健康・えさ トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

ウロコインコですが・・・

みんてぃあ
コメント
334
投票
0

先日、ホオミドリアカオウロコインコ(ブルー)5ヶ月の仔をお迎えしました。
インコの本やサイト等を色々見てイメージしていたのですが

全くウロコインコらしくありません。

声はたまに「ガ」とか「チ」とか言う程度で
とても静かです。
呼び鳴きは昨日から寝かせる時に数回ありますが
それもそれほど大きい声ではありません。すぐに諦めます。

おもちゃに興味がありません。
一緒に遊ぼうとして盛り上げてみますが、1・2回齧ってすぐに飽きます。

転がって遊ぶこともありません。

殆どの時間をぼんやり少し眠そうに過ごしています。
食欲はあるようで良く食べていて、体重はお迎え当初少し減っていたのが元に戻りつつあります。

もちろん、物凄く可愛いのですが、大丈夫なのかちょっと心配です。

殆ど片足をたたんだ状態にしていますが、
(だいたいは左足)、見た目には何もなく、触ったりしても痛くは無さそうです。
数日前に獣医さんに健康診断をして頂きましたが、何も問題ないとのことでした。
獣医さんは鳥をきちんと診てくれると評判のお医者様です。
DNA検査は結果待ちです。

初めてお迎えした鳥さんですので、不安なことが多いです。
食事はペレットを中心に、少し豆苗とリンゴをあげています。

大人しいウロコインコを飼っておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
お迎えから1週間程度だと、こんな感じなのでしょうか?
よろしくお願い致します。


トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • 0

    いいね!

  • 0

    ファイト!

  • 0

    すごい!

  • 0

    わたしも!

  • 0

    つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (334件)

※141~160件目

新しい順 | 古い順

URAHAL 0615

こんにちは!

バードカービングも興味あるんですが、なかなか…
いつかは習って自分のインコちゃんを作りたいと、妄想だけしています。

美術館行くと必ず鳥モチーフで暫く立ち止まります。
箱根のマイセン美術館もモモイロインコのフィギュリンを見つけた時は…ものすごく欲しかったです。
ついでに言うと「スノーボール」のカップも花瓶も…。
ドームのセキセイインコを見つけた時も暫く悩み、結局買うのは見送り。
リヤドロの廃盤の「花車のポーリー」も残念ながら、足の指がフィンチだ!と諦めて…。
伊藤若冲の掛け軸を美術館でよだれを垂らして見ていたり、
京都の二年坂美術館が東京へ出展している時にすずめの茶碗を羨望の目で見たり…。
宝くじが3億円当たれば欲しい物をいっぱい買いたいです。

今は宮内庁三宮美術館の若冲の「鸚鵡図」が見たいです。

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

uraharoさん

uraharoさんも行かれたんですねー

その時、バードカービングや、野鳥の絵も展示されていましたし、バードウヲッチングのミニツアーもありました

私もラリック好きです

鳥がモチーフの物は全部欲しくなりますねー

いつもお財布が軽いので見るだけです

いいね! 0

URAHAL 0615

ジルバ様

ラリック美術館のチェーンソーアートですね!
私もこれ見ましたよ(笑)
ラリックは鳥さんモチーフが一杯で嬉しいですよね。
雀のガラスアートにオウムのツボ…
「家建てたらこれに使いたい!」と思うものが一杯で…
到底無理なんですけどね。

ラリックは確かコバタンだかキバタンだか、オウムを飼ってた写真がこの時出てましたね。
作家さんのこう言う話を聞くと妙に親近感湧いてしまいます。

いいね! 0

ジルバ

ウロコな皆様今晩は

みんてぃあさん

>「オ・ハ・ヨウ、ヨイショ」と
カバーを取ってもらうことをアピールしてくるので
思わず笑ってしまいました。
「ネンネ、賢いな」と声をかけたら
「アリガト」と言われ
またもや吹いてしまいました!

キャー超かわいいですねー
もうすりすり抱きしめてあげたいです

クーちゃんも一人でなんか言ってるんですけど、無口ですよー

ココちゃんが懐かしいです
女々しいですが、携帯のココちゃんのお喋りを時々思い出して聞いています

クーちゃんもワンコみたいになついているのでとっても、とっても可愛いです

余談ですが、羽齧りに少しでも良かれと思って、最近スピルリナとカットカルボーンとウイートグラスの入ったアビアンエッセンシャルズを使っています
少し羽の艶が良くなった気がします

uraharoさん

お遍路さん行かれたんですねー

きっとご利益がありますよー

どこに行っても鳥好きは鳥が絡むと気になりますねー

それにしてもよくできた鶴さんだこと


PSクッキーもおしゃべりしてくれないかなー

鳥リンガルほしいです


フアー水浴び後はねむでちゅ チェーンソウの彫刻 前にも載せたけどね

いいね! 0

URAHAL 0615

今晩は!

