野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
0

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※501~520件目

新しい順 | 古い順

ジルバ

chiyodoriさん
そうですね外来種ではなかったです
自然分布鳥って言葉初めて聞きました、一応調べてみたのですがわかりませんでした
先月のムクドリはものすごい集団でまるで水族館のいわしの大群みたいでした
駅前を運転中だったのであいにくカメラを持ち合わせませんでしたが、中にはテリハムクドリなんかも混じっていたらしいです
いま干拓で集団行動しているのはタゲリ、ムクドリ、つぐみ
カワラヒワ、雀、あとなんかわからない小さい鳥たちです
その小さい鳥たちを狙って猛禽が少しずつ集まってきているようです

チョウゲンボウ 山のノスリ チュウヒ

いいね!

ジルバ

今日もバレーが人数不足で急に時間が空いたので、近くのお山に行ってきました
いろんな小鳥の声がするのですが、なかなか姿が見つけられず、見つけられても双眼鏡からカメラに持ち替えているあいだにドロンされっぱなし
ちなみに双眼鏡ではミヤマホオジロ、シロハラ、目白、ルリビタキ、エナガ、何かわからないすごく小さな鳥たぶんキクイダタキ、カワラヒワ、アオジが見られました
(T ^ T)
みんなの意地悪ーっもう帰るわよって独り言言ってると
目の前の枝に肌色っぽい鳥さんが
よく見ると悪人顔
シメではないかしら
違ったらまたみなさん教えてねー

きっとかわいそうに思ってでてきてくれたかな
瑠璃さんも近くでウロウロしてたけどバッテリー切れ
残念(_)

やっこさん
いつもカキコしてくださりありがとうございます
ふくら雀、載っけておきます
若い時によく祖母に結んでもらいました

私も随分と野鳥にからかわれるんですよ
出てきてはくれるんですが
なかなか見つけられないんです
見つけられても素早くて  (;_;)

たぶんシメ もっと腕磨かなあかんでーと言いたげ 引用、ふくら雀

いいね!

みんみん

ジルバさん、こんばんは。

ジルバさんの写真見て

鳥の正面顔(シメちゃん)って結構変顔だなぁって笑ってしまいました。

シジュウカラの黒いネクタイ模様。私はお腹辺りまでと思っていたのですが、お尻のとこまでしっかり模様入ってるのですね。面白い〜♪シジュウカラは翼の模様が綺麗で好きです(^^)

やっこさん

PS.であかりに温かいコメントありがとうございます。今日は薬入りの水を飲んでくれるか心配でした。仕事から帰ったら死んでいたらどうしようかって。何とか1g位飲んでたけど、ブ〜たれてましたね。大好きな水浴びもしばらく厳禁です。文鳥には癲癇発作を持った子が多いとか。やっこさんも文鳥飼ってらっしゃいましたよね?大丈夫でしたか?

いいね!

ジルバ

みんみんさん
こんばんは
文鳥さん
癲癇発作起こすのですね
人間と同じですね
お薬で防げるのかしら

シメってほんと面白い顔です

そうそう
NHKの里山というう番組でガンを取り上げていました
冬の間使わない田んぼに水をはり、冬水田んぼというものを作り
水鳥たちの越冬を支える取り組みを行っている宮城県大崎市のことを放送していました

毎年数万羽もガンや、白鳥が飛来する地区です

冬水田んぼの取り組みで丹頂やコウノトリまでやってくるようになり、農家の人も嬉しそうでした
人々の暖かさが嬉しいですね

私にもできることはないかな
めじろの為にみかん、雀のために畑を耕すことかな(結構ミミズや虫の蛹が土のなかにいるんですよ)


池で飼われている白鳥 家のふっくら雀

いいね!

Harlequin

皆様
こんばんわ。
はじめまして。

私も
野鳥仲間に是非、加えてください!

