愛鳥自慢・特技 トピック
【日記】独り身の寂しいインコ達

- ちっち♡さん
- トピ主
コメント
- 670
投票
- 0
我が家のコガネレディースの彼氏候補として、
ナナイロメキシコ(2歳・荒鳥)をお迎えしました!
名前はバル君です。かなりイケメンです。
コガネレディース
●グーちゃん(6歳半の未亡人)
●キウちゃん(今が旬の4歳・彼氏いない歴4年)
果たして、どちらとペアになるでしょう?
(どちらともならずに独り身が余計に増えるとか・・)
同じく独り身のキャップ(コボウシインコ・7歳の雄)は、
相変わらずグーちゃんにご執心・・。
(2013年4月30日付)
あれから4年になります。
キャップは、やはり片思いのままです。
バルは、グーちゃんと仲が良いですが、
キウちゃんの事も満更でもない様子。
でも、キウちゃんはママ命の男嫌い。
おまけに、バルはコザクラのココ様の事も気になる様子。
でも、ココ様には愛するダーリンのチョロ君がいます。
我が家で唯一の正統派カップルです。(苦笑)
さて、この複雑な鳥模様の行方やいかに・・??
※愛鳥日記の続きはブログに移行します。(H29.11.11)
※スレッド?671をもちまして、このトピは終了しました。
これまで読んでくださった皆様、有り難うございました。
(H29.12.31)
トピックに参加しよう
バルが来て以来、キャップは、これまで以上に
パパとママに甘えるようになりました。
私達のどちらかが側にいてくれないと嫌みたいです。
トイレに行くだけで、ギャーギャー鳴いて追いかけてきます。
そして、トイレの扉の前で、出てくるのを待っています。
なんだか、キャップが不憫に思えて(前から不憫でしたが)
1ケ月位前から、夕食時はキャップを特別にテーブル横に連れてきて、
私達と一緒に食事できるよう、彼専用のスタンドに餌台を設けました。
時々パパからグラスで直接水をもらって飲んでます。
面白がってビールを飲ませようとするので困ります(-_-)
今では、晩酌をするパパの横で寛ぐのが、キャップのお楽しみです。
夕食時になると、キャップはソワソワし始め、
自分からスタンドに「待ってました♪」と乗って来ます。
・・まさか、ビールの味を覚えたんじゃあるまいな(怒)
キャップがそれなりに幸せなら何より。
なのに、キウが・・・
彼女は、キャップが私たちの側にいるというのが気に入らない。
パパがキャップを手に乗せて可愛がろうものなら、
「パパに甘えてんじゃないわよっっ!!」
と、やはりキャップに飛びかかって行くのです(T T)
慌ててキャップをスタンドに戻すと、キウは落ち着き、
私の肩にとまりに来ます。そしておらおらダンス※しながら
キャップにガンを飛ばし続けます。
私が「キャップ♪」と声をかけただけでも、
キウの非難の『キャアキャア金切り声鳴き』の連発です。
「ママ、そんなのと仲良くしないでよ!!」ってか?
なんでそこまで嫌うかなー??
そんなこんなで、やはり残念なキャップですが、
まだバルとグーちゃんがくっつくと決まった訳じゃありません。
バルはキウちゃんの後も追いかけていますから(^_^;)
キウは嫌がって逃げ回っています。
でも、彼女はバルには飛びかからないんですよねー。
バルは、雄としての目覚めは今の所はまだです。
この先どうなるのかなぁ・・(´Д`)=3
※おらおらダンスとは、
威嚇する時に、頭や体を膨らませて左右に揺れる動きの事。
さらに怒りが増すと、揺れながら頭を、八の字を横に描くように
動かします。(恐いけどカワイイです^_^;)
最近、めっきり影が薄くなってしまったコボウシのキャップ君。
キミの好きなグーちゃんは、やっぱり脈なしだねえ・・。
鳥種は違っても、仲の良いお友達になってくれれば・・と
期待していたけど、バルの方が歩が良すぎます。
(グーとバルは毎日ハミハミし合っています!)