突然ですが、四国八十八箇所お遍路(車)をして来ました!
徳島の一番札所・霊山寺から23番薬王寺まで一気に行きました。
いやはや、四国は奥深いですね!
その中ですが、第20番札所・鶴林寺という所が、鳥好きな私にはふふふなお寺でした。

山門の阿吽像が何と阿吽お鶴さん!
本堂前にはこれまた狛犬ならず狛鶴!
納経帳の朱印には鶴のハンコだし、物凄い山奥で駐車代として300円納めるのですが、交通安全シールも鶴(のようなサギ?)!
何とも味のある、お寺でした!

旅行先でも鳥さん探しをしてしまう習性になっています。

うろ覚えですが、極楽浄土には動物は鳥さんしかいないとか…
お釈迦様に飼い主の言葉を伝えるために、ボロボロになりながらも必死でお釈迦様の所へたどり着き伝言を伝えた後絶命。その正直さと献身さを讃えられ、魂は浄土へ。
すみません、すごくざっくりこんな話だったはずです。

浄土図には蓮の花と鳥(極楽鳥とも言われています)がよく描かれているのはそんな逸話があるからなのかもしれませんね。
こんな事を思いながら、ご先祖さまとお星さまになった我が家のインコ達のためにお祈りをして来ました。

温羅さんや皆様の愛鳥さんが健やかに、育ちますように

追記:うちのウロコも水が好きです。
ついさっきも水浴びをしてあたりをべしょべしょにしました。
南米の暑い国の子達なので水大好きなんでしょうね。
インコが人語を会話できたら、どんな事をしゃべるんでしょう。
よもぎちゃん、何とか会話していただきたいです(笑)

一番札所・霊山寺 鶴林寺・本堂前羽根で「阿」 鶴林寺・本堂前羽根で「吽」

いいね! 0

みんてぃあ

こんばんは!

私も、今まで色んなショップでウロコちゃんのお豆をチェックしてきましたが
みんな水分過多でした。
ペレットをお水に漬けて食べている仔が多いですね・・
我が家はお水の位置を餌箱と対角になる遠い場所にして
堅過ぎるペレットはすり鉢で砕いてあげています。
ペレットをお水に漬けることが、殆どなくなり
お豆は素晴らしい状態になりました。
水分過多のままでも問題無いのかもしれませんが
どうも気になって・・・
野生では、あまり堅い物を食べていないのかな?とか
とにかく堅い物は水に漬けろ!っていう考え方で
玩具の松ぼっくりや木片まで
たまに水に漬けられています。
そんなにお水を飲んで腎臓は大丈夫?と心配になってしまう時があります。
そもそもお水が大好きな気がします。
嬉しそうに飲むので・・・

ウロコさんはみんなこんなにお水が好きなんでしょうか(・・;

先日、実家にお泊りしたのですが
いつもは別室で寝かされるのに、その日はカバーをかけて同じ部屋で就寝・・
先に寝かして数時間後に、暗い部屋でこっそりガサゴソしていると
カバーの中から「オ・ハ・ヨウ」と声がしてきました・・・
ひ〜!起きた!と思ったのですが、刺激しないように黙っていると
「オ・ハ・ヨウ、ヨイショ」と
カバーを取ってもらうことをアピールしてくるので
思わず笑ってしまいました。
「ネンネ、賢いな」と声をかけたら
「アリガト」と言われ
またもや吹いてしまいました!

オハヨウも、いつもの数倍丁寧に言っていたので
カバーを取って貰える呪文のように思っているんだな〜と思うと
可愛くて地団太踏んでしまいました(^0^)



いいね! 0

URAHAL 0615

今晩は!