実は 私も毎日、職場の鳩に 餌あげてます。
(本当は いけないようですが。。。)

鳩は人を見分ける能力が高いので
驚いています。

大勢の人の中から 私のことをみつけ、
ワーッと 大挙、飛来します。

そんな、ヒッチコックの「鳥」のような様子に
周囲の人たち「?!」という顔で 仰天・注目されることも
多いですが。

さて
それはさておき

話題に挙がっている「ふくらすずめ」ですが
ご参照にサイトを置かせていただきます。

http://www.suzumenomiya.com/2012/01/04/%E5%B9%B8%E5%A4%9A%E3%81%8D%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%AB-%E9%9B%80%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE-%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E6%B8%A1%E5%BE%A1%E7%A5%AD/

日光街道・雀宮地区に
雀宮神社がありますが
雀宮神社には、かわいい雀のお守(福ら雀)があります。

「ふくら雀」とは、寒中、全身の羽をふくらませて暖をとることで、福を連れて来る「福来」とか「福良む」にちなんで、古くから縁起物として親しまれています。
大人気のお守りですが、お正月など特別の日にしか販売していません。

という お守りがあり、
私が鳥好きなのを知っている人が
毎年買ってきてくれます。

画像を貼ります。

帯の結び方も 縁起が由来なのでしょうね、きっと。

いずれにしましても、鳥が からめば
なんでも嬉しいですけどね、やっこ様同様(笑)。

福ら雀のお守り

いいね!

やっこ

ジルバさん みなさんおはようございます(*^_^*)

なにげに徒然トピをのぞいたら・・
Harlequinさま こちらでも
ご一緒できて 嬉しいです(^^)

ジルバさんも帯結びの画像ありがとうございました♪
Harlequinさま 雀宮神社なんてあるんですね~~
福来や福良雀のネーミングも
そんな風に例えると
なんてステキな響きでしょう〜♡

雀のお守り いいですね♡(#^.^#)
栃木の方が羨ましいです♪
貴重な情報を ありがとうございました

街中のスズメもジルバさんの写真のように
まあるくなっています♪

Harlequinさまも やっぱり鳩にごはんを・・・ウフフ(笑)
顔を覚えてるなんて
情景を思い浮かべると微笑ましいです♪
可愛さが倍増してしまいますね〜~~♡

みんみんさん そうですね。
うちの仔は癲癇はありませんでした。
あかりちゃん 見知らぬ景色で
驚いたのかもしれませんね。
お大事にしてくださいね(..)

今日もまた寒いですね。
みなさま風邪などひかれませんように
暖かくお過ごしくださいネ(*^_^*)

Harlequinさま ありがとう〜♪

いいね!

ジルバ

こんばんは

Harlequinさん
はじめまして

野鳥仲間大歓迎です(((o(*゚▽゚*)o)))

たくさんインコさんを飼っていらっしゃるのですね
コザクラのポン太ちゃんもハルちゃんにちゃんに負けないぐらい淡い色合いが綺麗で可愛いです

雀の名前のついた街に雀の神社
雀のお守り可愛いです
鳥関連のものがあるとついつい欲しくなっちゃいます
ふくら雀の由来ありがとうございます
なるほど福を連れてくるので,福来るから来ているのですねまた一つ勉強になりました、ありがとうございます

Harlequinさんが保護されたすずめちゃんも、Harlequinさんに出会えてとてもラッキーでしたね
きっと、福を運んで来てくれることでしょう(^O^)


鳩は自分のおうちに帰るのにわざわざ回り道をして景色や地形を見分けるって言いますから、やはり賢いのですね
>そんな、ヒッチコックの「鳥」のような様子に
周囲の人たち「?!」という顔で 仰天・注目されることも
多いですが。

うんうん想像できます( ̄▽ ̄)
こちらでは、カモメに餌をあげているおじいさんがいて、えらいことになっているのを時々見かけます


やっこさん

ポインセチアを見るとクリスマスが近いなって思います
最近は赤や緑だけでなくいろんな色があるのですね

やっこさんも雀にご飯・・ウフ
いつか福を連れてきてくれるかな

うちでは最近私がベランダに出ても雀は堂々と庭でお食事を探しています
鳩と同じく顔を認識しているのでしょうか?
いつかうちにもつづらのプレゼントがあるカモ( ´ ▽ ` )

神様の使い?鶴が丘八幡宮の鳩

いいね!

