雑談・挨拶 トピック
みんなの談話室
- ビッグママさん
- トピ主
- コメント
- 589
- 投票
- 0
ここでは みんなで楽しく 何でも お話しましょう。
唯一 みんなで 創り上げて行く トピにして行きたいと思います。
主役は あなたです。
トピックに参加しよう
- 投稿者:退会ユーザーさん
ママ〜!絞めちゃうんですか?(笑)残念!!
でもお疲れさまでした。
これからもママに用事有るときは振りますからね?
マメチャボの方、必ず目を通していてください。
夜になれば、40代の赤ちゃんが「ま〜ま〜」と来るでしょうね(笑)
- 投稿者:よっちゃんさん
ビッグママさんお疲れ様でした。おいしい葡萄たくさん収穫できますように^^引き続き僕のトピで雑談続けさせて頂きます。帰省したらいの方面にも行きたいです。
- 投稿者:ビッグママさん
- トピ主
みなさん お久しぶりです
これから しばらくは 忙しくなるので こちらのトピ閉めようと思います。今まで 長い間ありがとうございました。
雑談の方は よっちゃんさんの 皆のしゃべり場と さんまさんの
マメチャボのトピの方へ よろしくお願いします。
私も 一日何度か目を通して居ますので 何かあれば 気軽に 声をかけて下さいね。
- 投稿者:ビッグママさん
- トピ主
今回の不具合は 長かったですね
一日何度もとりっちを覗いては まだだぁ〜と ガッカリしていました。
やっと 見れる様になりホッとしています。
- 投稿者:ビッグママさん
- トピ主
気がつけば 7月も終わりに近づき
そろそろ 本業のブドウの収穫時期になって来ました。
今日 試し獲りで 2房取って来たんだけど すでに先客があったみたい袋が幾つも 畑に落ちてて・・・ハクビシンの仕業
毎年 奴らには頭を痛ませて居ます。まだ 熟れる前から 味見してくれちゃって
今日 収穫して来たブドウは マスカットを小さくした様な 緑色のヒムロットと言う品種
早速 神棚にお供えして ヨウ君にもお裾分け
ブドウ大好きな ヨウ君は 上手に皮を剥いて食べます。
しかし 最盛期になると 毎日 デザートにあげるので
またこれ〜って 顔されるんだよね
- 投稿者:いたち猫さん
>えめるるさん
そうなんですよね・・・実は小さな子供よりも大人(親)の方が性質悪いです(>_<)
そして、動物たちよりも、注意した私たちが怒られるんです・・・「そんな言い方無いでしょ!」って
でも何よりも要注意なのが、集団の小中学生の女子!!
彼女たちは『溜まる』『座り込む』『騒ぐ』『居座る』ですから・・・っと、とりっちには小中学生のメンバーさんもいらっしゃいますね!!ごめんなさいm(_ _)m
あら、お金落ちじゃないんですか!?
でも男の人は趣味にお金掛けて、その他はケチる人多いですよね(笑)
- 投稿者:いたち猫さん
>ママさん
一時はクチバシが白くなってきたので「ヤバイかも!?」と心配しましたが、数時間後には赤みも戻って目もしっかりしてきたので安心しました。
まぁ、安心してもよかったのか分かりませんけど(^^;
今はペット業界かなり厳しいですから・・・ウチだって何時どうなるか(>_<)
でも小鳥は差しエサが終わったら手もかからなくて犬猫のように成長とともにルックスがほとんど変わらないから年齢的なハードルは下がると思うんですけど・・・接し方次第で懐き方も変わるし、よく慣れた子なら何歳でも可能性は変わりませんもんね〜ってウチの店だけなのかな??