キャップは最近、諦めの境地というか、
まるで、悟りを開いたかのように穏やかです。
以前は、グーちゃんがママの肩上で、ママと二人きり
(キャップの天敵のキウはケージの中)になると、
必ず喜んでママの所までグーちゃんに会いに来ていました。
でも今のキャップは、グーちゃんに会いに来ません・・。
バルの登場で「俺の時代」はあり得ないと諦めたのでしょうか。
何だかキャップが不憫なので、最近はキャップを特別扱いに
しているのですが、その事を快く思わない子が1羽・・・
書くと長くなるので、詳細はまた後日お話しします(^_^;)
ところで、
先日、バルはやっぱり荒だと弱音を吐いてしまいましたが、
弱音を吐いてしまった日の夜に、何度も手に乗ってくれました(^^;)
今日も、何度も乗ってくれました♪
でも、遊びの延長線上で乗った感じなので、
まだまだである事には変わりはないのですが。
ちょっとの事で一喜一憂するヘタレな飼い主ですm(_ _)m
こんばんは、皆様。ちっち♡さん。
御返信を頂きまして、有難う御座います。
嬉しく思います。
グーちゃんとのショット、可愛好きます(^_^)♪
こんぱ○横浜店の仔さんも、ちっち♡さん御夫妻のような、温かい愛情を飼い主様から包まれることを願いたいと思います。
バル君には、ちっち♡さん御夫妻の愛情が伝わって居ります。
ですから、ちっち♡さんの御気持ちはバル君には伝わると、私は信じて居ります。
前回、こんぱ○横浜店の3歳の手乗り訓練中のナナイロ君
のお話をしましたが、どうやら無事にお迎えされたようです。
ちょっと前のバルのように、手が怖くて、手を見ると逃げる子だそうです。
それでもお迎えされて行って、本当に良かった。
その子も、うちのバルのように、少しずつ手乗りになって
可愛がってもらえますように☆
wingsさん、花水木さん、
いつもありがとうございます。励まされます(*´`*)
こんにちは。変な天気ですね(^-^)近くに落雷したような大きな音が
しました(゚д゚)こわい~でもぴ~ちゃんは平気な顔で遊んでいました
。
凄いシャッターチャンスだったのですね(*^o^*)手に乗った瞬間にパ
チリ★
甘えたサンのバル君ですよ(^-^)手に乗って来ると思いますよ♥
こんばんは、ちっち♡さん。
バル君が、手に乗ることが出来たことを私は嬉しく思います。
荒鳥さんでも、人に慣れることがあるのですね。
荒鳥さんの飼い主様の希望になります。
それは、ちっち♡さん御夫妻のバル君への口調や声かけのタイミング、表情、雰囲気に渡る愛情がバル君に伝わり続け、バル君に安心を与えた結果だと私は思います(^_^)
2013年7月10日、午後21時前、
ついに、バルが手に乗りました(*^^*)
手にじゃれて遊ぶ(甘噛みや足を指にかけたり)は、
先月後半位からしていたのですが、
今日、いつものように手にじゃれていて、
勢いで乗っちゃいました。
結構、長い時間(と言っても1分位)乗っていました♪
でも、手を前に出して即乗ってくれるのが本当の手乗り。
あやしながら、遊びながら・・では、まだまだですね。
それでも、荒鳥だった事を思うと、大きく前進です(#^.^#)
人の手からコップで水も飲むようになったんですよ。
他の子達が当然のようにしている事を見てきたから、
学習・吸収するのが早いのかな?
