昨日野鳥の会でブッポウソウの巣箱のお掃除がありました

木登り機を使って電柱にのぼるのですが、結構高いのと、猪よけの電線のあるところや急な斜面に面しているところなどにあるので登るまでが大変
わたしは登りませんでしたが・・
巣箱の中はどんなことになってるのか
怖いもの見たさで開けてみると、意外にも圧縮された餌の残骸やら糞やらが固まっているけど、匂いもほとんどありませんでした

中の堆積物の100gがひな一匹らしいです
カタツムリやしじみの殻、かなぶんや玉虫、カブトムシや、クワガタのような甲虫の残骸、セミ、リングプルなどが見られました

8個中一個はシジュウカラの巣でした、苔の上に丸く綿のようなものが敷いてありました
食べたのか、あとから入ったのかわかりませんが大きめな蜂の死骸が4匹入っていました

中にはシジュウカラの巣の上にそのまま卵を産むので残骸も二重構造になったものもありました

密かに楽しみにしていた羽を見つけることはできませんでした、残念

弟頑張る おしゃぶりの代わりかな?リングプル 蓋の裏、しじみ

いいね!

ジルバ

続き
今日も野鳥の会
今日の観察会では、30数種の類野鳥を見ることができました

私にとっては珍しいと思える、セイタカシギとタマシギ、ノビタキを見られて感激o(^▽^)o

ちょっと残念なのはカメラは車に置いていたのと、遠いので証拠写真を撮れなかったことです

上空ではチョウゲンボウがカラスとバトルしていました
調整池のカモも観察しましたが、昨年のこの時期に比べて今年は飛来数が少ないそうです
来月には従来通りに来てくれていると良いのですけど(´・ω・`)

その後美術館、華展に用があったので、早々に引き上げましたが、皆さんはその後個々に探鳥会をされていたんだと思います

今日の干拓はコスモス祭りだったので野鳥より人間が多かったかも〜

シジュウカラが巣に使ったあと 小学生が作った新しい巣箱 この子は今日もいました

いいね!

381 - 400件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?