実際、2歳になるチークも未だに『この子は幾らですか?』って聞かれてますよ(^^;
人見知りもしないし、一応おしゃべりや口笛ができるのもあるんでしょうけど。
でも、「汚い店」ってのも嫌ですが「病鳥を多く出してる店」って言われるのは絶対に嫌なので健康に育つ努力はしてるつもりです・・・田舎は口コミが怖いですからwww
でも手を掛けすぎるのも本当は難しいんですよね・・・傍から見たら『鳥と遊んでサボってる』ように見えるし。まぁ、そうなんですけど(笑)
とは言え、性格が大きいので皆がみんな手乗りにはならないし怖がりの子も居るのが現状です(^^;
ママさんみたいなボランティアさんが来てくれたら心強いのに・・・
- 投稿者:退会ユーザーさん
いたち猫さん、今晩は。
夏休みはお客にお子さまも混じりますからね!注意が必要ですよ!!きちんと子供を見ていない親の方が、何かあるとクレーマーに変わりますからね・・・「鳥が子供の指を咬んだ]とかetc・・・注意してくださいね!
>もし姫ウズラの孵化が上手くいったらとりっちでますます流行っちゃうかも!?
そうなったらレンタルで儲かりますよ〜ってお金なんて腐るほどあるのかな??(笑)
内緒の話、実際そんなに持ってないと思いますよ(笑)鳥を買うお金は食費を切りつめてねん出している疑いがありますからね?(笑)
- 投稿者:ビッグママさん
- トピ主
文鳥さん 無事で良かったです。
いたち猫さんの居るショップの子達は 幸せですね
この様なショップ 店員さんが 増えてくれると良いんですが
最近では 小鳥屋さん自体減って来て 高知県でも 片手で数える位しか無くなってしまいました。その中でも 劣悪なショップもあり 店に足を踏み入れる事すら 躊躇う店もあります。
先日も 主治医の医師から相談が有り ある小鳥屋からの患鳥が後を絶ず 店に注意をしに行った方が良いだろうか?って
医師が注意を言うのなら 良いんじゃないの?って答えたけど
そんな店で売られて居る小鳥も 買った飼い主も 可哀想だよねって 先生と話したもんでした。
私が子供の頃から通って居る小鳥屋さんは 清潔で 小鳥を大切に扱ってくれるので 安心して行く事ができるのですが 経済的に存続も厳しくなり 店をたたむ事も本気で考えて居る様で
どうか 辞めないで欲しいと ここしばらく毎日 ボランティアで通って お手伝いして居る次第です。
マイナーでは ありますが まだまだ鳥好きな人たちも少なくないので 善良な店が無くなってしまう事が無い様に 私もできる限り力になりたいと 思っています。
- 投稿者:いたち猫さん
>えめるるさん
こんばんは〜
ご心配をお掛けしました(^^;
私とした事がアタフタしてしまって・・・お恥ずかしいです(>_<)
武器・・・何用意しておきましょうかねぇ〜
父の趣味でモデルガンにマシンガンの薬きょうとか手錠とかならあるんですけど・・・違うかwww
って言うか『えめるる姉さま』が一番の武器になるんじゃ(爆)
もし姫ウズラの孵化が上手くいったらとりっちでますます流行っちゃうかも!?
そうなったらレンタルで儲かりますよ〜ってお金なんて腐るほどあるのかな??(笑)
- 投稿者:退会ユーザーさん
いたち猫さん、こんばんは。
良かったですね!大事には至らなくて・・・
お店よりも、猛獣の檻の中に武器もなしで入ったりしてるから・・・(笑)
私の様に武器を磨いてから入らなければいけませんよ!!
姫ウズラのトピ、立てられたら勿論ビックママも居ますが、少しさんが手取り足とり教えてくれるので大丈夫ですよ。
頑張ってレンタル・レンタル・・・(笑)
- 投稿者:いたち猫さん
>ママさん
ありがとうございます!
糸は指先を縛っていたのですが、書き込んだ後に解けました!