記念すべき、手乗りデビューの写真を見てください(^^)
ちっち♡さん、こんばんは。
御返信を頂きまして、有り難う御座います。
嬉しく思います。
私も実は、育てて居ります仔達の成長記録のような、日々の様子を綴りたいとは思っては居るのですが、なかなか出来ずに、このサイトに登録し、約2ヶ月が経とうとして居ります。
ちっち♡さん、これからも楽しみに拝見させて頂きます♪
wingsさん、有難うございます(^^)
これは、日記のような自己満足的な「親ばか日誌」で、
読んでくださってる方達に、何か参考になるような事も
書けず、お恥ずかしいのですが、
また目を通していただければ嬉しいです♪m(__)m
こんにちは、ちっち♡さん。
こちらの書き込みに、お邪魔させて頂きます。
遅ればせながら、バル君、お誕生日おめでとうございます。
こんぱ○横浜店でお迎えをされたのですね。
私は近隣に在住して居りまして、機会がありましたら、訪れてみたいと思って居ります。
バル君の行動力は、凄いですね、不法侵入(^_^)
ちっち♡さんの御写真とコメントがマッチして居り、微笑んで居りました(^_^)
某主催の品評会へも御参加されたのですね。
私も訪れたいと思って居りましたが、仕事の為に訪れることが出来ませんでした。
今年は秋にも行われるそうで、秋にはと思って居ります。
鳥との出会いは、ちっち♡さんが仰るように、どの選択肢が、その仔達には幸せなのだろうと、私も思ってしまいます。
バルに出会う前、
コガネレディースの彼氏候補に挙がったのは、
実は、こんぱ○横浜店の、5歳の手乗りのコガネ君でした。
同店には、3歳の手乗り訓練中のナナイロ君もいまして、
どちらをお迎えしようか悩みました。いっそ両方・・とも考えました。
レディースは2羽だし丁度いいかも?でも、相性もあるし・・・
とにかく、実際に面会に行くっきゃない!と、
今年のGWの予定が決まりました。
ところが、たまたま、福井のあるブリーダーさんの所に、
2歳になるナナイロの荒鳥がお迎えを待っている事を知りました。
荒で2歳では貰い手も中々ないのでは・・と気になり、
とりあえず先に、福井に面会だけ行ってみよー!と、
GWの予定を変更しました。
そして、面会だけのはずが、お迎えしてしまいました。
結果的には、これで良かったのだと思っています。
でも、横浜の子達の事も、ずっと気になっていました。
お店のHPを見ては、まだ売れてないなあ・・と
ガッカリするような、ホッとするような。
最近、その5歳のコガネ君は、
縁あってお迎えされて行ったようです(^^)
バルと出会っていなかったら、うちの子になっていたかもしれない子。
お迎えされて行って、ホッとした一方で、
なんだか少し寂しいような気もしてしまいました(^_^;)
お迎え先で幸せになってね♪
3歳の手乗り訓練中のナナイロ君も、現在、
飼い主候補さんと相談中のようです。
この子にも、良いご縁がありますように・・☆
最近、とりっちメンバーの中でも、
新しい子のお迎えラッシュが続き、喜ばしい限りです(*^^*)
・・・千葉店の、訳ありコボウシの女の子も、
気になって仕方ない今日この頃・・・
7月4日、バルは、この日で2歳になりました。
これまでの彼の人生を、分かる範囲で語ります。
彼は、フィリピンで有名な繁殖場、BII社の出身です。
そこでは、お世話係りの人に差し餌をしてもらい、
人にも慣れ、手にも乗っていました。
その後、数羽の雛たちと一緒に日本に輸入されて来ました。
ある日、輸入業者から、とあるブリーダーさんの所に、
同じ年頃のナナイロ4羽と一緒に、仕入れられて行きました。
その時から、繁殖用として育てられる事となり、
人との触れ合いも無く、次第に手乗りの記憶が薄れて行きました。
ある日、4羽はDNA検査で、1羽だけが雌と分かりました。
そのうち、その雌と相性の良い雄が選ばれ、カップルとなりました。
2羽の雄は余ってしまいました・・。
その後、2羽の雄達は、新しいお迎え先が見つかるまで、
同じケージでずっと暮らしていました。
2度目の春を迎えたある日、1羽が南の方のお店に、
繁殖用として送られて行きました。
残った1羽は、かつての仲間達が次々と去って行き、
ついに自分1羽だけとなり、寂しくケージの中で暮らす事に・・・
と、思いきや!