ジルバ

こんばんは来週からちょっと仕事が忙しくなるので
覗けないかもしれません
どなたか代わりに載せといてーなんて

先日見かけたキジちゃんを載せます
オオタカが近くにいたのかけん盛んに鳴いていたと思ったら
メスが出てきました
危険が迫ってるよーって知らせてたんですね

なんかいるぞとメスにお知らせ キョロキョロ(((‥ )( ‥))) 逃げろー

いいね!

コリアンダー

冬の鳥見対策に、ユニクロでヒートテックのインナーやらフリースやらを買ってきましたよ。
あと帽子さえヒートテックにすれば、全身、完璧にほかほかです^^

ジルバさん
キジさん〜顔がきれいに撮れてますね。いかにもキジが出てきそうな茂み。
ぴょこっと首を伸ばしててかわいいです。
ジルバさんより、オオタカを気にしてたんですね。そこをうまく捉えるなんて、さすが!

chiyodoriさん
昨日はお疲れ様でしたーあれから大丈夫でしたか?
トピのほうにもまたお邪魔します。

ホシムク、わたしも見たことないです。そもそも、あのムクドリの群れから1羽を見分けるなんて・・
でも、ジルバさんの目なら、瞬時に発見したりして^^

やっこさん
セキレイはちょこちょこ動いて、あっという間に飛び立つので、案外難しいですよ〜
めげないでくださいね。
邪念のせいじゃないです。わたしなんか邪念だらけですもん。
はっ!だから、なかなか腕があがらないのかな?

みんみんさん
シジュウカラはあっちこっちで遊んでばかりいる、ように見えるだけ?、鳥さんなので、
けっこうおなかやお尻丸出しの場面も見れるのです^^
シジュウカラのおちりってかわいいですよー!

Harlequinさん
こんにちは^^野鳥仲間が増えて何よりです!
ふくら雀といえば、最近はハトも以前より1.5倍くらいに膨れてませんか?
それとも、知らないうちに冬羽に変わってたのかな。

ということで、ふくら雀がまた撮れたので、載せておきますね。

最近、常にふくらんでます 腹みせシジュウカラ

いいね!

ジルバ

こんばんは
研修で疲れてバタンキューです
バレーもテニスも今週は一度ぐらいしかできないので
なんか運動不足になりそう

早く日曜日にならないかな、自然にまみれたい

コリアンダーさん
書き込みありがとうございます

私もヒートテックにはお世話になりっぱなし
先日は軽量ダウンも買いました
しかし選ぶ色がすべて野鳥仕様なので気がつけば、こげ茶や
モスグリーン、カモフラです
パンツは裏起毛の山用、暖かいので普通のジーンズが履けなくなっちゃった
だんだん厚着になっていく

この間の日曜日に遠征して塩田跡地に野鳥を見に行ってきました
本当に広い芦原と、川、溜池、海、と野鳥にとってはこの上ない環境の場所です
もちろん、カモ、猛禽の宝庫です
もうすぐ入る太陽光発電の影響が心配です

この日見られた野鳥を載せておきますね
ツクシガモ    キジバト   チュウヒ       
オカヨシガモ   カワウ    ハイイロチュウヒ 
ヒドリガモ    アオサギ   オオタカ
マガモ      ダイサギ   ノスリ
カルガモ     オオバン   ミサゴ
オナガガモ    ヒバリ    トビ      
コガモ      ヒヨドリ
ホシハジロ    ウグイス            
キンクロハジロ  ツグミ               ヨシガモ     ジョウビタキ
カイツブリ    セグロセキレイ
カンムリカイツブリ
ハシビロガモ   アトリ
         カワラヒワ
         ホオジロ
         カシラダカ
         シロハラ
         オオジュリン
         キクイダタキ
         エナガ
         メジロ 
         シジュウカラ
         コゲラ
         ベニマシコ
         アオジ        

約二時間で、47種類も見られました
おまけに川に小舟が渡ってると思ってフィールドスコープで覗いている人に伝えたら、小舟に見えたのは立派な角を持った野生の鹿でした (*▽*)♪
野生の鹿を生で見たのは初めてで感動しました

でも残念ながら私のカメラでは証拠写真も載せられないぐらい遠くでした (´・ω・`)

枝かぶりカワラヒワ ツクシガモ

いいね!

