野鳥・バードウォッチング トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

散歩で出会う野鳥達、徒然話

ジルバ
コメント
1,468
投票
0

散歩から始まったバードウオッチング

まだ、まだ出会えない野鳥がたくさんいます

ぼちぼちマイペースで近場をパトロールしています

画像をポチッとすると少しだけ大きくなるよ

尚、書き込みと同じ日に撮った画像ではない時もあります

皆様

散歩の途中や買い物の途中、自然の中で出会った野鳥やお話を、気軽に書きこんでいただければ幸いです

チョウゲンボウ 立派な股引ノスリ オシドリ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1,468件)

※561~580件目

新しい順 | 古い順

やっこ

こんばんは

鳥を観に行く→撮る→何かわかんない→帰る
→ごはん食べる→T.V観る→寝る

だからわたしわからないままなんだ(#^.^#)

chiyodoriさんのスレに行ってきます(__;)

いいね!

ジルバ

chiyodoriさん
ありがとうございます
ビンズイとタヒバリ見ました
顔の白い線のところを見てビンズイかと思いましたがもっとはっきりしているのがビンズイなんですね
なーる程です

やっこさん
ブハハ( ´ ▽ ` )

鳥を観に行く→撮る→何かわかんない→帰る
→ごはん食べる→T.V観る→寝る

私も同じで〜す


鳥を観に行く→撮る→何かわかんない→帰る
→ごはん食べる→T.V観る→寝る→夜中に起きる→トリッチ見る→寝る
となります

今日ヒレンジャクが入ったっていう情報に初めての場所に行ってみました
これがまた雰囲気の良いところで今はまだ整備途中の散策ができる公園です
小道を山側に入って行くとすぐそばを羽音がするぐらいの近さでメジロの群れがが歓迎してくれました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ルリビタキ、コゲラ、ヤマガラ、シロハラ、キクイダタキ、ツグミ、アオジ、カシラダカ、ホオジロ、モズ、ウソ、メジロ、カモ類
100羽ぐらいのなないかわからない小鳥の群れ
あまりに遠すぎるのと曇で黒い点でした
地面すれすれを小さな小鳥を追いかけていた白っぽい謎の猛禽

少しの時間でこれだけ出会えるなんて素敵な場所でした

がしかしお目当てのヒレンジャクには出会えませんでした

いつか会えるといいなー


下の画像は先日撮った別の場所のものです

フンワカもずちゃん 何を見つめてるの?メジちゃん 皆同じ方向見てるね

いいね!

Harlequin

ジルバ様

お久しぶりでございます。

大笑いさせていただきました!

やっこ様のと。

このサイクル!

>>>

やっこさん
ブハハ( ´ ▽ ` )

鳥を観に行く→撮る→何かわかんない→帰る
→ごはん食べる→T.V観る→寝る

私も同じで〜す

鳥を観に行く→撮る→何かわかんない→帰る
→ごはん食べる→T.V観る→寝る→夜中に起きる→トリッチ見る→寝る
となります

>>>

さしずめ、私なら

鳥の世話する→仕事行く→職場で鳩に給餌&池で水鳥眺め→
帰る→ごはん食べる→鳥の世話する→
とりっち見る→寝る

今、ココ

いいね!

やっこ

ジルバさん みなさんおはようございます(*^_^*)

やだ〜Harlequinさま(笑)

まさに 隙間なく鳥さんまみれな一日♡♡♡
うらやましすぎます(^◇^)
でもとりっち見る のお時間が
かなり下っていらっしゃいますが(^^;)
大丈夫でしょうか~~いっいってらしゃ〜い~~♪

PS.
別トピの韓国鳥さんカフェ
行ってみたいですね〜(*^^)

ジルバさん うふふ(笑)
>夜中に起きる
受けました〜(^◇^)

モズさん こんなに可愛いのに
かぎ型のくちばしでプチ猛禽なんですよね〜><

猛禽といえば
いつだったかの 三鷹の猛禽カフェ〜
鷹と関係あるかしら〜と思っていたら
三鷹市は 昔徳川将軍家の鷹狩りの地だった
みたいですね。知りませんでした(^^;)
だから鷹がついてカフェがあるのかものかも。



いいね!