彼のケージの隣には、2歳のアカハラウロコの美人がいました。
彼は、彼女にご執心で、彼女の側に行きたくて行きたくて、
何度もケージから脱走しました。
その度に、ブリーダーさんに、虫取り網で追われ、捕まえられ、
ケージに戻されました。(「だから手は嫌いなんでし!」)
そんなある日、見た事のない人間2人が、ケージ越しに
何やら語りかけてきました。次の日も、その人間はやってきました。
ケージの扉が開き、チャンスとばかりに飛び出したら、
やはり、虫取り網で追いかけられ、いつものケージより
遥かに小さい所(キャリー)に入れられました。
そして、車で見慣れない所へと連れて行かれました。
車中で「バル」という名前を付けてもらいました。
その後の事は、ここで綴ってきた通りです(^^)
お迎えした時は、正直、色々考えてしまいました。
うちにお迎えしたのは早合点だったのでは?
あのままお店にいたら、そのうち繁殖用として他所に
もらわれて行って、それなりに幸せな人生もあったのでは?
でも、日々、活動範囲を広げ、楽しそうに遊んでいる姿や、
色んな物を美味しそうに食べたり、人に心を開いて肩にとまるようにもなり、
グーちゃんに仲良くしてもらえて、彼は幸せそうです。
やはり、お迎えして良かったです´∀`
ちなみに、
亡くなったナツ君は、バルと同じBII社出身でした。
ナツ君が、バルに会わせてくれたのかな・・?
ナツ君のお気に入りだったスタンドは、リメイクして、
今は、バルたんのお気に入りです。
数日前の事です。
バルの餌の交換時、扉のナスカンを外しました。
いつものように、スイッとスルッと、バルが出て来ました。
どうせ放鳥させるつもりだったので、そのまま出しておきました。
レディースは、まだケージに入れておき、
私は夕食の用意に取りかかりました。
しばらくすると、キウがうるさく鳴き出しました。
めずらしい事でもないので、「もうちょっと待ってねー」と
キッチンから声をかけました。
そろそろ鳥達のおやつを用意しようと、ふとケージを見た時です。
なぜかキウとバルの姿が被って見えます。近づいて見てみたら、
なんと、キウのケージにバルが入りこんでいました( ̄▽ ̄)
キウのケージの扉はかんぬき式なので、一度開けたら、
扉は開いたままの状態です。でも、その扉は閉まっていました。
密室におきた怪事件・・・
な訳がなく、餌入れの扉が上下開閉式だから、
そこから入ったとしか考えられないのですが(^_^;)
そうです。バルは脱走の名人なだけでなく、
不法侵入(それも女子寮)も、お手の物だったのです。
あっぱれ?バルたん!
でも、どうしてキウちゃんのケージなの?
グーちゃんの事が好きだったんじゃなかったっけ??
後日、またキウちゃん宅に侵入していたバルたんです。
スクープ写真が撮れましたので見てください。
女子寮、不法侵入の瞬間!!
最近、バルが面白い事を連発しているのですが、
それは、おいおいお話しするとして、
昨日は、とても心温かくなる出来事がありました。
前に、最近のグーちゃんは、バルのせいで疲れ気味と書きましたが、
心優しいグーちゃんは、慈愛に満ちた本物のレディでした。
昨夜、主人の肩の上を3羽が行ったり来たりしていて、
肩上で、グーちゃんとバルたんが2ショットになった時です。
グーちゃんが、バルの羽繕いをしていました!