お豆はうちもいつも見慣れた形状ではなかったので、最初は物凄く慌てました。

スライムの様なお豆だし、朝はもうお豆とは呼べない、まるでイモムシのような…
主治医の先生に「朝のお豆が異常に大きくて…!何か病気でしょうか!?」と聞いてしまいました。
健康診断でもスライムお豆を見ても先生何も言われないし…
ペレットはやはりお水を飲みたくなっちゃうんですね。
ウロコは初めてなので、ハラハラ、ドキドキです。

ジルバ様も質問しちゃったんですねー

お腹を出してひっくり返っていたり、朝はイモムシだったり、ウロコってホントに不思議ちゃんですね。

いいね! 0

ジルバ

ウロコファンの皆様おはようございます

今日もぎゅいぎゅい発情気味なくーたんですが、やはりお迎え当初水分過多で、前飼っていたセキセイインコの事があるので、糖尿を心配し、なんと4件もの(一般動物病院も含む)お医者に行ってしまいどこも正常ですと太鼓判を押されてしまいました

ウロコは寝ている時はおトイレをしない子が多いようで、朝はかなり大量です
心配して前にトリッチ内で相談したことがあります

でも心配は無用一日留守した時もちゃんとしていました

ペレット食の子は水分多めらしいです
水にに付けて食べたり、普通より多めにお水を飲んでいるのかもしれません

いたずら大好き ペレットの中に大きなハートが 大好きなヒギン○

いいね! 0

みんてぃあ

こんばんは!

引き続いて、お豆の話しですが・・・
よもぎさんはお迎えした時から、数ヶ月間ずっと
水分過多だったので、お薬を飲んでいたのですが
普通の仔は、幼鳥の頃からしっかりしたお豆なのでしょうか・・

こんぱ○さんではない、別のペットショップで見た
ウロコの仔もやはり、かなりの水分過多でした。

よもぎさん、最近は絵に描いたようなお豆の時があって
ついつい、顔をほころばせてしまう私です(^^;
はたから見たら、完全に変な人ですね。

朝一番は溜めているので、かなり踏ん張っています。
ウロコさんは、そういう仔が多いようですが
そういうポリシーなんでしょうか^^

お豆に関しては、健康のパロメーターなので
語り尽くせないものがありますよね!







いいね! 0

ジルバ

こんばんは

uraharoさん

お豆の件ですが、ヒギン○は天然色素のせいか他のフルーツ味のように赤い色というような感じではありません

少し明るい茶色か緑です

あくまでうちの子の場合です・・

なので出血お豆と間違えることはないと思います

トータリオーガニックもハーブの香りで良いですね
ヒギン○の代わりにたまにいれています

みんてぃあさん


ヒギン○の量が多いということですが、私もそう思います
ラブディシュのように量の多いものから少ないものまであって選べるといいのにねー




いいね! 0

URAHAL 0615

みんてぃあ様、ジルバ様

雌臭は説明し辛いんですけど、卵を産んだ直後の体の匂い…
何かの分泌物の匂いなんです。
いつものインコ臭とは違う匂い…
産卵直後のメスと卵の、なんだかホカホカした匂い
メスが生成する卵の殻の何か何でしょうかね?すみません、何と表現すべきか…

雄が「コザクラを水に漬けた雑巾臭」って…ぷふふですね(笑)

温羅さんも水浴び好きなで3日に1回は温泉の様に浸かってます。

インコ臭は明らかに食べる物の匂いですね。
うちはベタファームとトータリー○○の「TOPPARROTFOOD」です。
TOPPARROTはお野菜感のある匂いかなと思っています。
ベタファームはこんぱ○に居た時からもらっていたので今も続けてあげています。
TOPは温羅さん的にはそんなに好きじゃないみたいですが、時々バクついている様です。

キク○さんのも気になっています。
お試しサイズがあるので今度買ってみようかなと思っています。

ペレットも沢山品種が出て来ましたね。
できればお試しサイズも出して頂ければ嬉しいなと思います。
インコさん、気まぐれで食べてくれなかったりしますもんね。
ヒンギ○さんのペレットは私も気になっていました。
ただ自然着色とは言えちょっと躊躇ってしまう理由があるんです…
インコのうん○、色はどうですか?※以下お豆とさせて頂きます。
着色料付だとお豆にも着色されて出血した時、どう判断すればいいのかと…。
出血しているお豆って、結構症状が重篤になってしまう場合があり、処置が遅くなってしまいますよね…
なので心配で…
どのようなのか教えて頂きたく…

いいね! 0

みんてぃあ

ジルバさま

ヒギンズ、前から気になっていました!
我が家もハリソンにラウディブッシュを少し混ぜてあげています。
ラウディブッシュはホームセンターでも売っていて供給が安心かなと・・・
よもぎさんが一番気に入っているのは、実はラウディブッシュのほうです。
でも、ハリソンをメインにしてから、糞の状態が格段に良くなったので
試してみて良かった〜!と思っています。

ヒギンズも以前、注文したことがあったのですが
賞味期限の関係でキャンセルになり
そこから保留になっていました。
また、試してみようと思います!