両端を引っ張って止血したので離すと緩むようにはしてたのですが、血で固まってたみたいです。
プチパニックになってたけど丸結びにしてなくて良かった(^^;
赤みも腫れも治まってきて止まり木にもしっかり掴まってるし食欲もあり羽繕いもし始めたので、薬はとりあえず保留・・・あ!量は先生から指示してもらっているので大丈夫です(*^^*)v
病院へ電話したところ、今日はかなり込み合ってて何時になるか分からないし状態が安定しているので様子を見る事になりました。
ご心配をお掛けしました・・・何時もなら「あ〜あ」くらいで対処できるのですが、今日はあまりの出血にビックリして書き込んでしまいました(^^;
ケージに1羽でノビノビ&ご飯もモリモリ食べてたので体力があったんだと思います。
残念ながら根元から抜けてるので爪は生えてきそうに無いけど、持ちこたえてくれて良かったです☆
それにしても・・・
ケージはちゃんと離して置いてたのに誰なんだか・・・平日はお客さんも少ないし、店長も夏休みに入ったので子供が多くて注意してた筈なんやけど(−ー;
『触らないで!』の注意書きを読んでくれる人も少ないんですよね〜 特に今居る子達は人懐っこい子ばかりだし、お客さんに直ぐに寄って行くのも考えものですかねぇ(T^T)
ママさ〜ん
姫ウズラの孵卵を始めたらトピ立てると思うので、その時はアドバイスよろしくおねがいしますm(_ _)m
- 投稿者:ビッグママさん
- トピ主
文鳥さん心配ですね
抗生剤は 飲した方が良いと思いますが 量は分かりますか?
薬は 多すぎても少なすぎても良くないので・・・
どこから縛っているのか分かりませんが 長時間の止血は
脚の壊死も招きますので 止まっているなら早めに糸を外してあげないとそこから先が 取れてしまいますよ。
いずれにしても 病院で処置された方が良いと思います。
- 投稿者:いたち猫さん
ママさん,みなさんこんにちは♪
卵は注文しました!!8月2日に届く予定です(教えて頂いた『ウズラ大学』さんにお世話になりました)
それまで日があるので,とりあえずチェック用に買った「パックのウズラ卵」を入れています(笑)
まぁ,無理だと思っているのですが・・・週末にでも検卵してます(^^;
それよりも!!出勤したら大変な事が起こってました(>_<)
生後3ヶ月の文鳥が隣のケージに居るコザクラかボタンに噛まれたらしくて指(前に向いてる真ん中)から出血!!
開店後にお客さんが離してあったケージを近付けたようです・・・
開店後のことなので長くて2時間だと思いますが,ケージ内は血が飛び散っててかなり出血したようでした。
一見出血は止まってるように見えたけど,完全には止まっていなかったので,止血とプラケースへ移動させるために触診?したら,プラプラしながらもかろうじて付いていた爪がポロリ・・・その瞬間から信じられないほど出血しはじめました。私の手はもちろんティッシュ5枚は血まみれ・・・
とりあえず圧迫だけでは追い付かず,犬用の血止めを指先に固めるように付けても止まらず,けっきょく手縫い糸で縛りました。
5分ほど思いっきり引っ張っていたので何とか止まりましたが,止血しようとしていた30分くらいはずっと手でガッツリ保定していたので体温も心配だし,何より出血量が多かったので心配・・・今は両足で止まり木に止まってますが,噛まれた方に体重はかけてません。
途中,運転手(休みだった妹)を手配して近くの病院へも駆け込みましたが,先生がオペ中で「他の病院へ・・・」と言われたけどその頃には出血も止まったので店へ帰ってきました。
クチバシも少し白っぽくなったし,噛まれた足も時々浮かせたり赤みもあるのでとりあえずプラケースで暖かくさせています。
小動物用に常備している抗生剤(バイトリル)は飲ませた方が良いのでしょうか??
それともこのまま様子を見ていて大丈夫でしょうか??
あと・・・止血した縫い糸を3cmほど残してそのまま足に付いてるんですが解けるかな・・・1重にしか括ってませんが,かなりキツク引っ張ったので指に食い込んでて(^^;
もう少し体力が回復したら取れるかやってみようと思いますが,最悪そのまま自然に取れるまで待っても良いのでしょうか?もちろん糸はもう少し短く切って・・・
- 投稿者:ビッグママさん
- トピ主
みなさん お久しぶりです。
少しさん さすがですね〜いつもながら 解答に惚れ惚れしますね
いたち猫さん その後 卵はどうなりましたか?