ここに来て、初めて羽繕いをしてもらえたのです。
バルは、とても気持ち良さそうな表情・・
ずっと、皆と仲良くしたくて、自分から寄って行く一方だったバル。
キャップとキウとは、まだ距離がありますが、
グーちゃんには、受け入れてもらえたようです。
良かったね。バルたん(^^)
亡くなったナツ君も、グーちゃんに羽繕いされて、
この上ない幸せ・・といった顔をしていたものです。
私は、そんな幸せそうな2羽を見るのが大好きでした。
その微笑ましい光景を、もう一度見たいと思って、
彼氏候補をお迎えしました。
ナツ君とのお別れから4カ月。
バルをお迎えして、ちょうど2カ月です。
別れは出会いの始まりと、よく言いますが、
辛いお別れでたくさん泣いた後は、素敵な出会いが、
喜びを運んで来てくれるものなんですね。
皆さんの応援のおかげで、
「ワンツー・ワンツー、3歩進んで2歩下がる」で、
ついにここまでたどり着けました(笑)
有難うございました!
今後も、よろしくお願い致します(_ _)
感動の光景をゆっくり見ていたかったので、
1枚だけ遠くから撮影しました。
ベストシーンでなくて、ちょっと残念ですが・・・
(*⌒▽⌒*)ちっちさんコングラッチュレーション!
バル君♥グーちゃんキウちゃんと仲良くなれると良いですね(*^▽^*)
昨日、バルたんの名人芸の書き込みをしていた時の事です。
コガネレディースは、いつも通り、ママの肩や胸の中を行ったり来たり。
時々、自分たちのケージにご飯を食べに行ったりしていました。
バルたんは、その辺で適当に遊んでいました。
どれ位時間が経ったでしょう。突然、主人が大声で、
「とまってるぞ!!」
何を今更・・・
レディースが、私の肩の上にとまるのはいつもの事。
しかし、とまっていたのは・・・
バルたんでした!!
え〜〜??!!
私は、てっきり、キウがとまっていたのだと思っていました(@_@)
その時、グーちゃんは胸の中にいたし。
まさか、バルがとまっていたなんて!!
主人も、その時はテレビを見ていて、気付くのが遅かったようです。
バルは、以前にも、私がソファで横になっている時に、
私の腰に数秒間、とまった事がありました。
でも、今回は、数秒ところでありません。数分間です。十分以上かも。
バルは繁殖用として育てられ、人がケージに近付くと奥に逃げ込む子でした。
お迎え当初は、頭を膨らませてカッッと威嚇してきました。
そんな子が、私の肩にとまって寛いでいました。
お迎えして、58日目の事でした。
荒鳥の汚名返上!!もう立派な手乗り候補です(^^)
まだ手は怖いみたいですが、私の肩は好きみたい♪
今も、肩の上にいます。チューもしてくれました♪
レディースも、ママの肩や胸の上にいます。
コニュア鈴なり状態です(#^.^#)
しかし、感動の瞬間を、気付かず逃してしまっていたなんて・・!
ばかばかばかっ(><)
他にもね、面白い事があったのですよ。
でも、今日は書ききれないので、また後日・・♪
お付き合いくだされば幸いです(^_^)
バルは脱走の名人です。
お店にいた頃から名人だったそうです。
バルのケージは、ノーマルな上下式の扉です。
あっと言う間に出ちゃいます。
いつもは、ナスカンで止めているのですが、
水と餌の交換時に外します。
そのわずかな時間に出ちゃうのです。
嘴で器用に扉をスイッと持ち上げて、スルッと出てきます。
上下式の扉は、嘴で持ち上げても、出ようとして嘴を放した瞬間に
ガシャーンと落ちてきて、なかなか出られなかったりするのですが、
そこは、さすがに名人です。
扉を持ち上げたら、扉が落ちてこないように入口横上部に足をかけ、
そして頭をくぐらせて出てきます。
そのポーズはまるで、「大将、もう店、開いてる?」と、
のれんから顔を出してるオヤジのようです。
その瞬間を何度も見ているのですが、
なかなか、シャッターチャンスが上手くいきません。
今日はバルを先に出して、レディースはまだケージの中だったのですが、
なんと、バルがグーちゃんの扉を開けてしまいました(@_@;)
レディースのケージの扉はかんぬき式です。
名人にかかっては、どんなタイプの扉もお手の物のようです。
あっぱれ!バルたん!