我が家には量が多過ぎるのが、難点なのですが・・・(^^;)


いいね! 0

ジルバ

皆様こんんちは

uraharoさん

雌臭ってどんな感じでしょうか?
雄は発情期になると小桜を水につけたような雑巾臭が尾羽付近からするのですが、
クッキーにはあまり体臭がありません
水浴びを豪快に2日に一回するせいでしょうか?
しかも、まるで泳いでいるようにです
おかげで、レジャーシートからはみ出た水しぶきで、床に小さなひび割れが数か所で来ています、ギャー(--)






みんてぃあさん

ヨモギちゃんの行ってらっしゃい可愛いなー(*^^*)行きたくなくなりますよねー

どんどんボキャブラリーが増えていいなー

帰ってきた時にお帰りーって言われると抱きしめたくなりますよ

>よもぎに「チュウして」というと鼻を嘴でチョンとタッチしてくれるので
その時に匂いチェックをしています。

クッキーもチュウしてって言うと 同じようにしてくれます
その時の匂いはペレットの匂いですねー

家もハリソンとラブディシュとヒギンス・インチューンです
ヒギンスはフルーツの匂いがします
本物のかんきつ類とかバナナで味付け香付けしてあるから安心です
色も天然色素で本物の野菜と果物穀類を使用しているそうです
食べてみた感じはほとんど甘味は感じません
少し硬いですが、足にもってポリポリ食べるか水につけて食べています
クッキーの大好きなペレットです

良かったら試してみてください

お口からいい匂いがしますよ




試してみてね

いいね! 0

みんてぃあ

URAHALさま

こんばんは!

温羅さんのいい匂い・・・わかるような気がします。
以前あげていたペレットを食べていた時は
少し身体が臭く感じたのですが
今のペレットにしてから(評判の良いハリ○ンにしてみました!)
急に無臭になり、1ヶ月位してきたら、今度はお日様のような
とても可愛らしい?!匂いになってきました!!

よもぎに「チュウして」というと鼻を嘴でチョンとタッチしてくれるので
その時に匂いチェックをしています。

性格がメンズの方が優しいとは知りませんでした(^0^)
よもぎさん、最近は基本的には優し目ですが
たまにドメスティックバイオレンスが・・・(^^;)
「大人しくお尻スリスリさせんかい!!」みたいな・・・
それでも、血が出るほど噛まれることは無くなりました。

「自然な生理現象なので薬をあげるのは反対」と家族も言ったのですが
羽根を咬む行為が自咬に発展してしまわないか心配だったのと
長く続いている発情状態が精巣腫瘍や痔につながってしまわないか
色々迷って、薬を試してみることになりました。

規定の倍程度に薄めて、ちょうど良い位かな?という感じで
お尻スリスリは一日に数回やっていますが、
羽根を咬むことはしていません。
元気に遊んでくれています。
今日は私が出かける時に「イッテラッシャイ」と言ってくれました!
(最近、ずっと練習していたようです)

キュンとして出かけたくなくなってしまいますよね!!




いいね! 0

URAHAL 0615

こんばんは!

皆さん、元気ですね。
元気なのは良いですが、元気すぎるのも確かに…ですね。
若い時元気なのは当たり前で安心しますし、お年寄りが元気なのもそれはそれで安心ですよ。
あんまり発情しすぎると、精巣腫瘍が気になります。
ごはんを多く与えすぎると発情を促してしまう事もあるそうですよ。

ただ生理現象なので薬で抑えて元気が過度に無くなるのは心配ですね。
発情期を早く終えてくれれば…。
メンズは女子程性格が荒くならないからまだましかなと思ってしまいます。
もともとメンズの方が性格が優しいですしね。
人間もインコも女は強しです。

最近温羅さんもいい具合にインコ臭プンプンしています。
ちょっと前はこれに加えてメス臭もしていたのですが、匂いが薄くなったので、発情期は終了かなと思います。
インコ臭を隙あらば嗅いでいるので、発情期を匂いで判断している私です(笑)

メスが卵を産んだ時期・もしくは産みそうな時期に何となくですが独特の匂いが…。
姉と私はそれを「メス臭」と呼んでいます。
雛もたまにメス臭強い子がいたりします。
メスかな?と思ってお迎えすると予想が当たったりします。
残念ながら男の子には独特の匂いがなくて、発情期を確認はできませんでしたけど…。
若葉が濡れた時以外、そんなにインコ臭がしなかったのかも知れません。
コザクラのあの匂い、たまりませんね、ふふふ。

いいね! 0

みんてぃあ

こんにちは!