やっこ

こんにちは

毎日寒いですね><
ジルバさん 研修お疲れ様で〜すm(__)m
いよいよ 冬鳥の舞いが
いろんなところで見られますね。
キジまで間近にいるんですね。色鮮やかですね〜。

chiyodoriさんコリアンダーさん
講習もかなり専門的な範囲なのですね。
救護して自然にリリースしてもらえた
野鳥はほんとうに幸せですね♡ またそれに
携わっておられること素晴らしいことだと思っています。

コリアンダーさんのスズメさん可愛いですね♡♡
私はいつもこのころになると思うのですが・・・

街路樹をねぐらにしているスズメさん達は
クリスマスのイルミが取り付けられ
夜びっくりしないのでしょうか???

どこか別のところに行くのでしょうか。
テリトリーもあるでしょうし
表参道のズラリと並ぶイルミを見るたびに
スズメのねぐらのことを心配してしまいます(@_@。

どなたか教えてくださ〜い(_ _) 




いいね!

ジルバ

キャッホー
研修が終わってやっとmfにいけると思ったら
雨ですがな 気分急降下 ガクッ

やっこさん
雀うちにもたくさん来るけど一体どこがねぐらなのか見当もつきません、近くに葦原もないし、よそのお宅の大きな木で寝てるのかな

ひょっとしてうちの金木犀にも隠れ住んでるかもです
早朝に洗濯ほしていてガサガサと音がするので覗いたら小さなまんまの目目が驚いていました
誰かはわかりませんが御休みどころにしていたのは確かです
また来てくれるといいな

しかしイルミネーション街では眩しくて寝られないでしょうね
きっと裏通りにでもねぐらになる木を探しに行っていることでしょうね

画像の観葉植物はやっこさんちのですか、素敵ですね

編集できてなかった画像ペッタンしておきます


キンクロハジロ カンムリカイツブリ

いいね!

Harlequin

皆様

こんばんわ!

お仲間に加えていただき、嬉しいです。

皆さま、お詳しいのに
私は野鳥は全然詳しくないですが
勿論好きで、ここ数年来は
餌をあげたりしています(@職場)。

鳩の餌、大量買いをし、
物置に常備している状態です(笑)。

今後とも、よろしくお願い致します!

近所のホームセンターで買ったりする鳩の餌 配合の異なる、別の餌 うちのチュン

いいね!

Harlequin

ところで、さっき
「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」(NHK)観ました。
「これぞ親子愛!完全密着 ミサゴの子育て」
。。。感動でした。

以前から、感じていたのですが
「ダーウィンが来た!」では、
鳥(野鳥)を取り上げることが
多くないですか?

いつも、喜んで観ています。

次回(2013年1月6日)は海鳥だそうです。

ご参考:
http://www.nhk.or.jp/darwin/
http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/review.html

いいね!

みんみん

Harlequinさん

こんばんは。私も野鳥は初心者です。よろしくお願いします。ダーウィン観ました。ミサゴの夫婦は頑張って巣と雛を守ってましたね。雛三羽しかいない巣荒しのカラスの野郎には腹が立ちましたが。今度は海鳥ですか。楽しみです。

ハトと言えば、家のビセイインコの有喜が生きていた時、彼の残った餌を父が庭に撒いていました。雀の一群とハトのカップル一組、ハトの独身者一羽が来てました。鳥狙いの近所の猫も来てましたが。そのうち人間より野鳥が好きな有喜が雀の使いっぱしりをして、父に早く餌を撒けっと雀が言ってると朝一に言いに来てました。

チュンちゃん、かわいいですね。雀もよく慣れる様ですね。とりっちでも何人かの方が保護していて、その事を知りました。雀も飼えたらいいのになぁ。

いいね!

やっこ

ジルバさん みなさん おはようございます

Harlequinさま あ〜〜ダーウィンうっかり
観るのを忘れてしまいましたっ(@_@。
ほんと 最近は野鳥シリーズが多いですね♪
お知らせ ありがとうございます。
次回は1月6日なんですね!(^^)!