でも、どうしてグーちゃんの扉なの?
やっぱり、グー姉さまに構って欲しいのかな?
昨夜も、ねんねタイムにバルの姿が見えなくなって探し回ったら、
なんと、レディースのお休みカバーの内側に入り込んで、
グーちゃんのケージに張り付いていました。
もはやストーカー状態( ̄▽ ̄;)
グーちゃんの気の休まる日は、いつやってくるのやら・・・。
近所の鹿児島物産店で、ダチョウの卵のプリンを購入しました。
材料に、コーンスターチや植物油を使用している為か、
生クリーム入りのプリンに近いような味で、
とても、なめらかな食感でした。
正直、恐々食べたのですが、問題なく美味しかったです。
でも、もうちょっと卵の味が欲しかったなー。
普通のプリンより色が薄いし、卵の配合量が少ないかも。
ひょっとして、クセがあるから配合量が少なめなのか?
それとも、ダチョウの卵は黄身の色が薄いのか?
ダチョウの卵を食べた事がある方、
いらっしゃいましたら教えてください。
グーちゃんは、美味しそうに食べていました。
本当は、あげちゃダメなんですけどね(^_^;)
この子は、スイーツ大好き女子なんです。
チーズケーキとか、生クリームのケーキとか、
私が食べていると、肩にとまって、
首を、無理無理に伸ばして食べようとします。
つい、ちょっとあげちゃうのです。本当にチョットだけ。
1ヵ月に1回位だから大丈夫かと(^_^;)
花水木さん、
メッセージ有難うございます♪
いつも読んでいただいて嬉しいです(*^_^*)
「コザクラの雌は気が強い」という定説通り、
うちのココ様も例外ではありません。
以前、ココ様がコボウシのキャップに飛びかかったお話をしました。
重量で言うと、コボウシはコザクラの5倍はある鳥なんです。
大きさも嘴の威力も脚力も、コボウシの方が圧倒的に強いのに・・・
ココ様の気迫には誰も勝てません。
今は亡きナナイロのナツ君は、我が家で頂点に君臨する子でしたが、
そのナツ君でも、ココ様には一目置いて関わろうとはしませんでした。
今回は、そのココ様に、バルたんがやられました。
バルはまだ若いから怖いもの知らずなんです。
自分からココ様にちょっかいを出しました。
その時、ココ様はキャップ専用の低い待っててスタンド下で、
スタンドの敷き紙を噛んで遊んでいました。
バルはスタンドまで飛んで来てとまり、逆さ宙ぶらりん状態で
ココ様にガンを飛ばします。
全く動じず無視を決め込むココ様。
バルは下に降りて、直にココ様を嘴で触ろうとしました。すると、
「なめたらいかんぜよ!!」と、飛びかかる勢いで攻撃するココ様。
怖いもの知らずのバルは、逃げようともせず反撃します。
見ていてハラハラしましたが、
なにせ、コザクラは動きが早い!しかも気が強い!
まったくひるまない!
素早さと気迫の連続猛攻撃で、遂にバルが飛び去りました。
ココ様の勝利。さすがです。( ̄▽ ̄;)
ココ様は、相当にご立腹だったようで、背中の羽が逆立っていました。
とりあえず、両者ともケガはありませんでした(-。-;)
しかし・・・
穏やかなグーちゃんをキレさせるわ、
怖いココ様を本気で怒らせるわ、
やんちゃ坊主バルたんは、目が離せません!!
あなたもトピックを作ってみませんか?