野鳥・バードウォッチング
メイントピック
[1]小型の野鳥を自宅にご招待
野鳥を自宅裏庭にご招待しています。
ターゲットはずばり
シジュウカラ メジロ ウグイス ヤマガラ です。
同好の士は沢山々おられると思いますが
和鳥飼育は御法度です。
メジロカゴを沢山廃棄した方も多勢おられると思います。
餌付けは今の所一部禁止地域が有るようですが、まだまだ大丈夫です。
野鳥捕獲禁止令のおかげでしょうか?
街にも沢山々野鳥がやって来るようになりました。
その野鳥を自宅庭にご招待しています。
街では大型の野鳥を呼んではいけません。
糞公害でご近所から、、、
小さい 小さい 小型の野鳥が数羽位なら ご近所さん方々も可愛いね!で終わります。
シジュウカラ と メジロ
※女性の飼い主様、鳥さんに負けないくらいに美しく★充実したファッション特集をみる[PR]
トピックへの書き込みには会員登録が必要です
既に会員登録されている方はこちらからログイン
このトピックに対する返信(3日以内のカキコミにはNEWマークが付きます) 古い順に並べ替え
[291]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
何とも間の悪い事に成りました。
四十雀の孵化を確認したのが9日の昼前です。
慌ててビデオ撮影とりっちにupしました。
午後から車で出かけております。
東京、高崎で所用を済ませ今日は柏崎です。
夕刻には新潟を離れる事に成りますが奈良帰着は明日です。
5日も見なかったら雛たち大きくなってしまってるでしょうね。
本当にほんとうに残念です。
[290]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
やっと やっと 四十雀さん営巣してくれました。
軒下に吊した竹製の巣箱です。
昨日ぐらいから巣箱の近くで良く親鳥を見かけると思うと
やはり孵化していました。
親鳥しきりに餌を運んでいます。
軒下に吊した竹製巣箱
[289]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
今年こそ入ってくれ〜
自立式巣箱です。
[288]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
ジルバ様今日は
エナガ良いですね〜
カラ混群来ないかな〜 来ないかな〜
[286]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
初撮り!スズメ
裏庭バードウオッチ初めて3シーズン目で
初めてスズメが籠に入りました。
スズメが少し々やって来ていましたが
とうとう籠に入って来て餌を食べ散らかしている姿を撮影しました。
しかしスズメはその体の大きさに似合わずお行儀が悪いですね。
ヒマワリの種を蒔き散らかす、まきちらかす。
メジロ、シジュウカラの品行の良さとは大違いです。
スズメとメジロ
[285]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
鵯シェルター機能発揮です!
2015/01/27 に公開
ヒヨドリ シジュウカラ メジロ が次々にやって来ます。
ヒヨシェルターの機能発揮です。
ヒヨドリはただただ餌を眺めるだけで全く食べる事が出来ません。
鵯が羨ましそうに立ち去ると早速四十雀、目白がやってきます。
メジロとシジュウカラが出会い頭、、力の強いシジュウカラから食します。
メジロはシジュウカラが立ち去るのをじっと待ちます。
四十雀が立ち去ると早速目白が番でやって来ます。
一番の目白がゆっくりと食します。
シジュウカラがバターピーナッツを咥えて出て行きました。
メジロが食べているのは
レアバードケーキ、リンゴジャム、メープルシロップ溶液、
砂糖水、ミカン、リンゴ等々です。
[284]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
いや〜日本の100均恐るべしです。
なんと木工用ホールソーが有りました。
29MMです。
巣箱ファンの方ならご存じ30mmは雀サイズです。
29mmは微妙な処ですが四十雀の28mmニアピンです。
早速買ってきました。
今年も作るぞ巣箱!
[283]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
恭賀新年!
ホワイト ニュー イヤー になりましたね。
でも
雪が降ると鳥見ご同輩はウヒヒヒとなりますね。
餌場は早朝から万客往来です。
[282]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
今シーズン初の
メジロ動画撮れました。
2014.12.30撮影 メジロ
[281]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
初鶯!
ウグイスの姿発見しましたが
中々写真にはおさめられず残念。
目白は確り番で来ますね。
あっ今ジョウビタキ♀来ました。
pm1:30
[280]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
初メジロ!
今シーズン初の目白御来籠です。
年内に見つけたのは初めてですね。
[279]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
寒くなって来たので
餌場は大繁盛です。
先日旧飛騨街道を紅葉の後走りました
静かな山道を延々と走りました。
ニホンカモシカ始め多数の野生動物達に出会いました。