みんみん

ジルバさん、みなさん、こんばんは。

今、テレビを見ていたら、モモちゃんという飼い犬が覆いかぶさった大量な枝の下で羽を痛めた雀を見つけ、飼い主に知らせ助け出すってのをやってました。飼い主は犬に最初、食べるなよっ食べるなよって思ったとかコメントしてましたが、今ではこの犬と雀、大の仲良しで、モモちゃんが雀を舐めてるんですよ〜びっくりでしょ?雀も喜んでいる感じで傍を離れません。羽を痛めまだ飛べない様ですが、この雀が危ない所に行かない様にモモちゃんが見守っているそうです。種を超えた愛情物語!!感動でした!でも、見つけたのが猫だったらこうはならなかったでしょうねぇ(^^)モモちゃん、ありがとう!!


皆さん、野鳥のお写真が素晴らしいので、色々な知識があると思いきや、分からないまま寝たり、鳥の世話したり日常に戻っていく事を知り、親近感を得ました。私もここで参加しててもいいのかなぁって安心しました。

やっこさんはいつも綺麗なお花の写真をアップしてますが、お庭の写真ですか?素敵です。

最近、私が鳥好きなのが職場の仲間に広がって、こんな鳥見たけど何て鳥?って聞かれる事が続いてます。野鳥さんは全くの初心者で焦ってます。そんな訳で今日は図書館に行って野鳥の本を借りてきました。これで少しは詳しくなれればいいのだけれど(TT)。私も「鳥見た→飼い鳥の世話→寝る」だと皆に言いたい!!!

いいね!

やっこ

みなさん こんばんは(*^_^*)

みんみんさん♪ その番組見たかったです。
私そういうの大好きなんです♪
朝も「今日のわんこ」を観るのが
日課です。

でも みんみんさんのお話しぶりから
情景が手に取るように伝わってきました〜。
やさしいワンコと雀さんなんてメルヘンですよね~~♡
情報ありがとうございました〜(#^.^#)

それから 朝のさざんかのアップは

ただの通りすがりのさざんかです(__;)

こんな大きなさざんか あったら・・
今頃ベランダもろとも 
くずれ落ちていますっ(^◇^;)
はずかしい~~

ありがとうございます。

(笑)

いいね!

ジルバ

みなさんおはようございます

やっこさん

いつも発想が面白くていらっしゃるので文学少女かと勝手に想像しております

お花も好きなんですねピンクの山茶花素敵です
私の小さな庭には食用の菜の花が春待たずして咲いています


今日のワンコ、朝にぴったりですよね、ほんわかした気持ちでお仕事に行けます
今日のピーちゃんもやってくれないかなー


Harlequinさん

やっこさんのおかげでいつもふんわかした気持ちになったり楽しく笑わせていただいているのですよ(*゚▽゚*)

>鳥の世話する→仕事行く→職場で鳩に給餌&池で水鳥眺め→
帰る→ごはん食べる→鳥の世話する→
とりっち見る→寝る

お昼時間が2時間ぐらいあるといいですね
職場の近くに池があって毎日眺められるのっていいですね
水鳥がゆっくり泳いでるのを見るとゆったりした気分になりますね(^∇^)
(実は水面下では必死で水を書いているんでけどね〜)

みんみんさん

見ましたみました
賢く優しいモモちゃん
感動しました
特に最後の方の寝転んでスズメちゃんに脚が当たらないように足を折り曲げて持ち上げてるしんどそうな体勢を見た時は、本当に雀を優しく見守っているのがよく伝わるシーンでしたね

>皆さん、野鳥のお写真が素晴らしいので、色々な知識があると思いきや、分からないまま寝たり、鳥の世話したり日常に戻っていく事を知り、親近感を得ました。私もここで参加しててもいいのかなぁって安心しました。


もちろん始めた時よりは意識的に野鳥のいるところに出かけたりはしますが、基本は野菜を買いに立寄るついで、とか健康のためにお山に行くっていうのが私のスタイルですから、高価なカメラもなければ、詳しい鳥の知識もありません
昨日もテニスに行ったあと干拓地に立ち寄る途中に大砲構えたオジ様に出くわし偶然ヒレンジャクに会ったーっていう程度です

なのでよくおじさま方に何にも知らないんだなーってな事言われ笑われます(๑≧౪≦)
どしどし参加してくださいねー

>私が鳥好きなのが職場の仲間に広がって、こんな鳥見たけど何て鳥?って聞かれる事が続いてます。野鳥さんは全くの初心者で焦ってます。そんな訳で今日は図書館に行って野鳥の本を借りてきました

素晴らしいです、見習わなくちゃー
そうやって少しずつ鳥派の勢力を拡大いたしましょう

スプリングハズカム ウソ やっと会えたね

いいね!