14歳でイケイケですか!
すごいですね!!
元気なことは嬉しいし、発情は困るし、ですね(^^;)

よもぎさんは、今日はお薬を少し薄めにして
元気はあるけれどもお尻スリスリは少ないという状態です。
エクエク吐き戻しの様子はあっても、
羽根を噛んでパタパタすることは無いので
あれは、最高に気分が高まった時にするアピールのようなもの
なのかもしれません。

禿げてしまった部分が広がらないように
この状態が続くようにしていきたいと思います!

いつもよりお喋りも少なめですが
それも発情抑制と関係しているのかな・・・と思っています。

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

みんてぃあさん

>今朝、飲ませたら・・・
びっくりなことに
・呼び鳴きを殆どしない
・ずっと眠そう
・覇気がない

発情抑制のお薬の効果ですかねー鎮静作用もあるのかな?
うちの子桜は発情抑制のお薬を飲んでも元気がなくなるような事は一切ありませんでした
違うお薬かもしれませんが
まーあの子は特別パワーがあるのかもしれません
14歳でまだイケイケですから
今は注射をしているのですが、何とかごまかしごまかし注射の間隔をのばしています

羽齧りが落ち着くと良いですね

クーちゃんも発情しています
朝方ケージからギュイギュイって声が聞こえてきます
声をかけると止めますが、女の子なのにすりすりしています困ったもんです

いいね! 0

みんてぃあ

こんにちは!

発情の件で、先生に相談してきました!
行為自体は繁殖意欲が現れているもので問題じゃないそうですが
羽根が禿げてきているのはちょっと・・・
という訳で少しお薬で抑えようかということになりました。

クロールマジノンアセテートというお薬で
女の子は飲んでいる仔が多いようですが
男の子の発情抑制にも使用されるそうです。

よもぎさんは繁殖意欲が旺盛なので、相手を与えてあげるのが
一番の解決策だそうです。
「男の中の男」ってことだね!と
旦那さんは何故か嬉しそうでしたが(ー_ー;)
禿げてきたり痔になったりしたらいけないので
とりあえず今朝からお薬を試しています。

今朝、飲ませたら・・・
びっくりなことに
・呼び鳴きを殆どしない
・ずっと眠そう
・覇気がない

・・・何だか心配になってしまうような状態で
お薬、どうしようかと思っていましたが
今になって急に完全復活!!
背後で叫びまくっています(^^)

ちょうどいい感じになるように調整できたらいいのかな?と
思っています。

羽根を噛む行為は、今日は朝から1回だけで
昨日までに比べると、かなり減っています。

このまま落ち着いてくれるといいですが・・・


いいね! 0

みんてぃあ

こんばんは

「女の子の発情は大変だな〜」などと
色んなトピックを見させて頂き、常々思っていましたが
男の子も色んな心配があるものですね・・・

とりきち横町さんに発情行動を抑えるレメディなるものがあって
試してみようか、なんて思ったりしていますが・・・

お尻フリフリの相手は止まり木やイガイガになるまで噛んだ木だったり
絶対に痔になっちゃう!!と思ったので
最初にフリフリしていたベッドを戻して
今はベッドが最愛の相手です(T_T)
痔にはならないと思いますが、いつまで続くのか・・・

エクエクも毎日、頻繁にしています。
今日、ビデオ撮影に成功したので(といってもバッチリではありませんが)
先生に見て頂こうと思っています。

少し前はステップアップすると、必ず指を我が物にしようと
齧ったりDVをされていましたが、最近はそれはないので
もうすぐ時期が過ぎるのかもしれませんが
そのう炎などにならないか心配です。

元気と食欲はばっちりなのですが
飼い主だけが心配を募らせています(^^;

いいね! 0

ジルバ

おはようございます

みんてぃあさん

クーちゃんも羽をパタパタぎゅいぎゅい発情しています
手に乗せると背中をなでてーってくるりと背中を向けます
あと吐き戻しの真似事をしていますが実際はくところまで行っていません
あまりひどくなるようならルナのようにおもちゃを取らなくてはいけません
いつもおもちゃを背なかにかけているので
おもちゃを取った時のストレスが心配です

みんてぃあさん

ヨモギちゃんの羽齧り心配ですねー
肩の羽が禿はげにならなければよいのですけどー

ココちゃんも男の子だったので止まり木にすりすりしてお尻すりむかないか心配した時期がありました
吐き戻しはやはり口の中に出たものをまた飲み込んでたような気がします

小桜のルナは羽止まり木にひっかけてギャーギャーわざと鳴いて気を引こうとするのですが、ツバサが痛みそうで心配なんですが結構演技がうまいのでだまされてばかりです






いいね! 0

141 - 160件 334件中

あなたもトピックを作ってみませんか?