家の残りの卵は ダメでした
有精卵で 孵化寸前だったのですが 出る力が なかったようです。
また あらたに姫ウズラの卵 5個入れて居ます。
- 投稿者:ジルバさん
こんにちは皆様
>少しさん、早速、丁寧にお答えいただきありがとうございます
ひまわり、そば共に無農薬の鳥用の餌を試しにまいたものです
やはり自然が一番なので農薬は使っておりません、なので、紫蘇やバジル、小松菜は、まるで虫の為に植えた様なありさまです
保存の方法や、栄養のお話、また園芸用の土にも農薬が入っていることなど全然知りませんでした、大変勉強になりました
さっそく生のひまわりの種をおやつに与えてみようと思います
又質問することがあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします
- 投稿者:少しさん
ジルバさん。
凄いですね、取れたてのひまわりの種やソバの実の種の水分含有量に気付く方はそう多くありません。
素晴らしいです!
もちろんそのまま与えて問題ありません(農薬を使用して作付していた場合は別です)
さて、市販の餌のひまわりの種、ソバの実が乾燥しているのはなぜだと思いますか?
一般的に全ての食品について言える物なのですが、水分の多い食品は総じて保存期間が短くなります。
これは種子類についても言える事で、保存を考えると湿度の高い種子は使いがたいものです。
ですので昔からの知恵で、収穫した種子類は一度天日に干す、もしくは陰干しして一定量水分を抜く処理をします。こうしておくと翌年まで保存して、翌年また芽を出す事が出来ます。
もし収穫したばかりのひまわりの種や、ソバの実が御自宅にある場合は、この炎天下ですから1〜3日程度外に干しておきましょう。雨に当たらないように気を付けてください。雨に当たってしまうと発芽してしまう危険性があります。
こうすると常温で保存可能です。
ただし、収穫したばかりの多くの水分を含んでいる実は乾燥させたものよりも栄養価が高く(水溶性ビタミンなど壊れやすいビタミンが破壊されないので)嗜好性も高いため大変好まれます。
もし余裕があるようでしたら、乾燥させない種子も与えてあげて下さい。
きっと大喜びするはずです。
ちなみに天日干し出来ない種子類に、皆さんもちろんご存じでしょうがジャガイモがあります。こちら天日干ししますとソラニン(でしたっけ?間違っていたら訂正お願いいたします)が発生して、ゆでたり調理しても食べると危険です。
同じ芋科でも、サツマイモは天日干しして大丈夫です。余談ですがサツマイモは収穫直後よりも1週間〜1カ月ほど置いた芋の方が甘みが増す傾向にあります。
さて、先の方に少し触れましたが、農薬について。
多分そばもひまわりも病害虫に強い植物ですのでご使用になってはいらっしゃらないと思いますが、マメ知識としてお読みください。
最近、植え付け前の用土に混ぜておくだけで、アブラムシもつかないし、病気害虫もつかず、人間や動物が食べても問題なく肥料にまでなる、と言う農薬が販売されています。
まさに夢のような農薬で、こう言った農薬や、霧吹き上になっていて天然由来で安全と言う農薬もあります。収穫直前まで使用可能と言う物ですから、人間が食べる分には全く問題ありません。
しかし、私個人的には鳥類には危機感を覚えています。
鳥類の内部構造は、一種昆虫類に近いものがありますので、こう言った農薬を使用されている植物を長期間食べ続けた場合、もしくはたまたま運悪く、含有量の多い部分を食した子の健康被害を知っています。
完全に安全な物など存在しないのですが、少なくとも御自宅で栽培される場合は、こう言った農薬の類はお避けになるのが賢明かと思います。
当然みなさん御使用されていらっしゃらないでしょうから、要らぬ事とは思いますが…。
ただし、大型ホームセンターなどで販売されている培養土、○○の土などの製品名で販売されている土の中には既にこう言った農薬を含有している場合もあります。消費者の為を思った製品ではあるのですが、販売する店員さんは内容について知らない事が多いですので、どうか購入時はそう言った記述について確認なさる事をお勧めいたします。
- 投稿者:ジルバさん
- 投稿者:少しさん
いたち猫さん
>簡単に人に例えると・・・胚が赤ちゃん。黄身はお母さんから貰う栄養。白身は羊水ってところでしょうか?違うかな??