ジルバ

昨日テニスと用事の間が3時間程度でうちに帰る余裕がなかったので干拓地に立ち寄ることに、途中で大砲おじさんに出会い、レンジャクが来てるといううことで
しばらく見ていると100羽以上の軍団が上空を旋回しています
なんでも黒い実を目当てに来ているらしいです

何しろ曇りで、おまけにくりまが来ると飛び立つので、落ち着きがありませんコリアンダーさんのようには綺麗に撮れませんでしたがヒレンジャクの証拠写真が取れました

西日本に来るのは大体はヒレンジャク、本州中部以北に来ることが多いのは黄レンジャクだそうです

尾羽の色と諸列風切り羽の先端の色が名前のとおり赤いものと黄色いものでヒレンジャク、キレンジャクですね細かい違いもあるそうですが長くなりますので・・


姿かたちもキリッとして○○レンジャーみたいです

かっこいいね

いいね!

ジルバ

こんばんは
今日は急にバレーがお休みで時間ができたので、ゆっくりしていたんですが、良いお天気なので連雀に会いに行ってきました
昨日よりは数が少なくなっていましたが今日も会えました
嬉しいなー
意外にも鳴き声はうるさくなく、小さな声でヒーヒーとかチリチリとかに聞こえました

キレンジャクが混じってると、オジ様が画像を見せてくれました
ほんとだおバネの先が黄色い
私の画像にもかろうじて写っていました
よく見ないとわからないかもしれません

端っこの子の尾っぽ黄色かな この子はヒレンジャク 黄色い子がいるよ、小さすぎだー

いいね!

退会ユーザー

みなさん、おはようございます(◎o◎)冷え込んでいますが、神戸市内は快晴です、最近海鵜が急激に増えた気がします、以前はパラパラと日に1羽〜2羽と出会うかどうか?でしたが…ここ数日、朝の8時頃に神戸港を数百羽の群れで西に向かって飛んで行きますその姿は実に豪快です!凄い大きな群れですから、糞害等でおバカな人間から苦情が出ない事を祈る!
ジルバさん、目覚ましクウちゃんに起こされたかな、クウちゃんが茶道をたしなむとは参りました、是非、一度一服お願いします!

(怪鳥マコウ)

いいね!

ジルバ

おはようございます
今日は中国地方の我が家もさすがに寒いです
しかも初積雪です

一昨日干拓地に行く途中では連雀の群れ、そして干拓地ではものすごい数の小鳥がカラスたちに追われてスイミー中のお魚のの如く右往左往していました

すごく遠くで何かよくわからなかったのですが、望遠鏡で覗くと何羽か木に止まったのでよーく見るとアトリの軍団でした

ややや、マコウさんいらっていたんですね
自時差書き込みで気が付きませんでした
m(__)mすみません
ううの集団移動、迫力あるでしょうね
爆弾投下も派手でしょうし見上げる時は注意してくださいね

茶道は両親お職業のようなものなので、お付き合いしています
文化に触れる事も好きですが体動かしてる方が好きです

万単位かな? 正体はアトリさん 初積雪

いいね!

chiyodori

おっジャクジャクいいですね〜

止まってる時の姿勢と冠羽でいればすぐに分かるんですけどね…こんなには、いない(゜_゜)

キレンジャーヒレンジャー、ジルバさんのところから
北上してこないかな♪

いいね!

やっこ

みなさん こんばんは〜(*^_^*)

ジルバさんヒレンジャク キレンジャク
てんこ盛りですね〜(^^)
きれいに整列してほんとに貴重な一枚ですよね〜パチパチ。
それにアトリ?すごい数〜(@_@。
埋もれてみたいです~~

ジルバさん提案の朝の番組
「今日のわんこ」ならず
「今日のぴーちゃん♪」
いいですネ~~
あっ今日はクーちゃんだ♪ 今日は華ちゃんだ♪
あっまめちゃん♪ ルネちゃん♪ しんぞうちゃん♪
たいようちゃん♪ マコちゃん♪・・・
今日はマコウジャングル〜な〜んて妄想しちゃいます(^^)

あっマコウさん 来月ミリオンちゃんお大事にしてくださいね。

今日はこちらも寒いです><
雪のラベンダー素敵です♪
富良野のようで 絵になりますね♡

PS ジルバさ〜ん私が文学おばさんだなんて
とんでもにゃいことです。ただの天然おバカです(__)
これからもどうぞよろしくお願いしま〜す(*^_^*)
ヤマバト 撮りました 嬉しい♡


るん♪

いいね!