ところで 鳩さんのえさ すごいですね〜(^◇^)
備蓄もされてる〜(笑)
しかも 配合の違うごはんなんて
日替わりランチのメニューが食べれるんですから〜♡

チュンちゃん 愛らしいですね~~♡
Harlequinさまに保護されて
チュンちゃんは ほんとに幸せですネ♡

みんみんさん 有喜ちゃんの
雀の使い走りのエピソード~~
なんだか心温まります。

うちに来るスズメさんのごはんは
一応洗わないので 農薬を考え 無洗米の
お米をミキサーにして 一口サイズにし
かさを増やして(笑)
やっています(*^_^*)

人間のお米の方は そろそろ底を突きそうです(^◇^)

みなさん
今日はイヴですね
鳥ーズさん達とも ステキなクリスマスを
お過ごしくださいね♡

雪が舞ってきました〜。
ホワイトクリスマスでしょうか♡






スズメのごはんセットです~~

いいね!

ジルバ

おはようございます皆様
Harlequin さん、みんみんさん、やっこさん
ダーウインが来たは私も大好きです
翡翠に続きミサゴその次は確か海鳥ですね
本当に嬉しい限りです

風力発電、太陽光発電と自然を利用した発電が増えているこの頃ですが、その影で貴重な野鳥の住処が奪われているのも事実です
また風力発電の羽が野鳥たちを傷つけている事実もあります
なんか、複雑な心境です
そういったことも取り上げてくれると良いのですがね・・

ミサゴの子育て

巣の中を汚さないようにお母さんはよそで食事をするなんて、細やかな気遣いですね
カラスは、あんなにたくさんでしかもしつこく襲う、見ていてハラハラしました

以前にも書きましたが、ノスリの若鳥を15分以上も何羽もで襲っているのを見かけました
本当に腹が立ち、やめなさーいって大声で怒鳴りました、カラスには当然届きませんでしたけど(´・_・`)

テレビのミサゴの雛もなんとか持ちこたえてくれてよかったです

以前、こちらのミサゴも高いところに巣を作っていて一度台風ですごと落ちていました、その少し前に夫婦でいるところを何度か見かけたので、無事に巣立った後だと良いのですけどね

皆さん雀に餌をあげているんですね
きっと雀から情報を得てほかの野鳥も来るかもですよ
うちもクーちゃんのおこぼれを狙ってすずちゃんたちが毎日来ますよ



昨日の探鳥会で撮ったシメ ヒドリガモ

いいね!

みんみん

メリークリスマス!!

今日、通勤途中でやっと野鳥の写真ゲットしました!

本当は写真の柿の木が一本あってそこにオナガ(ですよね?)が多数止まっていたのですが、道路の向こう側で慌てて自転車下りて、携帯出し道路を渡った時には、鳥さん達は警戒して散り散りに飛び立っていました。しかし隣の木に居たところを発見し、なんとかシャッター切りました。でも柿の木にもまだ数羽止まってたのですよ。どうしてもフレームに捉えられなかったの(;;)。柿の木と鳥さん。撮りたかったのに。やはり野鳥を撮るのは難しいです。

でもこの柿の木だけなんでこんなに実がいつまでもついてるのか不思議です。野鳥さんがいつも沢山食してるのに。

いいね!

Harlequin

皆さま

いつもどうもありがとうございます!

素敵なクリスマスを
お過ごしください。

Merry Christmas! ポインセチア ポインセチア色のアイリング&嘴をしてルネ

いいね!

やっこ

Harlequinさま おはようございます

ステキなクリスマスメッセージに♡
ポインセチア♡♡
そして なにより 私の大好きな
ルネちゃんが♡ こんなにアップで(^^)

美しいです♡
ポインセチアのような 
真っ赤なアイリングと嘴〜♡

うっとりしてしまいました。
ステキなお写真〜ありがとうございました(*^_^*)

みなさま 鳥ーズそして可愛い野鳥達にも♡

Merry X’mas♪

いいね!

501 - 520件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?