正解です。その認識で間違いありません。
温度については、面白い実験をなさいましたね。
まさに私もそう言った事をするのが好きでして、ワクワクしながら読んでしまいました。
実験の結果通り、リトルママは外気温が高いと卵を温めすぎないように保温を停止してしまう場合があります。この時期あまり成績が芳しくなかったりするのはこれが原因です。
リトルママに内蔵されている加温機能は、ごく弱く温めると言う事に適していませんので、30度を超える場合は、ちょっと作動しただけで38度を超えてしまう場合があります。説明書にも書いてあると思いますが、こちらの温度制御装置は確か、1分〜1分30秒に1回の計測だったと思いますので、この範囲で暖め過ぎるとコンピューターが判断しますと保温されません。
ですから結果として設定温度よりもかなり低くなってしまったのでしょう。
この実験は大変有意義だったと想像します。
今後も外気温に留意する危険性を伝えている訳ですから。
ちなみに36.4〜36.6の範囲は、私が25度で使用している時の正常値ですのでほぼ間違いないかと思います。ちなみにマニュアルで温度を変更する事も出来ますね。撮り説の一番最後に書いてあるのですが…
私個人的にこれを操作していません。
何故なら、現在の設定で(36.4度)雛に全く異常がなく正常に孵化しているからです。
必要がなかったので操作していないのですが、今度操作してみようか?と好奇心がわきました。
面白い書き込みありがとうございます。
やっぱり…孵卵したくなります(涙)
- 投稿者:いたち猫さん
>少しさん
転卵について解説ありがとうございます!!
たぶん学校の先生でもこんなに詳しく教えてくれないんじゃないでしょうか・・・
質問されたらこのまま回答しますね〜ただ、私が小学低学年の子に上手く説明できるかどうか(笑)
簡単に人に例えると・・・胚が赤ちゃん。黄身はお母さんから貰う栄養。白身は羊水ってところでしょうか?違うかな??(^^;
本当に『卵』の仕組みって不思議ですね〜
※以下、今朝からの試行錯誤振りを書いてみました(^^;※
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時間が経つに連れて器内温度が下がってます(T-T)
稼動後3時間は37℃あったのが、それからジワジワと下がり・・・36℃台前半に!?
少しずつ色々な位置(と言ってもさほど小さくない温室時計なので少しずつ動かしている程度)で計ってみているのですが、室温34℃で孵卵器内の左側に置いてて35.9℃まで下がりました(>_<)
(孵卵器内湿度は65%前後をキープ中)
その後、温湿度計をしばらく器内から出して室温まで下げてから、また器内に入れたら36.2℃までは上がるが、36.0℃
にもなる。
一応、数時間おきに観察しているのですが(これって神経質になりすぎ!? って言うか、こういう観察大好きだったりしてwww)、朝方に室温が26℃くらいだった時は36.6℃。
やっぱり室温が関係してる!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その後・・・保冷剤を外気取り込み口の近くに置いて観察中(^^;
これで器内温度が上がってくれば、外気温(室温)が下がれば大丈夫!の可能性が出てくると思って良いと思うのは私だけ・・・??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保冷剤を置いてみたところ・・・36.6℃まで上がりました!!
という事は、やっぱり室温は30℃以下が良いという事ですね・・・取説に書いてある通りでした(^^;
店では90cm水槽の中に設置する予定なので、もう一度水槽内で試験運転して、外気温(水槽内温度)が高いようなら保冷剤などで対処したいと思います!!
そして、転卵について・・・1カ所はやっぱり毎回90℃も回りません(>_<)、少し(20〜45℃くらい?)は動いてるのでとりあえずこのまま続行しようと思います(^^;
まぁ、これも『実験』『観察』と言う点での比較材料になると思うので☆
<P.S>
3日前の表示で、ちゃんと転卵も止まりました〜
あなたもトピックを作ってみませんか?