ジルバ

こんばんは皆さん
やっこさん

>PS ジルバさ〜ん私が文学おばさんだなんて
とんでもにゃいことです。ただの天然おバカです(__)
これからもどうぞよろしくお願いしま〜す(*^_^*)
ヤマバト 撮りました 嬉しい♡

ご謙遜ですよー

お山で鳩さんに出会ったんですね
よーく探すとホオジロなんかが地面で餌を探してたり、つぐみやシロハラが枯葉をはねのけて虫を探してたりしますよ
探していると時間が経つのを忘れます
ルンルン

仕事の行き帰りに大きな川が流れているのですが
カモがうじゃうじゃいます

流石に運転しながら望遠鏡は覗けない
でも見たい、信号待ちでちょっと覗きました
となりの車線の人に驚かれました
きっと危ない人に見えたんだろうな
危ない危ない(ゝ。∂)

chiyodoriさん

昨年はさっぱりだったけど今年は小鳥は種類も数も多いですね
関西のそちらでも多いですか?
まさか連雀をこんなにたくさん見られるなんて思いませんでした
アトリやキクイダタキ、ひよ、タゲリ、つぐみの群れいずれも集団で見られたのでとてもラッキーです

ぎゃくに猛禽がさっぱりです
どこに行っちまったのjかなー



うじゃうじゃ シメさん、お弁当ついてる えっお弁当どこどこ?

いいね!

コリアンダー

こんにちわん^^

このあいだ、うちの田んぼ(人様のです)にケリのカップル?が遊びにきてくれてました。
どうも夜、聞き慣れない鳥の声がするな、と思ってたら、案の定彼らでした。
ケリさん、わたしが野鳥好きになるきっかけになった鳥さんの一種なので、思いいれがあります。
探鳥地では、カワセミが営巣してるという噂を聞きました。
だんだん、春が近づいてますねー^^

ジルバさん
軍団、すごいです。こちらで見かける群れとは規模が違うー
ヒレンジャクは、うちの近所では嵐のようにやってきて、去っていきました。黄色はいなかったような。
思わず赤レンジャー、黄レンジャーと連想しちゃいます。
わたしもベランダから双眼鏡のぞいたり、望遠撮ったりしてるので、怪しい人と思われてるかも。危ない、危ない。。

chiyodoriさん
おっ、ここにもレンジャー仲間が( ´艸`)
黄色はどうかな?ですけど、ヒレンジャーはうちの近所からそちらへ行くかもです。
でも、ネズミモチ(でしたっけ)の実を捜しながらだと思うので、どういうルートかナゾですね。

やっこさん
ヒレンジャーたち、とっても仲良しみたいで、ぎゅうぎゅうに並んでも平気みたいでしたよ。
ムクみたいに仲の悪い鳥は、攻撃されないよう適度な距離を置いて並ぶんですけどね。
ヤマバトさん、わたしも撮りましたよ。すごーく膨らんでたので、ハトムネ倍増!?と思わずゲキシャしました^^

電波妨害?レンジャー ハトムネのハト 営巣中?とウワサのカワセミ

いいね!

みんみん

皆さん、こんばんは。

今日、やっと名前の分かる野鳥ヒヨドリさんを発見!目が悪いので確認する為、自転車止めて凝視。そのいや〜な気配に二羽のヒヨちゃんは早々に飛び去りました。

先日は公園でお腹の茶色い仔を見つけたのだけど、ヤマガラにしては大きいし、モズでもないような・・・。写真撮って調べたくても、すぐ逃げる鳥さん。皆さん、よく写真撮ってますよね。感心。

野鳥の本を読んでいたら面白いコラムがありました。「カラスを目安に猛禽類を探す」です!

☆ カラスは自分たちを食物とする外敵に対しては、群れで一致団結して先制攻撃をかけて追い払う習性を持つ。これをモビング(擬攻撃)といい、小鳥などでもこの習性を持つ種もある。(中略)林の上空などに、騒がしく鳴きたてるカラスの群れを発見したならば、その先にノスリやオオタカなどの猛禽類がいる可能性が高くなる。

どうです?2003年発行の本ですが、先日見たダーウィンのカラスやジルバさんが見たカラスが猛禽に向かっていく行動に納得できませんか?

いいね!

ねね

ジルバ様 皆様

こんにちは!おじゃまいたします。

皆様の所はレンジャクうじゃうじゃなんですね!!うらやましいです!!こちらにも出てはいますが、数羽です。レンジャク綺麗ですよね〜!!