- 投稿者:ぱぷりか
[278]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待

- 投稿者:ぱぷりか
ロバ様
四十雀さん、凄い勢いでピーナッツにがっついてますね~首とか胸筋が強そう!
ある程度食べたら器用に持ち替えて頭も良さそうです(^^)
雀さん書斎には来てくれないのですか?そういえばうちの雀も玄関好きですね…開けっ放してると厚かましくお邪魔しま~す♪って入ってきて落ちてる餌食べてう○こまでしていきます(^_^)
HV車だからガソリンで電気に切り替えられるんですね~家人を起こさないように気遣っておられるんですね…朝帰り?いやいや真面目なロバ様の事ですからお仕事ですかね?お疲れ様です(^^)
わざとマフラーを改造して爆音を放っている人もいますよねぇ(.)
うちは山手にドライブするとお猿がいました(^^)奈良にもいろいろ動物たちに出会えそうですね♪
[277]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
ぱぷりか様今晩は(お早う御座います!)
野鳥は小さくても力強いですね。
今日は吹雪だから来ないかなと思っていましたが
確り強風の中来てました。
雀は未だ私の書斎窓辺には来ないのですが
正面玄関側にはセキレイ始めヤマガラ等に混じって雀がやって来る様に成りました。
我が家のプリウスは標準のHV仕様でEVプリウスではありません。
しかし最長2km迄のEVモードがあります。
このモードで静かに近づきます。
EVモードは深夜帰宅早朝出発に最適です。
家人に知れずご帰宅とかに、、、。
一昨日ですが夕方ズーット居着いてました。
こんなに暗くなっても居るのはお宿が近い?
コメントは動画の下に表示されます(全角20文字以内)

- 投稿者:ぱぷりか
[276]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待

- 投稿者:ぱぷりか
ロバ様
四十雀さん小さいクチバシで頑張ってつついてますね(^^)うちのセキセイもカナリアも自力でヒマワリの種、食べれないのは飼い鳥とちがい野生の鳥がいかに逞しいかって思い知らされます(^^)
雪もチラホラと…凄い吹雪いてますね(.)鳥さん達は遊びに来れないかな?うちは飼い鳥が日光欲中食べこぼした餌を狙って雀さんばかりでたまに変わった野鳥を見てみたいですね~目ざとい雀さんがごちそうてんこ盛りのロバ邸になぜ今まで来なかったのか不思議?よっぽど四十雀さんが苦手だったのでしょうかw
電気自動車って大型スーパーとかで充電してますけどお金かかるんですよね?
[275]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
ぱぷりか(リカ)様お久し振りです。
我が家の鳥事情変わったところは昨年まで一羽も来なかった
雀が何と多数たむろって居ます。
>四十雀さん器用に両足でピーナッツを掴んでますね!可愛い♡
>二時間〜も四十雀さんを満喫できるなんて居心地の良いお庭なんでしょうね(^^)
そうなんですね
今日はヒマワリの種をupしました。
>女神湖の近くで夜中にカモシカさんが部屋窓から中を覗いていた?
いや〜ビックリしたでしょうね。
ハイブリッド車は静かすぎる発進ですが野生動物の観察にはもってつけですね。

- 投稿者:ぱぷりか
[274]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待

- 投稿者:ぱぷりか
ロバ様お久しぶりです♪(リカです)
四十雀さん器用に両足でピーナッツを掴んでますね!可愛い♡
二時間~も四十雀さんを満喫できるなんて居心地の良いお庭なんでしょうね(^^)
まだ、十代の頃ですが長野の女神湖の近くで住み込みで働いていた時、夜中にカモシカさんが寮の部屋の窓の外から中を覗いていて(相部屋の子が見た)私は爆睡中でカモシカさん見れなくて残念でした~あと散歩道に熊さんらしき新鮮なう○こを発見して慌てて帰ってきた事もあります、EV車人間からすると静かすぎて怖いけど野生動物の観察にはうってつけだったのですね(^^)
[273]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
2014.12.14のシジュウカラです。
籠に入ってピーナッツを食べてくれますが、
今年のシジュウカラ達は
籠内滞在時間が短い個体が多いようです。
以前の個体は1、2分 場合によっては数分滞在してくれたのに〜
何か悲しいですね。
と、
思ってたのですが
いつもの四十雀さん専用止まり木を良く見ると
20分位前からズーットここでピーナッツ食べてます。
ピーナッツを食べて無くなれば籠の中に
ピーナッツを取りに戻り
止まり木に戻っては
食べを繰り返しています。
もうズーット居ますね。
二時間位ここに。
2014年冬のシジュウカラ。
[272]Re: 小型の野鳥を自宅にご招待
やっこ様今日は
去年迄は四十雀専用止まり木に今年は
ジョウビタキさんが羽休めしています。
R19号沿い木曽福島駅から10数分の処でニホンカモシカに出会いました。
こんな舗装道路で落ち葉を食べていました。
私の車がやって来たので、通過待ちの為?
ガードレールから道路外にでて車通過待機中のニホンカモシカ。
車のEVモードで至近距離まで近づけました。
こんな時音のしない車は良いです。