今シーズンは行徳でも猛禽少ないです。どうしたのかな??まあ、カモたちは安心して過ごせますが・・・。

今日はこちらは最高気温19度という予報が出ていて、温かいです。風がとても強くて、部屋の窓からセグロカモメたちがきりもみ状態で飛んでいるのが見えます。大変そうです。頑張れ〜!!そしてくれぐれも高圧線にはぶつかるな〜!!

いいね!

ジルバ

こんばんは

今日のダーウインは黄色い仮面の鳥さんでしたね
覆面レスラーのような鳥さんです
雛ぴが可愛いことといったら
しかし面白い鳥がいるもんですね
名前は、スグロトサカゲリ
翼に爪があるなんて翼竜の名残みたいですね

さて今日はお城のある公園へ野鳥の会の探鳥会に参加してきました
とても良い天気でいた

>コリアンダーさん

翡翠そろそろ恋の季節ですか
そのうちペアーが見られるのかしら
連雀さん、今日の探鳥会でも見られましたが残念ながら通り過ぎていってしまいました
ネズミモチやピラカンサスを探して移動中なんですね
今年は飛来数が多いらしいですよ
やっぱ赤レンジャーって言っちゃいますね
鳩さん見事な鳩胸ー

>みんみんさん

カラスが騒いでいたら猛禽が近くにいるって本当ですよ
干拓でもオオタカが近くにいるとカラスが止まっていた電線から一斉に飛び立ったりしますもの
カラスがノスリやミサゴにちょっかい出してる姿もよく見ますよ
しかも数羽で、一羽をしつこいぐらい追っかけます
一人ではけんかうれなくて、集団で一人をやっける人間みたいですね いやーね(。-_-。)

>ねねさん

こちらでも昨日はポカポカ、車の中は暑いぐらいでした
今日もとても良い天気で暖かかったです
お家からカモメが見られるといううことは海が近いのですね

1980年の行徳の野鳥観察の手引きにこんなことが書かれていましたよ

やくそく

草も木も鳥も虫もめいめい暮らしを持っています

私たちはそっとのぞいで見るだけにしましょう

ゴミや吸殻は持ち帰りましょう

とって良いのは写真だけ

残して良いのは足跡だけ

30年前から野鳥観察のマナー向上しているといいんですが・・

ゴミが未だに捨てられているのを見ると、進歩してないなーって思いますね

誠に残念です





ついに見られた、ビンズイ コガモもうつらうつらする暖かかさ ジョウビ君

いいね!

やっこ

ジルバさん みなさんこんにちは(*^_^*)

節分はいかがでしたか??
わたし 節分の翌日にいつも思うんです。
街中の鳩さんたちが
日本中いたるところにころがってるお豆を
お腹いっぱい食べられる
幸せな日なのです(*^_^*)

なので 2月4日は幸せな鳩の日♡と
勝手に命名しています~~
コリアンダーさんのハトムネ鳩みたいに♪

ねねさん はじめまして。
ジルバさんをはじめ近くにそんな野鳥の楽園が
あるなんて 人生損しているような気分になります。
羨ましいかぎりです(*^_^*)

先日やっとの思いで
すばしっこいセキレイさんを撮りました。
ごまシリーズで恥ずかしいけれど
わたしにしてみれば
小さい頃 初めてメリーゴーランドに乗った
くらいの喜びですので
どうか大目に見てやってくださいね(#^.^#)

PS
>ジルバさんの
とって良いのは写真だけ
残してよいのは足跡だけ・・・心に残る言葉です。



初セキレイ♪

いいね!

みんみん

ジルバさん
ダーウィン観ましたよ〜。この街の人々がこのやっかいな習性のある鳥さんと上手く共存し、優しく見守っている姿に感心しました。

やっこさん
セキレイのお写真見て感激!だって写真のレベルが私と同じなんですもの(失礼かな?)。私も先日セキレイさんを撮ったのですが、チョコチョコすばやく歩くところを撮るタイミングがはかれず、加えて夕暮れ時の薄暗さ。それでも諦めきれず遠のく後ろ姿を撮りました。でもどこに写っているか分からない位だったので、写真アップできませんでしたが、やっこさんが載せたので、私も出しちゃいます。でも私はずるしてセキレイさんのところを拡大しちゃいました。(それでも分かり難いですが)皆さん、分かるかな??

いいね!

561 - 580件 1,468件中

あなたもトピックを作ってみませんか?